【 「SIGHT」 ポールインタビューについて 】 [sc](★0)
-
- 1
- ホワイトアルバムさん@自治議論中
- 2006/12/26(火) 13:50:05
-
雑誌「SIGHT」より
「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」
-
- 430
- 2010/02/13(土) 00:02:42
-
>>429
チャートや売り上げなんて一時的なもので
マライヤやマドンナと張り合う厨房音楽レベル。
ジョンの曲のように時と共に評価が高まっていく
普遍的な曲が本物だね。
-
- 431
- 2010/02/13(土) 00:03:49
-
イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。
1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」
ポールの曲は1曲のみという結果に!
-
- 432
- 2010/02/13(土) 00:08:13
-
コピペバカは市ねばいいのに
-
- 433
- 2010/02/13(土) 00:08:21
-
>>430
そう。
売り上げやチャートなんて
所詮は厨房曲でマライヤやマドンナと張り合う次元の話。
-
- 434
- 2010/02/14(日) 09:50:53
-
ポールってほんと音楽以外は駄目なんだねー。
ミックジャガーだっけ?
ポールは音楽以外何の才能もないくだらない奴!
みたいにこきおろしてたのは。
あ、ロバートプラントにもなんかぼろくそに言われてたね。
ポールとことん評判悪いよね。
その点ジョンはみんなに好かれてるね〜。
いろんな意味でやっぱりジョンにはかなわないポール。
ちょっとかわいそうw
「ジョンとのレコーディングはとても刺激的だったよ。
フェイムもアッという間に仕上がった。ジョンはスタジオのギターが
手に馴染まなくて自宅へ取りに帰っちゃったのには驚いたな(笑)
歌詞の表現法は、ジョンは「強く分かりやすく」で
ボクは「あいまい」なので解釈が違ったりしたけど、
やはりジョンレノンという人は凄い人だと思ったよ。
あれほどオリジナリティーを持ってる人は他に居ないね。
ポールマッカートニー?
全く興味ないね、ヒット狙いならボクでも難しい事じゃないからね」
・・・・デヴィッド・ボウイ
-
- 435
- 2010/02/20(土) 01:05:13
-
>>430
>時と共に評価が高まっていく 普遍的な曲が本物だね。
矛盾してるよ。
評価が変化している時点で、普遍とは言わないと思うよ。
-
- 436
- 2010/02/24(水) 21:07:31
-
>>435
いや、評価がブレもなく一定の数値なんて有り得ない。
徐々に評価が上がって下がらないものは普遍と言うのが普通。
逆にポールの曲のように時と共に評価が下がるものは普遍ではない。
-
- 437
- 2010/02/25(木) 14:21:47
-
阿保発見。
-
- 438
- 2010/02/25(木) 18:27:06
-
>>436
>徐々に評価が上がって下がらない
下がらないとどうして断言できる?
未来のことなんて誰にもわからないと思うけど。
そもそも、評価尺度が曖昧な時点で、評価云々を語る意味が無いと思う。
-
- 439
- 2010/02/25(木) 20:11:16
-
>>436
>逆にポールの曲のように時と共に評価が下がるものは普遍ではない。
同意。
-
- 440
- 2010/02/26(金) 10:00:41
-
評価が上がるものが普遍で下がるものは普遍ではない?馬鹿だねぇ。音楽に対する評価なんて時代により上がり下がり、変化していくもんだ。
-
- 441
- 2010/02/26(金) 10:11:28
-
さらなる阿保発見。
-
- 442
- 2010/02/27(土) 08:48:02
-
ジョンオタは阿保過ぎて会話になりませんね。中学生のような思考しかできないようです。ある意味幸せですね。
-
- 443
- どちらかというとポールのファン
- 2010/02/27(土) 21:39:54
-
世間じゃなくて、自分が評価するから好きなんだろ?
世間が全く評価してなくても、好きな曲とかないの?
何故そんなに他人の評価に振り回される?暇なの?馬鹿なの?
-
- 444
- 2010/03/05(金) 22:38:50
-
「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?
もちろんだよ。とてもね。」
ジョンが死んだあと、もう状況が手に負えなくなってしまった時期があったんだ。
まるで「本当に才能を持っていたのはジョンで、ポールはスタジオを予約してただけだ」
って感じでね
自分の歴史が勝手に語られるのを見て 僕は声を上げなければいけなかった
でもそれは今でも続いているよね・・・・《サイトより》
-
- 445
- 2010/03/05(金) 22:42:58
-
チャップ君の狂い上げは止まらない!
-
- 446
- 2010/03/05(金) 23:04:32
-
>>445
お前(ポール理解パラノイア)が上げているだけじゃん。
-
- 447
- 2010/03/06(土) 09:42:02
-
>>440 に同意するね。全面的に。
和製マーク・チャップマンの惨敗と言えようw
だけどさw、レノン理解先生とか和製マーク・チャップマンとか、
酷い渾名だよなw ナポリは余程に嫌われているんだなw
-
- 448
- 2010/03/06(土) 17:10:55
-
と、
ポール理解パラノイアの臭いオナニーレスでしたw
-
- 449
- 2010/03/06(土) 18:02:38
-
と、和製マーク・チャップマンことレノン理解先生は
返す言葉もありませんw
-
- 450
- 2010/03/14(日) 00:08:32
-
フリー・アズ・ア・バードでポールの
【サビが無くて必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=ASLrPNfu6nI
ポールは腐りきった根性の奴だな。 ジョンの死後なら何でも有りかよ!
ポールが真っ当な人間だったら
「最初にジョンのデモテープを聴いた時、サビの歌詞のごく一部が未完成でハミングになっていた。
だから僕とジョージで歌詞を考えた。 そして僕のが不採用で、ジョージのが採用されたんだ」
と言うべきだな。
ポールの虚言インタビューは日本の音楽雑誌にも出ていたから
それを読んだビートルズファンは多いと思うよ。
だから、このHPを作った人もポールに騙されて
「ポールが作ったミドル」「歌詞もメロディも未完成」と断言している。
↓
●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書き足されたように、
歌詞もメロディも未完成。
ポールが作ったミドルのサビのボーカル・パートも、
ジョンの次にポールが、ニ回目の歌詞では、ジョンに続いてジョージが、
切実とソロパートを謳い上げて、この曲をより深いものへと発展させています。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm
-
- 451
- 2010/03/14(日) 10:26:32
-
レノン理解先生の特徴です。
?別名はナポリw
?和製マーク・チャップマンw
?馬鹿失業者w
?ポール・マッカートニーのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?ストーンズのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?2ちゃん依存症で、深夜(午前3時台〜5時台)の連投が得意w
?コピペも得意。好きなのが雑誌等における評論家等のアンケート集計結果w
?基本的に音楽の話は出来ない
・レゲエのリズムが解らないw
・R&Bの略が何か知ったのは最近w
・キーを変えることはチューニングを変えることだと思っているw
・対位法を体位法と書いているw
・ディミニッシュをパンのことだと思っているw
?ピンクフロイドをピンクと略すw
?健康保険証を持っていないw
?ジョン・レノンのファン達からも嫌われているw
?自演レスばかりw
?文章の最後に「だよな、ポール理解パラノイア」と付けて存在感を示すw
-
- 452
- 2010/03/23(火) 21:37:50
-
>>1
「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。
『ジョンの墓の上で踊っているようなもの』だったって。
僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい?
駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって、作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」
・・・《サイトより》
-
- 453
- 2010/03/23(火) 23:24:50
-
レノン理解先生の特徴です。
?別名はナポリw
?和製マーク・チャップマンw
?馬鹿失業者w
?ポール・マッカートニーのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?ストーンズのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?2ちゃん依存症で、深夜(午前3時台〜5時台)の連投が得意w
?コピペも得意。好きなのが雑誌等における評論家等のアンケート集計結果w
?基本的に音楽の話は出来ない
・レゲエのリズムが解らないw
・R&Bの略が何か知ったのは最近w
・キーを変えることはチューニングを変えることだと思っているw
・対位法を体位法と書いているw
・ディミニッシュをパンのことだと思っているw
?ピンクフロイドをピンクと略すw
?健康保険証を持っていないw
?ジョン・レノンのファン達からも嫌われているw
?自演レスばかりw
?文章の最後に「だよな、ポール理解パラノイア」と付けて存在感を示すw
-
- 454
- 2010/03/24(水) 11:43:47
-
コピペはもうお腹一杯
-
- 455
- 2010/04/07(水) 23:51:43
-
ポールが有名になったのも天才ジョンのおかげpart2
1 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 01:52:00 ID:HC+JvUwx0
ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。
5 :ホワイトアルバムさん:2007/06/15(金) 02:09:22 ID:???0
>1
プリーズプリーズミーってジョンが学生時代に書いた曲だよね。
元々ジョンの方が作曲が上手かったんだね。
だからポールに作曲を教えたのもジョンだね。
-
- 456
- 2010/04/08(木) 15:49:48
-
レノン理解先生の特徴です。
?別名はナポリw
?和製マーク・チャップマンw
?馬鹿失業者w
?ポール・マッカートニーのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?ストーンズのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?2ちゃん依存症で、深夜(午前3時台〜5時台)の連投が得意w
?コピペも得意。好きなのが雑誌等における評論家等のアンケート集計結果w
?基本的に音楽の話は出来ない
・レゲエのリズムが解らないw
・R&Bの略が何か知ったのは最近w
・キーを変えることはチューニングを変えることだと思っているw
・対位法を体位法と書いているw
・ディミニッシュをパンのことだと思っているw
?ピンクフロイドをピンクと略すw
?健康保険証を持っていないw
?ジョン・レノンのファン達からも嫌われているw
?自演レスばかりw
?文章の最後に「だよな、ポール理解パラノイア」と付けて存在感を示すw
-
- 457
- 2010/04/27(火) 22:45:08
-
ポールってほんと音楽以外は駄目なんだねー。
ミックジャガーだっけ?
ポールは音楽以外何の才能もないくだらない奴!
みたいにこきおろしてたのは。
あ、ロバートプラントにもなんかぼろくそに言われてたね。
ポールとことん評判悪いよね。
その点ジョンはみんなに好かれてるね〜。
いろんな意味でやっぱりジョンにはかなわないポール。
ちょっとかわいそうw
「ジョンとのレコーディングはとても刺激的だったよ。
フェイムもアッという間に仕上がった。ジョンはスタジオのギターが
手に馴染まなくて自宅へ取りに帰っちゃったのには驚いたな(笑)
歌詞の表現法は、ジョンは「強く分かりやすく」で
ボクは「あいまい」なので解釈が違ったりしたけど、
やはりジョンレノンという人は凄い人だと思ったよ。
あれほどオリジナリティーを持ってる人は他に居ないね。
ポールマッカートニー?
全く興味ないね、ヒット狙いならボクでも難しい事じゃないからね」
・・・・デヴィッド・ボウイ
-
- 458
- 2010/04/28(水) 19:38:18
-
ポールは音楽はすばらしいが、それ以外はダメダメ。ジョンは音楽はダメダメだが、それ以外はすばらしい。だろ?
-
- 459
- 2010/05/18(火) 22:50:59
-
3 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/26(火) 13:52:10 ID:???
「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?
もちろんだよ。とてもね。」
4 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/26(火) 13:52:55 ID:???
まだその雑誌見てないけど
相変わらず近年は
「僕が唯一のジョンレノンの相棒だったのさ。僕、僕が、僕こそが」
って感じだな。
5 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/26(火) 13:55:59 ID:???
ジョンが死んだあと、もう状況が手に負えなくなってしまった時期があったんだ。
まるで「本当に才能を持っていたのはジョンで、ポールはスタジオを予約してただけだ」
って感じでね
自分の歴史が勝手に語られるのを見て 僕は声を上げなければいけなかった
でもそれは今でも続いているよね・・・・《サイトより》
-
- 460
- 2010/05/18(火) 22:58:54
-
「ジョンレノンの功績ばかりが取り上げられて、
僕はスタジオの予約係とまで言われるようになった。
だから、何かを言わなきゃいけないと躍起になったんだよ。
結果、反対に世論の逆襲にあってしまって、反省もしてるよ。
『ジョンの墓の上で踊っているようなもの』だったって。
僕だってやることがなくてなんとなく曲を発売することがある。
だけどそれの何が悪いって言うんだい?
駄作だって数多くあるのは認めるよ。
僕だって、作曲の作業過程まで全部覚えてるなんて無理な話だ。」
・・・《サイトより》
-
- 461
- 2010/05/21(金) 22:03:01
-
雑誌「SIGHT」より
「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」
-
- 462
- 2010/05/21(金) 22:17:31
-
レノン理解先生の特徴です。
?別名はナポリw
?和製マーク・チャップマンw
?馬鹿失業者w
?ポール・マッカートニーのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?ストーンズのスレが盛り上がると嫉妬する馬鹿w
?2ちゃん依存症で、深夜(午前3時台〜5時台)の連投が得意w
?コピペも得意。好きなのが雑誌等における評論家等のアンケート集計結果w
?基本的に音楽の話は出来ない
・レゲエのリズムが解らないw
・R&Bの略が何か知ったのは最近w
・キーを変えることはチューニングを変えることだと思っているw
・対位法を体位法と書いているw
・ディミニッシュをパンのことだと思っているw
?ピンクフロイドをピンクと略すw
?健康保険証を持っていないw
?ジョン・レノンのファン達からも嫌われているw
?自演レスばかりw
?文章の最後に「だよな、ポール理解パラノイア」と付けて存在感を示すw
-
- 463
- 2010/05/22(土) 01:23:18
-
>>462
つっ・・・・・つまらん・・・・・。
小学生でも、こんなレヴェルの低いことは書けないぞ。
メンヘラーにはなりたくないもんだなw
こういう馬鹿キー巣やアフォパラノイアは国民の税金で支えられている
つまり、歯に衣を着せないと、馬鹿キースとアフォパラノイアは経済活動にとって純粋にマイナスにしかなっていない
だったら、せめて2chで暴言妄言を叩く前に、人知れず山奥でひそーりと生きれ居れば叩かれまいに・・・と思うな
パラノイアなんて一ヶ月の薬代だけで20万だろ?それを工学医療還付で税金補填されてるからね
-
- 464
- 2010/05/22(土) 10:23:09
-
>>463は下のレスからの低脳パクリ
ジョンヲタとはこんな奴(ナポリ)の集まりww
787 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2010/05/21(金) 19:27:55 ID:D58R17Ih0
レディース アンド ジェントルマン!!!!
30年前に、アーティストから
ただの、カントリー歌手にみごとに転身した
ポール・マッカートニー!!!! でーす!
ワーワーワー!!!!!!!ワーワーワー!!!!!!!!
788 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2010/05/21(金) 22:16:23 ID:???0
つっ・・・・・つまらん・・・・・。
小学生でも、こんなレヴェルの低いことは書けないぞ。
メンヘラーにはなりたくないもんだなw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1258108787/787-788
-
- 465
- 2010/05/22(土) 11:00:40
-
何だよ。結局ナポリは、またパクリのコピペかよw
これじゃあ、何処へ行っても嫌われるのは当然だねwww
流石、和製マーク・チャップマンwwww
レノン理解先生ならではだなwww
-
- 466
- 2010/05/22(土) 11:04:48
-
レノン理解先生(和製マーク・チャップマン)の惨敗だなwww
-
- 467
- 2010/05/27(木) 22:03:11
-
61 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:48:08 ID:???0
逆にあのヨーコに支配されてから、またハイパーになったジョンはすげぇと思う。
ジョン魂だぜ?イマジンだぜ?
なんでも踏み台にする男だよ
媒体だよ、ジョンは。
62 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:49:39 ID:???0
ジョンにとっては、ポールも、いやビートルズさえ一つの素材に過ぎなかった、
くらいな勢いだったもんな、ソロ期には。
まったく異文化のようなスペクターも軽く消化してしまった。
古巣のマーティンに帰るしかなかったポールとはえらい違い。
63 :ホワイトアルバムさん:2010/05/26(水) 03:50:53 ID:???0
クラプトンやボウイーと組んでも一級の仕事をしたし
なんならペイジやクリムゾンやピンクフロイドと組んでもOKだったはずだよ。
80年には富田勲にさえオファーしてるしなw マジで
死ななければ、大騒動だった・・。
媒体だよ、ジョンは。
ロケストラとか、セイセイセイとか商業的ないんちきコラボでさんざんお茶を濁した
ポールとはえらい違いw
-
- 468
- 2010/06/04(金) 02:55:14
-
954 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 05:12:05 ID:znnGmvtV
>902
ソロ時代だと、ラブ、マインドゲームス、アウトオブブルーなどに、
ジョンの立体感覚みたいのが残ってる。コードと旋律関係の繊細な浮遊感シュール感。
ジェラスガイのブリッジにも見られる。ウーマンもそう。
イマジンも調性実験の上ではなく、グルーブ的に(かな?) かなり特殊といっていい曲。
どこにもあるようなのに、なぜ特別に感じられるかの音楽的理由がある。
955 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 06:01:45 ID:gJyax9ry
ハッピークリスマスなどを聴けばわかるけど、ジョンレノンにとって
転調がメロディーのようなものなんだよね、自然で意味が通っている。
初期のイットウォントビーロングやイフアイフェルで、すでに
あんなにこねくり回してる。ヘルプなど、ほとんど考えてないほど
自然に転調してしまっている。ほとんど調性がメロディーのようなもの。
絵筆でそれを自由に書いてる感じで次元が一個違う。
956 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 07:31:16 ID:QiSfG0VB
だからさ、ポールファンは知名度や評価の低さを、他のアーティストを
けなすことで正当化するのは、止めたほうがいいと思うよ。 そこに因果関係はないんだから。
957 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 08:46:46 ID:x2Zs8yNO
そう、それと
ジョンの功績に手を出すのも止めたほうが身のためだよ。
958 :ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/12/07(木) 10:28:14 ID:DQoDBi2Q
だな。ポールの演奏やアレンジを誇大評価して
ジョンの曲を合作の如く語るのは止めなさい。
-
- 469
- 2010/06/04(金) 07:47:15
-
>>468
2006年12月の時点で朝の5時12分の早朝書き込みを得意技としてた
レノン理解先生www
-
- 470
- 2010/06/07(月) 21:08:25
-
>>1
3 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/26(火) 13:52:10 ID:???
「曲作りで行き詰まった時に、
ジョン・レノンに完成させてくれって任せられる贅沢を想像してみなよ。
それがなくなって寂しいと思うかって?
もちろんだよ。とてもね。」
4 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/26(火) 13:52:55 ID:???
まだその雑誌見てないけど
相変わらず近年は
「僕が唯一のジョンレノンの相棒だったのさ。僕、僕が、僕こそが」
って感じだな。
5 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/26(火) 13:55:59 ID:???
ジョンが死んだあと、もう状況が手に負えなくなってしまった時期があったんだ。
まるで「本当に才能を持っていたのはジョンで、ポールはスタジオを予約してただけだ」
って感じでね
自分の歴史が勝手に語られるのを見て 僕は声を上げなければいけなかった
でもそれは今でも続いているよね・・・・《サイトより》
-
- 471
- 2010/06/07(月) 21:22:39
-
>>470
しっかし、まあ、あっちこっちに糞レス貼り付けて回ってるなww
ナポリ(正体:レノン理解先生)のクズはwww
-
- 472
- 2010/06/12(土) 21:59:25
-
297 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:32:31 ID:???
「ポールの楽曲は広く万人に受け入られスタンダード曲として受け継がれるだろう。
しかしジョンの曲は未来の音楽家の中で、その精神が引き継がれ
恐らく人類史という長い時間軸の中で、永遠に生き続けるだろう」
______ ジョージ・マーティン
298 :ホワイトアルバムさん :2005/12/04(日) 20:45:52 ID:mQZ7+BPa
>297
ジョージ・マーティンってポール寄りの人なのに、
平等な視点を持っているんだね。
だから名プロデューサーなんだろうけど、、
-
- 473
- 2010/06/12(土) 23:01:24
-
>>472
しっかし、まあ、あっちこっちに糞レス貼り付けて回ってるなww
ナポリ(正体:レノン理解先生)のクズはwww
-
- 474
- 2010/07/20(火) 23:36:32
-
ポールのトモロウやメアリーの子羊なんて同じアレンジだよ。
それもジョンのリメンバーのピアノアレンジの真似。
ワイルドライフ自体がジョン魂の真似だからね。
ジャケット写真もアレンジも曲想も、、
サイトのインタビューでポールは
「自分の音楽はジョンが基本だ」とか言っていたが
アレンジまでジョンが基本なんだよね。
ポールって、新企画が苦手で応用や転用だけの人なんだと思うね。
-
- 475
- 2010/09/13(月) 22:41:54
-
ポニーテールとシュシュ
-
- 476
- 2010/09/19(日) 02:10:01
-
【 CBC Radioでのランキング 】
http://web.archive.org/web/20041009190735/www.cbc.ca/50tracks/vote/index.html
1位、Imagine - John Lennon
2位、In my life - The Beatles
3位、Like a Rolling Stone - Bob Dylan
4位、With or Without You - U2
5位、Smells Like Teen Spirit - Nirvana
6位、Over the Rainbow - judy garland
7位、Stairway To Heaven - Led Zeppelin
8位、Satisfaction - The Rolling Stones
9位、In the Mood - Glenn Miller and his orchestra
10位、Johnny B. Goode - Chuck Berry
-
- 477
- 2010/09/19(日) 10:40:28
-
ジョンにギターの弾き方教えたのはポールだよ。
感謝しないと(笑)
-
- 478
- 2010/09/19(日) 10:44:20
-
ジョンって 毛沢東に かぶれてたらしいね
かなり恥ずかしいw
-
- 479
- 2010/09/19(日) 22:38:39
-
>>477
ポールに作曲を教えたのはジョンだよ。
感謝しないと(笑)
↓
雑誌「SIGHT」より
「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」
-
- 480
- 2010/09/19(日) 22:43:41
-
>>479
ラブミードゥでコケたポールをプリーズプリーズミーで助け、
ミッシェル、シーズリヴィング、エリナーリグビー、アンドアイラブハーなどの
ポールの代表作を合作し、後期に舞い上がって傲慢になっているポールを
優しく見守っていたジョン。
天才ジョンのお陰でポールは有名になれた。
このページを共有する
おすすめワード