facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/15(日) 01:01:58
前の漢方薬スレが4月に落ちてから、もう長い間立てられてないのでここに再建。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1159151626/

メンヘル板
漢方薬スレ(3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/
テンプレが参考になります。

東洋医学(仮)板
http://science6.2ch.net/kampo/

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/06/27(金) 18:57:00.79
熱湯で溶かして飲むほうが、お湯でそのまま飲むより効くっていうのよく見るけど本当かね

人間は野菜でも消化してしまうんだし、熱湯で溶かさないでも胃で溶けると思うんだが

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/06/27(金) 18:59:27.35
顆粒のことね

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/06/27(金) 19:36:34.98
単なる気持ちの問題。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/06/27(金) 20:43:06.63
自分もアトピー肌改善に漢方薬を服用しているが、顆粒なんで口のまわりにつきやすい。
 湯に溶かすときれいに服用できそうだ。効く効かないは知らんが。

湯で溶かす云々よりも、粒じゃないってことは凝固させる為の添加物が入ってないんだろうという良さ
があるように思う。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/07/02(水) 21:17:28.45
漢方出してくれる皮膚科に通ってて、この1年位で色々試したけど、ほとんど効かなくて、
先日、補中益気湯に替えてもらったら、湿疹とか傷にものすごく効いてるわ。
手とか足にあかぎれがあったんだけど、割れた所が塞がってきた。
ここまで効果が感じられた漢方は初めて。
もっと早く出してほしかった。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/07/03(木) 09:55:19.87
>>539
人肌くらいの温度のお湯で飲むのが一番吸収されやすいらしいよ
煎じ薬も一日分、煮出して冷蔵庫に保存。
飲む時に人肌位に温めて飲んでって先生に言われた。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/07/28(月) 23:43:49.59
【医薬】漢方薬の原料、ツムラら国内栽培拡大 中国依存から脱却へ 2014/07/28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406557102/

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/07/30(水) 17:34:49.97
漢方やって3年、4年ひきづってた皮膚疾患が完治しそうだ。あの落屑、痒みに見舞われたのを
簡単に忘却できそうだ。2ヶ月足らずで治ってるので早い方だと言われた。今は少し跡が残ってる。
去年はステロイド使ってたけど、やめたらリバウンドあるし、長く使えるもんじゃないし漢方高かったけど
苦痛から解放された。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/07/30(水) 17:39:16.14
つづき。1つ、経験で学んだことは、やっぱり薬でないと皮膚疾患って治らないってこと。
漢方と同じ位高価な美容液で良くなると祈りつつ使ってたこともあったが、やはりダメ。
どんなに質の良いコラーゲンも健康な肌をより美しくするためのものに過ぎない。
 しかし、随分投資して貯金もできなかったから、これからせっせと貯金に励むとするか。
みんなも自分に合った方法見つけて頑張ってちょ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/07/31(木) 02:48:05.73
>>546
失礼ながら質問させてください。
あなたの言う皮膚疾患とはアトピー性皮膚炎とは別の疾患ですか?
皮膚疾患の完治とは検査の結果など何を判断の基準にするのでしょうか?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/08/01(金) 15:47:54.82
>>546
おめでとう、羨ましいです。
漢方はどんな薬飲んでましたか?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/08/02(土) 11:59:06.21
>>549 それが、漢方の専門医療機関で貰った薬で自分で薬局とか総合病院とか
行って買ってないから、何が入ってるか知りません。
薬の中身の表示も何もないためです。でも、結果 効きました。
まぁ、漢方というか正確には中医薬だそうです。

>>548 自分は一見、アトピーみたいに見えてたけど、血液検査では何のアレルギー反応もありませんでした。
それを医者に言うと、そういうかたでもアトピーみたいな状態になる場合もあるし、アトピーという名前云々に
固執せず、とにかく良い状態にしていきましょうというように言われましたよ。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/08/29(金) 14:11:19.95
漢方服用一週間。
明らかに改善してきている。
痒み減少。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/09/05(金) 12:08:21.46
漢方は効果あらわれるのに時間がかかるイメージあったけど、自分の場合すぐに効果あって
ステロイドよりも完治の精度が高くやめたらリバウンドとかなくて助かった。
ただ、個人差はあるようだね。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/09/06(土) 11:21:29.52
服用2週間で、真っ赤だった腕と首に肌色の部分が出てきた。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/09/06(土) 11:44:58.82
服用2週間と少し、痒みはまあまあ少なくなった。
赤味も少し引いた。
とりあえず3ヶ月くらいは様子みてみる。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/09/07(日) 01:35:26.44
>>554
>>554
個人医院ですか?病院ですか?
院内処方ですか?院外処方ですか?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/09/07(日) 07:40:05.46
>>555
個人医院
院外処方です。
保険適用なので費用的に助かってます。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/09/07(日) 12:09:09.40
>>556
処方される前のアトピーの状態、処方された薬の名前などもお聞かせ下さい。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/09/09(火) 12:23:49.11
>>557
552だけど、自分も個人医院で院外処方のツムラ

顔と首から胸、腕全体真っ赤で、描くとリンパ液が出てくる状態。
処方してもらったのは、消風散と白虎加人参湯、痒くて眠れないので、寝る前に黄連解毒湯
熱をとる作用のあるモノばっかりで、寒くてしょうがなくなったので、
先生と相談して黄連解毒中止。

元々、別の病院で診てもらって、煎じ薬で消風散を処方してもらってたんだけど、
引っ越して遠くなったので、探して今の病院に。
ツムラでも効果にあんまり差はないかな。

症状によって薬は変わるから、漢方に詳しい先生にちゃんと診てもらった方がいいよ

ここまで見た
  • 559
  • 556
  • 2014/09/09(火) 23:53:32.86
>>558
詳細ありがとうございます。
漢方での治療を考えるなら
症状によって決まった処方をするのではなく
患者個人の状態で処方を考えてくれる
詳しい医者を探さなきゃですね。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/09/27(土) 06:09:23.08
認知症にはウコンが良い!?カレーに多く使われるスパイスに脳神経の増殖を促す効果ありと独研究チーム
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411737191/
知ってた

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/10/15(水) 15:00:41.92
鼻かぜで薬局言った。漢方薬がいいというと『改源』を出しやがったw
『違うの!こっちが欲しーのは、100%漢方だっつうの!』
で、ようやく 小青竜湯 出した。
なんで、洋薬を出したがるんだろね〜
まぁ、漢方薬のほうが若干高いけど。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/10/23(木) 23:10:22.94


ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/10/24(金) 08:40:54.65
ED治療薬の半分以上が偽物 ネット販売による被害増加で死亡するケースも
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413946525/
インターネットを使えば、個人で簡単に海外から医療用医薬品が手に入る時代になった。
安易に手を出すと、そこには命をも脅かすニセモノをつかまされるリスクが潜んでいることを忘れてはならない。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/10/28(火) 23:37:56.71
漢方って思ってたより効くわ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/11/15(土) 19:43:08.30
保険適用の漢方薬服用し始めて約3ヶ月弱。
かなりラクになった。
費用的にも助かってる。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/12/13(土) 14:35:33.12
皆さん、その『漢方が〜〜』とか、『甘草効果が〜〜』とか、『ツムラの荊芥連翹湯が〜〜』といった議論・主張をやめませんか?

アホ丸出しですよねwww

ちょっと症状が和らぐのみで、解決には成り得ないはずですよ?
効用を数字にしても、せいぜい数パーセント位でしょうよ?
薄々、気付いているでしょう?

医者に行ったって、『ああ、こういう症状ですね〜〜、大変ですね〜〜、辛いでしょ〜〜、漢方薬を処方しましょうね〜〜』くらいでしょうよwww

そんなんで解決する問題だと思います?
騙され続けているんです。

この『無限ループ』を続けて、儲かってるのは誰でしょうか?
皮膚科医・製薬会社・薬剤師でしょう?

そして、そのバックについている政財界のお偉いさんや、アメリカさんでしょう?
みなさん、搾取されているだけなんですよ?
薬なんて、出せば出すほど儲かるんだから・・・。

そんなんじゃ、一生苦しむだけでしょうよ?
いい加減に気付きましょう・・・。


いいですか?、ネット・図書館・書店、フル活用して、自分で勉強しましょう。
『自分で勉強し、情報を集めること』です。

少なくとも、この国では飲食物・薬品・水・生活用品に関しては、徹底的に汚染されているんだから・・・。
そういった『生活のインフラ』から、逐一、徹底的にクリーンにしませんか?

それ以外にありませんよ。
繰り返しますが、自分で情報を集めましょう。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/12/18(木) 20:16:02.30
敗毒なんたら飲んでるけどきかん
なにが聞いたかおしえてけろ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/12/18(木) 21:32:12.32
>>567
実績のあるという漢方医に行った。
保険適用だから経済的にも助かってる。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/12/19(金) 00:22:45.70
どんな漢方飲んだの〜

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/12/19(金) 06:32:22.56
>>569
エキス剤です

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/01/02(金) 15:51:48.52
血熱だって言われた
竜胆瀉肝湯っての貰ったら次の日から尿がとまらないwww
早くて一時間おきに出るよ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/01/03(土) 12:50:26.86
血熱ってのがあるんだ
俺も同じなのかな
熱がこもってるから熱下げる生薬煎じて飲んでるわ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/01/05(月) 17:27:29.51
竜胆瀉肝湯って以前飲んでた。
いろんな種類のエキス剤飲んでたから詳細全然覚えてないけど、
メモしてたのをみると、「乾燥するから長期で飲まずに長くて三、四日集中で飲むこと」って書いてた。
熱を冷ますために尿を沢山出せる→乾燥する、ってことなのだろうか。

自分も血熱なのかな?
真冬でも一人だけ真夏みたいに滝汗。汗でかぶれて真っ赤。
汗止めたいというか身体の熱を冷ましたい。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:46:41.47
今ネットで見たら確かに乾燥するって書いてあったわ
担当の先生そんな事言って無かったな…
1日の小便する回数を聞かれて3回と答えたんだ明らかに足りないって言って竜胆瀉肝湯を処方してくれたんだけど
今日2回目の診察うけて同じの貰ったんだけど聞いたほうが良さそうね
しかも3日から寒気からくる風邪ひいたし…これも何か関係ありそうだ

読みづらい文章スマヌ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:50:05.96
それと自分が貰ったのは煎じるタイプだ

煎じる、エキス、錠剤、粉とレベルがあるらしい
煎じるのまだ慣れなくて毎回量がバラバラだよ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/01/05(月) 20:56:58.45
>>574
尿増やすというと、浮腫み取りに茵陳五苓散を愛飲してたが、
これもよく効いて尿量半端なく増えたけど反面やっぱ乾燥するんだよね。
しょうがないのかもしれない。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/01/05(月) 23:25:48.56
とりあえずはデトックスが大事なのかね?
お互い頑張ろうぜ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:51:01.06
>>577
遅くなりましたが、
頑張りましょう。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/01/29(木) 13:15:52.49
衛益顆粒が効いたよ。
igA抗原増やしてigEを抑えてくれるから
ハウスダストや花粉に弱い自分には
合ってたみたい。
こんな硬いかさぶたできたの小学生以来。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/02/27(金) 21:38:03.54
いきなり失礼します。

私の母が重度のアトピーでした。
四年前から評判の良い皮膚科で漢方を処方してもらってていまはたまに弱いステロイドを塗る位でほとんど症状がでていません。

私も一ヶ月前から急にアトピーが悪化しました。いままではたまに肘や膝の裏にでるくらいだったのですが、今は首周りがひどく夜も痒くて中々寝付けません。

四日前から母と同じ皮膚科で漢方をもらったので飲んでいますがいまのところ効果はわかりません。漢方は人によって効く種類が違うらしいので場合によっては逆に悪化するようです。

自分のスレを立てようと思ったのですが、やり方がよくわからないのでここに書かせていただきました。正直漢方なんて胡散臭いとおもっていましたが母が実際に良くなったので試しにという感じでやろうと思うので、参考になればと思ってます。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/02/28(土) 11:42:41.33
経過報告お待ちしております。
良くなるといいですね。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/02/28(土) 11:47:54.64
>>580
肝心の参考になる記述が抜けてますよ!!

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/03/01(日) 01:26:28.07
漢方薬局通って3年目だけど完治はしてない
副腎強くして肌のバリア上げる処方をするところまで来てはいるけど春の花粉症でまた清熱瀉火の処方に戻ってしまった

ここまで見た
  • 584
  • 578
  • 2015/03/01(日) 04:09:24.97
段々悪化してきました。
首周りの部分が少しづつ広がって来ました。
痒みも酷くて眠れません

ステロイドを久々に塗ってしまいました。
ステロイド塗ると多少痒みもがなくなりますね。

膝と肘の部分はすこしよくなったかな‥?

まだ飲んでから全然経ってないのに悪化するものなんですね‥

皆さんはどのくらいで効果を実感できましたか?(悪化、改善を問わず)

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/03/03(火) 13:11:11.57
>>584
私が診てもらってた先生は、漢方で好転反応はないって言ってたから
悪化してきたなら合ってない可能性が大きいね

漢方は効き目が遅いって言われてるけど、割と即効性あるので、
変えてもらった方がいいかも

自分の場合は飲んだその日から痒みは軽減したよ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/03/03(火) 18:50:44.23
その特効薬名よろ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/03/04(水) 08:38:36.88
プラシーボ効果だろ

ここまで見た
  • 588
  • 578
  • 2015/03/05(木) 21:48:59.19
こんにちは

一時期は首周りが赤くかなりガサガサでしたがいまは痒みも収まり赤みもなくなってきました。ただ、かなり弱めですが、ステロイドを使ったおかげかも‥?

いまは肘の裏がすこし赤く痒みもそんなにありません。夜も体が熱をもっていなければ普通に寝れます。

あとは、お風呂から上がる時に湯の温度をぬるい程度にしてお風呂からでたあとに体が熱を持たないようにするようにしました。(出る時にかなり寒いくらい)

ここ数日で劇的によくなりつつありますが漢方のおかけなのかは不明です。特に急激にひどくなったわけではないのでこのまま飲み続けたいと思います。
では、また報告にきます。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/03/06(金) 22:39:34.06
漢方で改善してきたけど、好転反応はなかった。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード