facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • RON
  • 2009/03/19(木) 17:52:01
ステロイド剤・ステロイド治療のメリット・デメリットについて議論するスレです。
パート1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1029156150/
パート2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1043166328/
パート3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1044853090/
パート4
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1066468628/l50
パート5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1078412945/
http://tuboi_hatsune.at.infoseek.co.jp/logs/1078412945.html
パート6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1085571982/
パート7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095671880/
パート7 (実質パート8)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156399399/l50
パート9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1194091543/l50

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/05/18(土) 22:24:02.46
休薬すべきなの知ってるなら大丈夫じゃないかな
下記スレのリンク集以上の事は誰も言えないよ

脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 8本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1365159922/

個人的には顔はステで傷を治した後はプロトで
赤みの時点で抑える、体は初期段階でちゃんと
抑えれば休薬は気にする必要はない
あくまで個人意見ね

結局、健康生活して悪化を防ぐしかないしな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/05/19(日) 00:19:33.29
炎症がなかなかひきません
いつまで続きますか?
http://imepic.jp/20130519/010020

ここまで見た
  • 558
  • 553
  • 2013/05/19(日) 07:35:43.76
>>556
リンク情報ありがとう。
結局こういうところを参考に
自分なりにステ使用するしかないんだろうね。
信頼できる指導してくれる開業医に
会ったことがない

ここまで見た
  • 559
  •  
ステロイドは最強じゃんね

ここまで見た
  • 560
  •  
使わんと仕方がないが良いことはないわな

ここまで見た
  • 561
  •  
血液検査で肝臓だけ数値が高かった
長年使ってるステの副作用ついにきたわ

ここまで見た
  • 562
  •  
今日もステロイド美味しい

ここまで見た
  • 563
  •  
>>558
とにかく塗るなら綺麗になるまで毎日とことん大量に塗って
綺麗になっても数日は塗り続ける
目安は手触りが健康な皮膚と同じようになる程度ってよく言われてるね
そこまで出来たら今度は一切塗らず保湿、アレルゲン除去オンリーに切り替える
ぷつぷつと小さく再発し始めるかもしれないが我慢
んで最低1ヶ月以上おいて再発状況が激しいようならまた最初に戻る
重症な人は内服も併せて使用してもいいが
あくまで酷い状態から抜け出す短い期間だけとする

ちなみに長年不定期にダラダラステを使い続けてる人(週2で〜とか酷くなったら〜とか)は
一度脱ステに近い事をしないとダメな場合もあるので注意

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:34:29.33
http://youtu.be/eKpZwMO5FOw


ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/09/22(日) 10:50:02.05
介護職でストレスと苛々と汚い環境で
アトピー再発
誰が見てもアトピーとわかるのが我慢できずに
病院でステロイド貰った
3日で皮膚がみるみるうちに再生された
しかし恐ろしすぎる

とりあえず3日でやめた

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/09/22(日) 14:11:07.46
>>565
再生自体は自分の治癒力だからね

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/12/11(水) 07:58:20.48
頬の赤みとかさかさがひどくなってオレンジみたいな表面になったから
アルメタ二日間塗ったら元通り綺麗になった(ほんのり赤いけど)
ヒルロイドに移行して2日たつけど快調 このままぶりかえさなければ万々歳なんだが
毎回二週間くらいするとまたオレンジっぽくなってくんだよね…

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/12/27(金) 10:02:42.18
黒木瞳の言う通り。

ここまで見た
ステロイド剤は、突発性難聴の治療、人工内耳埋め込み手術後、残存聴力が落ちないようにするための治療でも使われるよ。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/01/18(土) 04:01:32.47
あげ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:52:25.22
乾燥の軽症アトピーでいままで薬は使ってなかったんだけど、
1ヶ月前、股辺りとチンコ辺りがかなり荒れだして、
初めてステ使って綺麗になった。医者には3週間以上は
使っては駄目と言われたけど、1週間で綺麗になったから
それ以降はほっといたんだけど、今初めてリバウンドっていうのを
経験した。以前より酷くなってる。ステの怖さを知ったよ…

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/01/31(金) 23:46:22.99
>>571
じゃ初めの荒れはバウンドだな
誰がそれをステのリバウンドだと決めたの?
自分で決めてステ怖さとか知ったかぶってるの?
すごいな

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/02/01(土) 01:28:36.53
>>572
何言うてるのかわからんけど、

ステ使って綺麗なって、
放置してからのこの症状は、
ステロイドの反動だと思っているよ。

もう俺は使わない。こんな劇薬、
使用し続けるのはどうかしてる。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/02/01(土) 13:30:27.51
>>573
ステでサッと治してから
放置せずに保湿とか非ステとかでケアすればいいじゃん

おれもこの板に影響されて
ステ避けてた事あったけど今振り返ると間違いだったと思う

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/03/05(水) 15:41:28.03
あれ???

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:25:18.42
どれ?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/03/07(金) 04:07:16.58
横浜市都筑区の「山口医院」が、ステロイド入りの塗り薬をステロイドが入っていない「漢方クリーム」として患者に処方していた問題で、このステロイドは最も作用が強いクラスの「プロピオン酸クロベタゾール」だったことが、国民生活センターの調査でわかった。
一方、消費者庁は5日、同庁のホームページでこの問題を取り上げ、「皮膚科を受診して」と注意を呼びかけた。
塗り薬はアトピー性皮膚炎の患者らに処方されていた。消費者庁消費者安全課によると、消費者からの依頼で国民生活センターが調べた結果、塗り薬にはプロピオン酸クロベタゾールが約0・05%含まれていた。
同庁は「皮膚萎縮や緑内障などの副作用の恐れがある」としている。
ステロイドは強さに応じて5段階に分類されており、プロピオン酸クロベタゾールは最も強い1群(ストロンゲスト)とされている。
日本皮膚科学会が2009年に作成したガイドラインでは、ストロンゲストのステロイドはアトピー性皮膚炎の治療薬として基本的に推奨されておらず、重症の場合には「選択して使用することもある」としている。
消費者庁によると、山口医院は4月4日、横浜市都筑区の都筑公会堂で患者に対する説明会を開き、漢方クリームの回収や返金の範囲などについての方針を伝える予定。同医院は読売新聞の取材に応じていない。
アトピー性皮膚炎の治療に詳しい竹原和彦・金沢大教授によると、2000年代前半、未承認の中国製塗り薬で今回と同様の事例が2件あったが、副作用の報告はなかったという。
竹原教授は「顔に塗るのは4群(マイルド)のステロイドが入った塗り薬が通常で、ストロンゲストが入ったものは使うべきではない」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140306-OYT1T00453.htm

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/04/02(水) 04:32:11.28
ステロイド塗って肌が茶色くなったんじゃなく
掻いた色素沈着だと思う
私はかなり茶色くなったあとにステロイドを塗り始めたよ
手のひらは白い
ステロイドをぬる前はプロトピックをつかっていたけどね

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/06/18(水) 13:08:04.45
???

ここまで見た
  • 580
  • パンラクミン大量投与
  • 2014/06/20(金) 20:38:25.64
1副作用が無い
2安い マツモトキヨシに有る
3効果判定が速い 1週間で充分

1回30錠を1日2回 胃酸で死滅するから大量投与しないと意味が無い
努力出来るのは胃腸 腸内細菌叢の再建です

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/06/27(金) 09:29:00.42
アンテベートって一本いくらになりますかね?保険利用で。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/07/15(火) 17:57:34.90
水溶性ステロイドってどうなの?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/07/21(月) 21:18:52.05
アレルギー歴無し

3月半ばに左手薬指が痒くなり掻いてるうちに皮膚がボロボロになったため大手病院の皮膚科受診
内服と外用薬処方。1週間で快癒

その後、再発。左手薬指だけで無く中指、右手中指と人差し指などにも広がる
痒くなる都度外用薬を塗布して対処するも改善無し

6月頃から痒みが首、脇の下、肘の裏、太もも、尻などにも広がってきたため別の医者を受診
そこでも内服薬と外用薬を処方されるが7月に入っても小康状態が続き快癒せず

最近になってステロイドの副作用について知ったため、処方されていた薬を調べると
最初の薬は「最も強い」、次の薬は「かなり強い」だった(いずれも別の軟膏と混合)
使用した量は前者は指だけで10g程度、後者は全身の患部に15gくらい

どっちにせよ塗り続けていても改善が見られないので思い切って脱ステロイドしてみることにしました
最初は薬指だけだったのに2ヶ月程度で全身に広がっていったことにも不審を感じています

数ヶ月経ってどうなるか、おってご報告します

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/07/21(月) 22:10:55.37
>>583
おれの勝手な持論だけど薬指荒れるのは
自律神経と深い関係があると思ってるよ

おれは夏になって不眠ぎみになると薬指でるし、
友達は受験とかのストレスで出てた

生活習慣とかストレスとか考え方の癖とか
そこらへん見直してみたらどうよ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/07/25(金) 02:04:05.62
リバウンドを抑えて脱ステロイドするには、使用する頻度を徐々に減らしていくのがいいんでしょうか?
ステを塗れば必ず症状はよくなるけど、これを「治った」と勘違いするからダメなんで、
症状がよくなったあともステを使う頻度を減らしながらゆっくり脱ステロイドを目指すのがいいよね?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/07/25(金) 09:10:56.02
これだけははっきり言えるってのがステロイドの良し悪しはわからんけど皮膚科医は総じてゴミってことくらいかなぁ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/07/25(金) 20:36:16.84
>>585
一応それがステから保湿のみに移行するプロセスだね
まぁ治るときは塗らなくても治るし治らない時は塗っても治らないよ

あとね、それ脱ステっていうとここでは勘違いされるよ
ステ離脱とか言った方が良いよ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/07/25(金) 20:38:23.58
>>586
これだけははっきり言えるってのが皮膚科医を一括りにしてゴミと呼ぶキミは
短絡的で未熟なお子ちゃまってことくらいかなぁ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:40:48.95
>>588
>皮膚科医を一括りにしてゴミ
え、事実じゃん?
あいつらに出来る事って何があるの? 何も出来ない無能の集団でしょ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/07/25(金) 23:47:04.39
医者が無能だと言えるとは、
+Z0xaXaMさんは、さぞ優秀な方なんですね〜。
どちらの大学出身で、どちらにお勤めなんですか?
へ〜そりゃ素晴らしいですね〜
頭いいんですね〜

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/07/26(土) 10:42:09.54
>>588
黙れよ軟膏屋wwww
まぁそりゃ少しはまともなやつはいるかもしれんけどほとんどは診断能力もない、機転も効かない、ただただ軟膏ヌリヌリするだけのゴミムシばかりやろ

そもそもアトピーが慢性病ってことすらわかってないやつばかりなもよう
慢性病ってことは患者の話、病歴を中心とした治療歴や生活歴をしっかり聞いていっしょに治療方針たてなきゃいかんのにヌリヌリヌリヌリ
まーかんたんなお仕事ですね!!
しねよ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/07/26(土) 10:52:55.20
そうそう
皮膚科医っていまだに久米ひろしがウンタラカンタラとかアトピービジネスがナンタラカンタラとか言うんだよなw

患者はステロイドを恐がってるんじゃなくて皮膚科医のゴミクズっぷりを恐れてるんだってばwwww
ゴミムシの皮膚科医さんたち!何か勘違いしてますよー!!wwww

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/07/26(土) 12:05:34.19
>>592
キミ、おれは客だぞって考えてるタイプでしょ
あと西洋医学は生活指導はしないよ
生活管理したいときは入院させるから


>>592
どこのおじいちゃん医師だよw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/07/26(土) 12:29:06.91
急性病と慢性病の違いが理解できないひとがいるそうだwwしかもドヤ顔
具体例でせつめいしてあげるわよ?
インフルエンザとか風邪は急性病、だから内科医が患者の話も大して聞かずオクスリダシトキマスネーはおっけー
アトピーは慢性病、その人は一体何年間アトピーやってきたの?そしてどういう病歴、薬歴をつちかってきたの??個人差がありまくるんですよねー

幼稚園児にもわかるように極論でザックリ説明しまし
わかってくれまちたかー??軟膏屋さんwwww

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/07/26(土) 14:40:46.46
>>594
おれの主治医は初めにそれ全部聞いてきたよ?
で、抗ヒ薬どれが合うか、ステもどれが合うかランクはって試していったよ
キミのおじいちゃん主治医がゴミだったら他行けよ

それに急性か慢性か誰も聞いてない
そういう質問をした後に西洋医学は生活をあーしろこーしろと
言わないって言ってるの
お子ちゃまは読解力ないね
現代文学んでるところかな?それともまだ国語?

ところでおれはどんな軟膏売ってるんだ?w

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/07/26(土) 14:53:41.26
俺はアトピーとしての症状は軽かったのに、ステロイドを使いすぎたせいでステロイド依存性になってしまった。
俺の敵はアトピーではなくステロイドだったんだ。
今脱ステしてるからリバウンドの真っ最中で、辛い。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/07/26(土) 23:56:40.59
>>596
心配するな、ステロイド塗っても依存しないから。
すぐに敵はアトピーだに戻るよ。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/07/27(日) 01:19:05.38
ステロイドは実際あんま関係ない気がしてきたわ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/07/27(日) 08:03:17.68
>>597
根拠は?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/07/27(日) 11:14:05.16
>>593
いや、皮膚科医は医者と呼ぶには名前負けしているから皮膚科医のことを軟膏屋ってよんでるだけだよ

まぁおれは皮膚科医の処方がいるほどの強いステロイド塗り薬は必要ないから皮膚科はいかないかなぁ
ステはたまにすこしつかうくらいだから市販のステロで大丈夫だし

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/07/27(日) 16:46:55.06
あんまり痒いからシャワー浴びて金袋を爪で思いっきりかいた。
袋にステロイドを塗ってガーゼでガードして今日のルーティン無事終了しますた。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/07/28(月) 00:20:23.18
> 爪で思いっきりかいた。
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/07/28(月) 21:52:04.36
>>600
まぁな、結局くすり出して保湿もしろとしか言ってないな

軟膏屋が東西医学者になって生活まで踏み込んで指導したら
もう少し軽症患者が増えると思うよ

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/08/22(金) 09:39:58.74
今アンテベートまでジェネリックあんのな

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/08/23(土) 10:58:14.36
ジェネリックどころかotcでだしてほしい
そうすれば無能カスアトピー薬害町医者皮膚科どもをたくさん失業させられるしww

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/09/23(火) 04:45:20.09
皆さん、いい加減、騙されている事に気づきましょう。

いい加減、バラエティやドラマばっかり見ていないで、自分で情報を集め、勉強しましょうよ。

書店、図書館、ネットという『武器』があるでしょう・・・。

いま足りていないのは、情報という名の薬ですよ。

大局的には、日本人を初めとした有色人種は、欧米の支配層のカモなんですよ。

病院や製薬だって、営利目的でしょうよ・・・。

高速回転で患者を診て、はい薬出しましょうね〜程度でしょ?実際は・・・。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード