【ロシア】年金支給8歳引き上げ、「再就職難民」の中高年女性らが怒りの声 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :みつを ★: 2018/07/14(土) 01:35:46.80 ID:CAP_USER9

http://www.afpbb.com/articles/-/3181759?cx_part=top_latest

ロシア年金支給8歳引き上げ、「再就職難民」の中高年女性らが怒りの声
2018年7月13日 22:30 
発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]

【7月13日 AFP】ロシア政府が年金支給開始年齢の引き上げ計画を発表したことで怒りの声が広がっている。ロシア国民が政策に対してこうした反応を示すのはあまり例がない。中でも特に、この年金改革によって苦労を強いられることになると主張しているのが、就職難にあえぐ年代の女性たちだ。

 W杯ロシア大会(2018 World Cup)初日の6月14日、ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)首相は、女性の年金支給開始年齢を63歳、男性は65歳とする計画を発表した。男性は5歳の引き上げ、女性は8歳もの引き上げとなる。

 ロシア人男性の平均寿命は66歳で、年金を受け取る前に多くの人が亡くなってしまうかもしれないとの批判も直ちに起きたが、女性たちは別の理由で怒っている。年金を受け取れるまでやり繰りするために職探しをしても、中年期になると極端に仕事が見つからなくなるのだ。

「年金も受け取れず無職になることを女性たちは不安に思っています」と、モスクワ在住のタチアナ・ボロチコワ(Tatiana Volochkova)さん(57)は話した。既に1万7000ルーブル(約3万円)の国民年金は受け取っているが、経理の仕事を続けている。

 多くの女性は、定年を迎える年代に年金支給開始を8年も引き上げるのはバランスを欠いていると憤る。

 バレンティーナ・ゾルキナ(Valentina Zholkina)さん(44)はモスクワで2年間、職探しを続けてきたが今も仕事は見つかっていない。以前勤めていた会社は産休中に閉業した。どこの雇用主もゾルキナさんの年齢を知ると、いい顔をしないという。

「表立っては言われませんが、一定の年齢を過ぎた女性は、銀行窓口を担当するにはふさわしくないと、ほのめかされるんです」

 年配の男性なら、お金に困れば短期の肉体労働もできるが、それが女性となると、低賃金の仕事ですらなかなか雇ってもらえない。55歳での年金受給は、少なくとも中高年女性たちに対するセーフティーネットにはなっていたとゾルキナさんは話す。

■男女差別が根強いロシア社会

 モスクワを拠点とするデザイナー、アンナ・ネステロバ(Anna Nesterova)さん(50)は、欧米諸国に比べるとロシアでは子育てにおける祖母の役割が大きいため、年金改革は若年層の世帯にも影響を及ぼす恐れがあると指摘する。

「子どもを保育園に行かせるか、おばあちゃんに預けるか、選択肢はありますが、多くの人は家族に預ける道を今も選んでいます」と、AFPに話した。

 専門職の女性の支援団体を運営しているアリョナ・ポポバ(Alyona Popova)さんは、ロシアでは年配の女性に対する考えが欧米諸国とは「大いに異なっている」と話す。

「ロシア社会は男女差別が根強く、年金を受け取れる年齢の女性は、家庭で孫の世話をしながら過ごすべきだと思われがちです」

 これはソビエト時代からの考えだとポポバさんは主張する。年下の女性に自分の立場を奪われるのではないかと心配する女性たちもいるという。

「私たちのところにやって来る多くの女性たち、特に教師だった女性が多いのですが、仕事も見つからない、お金もないと言うのです。お金は自分の子どもや孫のために使ってしまっているんですよね」

 ポポバさんによれば、年金改革の打撃を最も受けるのは女性と貧困層だ。

 一方、仏パリを拠点とするロシア人アナリストのタチアナ・スタノバヤ(Tatiana Stanovaya)さんは、ロシア人は早期年金を「社会的不公正に対する一種の補償」だと見なしているのだと説明した。

「ロシア人は、人生においてさまざまなこと、政治的権利が限られていることにも耐える覚悟をしています。だからこそ、(早期年金は)もらって当然、社会的に勝ち得た権利だと捉えているのです」

 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は極めて高い支持率を維持していたが、年金改革を承認したことを機に下落した。国民が政府に怒りを表明するという異例の事態に発展したロシアでは今、改革撤回を求めるオンライン署名者が250万人を超えている。(c)AFP/Ola CICHOWLAS

ベンチに座るロシア人女性たち。ニジニーノブゴロドで(2018年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JOHANNES EISELE
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/375w/img_256ad414ce901de8ae3fd68ddb577fa7297074.jpg


2 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:38:21.14 ID:a9bbRmjq0

ジャップ「…」


3 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:38:24.89 ID:JmkaqMUg0

ピロシキ


4 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:38:25.26 ID:aYVECW0x0

>>1
日本よりマシだろ
日本なんて年金受給を65歳から70だの75歳にしようとしてるんだぜ
70歳なんて身体動かねえよ
死ぬまで働けってんだぜ

安倍のせいな


5 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:38:31.37 ID:Zepj3KD70

>>1
国民に大量にウォッカを飲ませれば早く死ぬだろうに


6 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:39:22.82 ID:OJuGz9jd0

ロシア男性の平均寿命66才…いいな


7 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:39:28.14 ID:vjp5Qnp70

> ロシア人男性の平均寿命は66歳
なぜ


8 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:39:32.07 ID:VRfnNcW00

>>4
間違ってないけど、ほぼ森派と小泉のせい


9 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:39:48.14 ID:Zepj3KD70

ネトサポ「日本国民も早く死んで欲しい」


10 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:40:15.76 ID:xqF4eaGQ0

ロシアはまだまだだな
日本はきっとくじ引き制になるぜ


11 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:40:23.74 ID:Zepj3KD70

>>7
ウォッカ


12 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:40:52.17 ID:Gn+JnyQ10

年金の保障こそがロシア社会の中核なんじゃないの
思い切ったことを


13 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:42:24.83 ID:n873ry/j0

安倍チョンの国際社会への影響力は凄いなw


14 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:43:44.90 ID:hQXyGSK+0

日本は年金徴収強化したうえに65歳から貰えなくなる


15 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:43:57.48 ID:KW8SDn0j0

絶賛セルフ制裁中の日本も本物の経済制裁を受けてるロシアには勝てないな


16 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:44:10.85 ID:Zepj3KD70

分断統治としての国民世論の各個撃破


17 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:44:18.48 ID:qKzhkqfK0

これが第二次ロシア革命へのきっかけになるとは・・・


18 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:44:59.87 ID:Zepj3KD70

ならんよ


19 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:45:50.81 ID:FhEITZwO0

これにはプーチン裏地見る


20 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:45:54.80 ID:+n0oVNxH0

>>12
年金の保証、長い夏期休暇の保証、
安い暖房費に都市ごと温める集中暖房による廊下やトイレまで暖めて温水まで提供を保証
この三本柱の保証だったんだがな。


21 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:46:30.05 ID:3hmvQualO

日本を見よ


22 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:46:51.19 ID:G/SKNITH0

よれよれ長生きすんじゃねーよ

金の亡者医者が諸悪の根源だってみんな理解してる?


23 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:46:55.80 ID:Zepj3KD70

流れに従うだけしか能が無い羊は
いつの時代でも生け贄にされるのが役割


24 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:48:24.93 ID:zbb09zTR0

経済制裁が効いてますね


25 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:49:58.54 ID:KMedLdZS0

ロシア
平均寿命
♂ 77才
♀ 67才

日本でいうと年金支給が75才ってことだ ww


26 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:50:13.67 ID:N6RywXkq0

日本は10年後ぐらいには、支給開始年齢は70才だわな。
かわいそうに。まー、長生きをするんだね。


27 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:51:21.59 ID:s5NINjHA0

日本政府の格好の材料にされそうだが、ロシアでは住むところは与えられる。
だかあ災害のときでもすぐに新しい家に入ることができる。

資本主義では自己責任。


28 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:54:00.76 ID:Ojac2FTc0

怒りの声を上げるどころか、年金を潰そうとする
最高に頭の悪いB層がおまえら。


29 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:54:41.77 ID:cYSwz4M60

おそロシアの先を行く日本www


30 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:54:49.28 ID:Ojac2FTc0

ロシアのおばちゃんはまとも。
バカはおまえら。


31 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 01:59:27.00 ID:1n8Bzg9V0

日本男性の平均寿命は80歳だからロシア見習って79歳から支給でよくね?(´・ω・`)


32 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:01:41.92 ID:1sHBxAiT0

日本も生活保護制度やシングルマザー給付制度を廃止し
国庫に余裕をもたせるべき


33 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:05:25.02 ID:dOcme09b0

露の方がすすんでいるのね。
G7に参加している日本の滑稽さ。
先進国て聞いて呆れ。


34 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:07:36.85 ID:1n8Bzg9V0

男平均寿命66→支給65
女平均寿命77→支給63

なんかおかしくね?(´・ω・`)


35 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:07:45.16 ID:8N1co4bp0

>>25
男女逆?


36 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:09:16.98 ID:Hnp/lfsX0

>>7
凍死だろ。


37 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:09:50.95 ID:2cp29GDt0

★茨城県古河市の集団ストーカー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1531484765/


38 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:09:55.13 ID:tDRrUagc0

>>34
ロシア人男性は早死にするから、他国を参考にするのは可哀相だなw


39 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:13:20.16 ID:jhJew3Sp0

>>30
その通り
日本人は静かで右習え
ロシアのおばさんは少なくとも行動している
日本の男よりも頼もしい


40 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:15:17.23 ID:kSc4OKQM0

おめでとう!

ロシアも国民総活躍社会、無期懲役になったね!


41 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:20:01.37 ID:a3DS8NIO0

生活保護とかベーシックインカムとか配給ポイント制とか、
近代史上の失業者対策の成功例をいまだに知らんが、
これもその延長だな。

姨捨山以外の解決方法を成功させた奴はノーベル賞を受けるだろう。
はやく受賞者が出てきてほしいもんだ。


42 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:25:55.13 ID:+3yCZ3zZ0

長生きする意味ないな


43 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:28:49.46 ID:KuYdWafU0

>>8
自民くそだな


44 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:35:11.43 ID:IjrEJpWO0

自民党は嘘つき集団
野党は頼りにならない人たち
官僚は本当に公僕なのかわからない

自分を信じて生きるしかない


45 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:35:16.94 ID:hhOL0lyW0

>>7

チェルノブイリ事故の後に急激に平均年齢が下がった。

共産党政権にとってその事実は都合が悪かったので、「平均年齢の低下はウォッカの飲み過ぎが原因」というデマをお抱え科学者やお抱えマスコミを使って喧伝した。


46 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:35:40.68 ID:BqpydaGU0

ワールドカップ開催するという事はそういう事なんだよ


47 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:36:19.11 ID:qopmj9090

日本の年金制度の困難は衆愚政治のせい。
制度自体が間違っているのに公明党を先頭に100年安心年金などと誤魔化して抜本改正サボってきた付けを払うことになってしまった。


48 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:44:59.48 ID:rJ1z/Yeu0

ソーカに課税


49 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:48:27.64 ID:6KGw91a30

どこも大変だな
どうしたらいいんだろう?


50 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:50:04.58 ID:SzVA166+0

女で55歳から年金もらえる国はロシアくらいだぞ

金支給開始年齢を女性63歳、男性65歳
これでも余裕で日本より保証が良いわw


51 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:51:45.06 ID:SzVA166+0

>>12
資本主義国だぞ

新資本主義でないからまだ国民にやさしい


52 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:54:13.97 ID:08T7TeG20

安倍「年金運用で過去最高の利益です!だけど減額して支給年齢を引き上げます!」

国民「…」


53 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:54:36.59 ID:+n0oVNxH0

例え20代の若くても病気や怪我で軍隊を除隊したら年金スタート。


54 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:54:50.70 ID:yVCkCs2A0

パチンコ ソウカ サラ金 


55 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 02:55:13.25 ID:ywB5lesq0

ロシア人男性の平均寿命は66歳で、年金を受け取る前に多くの人が亡くなってしまう


クソワロタw
年金制度廃止と同じだなw


56 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:07:04.26 ID:/j6LZ61E0

どのくらいで死ぬのが理想なんだ
70くらいはもういいだろう


57 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:08:25.46 ID:/j6LZ61E0

てか長生き税とれ
どうせ使わないんだし
墓にももっていけないんだし
生きてるうちばんばんとれ


58 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:12:12.27 ID:S/snaITc0

国家的詐欺だからな〜〜万国共通だね


59 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:21:40.51 ID:o/4woqoX0

社会保障制度はロシアと日本はそもそも違うからな。
日本ならば暴動が起きるレベル。


60 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:23:59.38 ID:UbjKYe9f0

恐ろジャップ


61 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:31:28.86 ID:L2zmD8jD0

>>4
それ安倍ちゃん関係なくて竹中平蔵と経団連と小泉と森元残党が主な原因


62 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 03:55:05.22 ID:9zcHsCJf0

>>55
平均ってこと半分の人はもらえるんやで


63 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:01:35.48 ID:MWcB2ECY0

>>7
ウォッカ飲み過ぎ、タバコ吸い過ぎ


64 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:03:36.31 ID:L98nt5V90

>>8
年金先延ばしの議論って記憶が確かなら90年代から出てたよなぁ
それが2000年とその前後1年位のの超氷河期に拍車を掛けた面もあるんじゃないかと

まぁ70定年決まった時景気悪かったら第二次氷河期が来るかで解るんだが
個人的には2020〜2025の間が危険な気がしてる


65 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:04:13.87 ID:L98nt5V90

>>62
平均と中央値は違うんだぜ


66 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:04:17.21 ID:57afBjU80

若くして死ぬ人が多いから平均寿命低いんじゃないの


67 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:30:39.89 ID:kmKpDU5C0

いくら引き上げられても日本にはナマポがあるから安泰だなw


68 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:48:50.96 ID:AqWlMozS0

平均寿命の計算式がそもそも違うから
なんとも言えない
交通事故死だって、日本は24時間以内に死んだ
人数がカウントされるが国際基準は24時間以内
自殺者数だって日本は本当にでたらめ
平均給料だって、上場企業の正社員の給料しか
カウントされない
それが何%だっていうの
全労働者の10%さえいかないんじゃないの
これで公務員の給料や退職金、年金額が決定
される 公務員天国がこれからでも分かる
国民年金やら、生活保護は別のモデルから
算定されるのだろう
しかし、飼いならされた国民はこういう仕組みに
対して、文句言うどころか、すべては九条が悪い
憲法改正のあべちゃん断固支持となる
そういう思考はどこから来るのか、理解しかねる


69 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 04:52:17.32 ID:BgG5PSfb0

元共産国だから
年取るだけで年金くれるんだよな

貧しいけど衣食住だけは支給したから飢えはない
国が何でも決めて強制するが
無気力無能なおまえらには共産j国は楽園だったのかもしれん


70 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:30:02.01 ID:0o/E45h20

>>45
それならチェルノブイリの西側と東側で大きな差が出る筈だろ?


71 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:36:15.57 ID:AqWlMozS0

>>68
人数がカウントされるが国際基準は24時間以内



人数がカウントされるが国際基準は48時間以内


72 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:36:41.18 ID:+q2NTCwN0

日本でもやれ

10歳引き上げろ



愚民にクズネンキンがクズだってはっきり分からせろ


73 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:37:38.40 ID:tnLyF64w0

ウォッカを安くすれば良い
平均寿命を下げれば良い


74 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:40:24.43 ID:PdtcQCfO0

引き上げても63歳から貰えるロシア、日本は70歳なのか?


75 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:43:05.30 ID:tDRrUagc0

独裁長いと大変ね


76 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 05:48:54.80 ID:8YVVaCo70

ロシア人男性の平均寿命は66歳で・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の平均寿命は男性80.歳だから80で年金をもらうような感覚だろ


77 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 06:06:29.52 ID:7KcIUCIO0

もらう側もそうだが、払う方も大変だろ。年金納付額値上げるだろ。数が減ってくんだし。


78 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 06:18:56.07 ID:wgZhb9gK0

健康寿命で見ればロシアも日本も変わらないよ


79 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 06:26:19.11 ID:inWry9IA0

クリミア併合する時、ウクライナよりロシアの方が年金たくさんくれるから嬉しいって現地人が言ってなかったか。


80 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 06:27:35.40 ID:uEm4+u3d0

支給年齢引き上げは、重大な詐欺行為だろ

もう一度ロシア革命しちゃえよ


81 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 06:39:16.71 ID:Ojac2FTc0

>>77
B層はバカだから通貨発行権を知らない。
年金なんか国が補填すれば解決ということにすら気づかない真性のバカ。
だから保険料上げられても無抵抗。支給額減らされても無抵抗。

邪魔だから死んでね。


82 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 07:11:01.96 ID:+k8altM30

もうロシア人はウォッカはアルコール度数が高く不健康だから飲んでないよ。
確か高くなってる。老人しか飲んでなくて中高年や若者はビールが主流。
共稼ぎが当たり前の国で離婚率は高い。学生時代を入れてロシア人は平均3回結婚する。

中国人はロシアに出稼ぎにきても23歳で会社を創業し、同じ中国人女性と結婚し
二人で親の年代のロシア人10人以上雇って顎で使ってる。中国人は生まれながらの商人。
中年ロシア女性は、どこも働くところが無いので中国人に雇ってもらって感謝してると言っていた。
その娘は天使のように美形で、日本でならモデルで稼げるが貧乏だった。


83 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 07:25:04.87 ID:oQTX4guU0

>>61
別の誰というわけでもない。
年金という国家規模詐欺システムがそもそも破綻してるからで、
誰がやっても同じ結論になる。


84 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 07:46:43.50 ID:UJHO5PhU0

ロシアは幼児死亡率が高いから平均寿命が短いという面はあるんじゃない?
エマニュエル・トッドがその点からソ連の崩壊を予言していたが
今は当時より改善されているのだろうが。

共産主義も良い面はあるにはあると思う。
資本主義化して矛盾が露呈して混乱中じゃないかな?
バルト3カ国でも、エストニアなんかはまだ良いらしいが
ラトビアなんか、若い人、働ける人が旧西側に行ってしまい
税金を払わなくなる、高齢者の年金が出ない・・・
共産主義の方が良かったと言っている老人もいるみたいね。


85 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 08:02:07.78 ID:at1VOUoB0

>>84
共産主義がよけりゃ
今からでも元にもどして国中仲良く貧困にあえいで虐殺されてればいいわ

昔はよかった昔はよかったって年寄のタワゴト真に受けてなwww


86 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 08:35:03.86 ID:HcEwb0N50

ロシアの女性はいつ妖精からクリーチャーにジョブチェンしてるん?転生?


87 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 08:55:47.38 ID:BGNXaPMb0

>>15
年金に関してはロシアに完敗だろ。


88 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 09:01:26.51 ID:BGNXaPMb0

資産持ちへの課税強化、所得税の徴収を完全累進性、消費税をもうちょい上げる等とかして全額税方式にすればいいのに。


89 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 09:02:30.13 ID:6HUx3+g20

>>1
しかし、見事に太ったババアばっかだな

ロシア幼女は妖精のようにかわいいのに


90 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 09:08:48.97 ID:whrPtWDd0

>ロシア人男性の平均寿命は66歳で、年金を受け取る前に多くの人が亡くなってしまうかもしれない
日本より14年も寿命短いんか〜
介護問題とかあんまりなさそうでいいですやん
人間60代のうちに死ぬのがベストよな
それでもこんな問題起こるのね


91 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 09:39:13.70 ID:pQalLsgV0

ボケる前に死ぬ人も多いんだろ
健全な社会だなあ


92 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 09:53:04.53 ID:Tlwcv8cS0

ロシアのニュースサイトでも飲酒の害とかガンとか袋叩きで
コーヒーが推薦されてる


あと日本以外のアジア諸国で主な働き手は女
東南アジア、中国インド、ロシアでもそうだ

日本や欧米の最新工場がアジアにおいて大量に使うのは自動ライン、ベルトコンベア
から拾うオバサン、掃除の老婆、事務のパソコン打つネーチャンだけ必要。男はいらん

日本の工業地帯でもアジア人出稼ぎは多い、浅黒い女は朝早くから出勤してるが
その旦那や息子は全く出てこない、日が落ちてから何故か浅黒い男が街に湧いてくる
故国の道徳からして、男はえらい、もし働くとしても暑い昼間は避けるという風習が徹底してるぞ

ソ連時代の伝記を見ても
ロシアの父親が働かない、もしくは働く気があったが病気で寝たきりになった、後は母親が働く
というのがロシアの全て
男が猛烈に働いて家庭を支えるのは日本ぐらいだろう

デブババアというが
後進国の母は子供を養うためにダンプカーのように働く必要があるんだから頑丈デブは有利だぞ
これから後進国に落ちる日本の女もそうなるし


93 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 11:07:32.76 ID:iC/xfzy10

もはや昭和脳では生きていけないんだよ
昭和の時代は繁栄した社会主義だからどんなバカがバカな生き方しても余裕でクリアできてた
問題なのはそういう昭和の人間に育てられた氷河期とゆとり世代
ここが一番苦しむ世代だな
年金に頼って生きていくなんて昭和の生き方
もう自分で資産を増やしていかないとダメ
インフレあるから貯金しててもダメ死ぬまで投資で勝ち続けない限り死亡


94 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 12:09:27.99 ID:JvGxH3k10

日本の年金の問題点は受給期間が長すぎるということさ。
2045年には、日本人の平均寿命が100歳を超えると予想される。
65歳で受給を開始して平均35年間年金を受給し続けるなんて制度破綻どころの話でない。
まったくバカげた話だ。
受給開始年齢を引き上げるか受給額を減額するか。選択を迫られてる。


95 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 12:10:30.99 ID:DVRu1+TW0

>>61
本当に日本人をいじめて、何をしたいんだろうね?


96 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 12:45:44.10 ID:4RxC4Dk60

>>94
平均寿命が100歳なら定年は、75〜80歳で年金支給開始が85〜90歳くらいだろw
年金貰う前に死ぬ人が多そうだw


97 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 12:54:51.93 ID:tdXx4bk20

ロシア人男性の平均寿命は66歳なのに65歳から年金支給計画ってwww
もはや払う気あるとは思えない


98 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 12:56:58.69 ID:WbWmcRN00

>ロシア人男性の平均寿命は66歳

びっくりするくらい短命だな


99 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 12:57:30.97 ID:WbWmcRN00

>>94
資産家には払わないようにすればいいだけ


100 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 13:11:31.81 ID:1lW11onb0

それだと公務員も年金不要だな


101 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 13:51:45.99 ID:noFtgXGf0

>>10
あたりは上級国民しかひけないやつか


102 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:02:30.16 ID:KUVhJcTC0

そもそもなんで男女で支給開始年齢違うのw
改正前 男60歳 → 改正後 男65歳
改正前 女55歳 → 改正後 男63歳

でも平均寿命は男66歳、女77歳で女の方が長生きするのに
変なの


103 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:03:03.08 ID:6HUx3+g20

>>101
というか、そもそもお前ら底辺は年金払っちゃいねーだろ

払ってても厚生年金は含まれてないだろうし


104 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:16:57.66 ID:E/AB6uiV0

ロシアは所得税最大13%とかやろ
もっと上げろや


105 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:25:45.33 ID:uEm4+u3d0

公務員の人件費削減も資産家への増税もできないから

弱者にしわ寄せ


106 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:42:05.89 ID:aMXZaeXw0

選挙が終わったとたんにw


107 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:45:01.02 ID:DkrniuUp0

ロシア人女性って確か結婚の競争も激しいから、未婚者も多いでしょ
それで再就職もきついとなると結構やばいな


108 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:45:05.19 ID:Na8U5xLH0

>女性の年金支給開始年齢を63歳、男性は65歳とする計画を発表した。

8歳引き上げても女性は日本より早くもらえるし男は同じというね


109 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 14:46:35.97 ID:DkrniuUp0

ロシア人男性の寿命が短いのはやっぱりストレスや自殺が多いからか?
男性の自殺者数を女性の自殺者数で割ったときの数値が多い国とは前から聞いてるけどさ


110 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 15:10:30.31 ID:yKBDMyEOO

なんということだ


111 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 15:14:16.52 ID:Tlwcv8cS0

別にやばくないわ
そもそも、単身の女は子供もいない
だから文句を言う子孫も居ない、いずれ消えてなくなるのだから国家には同じだ

東欧娘は結婚が早く、25歳でもう行き遅れ、誰も引き取り手がない
日本人と付き合ってるロシアを観察してみな、みな25すぎ
25歳というのはロシアでは結婚諦めた大年増だからな

日本みたいに38で結婚し産もうというアホは居ない、そもそも社会常識が違う

55すぎのロシア女は、20歳に生んだ子供がいれば35歳になってるから、既に祖母だからね
これまた問題ないわ


112 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 15:21:31.65 ID:yKBDMyEOO

ロシアは女の45%が未婚やろ


113 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 15:23:23.76 ID:rjxlqFn40

軍事費を削減すれば解決だな。


114 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 16:13:46.09 ID:CBv6flb00

なお日本は70歳からにするために画策中


115 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 16:57:38.10 ID:Tut6S7oO0

>>45 放射脳もここまでこじらすと完治は無理だな 気の毒に


116 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 19:49:56.52 ID:Ibwqxs5m0

>>45
チェルノブってゲームがあったな♪


117 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 19:59:35.47 ID:tYkx/eVz0

死ねって事だよメチルでも呑んどけ露助w


118 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 20:03:08.53 ID:aKSc9qfT0

>>1
http://imgur.com/V8Luryg.jpg


119 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 20:07:42.09 ID:LnL+63Ff0

どうかあと6年ぐらいは支給年齢65のままでいてください。でないと死にます


120 :名無しさん@1周年: 2018/07/14(土) 20:08:09.56 ID:aKSc9qfT0

>>1
http://imgur.com/V8Luryg.jpg
http://imgur.com/3o3TEt0.jpg


121 :名無しさん@1周年: 2018/07/17(火) 12:38:09.63 ID:thiBqJWA0

極東のハバロフスクって所に住んでるロシア人の友達がいるんだが、寿命を引き上げてるのはモスクワ・サンクトペテルブルク等のヨーロッパ沿いで、田舎は50代でボロボロ死ぬらしい。
学校の教師も半年に一人は死ぬとか......


122 :名無しさん@1周年: 2018/07/17(火) 13:48:30.30 ID:0P91paDm0

昭和の日本人男性もまあこんな感じで、早死にしてたんだろうね


123 :名無しさん@1周年: 2018/07/18(水) 23:05:57.87 ID:/O2h0TrI0

日本も同じく引き上げだな


124 :名無しさん@1周年: 2018/07/18(水) 23:32:25.28 ID:GL5nyZd60

日本の年金も90歳からにすれば

おすすめワード