【週刊文春 将棋 三浦弘行九段ソフト使用疑惑】 渡辺明竜王「クロ確信」 他トップ棋士たちも、シロ主張せず!★9 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ベクトル空間 ★@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 02:54:44.98 ID:CAP_USER9

-
関連板:2ちゃんねる将棋板 http://echo.2ch.net/bgame/
-
日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6688
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/-/img_222d13aa963b0b536fe1deeb2d408f64381313.jpg
(全文は文春ソース先を参照してください)
★1 2016/10/19(水) 16:12:12
【将棋 三浦弘行九段ソフト使用疑惑】 渡辺明竜王「クロ確信」 他トップ棋士たちも、シロ主張せず!★8
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476892475/

スマホによる「不正行為の疑い」を巡り「竜王戦」の挑戦者だった三浦弘行九段(42)が不出場になった問題について、
対局予定だった渡辺明竜王(32)が週刊文春の取材に応じ、一連の経緯や自らの心境について初めて明かした。

三浦九段による、スマホを使用した「将棋ソフトでのカンニング疑惑」の対局は4局あるとされ、
そのうちの1局は10月3日に行われたA級順位戦の「三浦九段対渡辺竜王」だった。
この対局を一部の棋士がネット中継をもとにリアルタイムでソフトで検証していたところ、驚くほど三浦九段の指し手がソフトと一致したという。

それを知らされた渡辺竜王は過去の三浦九段の対局も含めて調べ、指し手の一致、
離席のタイミング、感想戦での読み筋などから「間違いなく“クロ”だ」と確信したという。

三浦九段に関する疑惑は将棋界の一部で今年8月ごろから囁かれており、週刊文春も取材を進めていた。他に大手新聞社の記者も情報を把握していた。

渡辺竜王が語る。

「竜王戦が始まってから疑惑が公になれば、シリーズは中断される可能性が高いと考えました。
それだけでなく、タイトル戦を開催する各新聞社が“不正”を理由にスポンサー料の引き下げや、
タイトル戦の中止を決めたら連盟自体の存続さえも危うくなると思ったのです。
そんななかで最悪のシナリオは『疑惑を知りながら隠していたという事が発覚する事だ』と判断しました」

10月7日、渡辺竜王は日本将棋連盟理事の島朗九段(53)に事情を説明。
それを受けて10月10日に羽生善治三冠(46)、佐藤天彦名人(28)、将棋連盟会長の谷川浩司九段(54)らトップ棋士7人が集まり“極秘会合”が開かれた。
渡辺竜王から説明を受けた出席者たちからは「99.9%やってますね」という意見も出て、“シロ”を主張する棋士はいなかった。

その翌日、将棋連盟の「常務会」による三浦九段のヒアリングが行われ、三浦九段は疑惑を完全否定したものの、結局、不出場が決まった。

●一連の不正疑惑や“極秘会合”、「常務会」などの詳細については10月20日(木曜日)発売の週刊文春が報じる●


220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:26:25.85 ID:AQprLiEx0

囲碁じゃないんだからシロクロ言ってんじゃないよ


221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:27:20.89 ID:znQnst5a0

今回の騒動での一番の失態は

読売の看板である”竜王”がそのへんのスマホのアプリより弱いことが万人にバレたことだ


222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:27:27.86 ID:1hnX7FA30

谷川ファンで将棋を見るようになった

羽生世代が徐々に衰え始めているが、
今でも個性豊かに魅力的な手を指す人が多い

今の時代を生きていることが、幸せ

今後100年、羽生を超える者は出ないと言える
十年後の将棋界に興味持てるか心配


223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:27:29.44 ID:VDHIT5q50

>>220
上手いことをいいますなあ。


224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:28:05.54 ID:yEq7Z5LU0

>>210
近年でも組織としては米長vs中川とかいろいろあるが


225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:28:30.72 ID:h4O9ySrL0

有吉と同じ名前


226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:28:32.23 ID:ZpKNSz6w0

>>212
事前にソフトで研究して同じ展開になれば同じ手になるんじゃないの?

それとも家でソフトで研究するのは禁止だったのか。

禁止だったとしたら他の棋士もソフトぐらい使って研究してそうだけど


227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:29:12.21 ID:cfZho9wj0

橋本 1億パー黒  1億%
渡辺 クロ確信   100%
他出席者 99.9%やってますね 99.9%
紅 疑い晴れろ   0%
2chのアホ擁護 灰色は白と同じ連盟やばすぎ 0%


平均すると2000万39.98%で黒
はい、お前らの負け


228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:30:08.81 ID:+bxAvI3O0

羽生さんがこう言ってたと渡辺に聞かされた文春「限りなく黒に近い灰色」

羽生善治「灰色に近い」


229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:30:15.31 ID:cfQifLuA0

>>227
一億パーが多すぎんだろw


230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:30:54.51 ID:61OclkqZ0

教師が検査などと称して所持品全て漁り尽くし携帯や化粧品等々没収していたのを思い出した

教員などという常識のない人間達にしかなし得ないプライバシーもへったくれもない蛮行だった


231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:31:54.81 ID:dUS/+m170

>>227
>>229
ワラタ


232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:32:06.53 ID:FfpY7bso0

スマホ禁止で公開対局すればいい話


233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:32:22.52 ID:QCteA1Ls0

この場合、刑事裁判において必要とされるのと同程度の証拠は全く必要ない。
会社における処分でも、0.1%のシロの可能性も許さない証拠なんて必要としないでしょ。
私的な団体内部の問題なんだから。
トッププロ同士にしかわからない判定基準があるんだから、連盟の判断はかなり信頼に足るものと思うけど。

まして、棋戦存続と、0.1%のシロとのどっちを取るかって話だったんでしょ。


234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:32:39.19 ID:L89aAdPp0

>>228
「限りなく黒に近い灰色」というのは羽生が島に打ったメールの中で使われた表現だそうだ。
これは面白い。どちらかが完全にウソをついてるわけだ。


235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:32:42.78 ID:fJ5u4idj0

ソフト使って新手研究してるやつが
よく言えたなw


236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:33:25.04 ID:VlJ3z1sl0

一億パーマンはアホすぎる


237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:33:27.51 ID:yEq7Z5LU0

そもそもソフトは古い棋譜食わせてるからな
過去に遡っての調査だとソフト自体が参照してる可能性があるので一致も不一致もシロクロの根拠にはならん

現在から未来との照合にのみ意味がある
そしてそれはサンプルが揃わん


238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:33:32.64 ID:R1opYb2h0

>>233
アホな発表したせいで将棋連盟の存続も危うくなってるんだぞ


239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:34:25.06 ID:8T4Q1yHU0

パクってない


240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:35:13.28 ID:9zzBNrfu0

>>226
なるわけねーだろ何通りあると思ってんだ
序盤ならまだしも終盤の手まで研究通りなんて絶対にありえない


241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:35:13.42 ID:R0VLldJi0

>>235
それとこれとは話が違うだろ
テスト勉強してテストに向かう人とテストでカンニングしてる奴を一緒にするとか頭おかしすぎ


242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:35:23.13 ID:QCteA1Ls0

>>238

具体的にどのように危うい??
処分の妥当性に関してであればさっき書いたとおりに思ってるけど。

灰色リューオーが出てくるほうがまずいやん。


243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:36:25.51 ID:yEq7Z5LU0

>>234
一次ソースじゃない情報をペラペラ喋る渡辺がどうかしてる

羽生の「灰色に近い」という表現は奇妙だけど


244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:36:56.08 ID:F67HvkSw0

3連敗でハゲナベ怒りの盤外戦術


245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:37:36.84 ID:R0VLldJi0

そもそも刑事事件の話ではない
協会の規定で判断すればいい話だろ
よって協会の判定が絶対である
仮に文句がでるなら第三者委員会か何かを設置して判断を委ねるべき


246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:38:55.06 ID:Cv+WaSl+0

>>207
あまりに根拠薄弱だよな。

証拠が無い以上、勘や思い込みで罰したと言われても仕方ない。

三浦が可哀想すぎる。


247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:38:58.32 ID:pxlC9VYa0

>>243
確かに、白に近い灰色、黒に近い灰色という言い方は聞いたことあるけど
灰色に近いって聞いたことないね≧(´▽`)≦アハハハ


248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:39:03.80 ID:VlJ3z1sl0

渡辺もグレードラゴンじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:39:41.13 ID:R1opYb2h0

まずソフト一致率っていうのがおかしい
そんなの使うソフト次第でいくらでも変わるだろう


250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:39:41.53 ID:w7l4Jktk0

>>240
詰みまで研究されてる手ってのはあるけどな


251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:39:57.61 ID:e8r5N6qf0

文春今日発売かよ、ワクワクドキドキテカテカ!!


252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:40:10.81 ID:+bxAvI3O0

>>234
なるほど
羽生がやっちまった可能性もあるわけだな
ただ限りなく黒に近い灰色だったとしても
疑わしきは罰せずが大原則というのが羽生の意志だから


253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:40:19.18 ID:fJ5u4idj0

>>241
なんで将棋とテスト一緒にした?


254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:41:28.95 ID:fJ5u4idj0

>>240
残念ながら有るんだよな


255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:42:05.79 ID:l4543znE0

>>237
未来の棋譜は棋士がソフトの手を真似たりするから
それはそれで面倒じゃね(カンニングとかではなくて)


256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:42:13.86 ID:61OclkqZ0

>>245
まずは司法などでなく協会の判断だからこそ
その判断力が試される
次回からズルっこなしねーしかなかった


257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:42:30.21 ID:K3biEgPP0

良くも悪くも、米長の政治力が抑止力になってたんだなぁ・・・。


258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:43:05.23 ID:ZpKNSz6w0

>>240

将棋がソフトの方が強いと仮定するなら勝者はソフトとの一致率が高くなるのは自然なことじゃないの?

>>217の木村一基八段は「▲木村の2日目の一致率 29/31 (93.5%) 」となってるけど

これも一部有力棋士が騒げば有罪ですか?


259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:44:22.94 ID:P+rZAXkm0

誤った告発をしたナベを処分すべきだな


260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:44:46.95 ID:GXp9Cllv0

>>233
だったら公益法人取り消せよ
補助金など国民の血税が支払われているんだからな


261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:45:44.21 ID:61OclkqZ0

ナベの告発は真っ先に読売へと伝わっただろうが読売は判断ミスしたな


262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:46:26.36 ID:dOp27VCS0

プロのトップみんな黒だと認定してるんならもう黒だろ。


263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:46:29.09 ID:kk6z1Dh40

>>245
公益社団法人なので私企業以上には束縛は強い


264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:46:39.06 ID:QCteA1Ls0

>>260

大学、政党内部、地方議会等での認定・処分についても、刑事事件と同等の証拠は必要とされてないけど?


265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:47:06.92 ID:pcvWJXnH0

シロの証拠も無いから主張しないのは当たり前
クロ確信とか言ってる対戦相手の竜王さまがなにやらあやしげ
ハゲてるし
チョン顔だし


266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:47:12.32 ID:p+vr6N8I0

連盟も糞だけどマスゴミお前らはいつも証拠無しで大騒ぎするよね
一番の糞だわ


267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:47:28.22 ID:0s/43Xs+0

羽生がそう言うんじゃ間違いないよな


268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:47:41.96 ID:UtsGjOfN0

公平性がないとダメだな。
一致率が8割超えたらカンニングとみなすとかなら分かる


269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:47:48.95 ID:Cv+WaSl+0

>>257
連盟の失態という感想になるんだよなぁ。

大山や米長みたいな清濁併せ呑むタイプの人間がいなくなって、みんな悪い意味でクリーンなやつしかいなくなっちゃった。

こんな、誰も得しない展開にするなんて‥。


270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/20(木) 04:47:52.83 ID:VlJ3z1sl0

渡辺橋本を追放してごめんなさいするしかないね

おすすめワード