各電子書籍ストアのメリット/デメリット 6ストア目 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/01/13(月) 19:30:58.15
-
このスレでは、各電子書籍ストアのメリット/デメリットを書いて行こうと思います
電子書籍ストアの特性上のメリット/デメリット
出版社の思惑と思われるメリット/デメリット
全部ひっくるめてユーザー視点で書いてもらえると嬉しいです
※前スレ
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 5ストア目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359792848/
-
- 241
- 2014/05/25(日) 07:55:46.91
-
あと、潰れるの心配でってんならいろんな会社に分散して保持する方がリスクヘッジになる。
ただし、ポイントを有効に使えないのがスカだけどな。
分散していろいろ試して使い勝手を考えても良いんじゃないか
-
- 242
- 2014/05/25(日) 11:23:33.07
-
>>240
ebookでタブレット使ってるけど、横なら見開きできるけど。縦は出来ないと思うけど出来る必要ないね。
-
- 243
- 2014/05/25(日) 12:41:12.45
-
複数の電書ストアで同じ本を買うわけじゃないから リスク分散になんかならない
-
- 244
- 2014/05/25(日) 13:39:19.50
-
Booklive使ってるけどフォントのダウンロードなんて最初の一回だけだし
フォントは見やすいですよ。
あと、シリーズ物はまとめてくれるので本棚がスッキリするのが良いです。
-
- 245
- 2014/05/25(日) 13:51:11.93
-
>>243
リスクの分散って意味がわかってないのかよwwww
-
- 246
- 2014/05/25(日) 13:57:19.28
-
わかんないな どうリスクの分散になるの
-
- 247
- 2014/05/25(日) 17:58:04.20
-
うんとね〜、ぼくにはむずかしい話でわかんないかもだけど端的に言うとね
例えばAストアで100冊の電子買ってるとするよ。
そのAストアが潰れるともうその100冊は永遠に読めなくなるよね。
でも、Aストアで30冊、Bストアで30冊、Cストアで30冊、Dストアで10冊と分散して買ってると
例えAストアが潰れても残りのBストア、Cストア、Dストアで買っていた70冊は
まだ読めることになるからリスク分散出来るよってお話なの〜。
ぼくにはちょっと難しかったかなぁ…?
-
- 248
- 2014/05/25(日) 17:59:01.06
-
なるほど 言い方はむかつくがそのとおりだな ありがとう
-
- 249
- 2014/05/25(日) 18:02:48.21
-
>>248
言い方がムカつくってお前がこんな事も理解できない思考停止のバカだから
見下し目線で説明したやったんだよw気づけよww
-
- 250
- 2014/05/25(日) 19:20:28.16
-
>>240の挙げた候補のなかでe-ink端末あるのはbookliveだけだから
とりあえず長所短所それぞれを紹介する、
ちなみに自分の環境は、
小説はbookliveのe-ink端末のLideoで読んでいる。
文字本はiPadでも目が疲れるから。
しかしマンガはe-inkで読むのは向かない。
iPadでなるべく高画質な状態で読んでいる。(自炊本とebookの本など)
bookliveの長所。
e-ink端末Lideoがそれなりに便利。WiMAXの通信費無料は便利。
アプリの書籍管理機能機能が使い安い。
連載本がまとまってくれる機能は他ストアも見習うべき。
短所。Lideoは新型が発売されるかどうか未定。
便利なWiMAX通信機能だが、通信していないときは設定で機内モードをオンに
しておかないとバッテリーの消耗が早い。
あと単純にレスポンス容量とか解像度とか、amazonと楽天は新機種発売するたび
スペック上げてくるからそれに追いついて欲しい。
ストアの特徴として購入履歴が消せないこと。
つまり恥ずかしいタイトルの本を買ってしまっも、期間限定マンガをダウンロードして
限定期間終わっても購入履歴が消せない。
マンガは画質で選ぶか値段で選ぶかも重要になってくる。
kinoppyとebookがセールは控えめで高画質を売りにしている。
それ以外のところはbookliveも含めてどっこいどっこい。
9インチくいらで高解像度で容量充分なタブレットを持っているならkinoppyが
ぜいたくな画質で見られる。
小型の端末で読むならbookliveで事足りる。
-
- 251
- 2014/05/25(日) 19:35:58.65
-
前の長めの書き込みだけど>>235への返信だった。
しかも持ってない端末のこと長々書いてしまうし、…いろいろ間違った。
ついでだが、端末がiPadminiとPCを使っているなら、
bookliveのアプリで少し前、PCに信憑性があるんだかないんだかの
悪影響あると騒ぎがあったから、PCで読むときは念のためブラウザ読みに
限定した方が無難。
書籍管理も読むのもブラウザだけでできるから。
iPadも読めなくなってアップデートしたことがある。
一応過去のことだけど、どんなトラブルがあったかはここで長文書くのも
どうかだから気になるならググってください。
-
- 252
- 2014/05/25(日) 20:16:11.97
-
>>250
紀伊国屋は来年撤退する可能性をほのめかしているだろ
-
- 253
- 2014/05/25(日) 22:19:41.90
-
>>252
Kinoppyメインの俺としては聞き捨てならんけど、ホント?
-
- 254
- 2014/05/25(日) 22:44:58.90
-
>>253
ttp://www.asahi.com/articles/ASG4B4RXKG4BULFA01N.html
ttp://www.kinokuniya.co.jp/c/20140326130400.html
-
- 255
- 2014/05/25(日) 23:57:44.61
-
つまりamazonで買うのは控えた方がいいという事だな
-
- 256
- 2014/05/26(月) 01:39:21.72
-
kinoppyの撤退話ははじめて聞いた。
PCアプリのメージめくりの横すべりするのが合わなくて
高画質で読みたいマンガはebookの方で買ってた。
-
- 257
- 2014/05/26(月) 01:41:11.29
-
↑
メージ×
ページ○
-
- 259
- 2014/05/26(月) 04:35:48.63
-
>>248
えっと
各ストアの潰れる確率が同じならば
Aという本が読めなくなる確率は一緒
248の説明は鵜呑みにしない
-
- 260
- 2014/05/26(月) 05:31:16.98
-
>>258
どこ読んでるの?Kinoppyはだめだろ
-
- 261
- 2014/05/26(月) 07:57:31.55
-
>>259
頭悪すぎるぞ、おまえ。
お前が言ってるのはあくまで一冊の本だけの話だろ。
複数の本を買った時にそれが全滅するかどうかがリスクヘッジの話だろうが。
-
- 262
- 2014/05/26(月) 08:00:35.92
-
まあ、気にせず買ったら?
ある程度の規模があるところなら潰れる時に残ってるどっかがユーザー引き取るかもしれないし。
-
- 263
- 2014/05/26(月) 08:26:25.53
-
>>258
Bookliveの便利な書籍管理機能のせいで、少なくともフォルダで書籍管理できる
アプリでないとイラッとするようになった。
kindleはPCアプリそのものがなかった。iPadアプリが不便だった。
不便というのはつまり本棚分けとかフォルダ機能がないということ。
koboのPCアプリにもない。
どの電子書籍ストアを選ぶかは、本格的に出費する前にまず無料本で
読書環境の使い心地を試した方がいい。
-
- 264
- 2014/05/26(月) 08:56:28.61
-
>>259が社会に出てるなら、リスクヘッジの意味を理解できないわけがないんだけど、
もし社会に出て働いてる会社員とかなら、無能社員という事になる
-
- 266
- 2014/05/26(月) 09:23:03.82
-
馬鹿すぎるwww
-
- 267
- 2014/05/26(月) 09:38:26.87
-
マジに理解できない奴がいるな
と思ったがコレクターかな
本を持ってることに意味があるなら全滅しないことが重要
読みたい本をいつまででも読みたいならどこで買うかが重要
-
- 268
- 2014/05/26(月) 09:46:42.06
-
>>265
koboが駄目とかkindleが駄目とかじゃなくて
今のDRMで縛って鯖に括り付けて金とってる電子書籍はすべからく駄目だということに気づけ
-
- 269
- 2014/05/26(月) 09:51:35.25
-
真剣に馬鹿だな。
「潰れそうにない」ところが潰れない保証って何だよ。
amazonが「うちは潰れません」って言ったら潰れないのかwww
リスクヘッジってもう一度意味を考えろよ。
-
- 270
- 2014/05/26(月) 09:51:49.12
-
>>268
それは知ってるが?
-
- 271
- 2014/05/26(月) 09:53:54.31
-
>>269
?
自分で見抜けよ
どこで買うべきかくらい
リスクいうくせにそこは人任せか?
-
- 272
- 2014/05/26(月) 10:00:17.13
-
だから何で1カ所から買わなきゃならないんだよwww
分散して買うからリスクヘッジだろうが。
-
- 273
- 2014/05/26(月) 10:03:17.11
-
覚えたての言葉を使いたい痛々しいのがいるな
-
- 274
- 2014/05/26(月) 10:04:31.24
-
>>272
266くらいへ戻る
-
- 275
- 2014/05/26(月) 10:22:09.67
-
だからさ。
どの電子書籍サイトも潰れるリスクは多かれ少なかれ有るわけだろ。
ある電子書籍サイトが「100%潰れる可能性がない」ってんならおまえの言うとおりだが、
そんなことはあり得ないだろ。
お前が潰れそうにないと思ったサイトが潰れたら持ってる本をすべて失うことになるわけだ。
そしてそれを代償するには別のサイトで買い換えるしか無いわな(まあ、ある程度保証は有るにせよ)
この場合に別のサイトにある程度分散して持っていれば、買い換えのコスト負担が下がる(つまり損失が減少する)だろ。
これがリスクヘッジだって言ってるんだよ。
-
- 276
- 2014/05/26(月) 10:27:18.79
-
>>275
わからん奴だな
具体的に計算してみたら?
4社から各1冊買う場合と
4社の中の1社から4冊買う場合
Aという本が読めなくなる確率は?
倒産確率は4社とも同じとする
-
- 277
- 2014/05/26(月) 10:32:14.52
-
分散することで上がるリスクのある
って気づかないかな
-
- 278
- 2014/05/26(月) 10:43:10.51
-
>>268
iBooks, Kindle, Kobo は、オープンソースでDRM解除できるからダメじゃないと気づきました
-
- 279
- 2014/05/26(月) 11:52:11.42
-
>>276
『リスクの分散=リスクが減る』って思ってるんだろ?
言葉の意味をちゃんと理解しないで書き込むのはやめよう
-
- 280
- 2014/05/26(月) 11:56:13.65
-
>>279
俺?
分散してもかわらんだろ
って書き続けてるはずだが?
-
- 281
- 2014/05/26(月) 12:12:22.50
-
失礼、そこは分かってのね
それじゃあ>>275を冷静に読み返して理解してくださいよ
-
- 282
- 2014/05/26(月) 12:20:03.93
-
>>281
おまえは人の発言を理解して書き込めよ
276でなに?
ストアが潰れて買い直す確率が上がるだけでしょ?
分散したら全滅はなくなるが
1ストア潰れるたびに買い直す回数も増える
ってかもう疲れたわ
おまえでもよいので277の計算結果書いてくれ
-
- 284
- 2014/05/26(月) 12:47:28.51
-
>>283の訂正
誤→挙句の果てに潰れない会社から買えってバカのいいとこ
正→挙句の果てに潰れない会社から買えってバカもいいとこだよ、すっとこどっこい
-
- 285
- 2014/05/26(月) 12:57:49.93
-
バカにつける薬なし
ま、買う人はよく考えてね
-
- 286
- 2014/05/26(月) 16:43:34.21
-
バカにお薦めのSony Reader
-
- 287
- 2014/05/26(月) 17:12:06.24
-
分散するのがイクナイ!
って人はkobo一択でgo!
-
- 288
- 2014/05/26(月) 17:34:52.13
-
sonyはiosじゃ漫画と雑誌だけしか読めないぶっちぎりのゴミ
1000ポイント当たったけど買うものなくて結局失効させた
-
- 289
- 2014/05/26(月) 17:35:38.83
-
android端末でKindleアプリを使ってみたがハイライト辞書?ポップアップ辞書っぽいのをダウンロードしてきて調べられる機能に感心した!
こういう機能がついてる電子書籍アプリって他にもあるの?
共有機能で辞書を使うとかではなく選択すると即表示されるようなタイプのやつで
-
- 290
- 2014/05/26(月) 18:47:49.77
-
倒産リスクがどうこうとかいうより、割引価格を考えると電書買うのを1社に限定するのはコスパが悪いね
このページを共有する
おすすめワード