facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/12(土) 02:18:54.61
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同志、情報を共有化できればうれしいです。

検索リンク
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B9%BE%E7%99%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
日本乾癬学会
http://jspr.umin.jp/

前スレ
●●●乾癬総合スレ23●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1244035330/
姉妹スレ
●●●尋常性乾癬情報求む!28●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1315019567/

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/06/08(日) 16:44:52.50
そこで万能のチュビファストですよ 顔面ものもるよ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/06/08(日) 17:10:17.58
>>931
親会社は後を継ぐ人がいなくなりました。
建てようかどうしようかというところで強制落ち。
このまま建たなければみんなこっち来るでしょ。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/06/08(日) 17:14:18.45
こっちのスレタイのほうが本スレに相応しいな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/06/08(日) 17:30:05.63
スレ番は本家のほうにしてほしいかも。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/06/08(日) 17:48:40.00
>>932
チュビファストを関節に巻きたいのですがどうしたらいいでしょうか?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/06/08(日) 18:25:46.98
>>935
それはまぎらわしい

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/06/08(日) 21:55:27.32
お医者さんへ行く暇が全然なくて塗り薬が切れてきた
ロコイド塗ってるから薬局でロコイダンとか言うの買ってきた
効くといいけどどんなもんだろ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:59:56.66
>>932 顔面に巻く奴もあるよ
>>935 伸び縮みするから関節もOK

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/06/09(月) 12:53:03.81
次のスレ番は34がいいに一票
スレタイは統合したことが分かるふうにした方がいいのかな
意見求む

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/06/09(月) 13:40:11.58
>>940
そしたら過去スレ検索する人が
あれここなんで番号が飛んでんだ?見落としたか?
ってなる。
スレタイは「尋常性乾癬・乾癬総合スレ」じゃくどい。今のままでが収まりがいい。
統合したかどうかはレスの流れで分かればいいさ。
尋常性まだかなーって思ってる人もさすがに何日かすれば気づくでしょ。
テンプレのリンクは統合した形にする。
次スレぐらいなら統合したことを示す一文がテンプレにあってもいいかも。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/06/09(月) 13:47:56.11
そんなの次スレに統合の旨を書いておけば無問題だろ。むしろなんてそんなこと気にかけにゃならんのだ。
これまで34スレに渡り乾癬のスレがあったという歴史が重要。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/06/10(火) 21:59:51.08
スレチで申し訳ないんですが、
生物学的製剤ってアトピーにも効果あるんでしょうか?
自分は潰瘍性大腸炎とアトピー持ちで、
使えるとしてもヒュミラとレミケードだけなのですが。

乾癬とアトピー併発してる人で、使ったことある人いますか?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/06/10(火) 23:34:31.47
>943
アトピー持ちではないけど、アトピーは免疫系ではなくアレルギーだから生物は効かないはず。
もしアトピーに効く様なら認可されてると思うし、潰瘍性大腸炎は免疫系だから生物は効く。
乾癬とアトピー両方の患者っているんだろうか?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/06/10(火) 23:40:54.76
アトピーに効果がありそうな、生物学的製剤の研究は、一年くらい前に報告があったみたいだけど、その後どうなったかはわからない。
いずれにしても、かんせんのとは全く別物のはず

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/06/12(木) 05:51:35.78
アトピーは甘え
乾癬に比べたらごみみたいなLV

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/06/12(木) 10:59:29.58
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目なスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同志、情報を共有化できればうれしいです。

検索リンク

日本乾癬学会:
乾癬ネット:
乾癬いんふぉ:
乾癬に負けるな!:

前スレ
●●●乾癬総合スレ24●●●

※尋常性乾癬スレはこのスレに統合されました。


統合後はこんな感じかね。
情報サイトは乾癬ネット一つあればいい気がするが。
というか学会とか対策情報ほぼなくて入会案内ページになってるんだが
これは「みなさんどんどん入りましょう」って意味で貼っているんだろうか?
冒頭も4行は多いと思う。

※規制にかかったためリンクは抜いてあります。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/06/12(木) 12:31:54.28
>947
「乾癬に負けるな!」は長い事運営されてるとは言えない状態なのでいらないと思う。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/06/12(木) 12:50:58.89
とくに思い当たる原因がないのに関節に石灰がたまりました。
年齢的にもまだたまる年ではないと。
関節性乾癬なのですが関係ないですか?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/06/12(木) 12:51:49.79
http://d.hatena.ne.jp/halks55/20140221/p1
 
乾癬ってとんでもない病気っぽいぞ;

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/06/12(木) 12:56:39.84
http://woman.mynavi.jp/article/131106-031/
 
心臓病
糖尿病
肝臓の障害
うつ症状
 
どんだけ合併症あるんだよ
なんだよこの糞病気
 
なんでこの病気がいまだに野放しなんだよ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/06/12(木) 14:39:34.05
俺の糖尿病は乾癬が原因のひとつだったのかな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/06/12(木) 16:17:10.21
「乾癬にメタボリックシンドロームを合併しやすいのも、最近よく知られています。
研究によると、IDDM(インスリン依存型糖尿病)が、乾癬の20%に認められるそうです。
メタボリックシンドロームも、一般人と比較して、10〜15%多くなるそうです。
このほか、クローン病や、うつ病、アルツハイマー、眼のぶどう膜炎も発症しやす
くなるそうです。
これらは、どうやらTNF-αが発症の誘因になっているようです。」

出典 http://d.hatena.ne.jp/halks55/20140224/p1

乾癬患者は、乾癬患者ではない人より、平均寿命が5年も短いらしい。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/06/12(木) 17:11:14.33
>>953
なるほど
発症原理はよく分からんが乾癬はメタボを起こしやすいのか
俺の場合も乾癬が全身に広がって
内臓脂肪型肥満(メタボ)になって糖尿病発症だったからな
これを知っていれば気をつけたんだがな
まあしかし、糖尿病になってカロリー制限を始めたら
乾癬の症状が完全に治まった
長い付き合いだったが今は全く出ていないから驚きだ
あれほど酷くて薬もほとんど効かなかったのがなんでだろう?

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/06/12(木) 18:18:49.24
>>954
高カロリー食生活は乾癬に悪いからね。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/06/12(木) 20:42:43.55
乾癬君

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/06/13(金) 00:42:14.11
>>956
お前、派生スレで荒らしてた性同一性障害の出来損ないか?
乾癬君って何を勘違いしたか知らんけど、他の奴がネタにしてるのは“界面君”だからな

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/06/13(金) 05:37:51.13
>>947
統合したからって不要なものまでくっつける必要はないと思う。
乾癬いんふぉもいらないと思う。
学会は昔からあるからもう少し意見がいるかな。
冒頭は
このスレは、難病、乾癬について語る真面目なスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
ここまで削れるかな。
元の文よく見たら「乾癬患者同志!」とかいきなり話しかけててワロタw

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/06/13(金) 07:12:13.78
だからスレ番は35でいいだろうが!!!

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/06/13(金) 13:47:23.18
http://www.qlifepro.com/news/20120727/psoriasis-cause-is-lipid-metabolism-in-the-skin-tokyo-university-of-pharmacy-and-found.html
この記事によるとホスホリパーゼ Cδ1(PLCδ1)って言うのが不足してるとアカンみたいな感じなんだけど
 
このホスホリパーゼ Cδ1(PLCδ1)って何の食べ物で取れるか知らん?
いまのとこすりおろしたキュウリくらいなんだけど俺きゅうり嫌いやしな

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/06/13(金) 17:08:30.22
そう言えば乾癬は骨髄移植すればなおるんだっけ?
完治できるのかな。
医者は二言目には命にかかわる病気じゃないと軽くあしらうけど、うえのブログ見ると十分関わるよね。
生物で皮膚は半分以下に消えたけど、関節はだめだ。効かない。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/06/13(金) 17:38:13.12
>>961
免疫抑制剤の効能では

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/06/13(金) 20:42:05.29
皮膚科で花粉症による湿疹と診断されてステロイドを塗っていたけど、
こめかみと耳の前だけ1年以上治らず広がっていく箇所があっておかしい、
と思っていろいろ調べたら、これの症状とまったく同じでした。
何をしても駄目で、唯一効いたのがキンセンカとヤマアイという薬草の軟膏だった。
かさぶたができては痒くなって薄皮が剥けてヤケド痕みたいに剥き出しのピンクになってたのが
痒くならない→剥けない→皮膚再生。ちょっと泣けました

ただ、かさぶたがなくなってから2年以上たつのに痕が消えません・・・
かさぶただったときの形に黒ずんでいます。あまり美白したりするのも再発が怖い。
同じような人、または改善したという人いませんか。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/06/13(金) 21:11:09.34
適当な診断して適当にステロイド処方する医者が多すぎるんだよな。
なんでもかんでもステロイド処方すればいいと思いやがって。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/06/13(金) 21:52:18.19
皮膚科いったら隣の部屋で医者が
ステロイドがなければ皮膚科は成り立ちません
とか患者と話してたぞ。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/06/13(金) 21:58:40.13
ステロイドを出せばいいだけの簡単なお仕事です

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/06/13(金) 22:11:13.31
>>966
マジでそんなだよ、あと無能女医がなんと多いことか

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/06/14(土) 13:30:18.00
9歳の子供にいきなりアンテベイト普通に出すんだけどいいの?
普通ロコイドあたりからじゃないの?
頭部だからかな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/06/14(土) 23:57:12.01
>>968
医学知識のない奴があーだこーだ文句言うなよ
おかしいと思うなら使うのやめて別の医者行けよ

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/06/15(日) 01:17:09.08
それいけ!乾癬君!

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:12:42.53
またゲイがわいてきたな

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/06/15(日) 19:18:35.85
>>970
性同一性障害のスレ荒らすぞ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:49:48.55
部屋の掃除って、どうしてる?
常に掃除してる?
落屑だらけで放置してる?

座イス周りのフローリングが真っ白過ぎて嫌になるが、
掃除しても掃除しても落ちるので、そのうち掃除するのをやめた。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/06/15(日) 22:14:21.04
酷いときは毎日してたわ、生物で症状収まってからは人並み

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/06/16(月) 17:01:10.03
ここ10年 頭以外はできてねえ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/06/16(月) 20:24:19.30
ふーん
よかったね それいけ!乾癬君

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/06/16(月) 20:34:46.31
>>976
死ね朝鮮人

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:12:55.44
最初にネタを勘違いして、後に引けないからっていつまでも続けてるのって見ててみっともなくて
こっちまで恥ずかしくなってくる、別に本人特定なんてできないんだからやめていいんだぞw

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:26:05.63
●●●尋常性乾癬情報求む!33●●●
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1379220408/

972 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 22:04:14.18 ID:OmSYgoBX0
結局は甘えあってるだけ
なにかにつけて治らないから〜治らないから〜の連呼w
都合のいい病気ですことww

973 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 22:09:24.65 ID:6I96rRkH0
乾癬患者になったから、初めて身体・健康板のスレを追っかけてるんだけど、
身体健康板って少し前から出てる>>972みたいな奴も普通にいるの?
病気関連のスレですらこういう奴出てくるとか意外だわ。

975 病弱名無しさん:病弱名無しさん[] 投稿日:2014/06/01(日) 22:21:46.82 ID:2zo6y/DQ0 [1/4]
>>973
この甘え云々言ってる奴はただの荒しだよ
しかも他の病気で悩んでて、ストレス発散のために荒らしてる

【GID】性別移行を行い社会生活する人々のスレ 2nd
233 :病弱名無しさん[sage]:2014/06/01(日) 21:47:43.22 ID:OmSYgoBX0
翌日なら麻酔が残っているからそれ程でも無いかも
ヤンヒーでストレッチャーからベッドには自力で移ったし
その日の夕方からモルヒネ投与されたから多分翌日からが辛いのかもね
私の場合は詰め物を抜いた後の最初のダイレ-ションが一番痛かった

何か入院する位の怪我を経験していれば如何に無茶かは想像が付くと思うよ
5〜6時間の大手術と言うことを考えて


この前は歯のスレに何か書き込んでたぞ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:27:26.61
976 病弱名無しさん:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 22:27:24.29 ID:a6uo+3+r0 [1/2]
>>975
勝手に他の奴と同一にするなよw
都合の良い乾癬君

979 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 22:30:45.80 ID:a6uo+3+r0 [2/2]
まーいいやw
頑張れ乾癬君ww






これが貴方が初めて「乾癬君」って言い出したきっかけでしたね
みっともないからやめて性同一性障害のキチガイさんwww
それにこのスレの○○君ってネタは、界面君って他のひとのことなんだよww

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:31:58.26
976 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 20:24:19.30 ID:jU9iIWLo0
ふーん
よかったね それいけ!乾癬君



こいつ手術したカマ野郎

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:33:46.04
その性同一性とかの病気じゃないし他人なんだけど勝手に勘違いされてるしw
まーいいけどね

それいけ!乾癬君 なんか響きが可愛くていいじゃん?なんでムキになるのか理解に苦しむよ?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード