【テレビ】NHKは悲願、地方民放は試練 ネット同時配信解禁へ [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 05:48:54.69 ID:CAP_USER9

 総務省が全面解禁の方針を固めたテレビ放送のネット同時配信は、民放の地方局にとっては経営を揺るがしかねない試練であり、受信料の対象を広げたいNHKにとっては悲願だった。テレビ各社は今後、スマートフォンやパソコンという同じ土俵で海外勢ら動画配信大手と利用者を奪い合うことになる。


 「民放には多数のローカル局が存在している。行政が同時配信を推し進めるなら、しっかりとした議論が必要だ」。日本民間放送連盟の井上弘会長(TBS会長)は9月の定例記者会見で、ネット同時配信の解禁を進めようとする総務省にそう釘を刺した。

 全国一律で経営しているNHKと違い、民放は各地の地方局が独立経営している。キー局がつくった番組に加えて各局独自の番組も流し、CMも地方局ごとに集めて収入源にしている。もし在京キー局の番組がそのままネットで全国に流れれば、地方局は視聴者を失い、経営が立ちゆかなく恐れがある。

 そこで民放各局が検討しているのは、各地方局もネット配信を行い、地域ごとに見られる放送局を限定する方法だ。

朝日新聞デジタル 10月19日 3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000013-asahi-soci


18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:04:34.96 ID:AyzYj/uJ0

さすがにPC持ってたら受信料徴収とか飛行機突っ込むぞ。


19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:07:26.34 ID:0WMcH+jt0

テレビある→払え
ネットある→よし払え
スマホある→ワンセグあるか?なら払え
テレビもネットもワンセグもない→そんな奴に払わせるように今後法改正してもらう予定

こんな感じですか?


20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:09:05.73 ID:b8uh76E60

山口県警は18日、車で通勤中に酒気帯び運転をしたとして、道交法違反の疑いで、山口南署交通課の
巡査、田中梨江容疑者(23)を現行犯逮捕した。


21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:09:44.00 ID:GpUcHWF40

  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!   今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !


22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:13:21.31 ID:/S52K/Kw0

NHKは受信料を元NHK職員の年金に不正流用させているイカサマ集団。
公共放送を自称しているが実態は子会社をたくさん作って地上派で放送された
番組を二次使用して銭儲けしている悪徳営利企業。
こんな詐欺集団へバカ正直に金を払ってるのは日本ぐらいとちゃうかな。
そりゃ詐欺で騙される人が多いはずだ。
みんながいっせいにイカサマ詐欺集団NHKに金を払うのをやめて潰すべき。


23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:13:55.62 ID:QQa4IEw10

くだらない

どうせ、地元の業者に丸投げでしょ

かえって品質向上したりして


24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:20:49.84 ID:i5cTqXUm0

>>1
受信料はありえねーだろ
NHKはさっさと民営化しろ


25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:21:51.98 ID:LpvlTZ6s0

ラジコ方式にするんならテレコプレミアムは絶対必要
適正に課金してもいいから


26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:21:53.07 ID:OmSGPUX70

王様のブランチとか東京の情報しか流さないような番組はどうでもいいけどせめて深夜バラエティは曜日遅れでも放送してほしい
ただ週遅れ月遅れはやめろ


27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:25:10.70 ID:hHzNz4Gq0

PC持ってるだけで、カネを払わす気か、ふざけるな

もしそれやったら、総務大臣や副大臣、政務官は全員落選させなきゃいかん

中国CCTV観てみろ、世界中に無料で配信して、中国への国際世論作りに役立ててる
一方、NHKはつまらん番組作って、日本国民からカネをふんだくる事しか考えないからな


28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:25:41.51 ID:2J5Ua/Nw0

頭おかしいんじゃねーの?ボーダーレスのインターネットにも県境?
狂ってるわ何でローカル局生かす為に地方民は不利益を被らなきゃいけないのか

いまどき世界のラジオなんて国境超えて当たり前なのに
日本では県境をネット上にも作ると言う基地外っぷり
全ては無駄に多いローカル局延命の為


29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:30:13.62 ID:Vhsz2Rrw0

一度でも払ったら負け


30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:34:50.12 ID:aSR+O3xH0

  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!   今時NHK何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !


31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:38:27.14 ID:ZQuOyuAX0

総務省はNHKのネット配信を完全に禁止すべき。視聴料を取るために
誰も望んでいないネットでの配信をすることはありえない。

NHKがいらないと思っていて視聴料を払いたくないからテレビを持っていない人もいる。

NHKがネット配信するなら、登録制にして料金を取るべき。不特定多数に対する
配信は禁止すべき。

テレビ配信もスクランブルをかけてNHKを見たくない人が視聴料を
払うという拷問を無くすべき。消費者省は少しは消費者のために
働いてくれ。


32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:38:32.62 ID:pO/QneDZ0

NHK「ネット環境あるから金払え 全世帯から強制的に徴収できる!」

NHK職員の年酒1800万で福利厚生抜群も安定度は公務員なみ
不祥事起こしても辞めなくていいし


33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:40:04.21 ID:Sat+Ms+30

NHKはオンデマンドみたいに会員登録制にしろよ


34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:40:43.89 ID:XaS4C/Pg0

>>1
そんなに洗脳したいんだwwww
そうは行くかよwww


35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:42:02.97 ID:QAxIAqVu0

そもそも受信料という甘い蜜をなくせよ。
NHKは税で運営する独立行政法人(国営放送)化して職員給与を国家公務員と同党にするだけでも国民負担がかなり減るんじゃないのか?

ローカル局は無しでいい。キー局の支局にして最低限の報道要員だけを配置すれぱ良くなるし
ネット時代にローカルCMはもはや無理がある。


36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:42:41.14 ID:wM84jZhX0

欧米だとテレビ局自体なくなってきてる
放送局はネットに移行してる

五年もネットに配信しないなら
テレビ局は全滅する

NHKは税金で食ってるから
残る感じか
不必要ならNHK自体なくなる感じだろう


37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:43:15.76 ID:FFjDYIjS0

だから
電波の押し売りNHKは今すぐ解体しろ!


38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:44:41.59 ID:wM84jZhX0

NHKの解体もありうるだろ

電通や政治とベッタリで
存在意義が実際ないし
こうなると
国民はいらないって意思を出せば
消えるよ

テレビ自体がネットで消える時期だから


39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:45:16.77 ID:XZ3pcA8u0

TVあってもスマホ持ってても見たくないし払いたくないんで
スクランブル掛けて下さいが通用しないんだよね?
いつからこんな強制徴収になったんだ


40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:45:59.45 ID:wM84jZhX0

NHKには莫大な税金が投入されてる
で実際は
政府とベッタリの放送

もう存在意義がない
ネットへの移行とともに廃止すべき


41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:50:14.57 ID:wM84jZhX0

今が2016年
確実に2021年には
欧米にはテレビ局はなくなってる
日本もないはず

ネット放送局時代がくる
あべまテレビとか嚆矢だよ

NHKはズルズルと税金で延命する可能性も
あるが
存在意義がないし多分、国民の合意形成下で消えているだろ

五年まつという選択で日本のテレビ局は終わり


42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:51:52.34 ID:0WMcH+jt0

「真っ暗な画面でごめんなさいね。料金を払ってくれないとこのチャンネルは見られませんよ」っていう風に何でやってくれないの?
地デジに完全移行したんだからそれぐらい簡単にできるんじゃないのか
有料チャンネルは契約しないと見せられませんよ!なんて事はケーブルテレビやBSCSでもやってる事なんだからNHK様なら簡単だろうよ
なんで見たくもない興味もないチャンネルへの支払い義務がいつの間にか発生してんだよ


43 :@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:53:36.41 ID:???

やっと民放2局から開放されるのか


44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:56:29.09 ID:/S52K/Kw0

>>43
宮崎県か福井県?


45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 06:58:40.24 ID:44YzgJ/a0

別にネット配信は勝手にすれば良い
だがそれで受信料とか絶対に認めんし、そんな法改正するなら自民党は死ね


46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:07:03.08 ID:uy9nRSfN0

まさかネット見られる環境なら受信料払えなんてまた言い出すのでは


47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:07:38.17 ID:xsUqG6IE0

NHKは元から全国展開してんだから関係ねえって>>1にかいてあんだろ


48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:10:20.45 ID:Bw9i3dLZ0

こんなことを大きいプロジェクトであるかのように装ってるのは世界探せど日本だけ

いかに日本メディアが社会の癌であるか人類の敵であるかがわかる


49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:11:03.61 ID:Bw9i3dLZ0

>>41
終わらせる努力をしないとな国民も


50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:12:45.02 ID:qLPCO6fg0

【慶応大学】慶大サークル「広研」の余罪…AKBメンバーに“性器見せ”、女子(18)への集団レイプ、動画を撮影し小便をかける
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476520824/l50



やっぱりな。
低能未熟大学はスーフリの発祥地だしな。伝統の強みってやつさ。

これは氷山の一角じゃないのか。隠蔽された事件はもっとありそうだぜ。


被害女性叩き工作に日夜暗躍している薄給慶応2ちゃん部隊員のみなさん ごくろうさま。 笑


51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:13:03.62 ID:1W/dexh+0

テレビジョン放送でもないのにカネとるなっつーのw


52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:14:06.03 ID:d/9S4igQ0

NHK解体して税金で国営放送しろよ


53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:14:42.21 ID:WzrAJQh60

これで、受信料払ってない世帯からも徴収できるようになるな。
不公平だったから嬉しいわ。
おまえらも確実に支払えよ。年間2.5万円くらいだけど安いもんだろ


54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:15:33.43 ID:0WMcH+jt0

各家庭にネットがある
そのネットがあればNHKの番組も観ることが出来る
だからNHKに金払え

これとんでもない事言ってるよな
いや、観ねぇし


55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:19:49.81 ID:wbfa4zlRO

>>15
逆でしょう?
ラジオのネット配信(らじるらじる)は8局分やってるし
岩手や長野の夕方5時台みたいな配信で救済されることを前提にしたローカル差し替えや深夜放送休止も増えた。


56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:28:12.43 ID:myCnNC6g0

地域限定じゃ意味ないだろ


57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:29:36.51 ID:yt/rHo0r0

現状のままだったら色々と矛盾するから
NHK抜きで話を進めるべきだろ
やりたければNHKさんは、お一人でどうぞ


58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:32:42.91 ID:wbfa4zlRO

>>55補足
ただラジオの場合に東京である毎時30分にある曲を中断した交通情報や
1都6県分ある気象速報や鉄道情報での番組中断を回避するための地方局聴きはないのかも。


59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:33:53.02 ID:MZVdPg1s0

NHKは受信料廃止しなさい


60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:34:28.76 ID:SAYgOND70

地方民放は今までぼろ儲けしてきたんだから試練に見舞われるべきだ


61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:36:34.35 ID:0mmiKdRH0

地方受難の時代やね。
銀行、新聞、テレビ局。
ここいらのどこかに就職できればその地方のエリートだったのに
そのどれもが今、揺らぎまくっている。


62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:37:24.77 ID:XRV2WYkfO

PCや携帯ってテレビ見るための道具じゃないよね
テレビ見るなら電気代だけのテレビ買うし
通信費払ってまでテレビ見るバカいないでしょ

受信料無し国営でニュースだけにしろ
バラエティーやドラマは民放で間に合ってる


63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:37:35.97 ID:9r0EAUkS0

マスゴミはもう特権階級じゃありませんよw


64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:39:22.58 ID:q3yIyKti0

NHKのローカル番組は低レベル。大した影響はない。


65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:41:10.53 ID:WnbG2XvN0

>>1
ネット配信に受信料適用しようとするなら最高裁まで戦わないといけないわな。
そんな糞横暴は許されない。


66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:42:08.20 ID:wbfa4zlRO

>>62
国営のニュース専門チャンネルはさすがに危険すぎるでしょう。


67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:43:11.16 ID:wbfa4zlRO

>>62
あとインターネット放送自体はそれなりに需要があるのは完全無視かな?


68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:45:37.65 ID:h8Csrvdz0

>>40
未だに蓮舫が国籍選択をしたニュースを放送しないNHK


69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 07:46:00.53 ID:xsUqG6IE0

>>66
民間の放送局あるんだから問題ないだろ

おすすめワード