【テレビ】NHKは悲願、地方民放は試練 ネット同時配信解禁へ [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 05:48:54.69 ID:CAP_USER9

 総務省が全面解禁の方針を固めたテレビ放送のネット同時配信は、民放の地方局にとっては経営を揺るがしかねない試練であり、受信料の対象を広げたいNHKにとっては悲願だった。テレビ各社は今後、スマートフォンやパソコンという同じ土俵で海外勢ら動画配信大手と利用者を奪い合うことになる。


 「民放には多数のローカル局が存在している。行政が同時配信を推し進めるなら、しっかりとした議論が必要だ」。日本民間放送連盟の井上弘会長(TBS会長)は9月の定例記者会見で、ネット同時配信の解禁を進めようとする総務省にそう釘を刺した。

 全国一律で経営しているNHKと違い、民放は各地の地方局が独立経営している。キー局がつくった番組に加えて各局独自の番組も流し、CMも地方局ごとに集めて収入源にしている。もし在京キー局の番組がそのままネットで全国に流れれば、地方局は視聴者を失い、経営が立ちゆかなく恐れがある。

 そこで民放各局が検討しているのは、各地方局もネット配信を行い、地域ごとに見られる放送局を限定する方法だ。

朝日新聞デジタル 10月19日 3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000013-asahi-soci


105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:27:42.53 ID:6V4HSXRY0

君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう。イッテQのPとか日テレが特に酷い
安室に関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

異常に浜崎を敵視している安室奈美恵
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2015/01/ECTYIoD9eMTR8Zn_rJXsF_388.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_BN8uH_262.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室


106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:28:05.92 ID:l94CefTJ0

>>1
同時配信て意味なくない?
ネットで好きな時に見られるから動画に需要があるわけで


107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:28:20.07 ID:JwedHmzp0

好きなタレントが○○って番組に出ると知って絶対見るぜ!とテレビ付けたら
地元の田んぼでなんかロケやってる番組が流れてた時のあの怒りと悲しみ


108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:28:30.46 ID:IjJNz6N20

もう国民から見もしない押し売りのぼったくりお荷物として毛嫌いされているのに
お役人は身内が多いから集金システムを無理やり設置したい


109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:28:40.15 ID:HkocK4Gy0

>>70
水曜どうでしょうなんて壮絶面白くない田舎ローカル番組より、
ノブナガの方が遥かに面白かったわ


110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:28:59.03 ID:l94CefTJ0

もうテレビなくそうぜ
もういいよ


111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:29:15.48 ID:Y9RGLx8V0

NHKはネット配信に投資する金があるなら受信料値下げしろ


112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:29:43.45 ID:mtrXGoJQ0

てかネットフリックスとDAZNとようつべがあればテレビ局要らんわな


113 :憂国の記者(Power to the people!)@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:30:02.48 ID:cgd0OoP50

>>107
田舎もんってなんなんだろうね。
タレントには何も中身はないよ。

中卒とかで芸能界はいってるんだからw

お前は愚か者だよ

550トンの放射性物質がこの国にはばらまかれた。
知らねえだろそんな事実ですら


114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:30:03.68 ID:9Nh2WU8Z0

押し売り開始


115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:33:06.88 ID:A8RmCzlq0

うち、pen2マシンしかないんで


116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:33:23.99 ID:aeNNrZ8s0

>>107
ぴったんこカンカンでも金スマでも小田和正のクリスマスの約束の番宣やってて楽しみにしてたのに、時間になったらクリスマスの約束ではなく地元弱小J2応援番組が始まりやがった。
ネットで調べてたら地元では翌年1月下旬放送予定で吹いたw
さらに年越しCDTVを突然ぶち切りして自分とこのキー局ではないのにテレ東の吉本特番にチェンジしやがった
何考えてんだ熊本放送w


117 :憂国の記者(Power to the people!)@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:37:32.98 ID:cgd0OoP50

>>116
NHKだけが全国放送になるだけだけど何を言ってんだろうw
もちろんキー局は課金配信だよ。ひと月1000円


118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:38:31.81 ID:NsR7bZHF0

やっとテレビが潰れる時が来たのか
俺達の勝利だ


119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:39:38.18 ID:9Nh2WU8Z0

>>118
NHKは永久に不滅です


120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:40:04.86 ID:XVL45H3B0

地方局終了


121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:41:05.98 ID:3xOWZR3q0

NHKは視聴料を払った者にだけIDとパス発行でまるく収まるな


122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:41:22.90 ID:+gYhfzp50

NHKの利益だけのために民放と国民の首を締める総務省


123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:42:32.84 ID:XVL45H3B0

逆に東京民は地方局も見れるって事?


124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:43:26.81 ID:FLZFXTeU0

>>123
地方局は有料です。
radikoみたいに域内無料になると予測。


125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:43:32.05 ID:XVL45H3B0

東京で在阪のよみうりテレビが
見れるって事なの


126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:44:53.64 ID:mtrXGoJQ0

 そこで民放各局が検討しているのは、各地方局もネット配信を行い、地域ごとに見られる放送局を限定する方法だ。


127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:44:56.04 ID:gRpPMVrVO

NHKは受信料払ってるのにネット視聴にも金払うのおかしいだろ、アーカイブとか


128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:45:40.93 ID:w8FFFM/u0

く、くだらねぇ
地デジと一緒じゃん。
「地方ごとに見られる局を限定にします」ってネットはグローバルなんやでw


129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:46:56.09 ID:jUChWdLl0

むしろ地方のローカルニュース番組が見たかった


130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:47:11.65 ID:kPZlEMZB0

オワコン。とっととくたばれ


131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:48:21.18 ID:q/bu3BRo0

押し売りを許すな


132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:48:38.83 ID:fXhOz9AX0

まずはテレビが国民に及ぼすマイナスGDPを試算してみて欲しい
自分たちの存在自体が害悪の可能性があるぞ


133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:50:36.94 ID:mtrXGoJQ0

>>132
キー局に無料BSとCSの枠を無条件で与えるなんてわけわからんわな


ネットフリックスとDAZNの時代が来て良かった


134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:51:41.83 ID:I25SdbW70

テレビのネット配信とか、まさか
規制が全くないニコニコ生放送やツイキャスみたいなに
入墨者や犯罪犯した前科者や犯罪者予備軍の人間のゴミ屑がネット配信サイトを使い
人の誹謗中傷したり
犯罪行為をしたり
迷惑行為をしたり
警察沙汰を起こしたりし視聴者集めして
リスナーの囲いから金や生活物資を物乞いしたりするキ●●イ配信とかしないよね?
まぁ、総務省が関わってるなら、
ネット配信サイトのニコニコ生放送のニコ生主みたいな
犯罪行為や迷惑行為や警察沙汰を起こす事は許さないと思うけど。


135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:52:35.24 ID:yu6T3I1t0

スクランブルかけてから言えよ犬HK


136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:54:15.02 ID:kPZlEMZB0

フジテレビよりも害悪なのはNHKだからな
ほんとネトウヨってアホだわ


137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:57:42.45 ID:4mv6toyd0

「受信料に関しての重要事項の説明に参りました」

・NHKの番組を視なければ受信契約はしなくていい。
・契約をしなければ受信料は払わなくていい。
・・・・・
放送法64条1項ただし書きにより、
NHKの放送の受信を目的としないで受信器(テレビ)を設置した場合は、NHKと受信契約を締結する必要はありません。
「目的」とはNHKの放送を受信できるという「客観的状況」のことではなく、NHKの放送を受信するという「内心の目的」、
平たく言えばNHKの番組を視聴する目的です。
これは、放送法64条の文理解釈と「民法の契約の自由に関する法理」から導かれる当然の帰結です。
よって、テレビは設置していても、NHKの放送を受信する目的がなければ受信契約を結ぶ必要はありません。
NHKと委託業者が「契約しろ」と執拗に迫るのは義務のないことを強要する強要罪に当たります。
・・・
(放送法、受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備(中略)を設置した者については、この限りでない。
・・・
ただし書きは、「(協会=NHKの)放送の受信を目的としない・・・・・」
と省略され書かれていない(協会の)を挿入して読むのが正しい日本語です。
これは小学生でも分かる日本語の文理ですが、NHKと総務省は(一切の)を挿入して読み
NHKの放送を受信できるテレビを設置したら契約の義務があると詭弁を弄して国民を騙しています。
NHKと委託業者に騙されて、テレビを設置したら契約をしなければならないと誤解している場合は
錯誤(民法95条)により契約自体が無効です。
・・・
ワンセグ携帯の所持は契約不要と判断した埼玉地裁の判決は、「設置」と「契約」を区別する
日本語の文理解釈から導かれた正しい判断です。
放送法64条1項ただし書きも正しい日本語により解釈すべきです。


138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 08:58:28.47 ID:/MopD0Bu0

Radikoみたいに地域で視聴ブロックして全国視聴は課金にすれば地方放送局も問題無いだろ
NHKの言うネット環境世帯から一律取るというのは難しいだろう
パソコンは受信機じゃないからな
スクランブル化に落ち着くと思う


139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:01:56.52 ID:zbrMFW9+0

これNHK喜んでるけど
ネットだと会員制にしろという話になって
だったら電波の方もスクランブルにしろって話にならね?


140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:01:58.44 ID:7424vAr40

ニュースは地方局で作れや
全国一律で東京の話題出されても全く役に立たん


141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:04:28.07 ID:/S52K/Kw0

>>123
現在、朝日放送と関西テレビのは有料だけど毎日放送、読売テレビのは
無料で一部の番組が放送終了後に見ることができる。
http://www.mbs.jp/catchup/
http://www.ytv.co.jp/mydo/


142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:06:47.82 ID:/MopD0Bu0

>>139
そうそう
まともに受信料払ってる世帯からすれば
東京や大阪等の大都市の受信料捕捉率が50〜60%だからな
そいつらにタダで見せるために受信料払ってるんじゃねえし


143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:14:57.34 ID:XVL45H3B0

>>141
thx


144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:20:07.41 ID:FkC2WTom0

>>139 なるほど そうなることを願う


145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:20:13.68 ID:7369I+Vl0

NHKはネット回線に金を出してないから
ネットが見れる端末で課金するのは無理がある

コンテンツを視聴したかどうかで課金するしかないのでは


146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:20:21.32 ID:TmnQY4U40

>>117
だといいな


147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:22:08.18 ID:gKeL52pH0

今後は世帯なんて数え方は時代遅れだ受信機1台につき定額で徴収しよう
四人家族として
テレビが2台
パソコンが4台
スマホが4台
占めて受信機10台分の契約をお願いしますw


148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:23:15.68 ID:grJ4Zt9E0

情報独占してきて言論の自由だ妄言はくトンキンマスゴミ

シナチョンと変わらん世界最低レベル 


全ての日本人は蝦夷のキチガイ朝鮮部落にキー局首都があることを恥じろ 


149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:26:27.92 ID:gzzyizyP0

地方局の経営がどうのとか言い出すのは
単なる鎖国政策で視聴者の人権侵害の恐れがある


150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:26:29.82 ID:4mv6toyd0

「受信料に関しての重要事項の説明に参りました」

・NHKの番組を視なければ受信契約はしなくていい。
・契約をしなければ受信料は払わなくていい。
・・・・・
放送法64条1項ただし書きにより、
NHKの放送の受信を目的としないで受信器(テレビ)を設置した場合は、NHKと受信契約を締結する必要はありません。
「目的」とはNHKの放送を受信できるという「客観的状況」のことではなく、NHKの放送を受信するという「内心の目的」、
平たく言えばNHKの番組を視聴する目的です。
これは、放送法64条の文理解釈と「民法の契約の自由に関する法理」から導かれる当然の帰結です。
よって、テレビは設置していても、NHKの放送を受信する目的がなければ受信契約を結ぶ必要はありません。
NHKと委託業者が「契約しろ」と執拗に迫るのは義務のないことを強要する強要罪に当たります。
・・・
(放送法、受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備・・・(中略)・・を設置した者については、この限りでない。
・・・
ただし書きは、「(協会=NHKの)放送の受信を目的としない・・・・・」
と省略され書かれていない(協会の)を挿入して読むのが正しい日本語です。
これは小学生でも分かる日本語の文理ですが、NHKと総務省は(一切の)を挿入して読み
NHKの放送を受信できるテレビを設置したら契約の義務があると詭弁を弄して国民を騙しています。
NHKと委託業者に騙されて、テレビを設置したら契約をしなければならないと誤解している場合は
錯誤(民法95条)により契約自体が無効です。
・・・
ワンセグ携帯の所持は契約不要と判断した埼玉地裁の判決は、「設置」と「携帯」を区別する
日本語の文理解釈から導かれた正しい判断です。
放送法64条1項ただし書きも正しい日本語により解釈すべきです。


151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:27:17.48 ID:F2t0zVug0

>>148
よー田舎もん


152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:28:09.57 ID:F2t0zVug0

>>149
田舎もんなんだろ?
2つくらいしかチャンネルがねーんだろ?

ウダウダ抜かすな、消費活動にド消極的な層の分際で


153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:28:34.27 ID:LjEtNF4E0

nhkどうにかして。
払わないなら見せないようにできるでしょ。
災害の時は町内放送、その次ラジオ。
いつ悠長にテレビ見るんだよ。


154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:29:27.79 ID:F2t0zVug0

>>153
真っ先に観るわ。
町内放送?はぁ?真っ先にテレビつけるわ
テレビなきゃ、スマホで生配信のニュース観るわ


155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:30:03.12 ID:F2t0zVug0

>>153
要はテメーが受信料払いたくねーってこと?貧乏人だから


156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/: 2016/10/19(水) 09:30:03.63 ID:RQ4svpuY0

自分たちの既得権益の事しか考えない腐敗業界
地域限定なんていらないし自由競争しろよ
ニーズがあれば生き残るんだよ

おすすめワード