断言させてもらうけど、VRはこれからの主流になるよ 廃れることは絶対ない [269499317] [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 02:24:54.35 ID:Y7D7Uib00


スマホでルームスケールVRを実現。Structure Sensorが切り開く未来とは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00010004-giz-prod


237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:33:00.52 ID:b9A4bxGT0

主流になるというが全部のゲームが一人称になるのは全然嬉しくない


238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:36:53.96 ID:q7MlMqM60

VRはゲームだけじゃなくていろんな分野に応用できるだろ
確かにPSVRは1作目でどこまで売れるかはわからないし売れるとは限らないがVR自体が今後進化せずに廃れるなんて何故断言できるのか
それこそゴーグル小さくなったり不要になったりを目指して進化していくと思うんだが
3Dテレビみたいなオマケ要素とはちょっと違うんだから


239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:36:55.23 ID:wZjJSyD5d

児童対策とれてないからな
流行ったら事故がおきる


240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:37:27.02 ID:Cn43OXaH0

これ眼の焦点は遠くに合うから
毛様体筋にいいの?


241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:43:40.64 ID:rhMC0auGp

肩こりが改善された様な気がする 上下左右に首を動かすからだろうか…


242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:44:19.67 ID:dptiMyoer

>>236
Vive買えよ


243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:45:37.42 ID:Urt7XZV00

色々問題あるけど、VRが売れるのはソフト次第だろ

PCVRの方はエロ以外だとPSと比べてソフトが充実してないから廃れそうだけど


244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:46:57.73 ID:WOUZpy/B0

>>239
そもそもガキは禁止じゃなかったっけこれ
守るやつは居ないだろうけど


245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:48:19.49 ID:hHCCqamm0

まあハードとソフトが揃えばね…


246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:50:22.88 ID:Cz2mHq8ZM

一般家庭でVRを使えるわけがないだろ


247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:57:23.40 ID:5SsQoHH60

VR自体とか言い出したらいつまででも言えるわな
3Dテレビだって未来のことは分からんのだし
少なくとも今売ってるやつはPCはSteamユーザーみてもスペック足りてる人少ないしPSは周辺機器の域を出ない


248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 09:58:48.70 ID:5OOUHMyH0

そのうちテレビが対応始める
日本ではそこからが本番だろうな
PCVRのエロ分野は水面下でひっそりと成長続けそう


249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:05:42.46 ID:M0oDIj3x0

技術的にはわからんが、あの端末では100%無理。


250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:08:47.32 ID:d04doarW0

めっちゃ目悪くなったから
損害賠償請求しようかな
ここまでひどいと思わなかった


251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:11:10.21 ID:KUJq/Mij0

今のVRブームは確実に一旦終了する
エロで云々もVRだとCGしか無理だし、ゲームは本体付属レベルで普及させないとメーカーも開発費を注げない


252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:13:58.41 ID:aT2exZNQ0

これで高画質のエロきたらリアルに戻ってこれなくなる


253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:14:53.35 ID:XrvgUDdua

結局やることがゲームじゃ発展しても仕方ないわ
目指すは電脳


254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:28:49.93 ID:Lk+kq22c0

そりゃ目は悪くなるだろうなあ


255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 10:45:16.62 ID:Ok3G7idh0

スマホVRって実際どうなの?
安いし買おうと思ってる
AVは抜ける?


256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:06:37.56 ID:A+bIuIhVd

しかしまあマジでステマしてんだな


257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:16:56.28 ID:TDAhM1Z10

絶賛しすぎてて気持ち悪いわ
スマホの手軽さからはかけ離れてるから流行らないって言ってるのに理解できないガイジだらけなんだもん
本当に工作員だらけなのかもしれん


258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:19:33.37 ID:nt3niOnY0

ゲーム性はあんの?
通常と同じ程度は


259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:32:19.64 ID:ZJLuswj/r

主流にはなりえないよ、AR/VRの切り替えが出来るようになったとしてもどこまで勝負できるか微妙
あくまでVRならではのゲームがでるだけで今までの物とは遊び方も違うんだから


260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:36:30.35 ID:wa79Lavz0

バーチャルボーイは任天堂のいつものこだわりである
低コスト低価格低マシンパワーにこだわってカラー表示できない対戦できない多人数プレーできない欠点多くて流行らなかった
HMDゲームはセガとか作ってたけれどゲーセン等向けで一般販売したのかどうかわからんレベルでしか売ってなかった
これらの失敗をVRがクリアするとは思わんしゲームなんかそもそも流行らない


261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:39:04.24 ID:XQM5HFzP0

これスレ立てたやつも思ってないだろ


262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:39:12.42 ID:fO7ebxFH0

ありゃ高級なモニターだろう。それが主流になるってことは
テレビが無くなるってことだ。


263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:41:40.72 ID:9i7672H4H

>>262
ディスプレイをなくしたいシーンの需要があるということ
例えば屋外や周辺に人がいる環境で仕事をせざるを得ない場所ではセキュリティ性が発揮できる


264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:44:39.38 ID:kYDPwrwW0

変に普及して一日中VR機器つける仕事なんてできるんだろうか
在宅でも問題ないね


265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:45:56.79 ID:3PkvinO70

通はサムスンのVR待ちだから


266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:46:19.92 ID:X//iaELn0

なろう系でよくある
座りっぱなしでいけるレベルじゃないと主流は無理だな


267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:48:42.90 ID:qOu68nS70

ゲーセンでちゃん隔離されたブース用意するくらいやらないと日本じゃ無理だろ


268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:51:06.22 ID:E0NGHIPDM

ARと並べ語る奴もいるけど形態が似てるだけで目指す方向は真逆だろ
競合するものじゃない


269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 11:57:31.05 ID:snghGfcn0

電脳化でもしてヘッドセットしなくてもいいようにならない限り無理だろ


270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:00:17.40 ID:3CrmryKjr

>>257
スマホゲームが飽和してるからgumiとかの新興からバンナムとかの老舗まで
VRゲーム市場がスマホゲーム市場並に立ち上がるというストーリーありきで
VR向けソフトの開発投資を進めてるしな

スマホゲームでたくさん採用しちゃったから
今更コンソールの市場規模とかじゃ食わせられないということで
もう後戻りもできない


271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:00:50.79 ID:FnoYReIad

>>3
何者でちゅか?


272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:01:34.96 ID:3r7wdBIxp

>>8
やってないのバレバレ


273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:16:02.85 ID:ZPdeYHMzM

転売厨がここまで必死にアピールするってことは、未来は約束されたようなもなのだな
死亡確認


274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:17:00.71 ID:5OOUHMyH0

やりゃわかるけど準備が面倒なんだよ
3Dメガネ以上のVRHMDをつけて得られるリターンが少なすぎる

性欲に駆り立てられて衝動で使う需要はありえるけどな
質の高い射精をするために1万2万払って店に出かけたりすること考えれば楽なもの


275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:19:28.04 ID:O1krBJ7ya

メガネ型が出るまでスルー


276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:19:54.93 ID:3BFc2EWa0

http://youtu.be/qWXnt2Z2D1E
こういう廃屋をVRで歩いてみたいだろ?
包丁もった婆さんにおいかけられたいだろ?


277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:20:53.15 ID:yVbbXCBK0

きっと普段ゲームをやらない人間でも
10万だしてでもやりたがるよ


278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:22:15.70 ID:fhS/TWQW0

エロVRゲーが浸透したら風俗が大打撃だな


279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:22:35.84 ID:jw7khypW0

スマホゲーが主流の時代に据え置きでやらなきゃならないって時点でマイナスだけど、
その上で長期プレイできないからな…出てるソフトもエロばかりだしコアユーザーしか楽しめんわ


280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:23:13.66 ID:jVaL4yZj0

僕の親父のいた未来(2045年)ではVRスマートフォンが主流だね。


281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:23:15.85 ID:5OOUHMyH0

>>276
ホラーはVRとの親和性高いけどソロプレイはよほどのホラー好きでもなければなあ
ホラーに限った話じゃないけどフレンドと肝試し感覚でVRマルチプレイできたら楽しいかもね


282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:36:52.98 ID:+u6BvIpc0

斜視になるっていうじゃん


283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:38:01.18 ID:dx7gP7AA0

今まででもFPSが隆盛を極めたし
そういう事なんだろうな


284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:43:02.12 ID:VXpjvbu+0

>>275
メガネってだけならもう過去に沢山出たけど結局普及しなかったし
最後の拠り所は完全ワイヤレスになったらどうなるか、ぐらいか


285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:43:24.55 ID:ZPdeYHMzM

座ったまま指先クイクイで横向いたり立ったり座ったり歩いたり走ったりジャンプできるのが
ゲームのいいところなのに、実際にクビを動かさないとそっち見られないって、
退化だよね


286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:44:53.44 ID:imJH4W5j0

>>1
昔あったバーチャルボーイって、VR?
バーチャルボーイって主流になったっけ?


287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です: 2016/10/19(水) 12:46:15.98 ID:sG4+HrTid

ディズニーランドとかでやるレベルの奴だろ
たまにでいいわ

おすすめワード