facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/12/18(木) 06:02:05.73
※前スレ
電子書籍雑談スレ Part33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1410782591/

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/01/25(日) 22:55:58.26
>>295
conpsurve だったかアメリカに巨大なパソコン通信サービスがあった
ニフティサーブはそこと提携していた
パソコン通信が日本国内だけであったようなこと言ってる時点で

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/01/25(日) 23:09:26.81
こ、conpsurve

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/01/25(日) 23:22:50.45
>>299
普通にどことは言えないけど基幹系システムであるよwパソコン通信世代のを未だに使ってるのwISDNにすらしてないw

>>301
だめだよ、こいつ
自分の思い込みでしか話せないから

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/01/25(日) 23:36:05.03
菌?バカに何言っても無駄だよw
少し前も、消費税を払っているのは誰かって最後まで理解できてなかったんだからさw
何度も説明してた人が気の毒になったくらい
元々の頭のキャパが少なすぎるから、バカのひとつおぼえのようなことしか言えないし、
論理的に説明されても受け入れることができない

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/01/25(日) 23:43:20.77
>>301
日本のパソコン通信の話をしていたんだよ。そのサービスの話を。
インターネットが出てきたら完全に取って代わられたという事実。
それを踏まえて、今の日本の電子書籍ストアの運命になぞらえたわけだ。

で、話はそこで終わっていたんだが、なにをとち狂ったが、
パソコン通信パソコン通信とわめきだして、ぐだぐだ説明する始末。
完全に昔のオタクオッサンかなんかだろ。

誰も興味ないパソコン通信の話をし始めて、やれやれ状態、だったかな。
完全に偏執狂というか、思い込みの強いオッサンだよ。

ここまで見た
  • 306
  • 2015/01/26(月) 00:16:35.72
いつもの

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/01/26(月) 00:21:43.69
>>304
バカって自分がバカだということを認識出来ないから無敵なんだよな
まあ主観的に無敵なだけであって周囲からは哀れみと呆れの目で見られるのだけれど

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/01/26(月) 00:27:36.95
>>305
国内企業でもパソコン通信の使ってる野あるよw

> 中抜きの話にしても、日本のみのサービスでやっていたパソコン通信が、
> 世界共通のインターネットに駆逐された、という話のことだから。
っていってたのにw

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/01/26(月) 11:00:13.83
いつものおむずがりすぎだろ
ピーピーギャーギャーこの場を荒らすな

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/01/26(月) 11:46:35.49
キンドルやKindleをNGに入れて終わりだろ
いちいち構うなよ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/01/26(月) 13:24:08.30
相変わらずIDを変動させての書き込み。ガラパゴス業者乙。
ちったあ頭使えよ。

てか、業者ならわかるだろ。
アマゾンは公表してないが電子書籍で売れているのはキンドルのみ。8〜9割方キンドルだ。
他に提供している出版社から聞いてみろよ。キンドルならおまえんとこの10倍以上売れているっていうはずだから。

ようするに電子書籍といえば、キンドル。

電子書籍は売れない、という段階から、電子書籍はキンドルでしか売れない。
という状況になっている。
だから2ちゃんねるの書き込みも、業者以外は、みなキンドルユーザーだ。

わかる? みんなキンドルしか使ってねーの。

つまり、おまえだけだよ。浮いているのは。気づけよバカ。
あっちは画質がいいだの、どこを使えばいいの?だの、アホか。半島に帰れ!

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/01/26(月) 13:56:27.92
便利なフォルダ管理ができるのはKindleだけだしね。
Kindle最強だはw

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/01/26(月) 18:25:16.47
どこのストアで何を買ったかの管理が手軽にできるソフトはないものかなぁ。
入力は手動でもいいから。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/01/26(月) 19:07:12.85
>>312
Kindleアプリは機能がショボすぎ!
現時点で最強なのはKinoppy!!

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/01/26(月) 19:10:51.27
Kinoppy()

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/01/26(月) 19:58:02.39
日本は最高アル

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/01/26(月) 20:22:34.69
どこのストアもシリーズのどれから買えばいいか分かりにくい…

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2015/01/26(月) 21:16:13.70
bookliveとかはシリーズ物まとめてなかったっけ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/01/26(月) 21:22:23.58
無限積読状態の自分に手動管理は無理
アプリ側が全自動でやってくれないと

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/01/26(月) 23:28:29.75
ナンバリングが入っていないシリーズ物なんかだとwikipediaで刊行順調べるな。
そういう情報くらい書籍に持たせておけよと思うよな。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/01/27(火) 00:59:41.81
>>320
Wikipediaやるやるw

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/01/27(火) 09:04:22.38
BookLiveはシリーズ扱いされているものはシリーズ一覧の中で発売順にならんでるけど
小説とかはシリーズでまとめられてないものもある
森博嗣とか

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/01/27(火) 17:39:59.26
正直アマゾンとKOBOのほかにお勧めのオンライン書店はある?
光ブックとか加入特典使用即解約祭りみたいだけど品揃え悪いのかな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/01/27(火) 18:20:59.82
ebookJapaneseとかどうなのかな?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/01/27(火) 18:21:49.09
↑Japaneseになってる…

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/01/27(火) 18:29:50.40
Koreanに直しておけよ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/01/27(火) 18:45:09.32
japだろ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/01/27(火) 19:03:57.84
マンガならebookjapanもよい
品揃えも多いしほかより高画質な場合もある

ebookjapanとkinoppyはマンガをダウンロードしながらすぐに読めるのがいい
ほかで買って読もうとするとダウンロード待ちで、ほかのことしてると読むの忘れちゃったりw

ただ移動メニューがついてないのが地味に痛い
特に漫画雑誌で好きな作品をいくつか読みたいときつらい
目次ページをタップすれば移動できるんだけど
思ったところをタップできなかったりページめくりしちゃったりすることもある

kinoppyはメニューから移動できるし目次ページタップでも移動できるし
アプリの機能的にはかなりよい
あんまり安売りしないけど

※Androidアプリの話です

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/01/27(火) 19:16:18.54
>>324
>>328
ありがとう。
WEBで調べてみます

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/01/27(火) 22:02:37.80
>>329
>166-167 でも機能比較しているので参考に。
当方、kinoppyとhonto併用だが、アプリの使い勝手は同等と思う。
hontoのほうが安売りが多い。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/01/28(水) 00:21:18.03
売り上げも書店数も減少続く 「出版不況」の現状は?
http://thepage.jp/detail/20150126-00000009-wordleaf?utm_expid=90592221-19.P1xkJfdRQAOWrZ2xt_UEZg.0&utm_referrer=http%3A%2F%2Fthepage.jp%2Fcategory%2Feconomy%2F%3Ftype%3Dtopic

編集力とSEO ターゲットを決めてサイト運用する事の重要性
http://holy-seo.net/blog/seo/site-operational-edit-force/

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/01/28(水) 08:49:25.29
epubwebは期待大だな

https://gist.github.com/lostandfound/e6f07c7ebb6f34ccbf8d

Wikipedia,Map,本(複数)等をタブで切り替えながら読みたい
Webコンテンツもページめくりやブックマークしたい

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/01/28(水) 12:39:54.47
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1501/21/news018.html

>TIME誌によると、紙書籍の売り上げが上昇する中で電子書籍販売が落ちているだけでなく、専用端末の販売も低迷しているという。
>英国の書店チェーンWaterstonesでは、Kindle端末の販売がほぼ完全に止まったとしている。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/01/28(水) 13:12:08.48
>>333
> Kindle端末の販売がほぼ完全に止まった

英語圏であれば、Kindle3(2010年)やTouch(2011年)がまだまだ現役で使用できる。
読書好きはガジェット好きとは違うから、使えるうちは愛着のある古い端末を使い続け
るというのが、彼ら彼女らの一般的感覚なのだと思う。

しかも両機種とも、のちのKindleで省略された、音声機能が搭載されており、テキスト
読み上げや朗読書籍が利用できるという優れもの。
バッテリーの持ちもそれら旧機種の方が良いし、あえて新型に買い換える必然性とい
うのが薄いため、端末の販売が伸びないのも納得できる。

そういう意味では、電子書籍利用者にほぼKindle端末が行き渡ったため、新モデルが
売れていないというだけの話なんだよね。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/01/28(水) 14:06:25.75
>>334
http://www.gizmodo.co.uk/2015/01/coffin-for-a-kindle-the-ebook-market-is-dying-in-the-uk/

>UK readers spent £2.2bn on physical books in 2013, compared to just £300m on eBooks

残念ながらイギリスでは電子書籍は全く普及していないんだ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/01/28(水) 15:13:55.23
>>335
いや、英国は電子書籍が急成長している市場のひとつだよ
とくにアマゾンの場合、英国ではKindle発売後2年で紙本の売上冊数
を超えたことが話題となったほど (米アマゾンでは4年以上かかった)

下の記事を見ると、英国の場合、2014年第1四半期だけで、電子書籍の
売上高は前年比10.5%の増加を記録している

英国内の2014年第1四半期の電子書籍売上高は前年比+10.5%
http://hon.jp/news/1.0/0/5713/

さらに下の記事を読むと、英国大手出版社5社の2014年電子書籍売上は、
前年比15.3%の伸びなのだとか

The UK e-book market in 2014
http://www.thebookseller.com/futurebook/uk-e-book-market-2014

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/01/28(水) 15:39:52.07
イギリスもアメリカも電子化されていない本はないくらいだからな。
日本だけだ。未だに、早く電子化しろ、紙の本と同時発売しろ、とか言っているのは。
マジで異常な日本。誰だよ、電子書籍の普及を邪魔しているのは。で、日本人が、

イギリスは電子書籍はまったく普及していないそうだ。

だと? 笑わせるな! 恥を知れ! 朝鮮人かおまえは。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/01/28(水) 15:59:16.52
>>336
イギリスの電子書籍の売上高は書籍全体の16%程度
そこから年間10%増
これで急成長してる市場なのかよw他の国はどんだけ伸びてないんだよ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/01/28(水) 16:20:29.67
電子書籍なんて、まだ紙の本と比べたら実在感の薄いまがい物だし、
読書好きがみんな飛びつくようなシロモノとは違う

だから、せいぜい全書籍売上の3割程度まで伸びたところで飽和しても
しかたないと思う
電子書籍が急成長し、十年後には紙の本が無くなるなんて話は、幻想
にすぎなかったことは、みんな薄々気がついていたはず

また、電子書籍が5割を超えるためには、DRMの解除であるとか、書籍
販売サイトの閉鎖後も、(たとえば出版社のサイトなどから)購入した本
の再ダウンロードが保証されるような、新たな仕組み作りが必要なはず

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/01/28(水) 16:22:36.13
急成長だろ。
利益じゃなく売上ベースで16%っていったら利益でいうと50%超えるだろ。
なんせ電子書籍は価格が半分以下だから売上換算すると十分の一になるは当然。
そのうえ無料のものもわんさかあるんだからな、すげえわ、そりゃ。
で、そこから毎年10%増だって? 驚異的だな。信じられん。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/01/28(水) 16:26:48.28
存在感でいえば、紙より電子書籍だろ。
それを逆にいうとは……、呆れたな。

日本では、電子書籍が売れると困るから、電子化をしないんだよ。
もし、すべての本を電子書籍にして売ると、日本ではもう紙の本は絶滅するだろうな。

日本は諸外国に比べて、書店の数がめちゃくちゃ多い。
そのせいでなかなか電子化に踏み切れない。

電子書籍は便利。紙本を食ってしまう。滅ぼしてしまう。

書店員や取次の再就職先を探してやらないと、やっぱ無理かな。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/01/28(水) 16:48:38.66
各出版社とも同じ作家やシリーズ中途での電子化抜け書籍があるのが非常に気になるし困る
新潮だと筒井康隆の笑うな、講談だと高橋克彦の総門谷鵺篇、中公だと茅田砂胡の王女グリンダの下巻とか

連絡入れてもシカトだし

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/01/28(水) 20:56:44.49
使ってるけど、電子書籍なんて所詮はジャンクなんだと思っている。

邪魔にならないように電子書籍ですませておこうというのは多々あるけど、
本当に好きな作品だったら紙本を持たないという選択肢はありえないし、
両方持ってたら、事情の許すかぎり紙本で読むよ。

「事情」というのは、持ち運びが負担でないか、汚損の恐れはないか、辞書と首っ引きでなくても読めるか、そのくらいだな。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:09:36.27
>>343
若い人なのね
老眼だし後始末のこと考えたら紙には戻れないわ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:20:07.72
老眼だけど考え方としては341に近いな
いい年なんだから安易に世代論で語るなよ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:21:55.21
40過ぎたら、あっという間だもんな>老眼
すぐに焦点があわない

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:27:51.46
>>343
前二つの事情は紙と不可分じゃねーかw
紙本の扱いでいうと長く保つためにこういう事が言われるわけだが

ttp://www.1book.co.jp/002670.html

正直、正しいやり方で紙本を読むのは相当労力いるわ。
ついでに言うとどれだけ大事にしても空気に触れている限り
カラーインクはくすむから、写真なり絵なりは保存できないんだよな。
そんなわけで大事な本ほどなるべく早く自炊する人は多いと思う。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/01/28(水) 22:47:42.21
紙の本が好きならそれでもいいんだよ。

しかし、わざわざそれを、電子書籍信者が集まる場所で、屁糞虫みたいな理屈を捏ねて言葉にするってことは、それなりの目的があるわけだ。

目的というより、ま、危機感なんだろうけどな。
有り体に言ってしまえば、紙の本がなくなってしまう怖さだ。

事情の許すかぎり、紙の本で読むよ。

アホか。てめえが一人踏ん張っても、時代の流れは止められねえよ。このタコ!
人類はつねに進化の方向にむかっとんじゃボケ。
てめえみたいな老害がのうのうと息をしとるもんだから、みんなが迷惑する。世界中で日本人だけが不利益をこうむる。

何度も言うが、おまえが、紙の本が好きなら、それでもいいんだよ。誰も邪魔しない。

しかし、おまえは、こっち側の人間、つまり新時代を築く日本人の邪魔をしとんじゃボケ。いいかげん、それに気づきやがれ、この糞尿ボケ老人が。

まず日本で電子書籍を普及させろ。それに協力しろ。そのうえでてめえの寝言を存分にこきやがれ。今はてめえの屁をこくターンじゃない。

とにかく日本だけが電子書籍後進国になっていることを恥じろ。売国奴が。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/01/28(水) 23:08:01.85
>>341
>日本では、電子書籍が売れると困るから、電子化をしないんだよ。

なんで攻撃的なレスをする人って、困る困らない、売れる売れないとかの
二元論なんだろう。しかも悪の出版社関係者がいてそれを倒せば全て
丸く収まるみたいな幼稚な考えで。

紙前提でビジネス・プロセス、制作プロセスが出来上がっているところに
電子化のプロセスを差し込む必要がある。中小零細が多い業界だし、
大手の出版社でも編集部が違えば別会社みたいにサイロ化されている
ことも珍しくない。 長年出版不況なんて言われている位にどこの出版社も
最低限を割る人数や、安いフリーを使って何とか回しているところが大半
だったりするわけで。カニバリズムはしないというようなデータは出てきて
いるが、人や設備をかけた分の利益が出るかは微妙だったり。 どこも
これだけ話題になっているからやりたいとは思っていてもその投資分に
見合うか、大きな投資が出来ないからちょっとづつしか進めてないのが
今の状況なんだと思うよ。

アメリカの場合は出版社〜エージェント〜著作者みたいな仕組みで動いて
いるからエージェントがバッファになればうまく回せる。それとKDPに代表
されるセルフパブリッシングで一攫千金を狙うのが多いのもある。

日本の場合だと編集なり取次がもう少しうまく立ち回ればなんとかなる
かも知れないけど、文系が多い業界だからきついのかもねえ。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/01/28(水) 23:25:05.27
ねこだいすき

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/01/28(水) 23:40:39.92
>>349
キンドルマンセーに言っても通じないと思うよw 何でもアメリカ式がいいと思ってんだから
その結果、アメ車の業界がどうなったか、アメリカの司法や保険がどうなったか…
そういう都合の悪いことはまるで目に入らないタイプなんだろう
まあそりゃ、日本の出版業界に不満はあるけどね
だからと言って、Amazonが正義みたいな極端な考えもあり得ない
キンドルマンセー野郎こそ、日本の社会を壊したいアレな連中と同類

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード