facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/10/29(水) 20:37:49.37
■前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント119
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1407396257/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
関西コミティア
ttp://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
ttp://nagoya-comitia.daa.jp/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
そうさく畑
ttp://www.sousakubatake.jp/
MGM2
ttp://mgm-stuffroom.droppages.com
Travellers
ttp://www.adv-kikaku.com
the woRks
ttp://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
創作楽園
ttp://oneiros.holy.jp/koipall/sr/sr.html

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-5あたり

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/11/26(水) 13:10:49.23
今回は目当てジャンル以外は見本誌読んで、Xぐるっとまわって
ステージの対談見てたらオワタ
12時について食事もしなかったから時間は余裕あったはずなんだが、新規開拓は
ほとんど無理でした
参加1000ぐらいの時代なら全部見てまわれたんだけどね
焼きそば食べたかった・・・

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/11/26(水) 14:43:03.98
そうさく畑はもうダメかもわからんね
武田の言い訳と底辺臭漂うTweet読んでると気分悪くなる

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/11/26(水) 14:49:20.07
豆腐大豆食品フェアの試食が昼食がわりだった

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/11/26(水) 17:12:57.85
自分はアメコミブースでアンドリュー先生とかの有名な絵師も来て人溢れてたし
ゼルダの姫川先生のサイン本欲しかったのもあって一般開拓面倒であんまりにてなかったわ

今回それで回るのだるかったのもあるけど人外ジャンルみたいによっぽど異色放ってないとある程度の絵柄は渋コミケで食傷気味で手に取る気になれん…

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/11/26(水) 18:59:36.18
2月ティアは雪が怖いしなぁ…
今年のサンクリは大雪だったんだよな。
幕張のワンフエスは道路が動かなくて搬入できなかったデーラーが多かったみたいだし。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:27:17.07
>>567
姫川さんて未だにゼルダゼルダって言われてるんか
ゲームのほうのゼルダ好きだけどさ
他にも一応オリジナルで商業活動してるのに…まあそれが有名じゃないし仕方ないね

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:36:50.76
>>561
ただ歩いて回るんじゃなくちゃんと机の上の本に眼を配りながら回るには、ビッグサイト2ホールでも巨大すぎる

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:41:24.64
落選出さないでほしい気持ちはわかるけど
落選を出さないために規模を大きくしすぎて格差が広がってる感じだな
一次ジャンルは手に取ってもらってナンボなところがあるから
巨大化しすぎると一部の大手以外はしんどいことになる

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:44:32.01
姫川明ってケモホモ本出してなかったか

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:47:34.21
それでもコミケよりはずっと手に取って貰えるからなぁ…

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/11/26(水) 21:34:39.18
テーブルの間が狭いから目的なく歩きまわるの苦痛だな
人がはるかに多いコミケの方が歩き回ることだけでいえば快適に感じる

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/11/26(水) 21:48:31.22
カタログ読み直したら、小学校の頃りぼんで読んでいた作家さんのスペースがあった
本買ってサインして欲しかったな
カタログを事前に熟読しておくべきでした

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/11/27(木) 00:52:18.14
>>566
そんなにたらふく試食できたのかw

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/11/27(木) 02:43:38.85
イラストジャンルあんなにいらないだろ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/11/27(木) 03:12:39.25
イラストはゲームの設定資料集みたいなイラ本もっと増えてほしい
これといったストーリー性のないイラ本は本当に絵が上手い人のしか買わないし漫画島より格差凄そう

ところで漫画はやたら百合増えたなーって印象
さすが百合ブーム

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/11/27(木) 03:41:34.58
>>569
ケモノ作品とかも多いのは知ってるけど今回はプレミアついてた本出してくれたのとポニー本のサイン会、トークイベントあったからそっちメインで行った

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/11/27(木) 09:21:18.41
>>561
昔はやった。
2ホールでもきついのに、3ホールなんてできるか。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/11/27(木) 10:43:50.74
ローラー作戦をやったところで大半のものを見落としていることは
一度でも見本誌読書会に足を運んだ経験があれば実感する
はっきり言って今のコミティア規模で「全体把握」なんて無理

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/11/27(木) 11:07:44.07
単眼少女って流行ってるの?
サークルカットでちらほらあったけど
怖がりなのでページめくっていきなりあるとビビる

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/11/27(木) 11:59:58.39
>>582
かわいいなお前

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/11/27(木) 12:28:55.81
海外まんがフェアって、ニダは出てないよね?
慰安婦マンガの展示でもしたらどうしようかと思った
ジャポンエキスポも日本人のふりして出てるし

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/11/27(木) 14:11:30.06
レイシストは来なくていいよ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/11/27(木) 17:27:37.37
ネトウヨは艦これでもやってろバーカ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/11/27(木) 17:58:01.19
無自覚な荒らしはさることながら構う人も荒らしの仲間なんだゾ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:54:05.10
2月のコミティアってどうですか?
この時期って他とくらべて人くる?
先週のコミティアは特別だったかもしれないけど人こなくてへこんだ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:06:12.35
>>546
ネットからでも出せるよ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:09:12.67
>>588 コミケの余韻を求めてか結構人は来るよ。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:11:17.29
111の1並びでなんか特別なことないの?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:26:51.92
比較すると自分は2月が1番捌けるんだよな
人の多い春や秋だと埋もれてるせいかな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/11/27(木) 20:12:10.28
5月11月で盛況だったら客数がガクッと減ると感じると思う
売れなかったところは逆に増えるかもしれないけどそれでも3000以上のスペースあって一般参加者は減るからどうだろうな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/11/27(木) 20:47:52.04
110の来場者数って格別多かったのかな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:58:06.20
自分は一番捌けるティアはGW
でも一番捌けないティアは秋
2月はGWの次に出る印象がある

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:24:45.04
会場温度ってどんなもん?
出入り口付近が死ぬほど寒いのは想像できるけど

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:57:09.25
>>584
超大御所のジム・リーが来てたよ
ちなみに韓国系アメリカ人

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:09:32.82
>>575
あの方、最近ちょこちょこコミティア出たり個展開いたりしてるし、またチャンスはあるでしょう

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:28:42.15
イラスト本、コピー本、全立ち絵、8ページ。

見向きもされなかった。

今回会場回れなかったんだが韓国のお坊さんは展示スペース参加してたのか?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:37:08.09
オリジナルのイラスト本は他と比べてどうしても見たらすぐ終わっちゃうから
よほどの自分趣味とあわない限りまず買わない。
今回はなおさらだった。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:39:10.62
イラストのほうが参加はしやすいけど売れにくい気はするね
漫画とかだとテーマや序盤の引き込みが良ければ買うし
そういう自分もイラストサークル寄りなんだけど、買うのは漫画が多い

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:48:36.89
イラスト本しか出してないけど、飽きられやすいのはわかるわ 
値段の割りに見ごたえないよねと我ながら思う

マンガは描けないし、でもイラストだけじゃあな…と悩んでいたところ
初めて小説もどきを書いてみたら、すげー楽しいw短編にも程があるけども
キャラ描写とか物語つくれるのいいね 絵と組み込んでみたいと思う

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/11/28(金) 01:04:27.10
イラストは例えいいなと思って一度買っても
次には繋がらないというか、次はもういいやってなるパターンが多い
リピ力(りょく)が足りないというのか

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/11/28(金) 01:30:38.34
最近フルカラーイラスト本よくみるけどさ
印刷費用かかりすぎて手が出せない
ここで売れないといいつつも、皆それなりに売れてるんだろうなぁ

こないだは漫画コピ本で50冊ちょいでした

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/11/28(金) 01:34:28.53
よほど大手じゃないかぎり
一回のイベントじゃ売り切れなくて赤で
何回かのジワ売れで印刷費とんとんにするぐらいじゃないかなぁ

ここまで見た
いまオールフルカラー本 印刷代そんなしないよ
B5 8ページ 100部で送料込みで 7000円でできるよ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/11/28(金) 08:08:40.52
あれ、もしかして俺が使ってる印刷屋って高い?
表紙だけカラーで32ページだと80部で2万は取られるんだ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/11/28(金) 08:49:25.05
>>586
在日の人でしたか
脊髄反射乙です
できればニダコミとかいう別イベントでもやってください 

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/11/28(金) 10:26:27.62
文芸サークルと組んでみたらどうなん

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/11/28(金) 11:19:44.30
同人印刷所だとカラー料金は高いよな
オールフルカラーのイラスト本ならグラとか印刷通販で刷ったほうが安くて綺麗

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/11/28(金) 12:06:49.42
従来の同人印刷と別にチラシ印刷会社が同人市場に参入している
そこでのカラーは格段に安いが発色が同人専門の所に比べるとかなり見劣りする

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/11/28(金) 12:14:29.57
実際にイラスト本買ってみるとわかるけど、グラフィック使ってる人は多い。オンデマンドなら30部15kぐらいで刷れるから他社と比較すると格安だと思うんだけど普段モノクロでやってる人には敷居が高いんだろうか…
ゲーム買うの我慢して月5000円ずつでも積み立てれば普通に本を出すには十分な金が貯まりそうなんだけど

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2014/11/28(金) 12:33:40.32
>>612
グラフィックいいよ よすぎてほかを使ってみたことないけど
敷居高くないと思うし、一度つくってみるといいよ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2014/11/28(金) 12:39:17.22
>>613
いや、自分はグラフィックでイラスト本作ってサークル参加してるんだけどさ、フルカラーが高いってレスあったから…
イラストオンリーでも何かテーマに沿って本作ればわりと見てもらえる気がする

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード