【Google】グーグル社員4000人、軍用AI開発中止求める嘆願書 抗議の辞職も [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ガーディス ★: 2018/05/17(木) 15:54:45.40 ID:CAP_USER9

【AFP=時事】米グーグル(Google)が米軍の無人機(ドローン)の監視機能を強化する人工知能(AI)の技術開発をやめるよう求める嘆願書に、同社の社員の多くが署名していたことが明らかとなった。その数は4000人近くに上ったとされ、報道によると米軍への協力に抗議し、会社を去った職員たちもいたという。

嘆願書はグーグルに「戦争ビジネス」から手を引くよう訴える内容で、3か月ほど前に社内で出回り始めたという。今週この内容を報じたテクノロジー関連サイト「ギズモード(Gizmodo)」によると、軍事用ドローンの画像認識機能を向上させる技術は倫理上問題があるとして、社員数十人が辞職する意思を示したという。

 グーグルは米国防総省向けの同開発プロジェクトに対する嘆願書に何が書かれていたのかについてはコメントしていないが、オンライン上に投稿されている嘆願書の内容には「グーグルは戦争ビジネスに加担するべきではない」と記されていた。

 また、嘆願書にはグーグルが開発プロジェクトを中止し、同社が請負先も含めて戦争に関するテクノロジーの開発を一切行わないことを示す明確な方針を作成し、公表・実行するよう求める文言もあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000024-jij_afp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180516-00000024-jij_afp-000-3-view.jpg


20 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:01:51.33 ID:onY3ZxDq0

Don't be Evil.


21 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:02:03.75 ID:MTOP4Yzj0

>>1

Googleの社是は『We do Evil』になったわけかwww


22 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:03:10.97 ID:WkbnlVtO0

やらなければこの分野で中国一強になるんだけどな。
やるかやられるかの競争で止めたら終わりだ。


23 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:04:17.35 ID:gQ4FjRB10

>>3
あれはあれで幸せだよな


24 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:04:24.32 ID:gkCtgwRj0

AIが使い物になるとアスペが仕事を失う


25 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:04:39.74 ID:e79Log1v0

チャイナリスク怖すぎwww


26 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:05:13.34 ID:8apFeorn0

googleマップが一番軍事利用されてるわ。


27 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:05:26.43 ID:/SrcPnsH0

ネットスパイは平気だけど、軍用転用は抗議?ずいぶん柔軟というか適当なポリシーの社員しかいないんだな。

金目で、Google入りましたって言うほうが、よほどすがすがしいぞ。
軍事は儲かるし、政府に売ればウハウハだからなー。


28 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:05:29.77 ID:ImxM1U3R0

FPSとかってさぁ
歩兵用戦術軍事AI開発のデータとってんじゃねえの?


29 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:05:43.71 ID:4B7vj+7D0

戦いで人が死ななくなる為の開発だよ
お花畑が過ぎる


30 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:05:50.65 ID:EwmdrDXw0

Googleは、一切の軍事技術を使うなよ!


31 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:05:52.80 ID:wzjrGeLl0

サイバーダインの始まり


32 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:06:04.57 ID:yKs581Y30

>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/

    


33 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:06:14.43 ID:b0DGm0MJ0

ググルは死の商人になってたのか…


34 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:06:29.14 ID:4B7vj+7D0

>>28
フライトシミュレーターの空戦でAI実験は聞いたことあるな


35 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:06:32.37 ID:1VL9mi0e0

デデンデンデデン


36 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:06:53.14 ID:Qe15q5jF0

民間企業だしなあ
これはイヤなら辞めるしかないんじゃねーか?


37 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:06:59.02 ID:Zs2g/fQJ0

最先端の数理テクノロジーも米ソ宇宙開発競争からの流れだからな。


38 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:08:00.19 ID:kvbt+3VR0

抗議してやめた方々は、
その後、中国で軍事研究に勤しんでたりしてね。


39 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:08:08.54 ID:uyHunxZ80

いいと思うけどネット関連の仕事も辞めろよ
ネット自体が軍事用に開発されたんだから


40 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:08:32.09 ID:/s0tmlHk0

>>29
人が死なない軍事力って恐ろしいけどな


41 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:08:54.81 ID:cy54DsEW0

>>39
なにアホなこと言ってるの??


42 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:08:58.75 ID:L+MXj5+I0

カーネルジハード?


43 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:09:19.60 ID:UkmGGZ2/0

社是はどこいった


44 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:09:21.76 ID:Uc6f1nIQ0

米中のどちらへ魂売るのか?て選択だよ。


45 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:09:44.27 ID:4B7vj+7D0

>>40
戦いも効率的に敵を無力化する必要あるからな
その為の研究は必要


46 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:10:00.67 ID:4S5w9cJ00

>>6
グローバル企業のこいつらはすでに米国一国なんてどうでもいいだろ
愛国心があるなら進んで納税できるはずだ
平和な状態で利益をチューチューしたいのみ


47 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:10:56.28 ID:/HaZKEJp0

シュワちゃん登場


48 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:10:56.83 ID:5XwW0C5e0

アメリカが強大であるほど世界は平和
勘違い社員には困ったもんだ


49 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:11:27.33 ID:ELkgOHn/0

そもそもインターネットが軍事産業から生まれたものだろ
何言ってんだ?


50 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:11:29.16 ID:bM2TWgmM0

情報戦争が好きな人達


51 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:12:05.23 ID:meEqVO0M0

サイバー戦争で、軍事的中枢を電子的に乗っ取ってしまえば、
それで勝敗が決まるそうだ。
中国はサイバー攻撃については、相当な実績が既にあるね。
北も規模の割には得意としてるのだが、あれも中国が裏から指導してたんじゃないのか。


52 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:12:44.75 ID:bM2TWgmM0

朝鮮は麻薬戦争


53 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:12:58.09 ID:zmX3/Wut0

Googleじゃなくても他がやるでしょ


54 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:13:23.67 ID:4S5w9cJ00

>>48
中東の紛争思うとむしろ米国は火付け役
なにしろ軍需産業を養わなければならん


55 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:15:25.41 ID:4B7vj+7D0

>>53
ファーウェイ「うんうん」
apple「だな」


56 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:15:27.90 ID:M2IlWWx40

スカイネットだろ
ターミネーターの世界


57 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:16:15.97 ID:4S5w9cJ00

聖闘士星矢って良くできた話だよ
あれ、神様は富裕層で、あいつらの利益を守るために孤児を使って戦わせてんだよ


58 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:16:37.71 ID:thRMym5i0

Google内部は、中国好きの馬鹿リベラル社員が多いからなw

中国企業に転職するといいね。
中国軍のAI開発するのなら、喜んで開発手伝うぞw


59 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:16:47.11 ID:b0DGm0MJ0

最近ググルで検索すると、目がチカチカするのはググルのひみつ兵器で攻撃されたのか…


60 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:17:52.95 ID:3BkmRdQm0

別の会社を作ってそこに関係する社員を異動させれば済む話だけどな。


61 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:18:40.94 ID:wD04QVGP0

>>1
>>11


62 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:19:36.30 ID:UUaBI2la0

高度なAIロボ(警官とか)作った時点で転用可能だから意味ないと思う
そのうち中国も作るだろうし


63 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:20:07.85 ID:ywzUGfP30

>>23
警備員とヘルパー完備、VRMMOやりながら寝ているだけで良い最強のニー活施設だもんな(´・ω・`)


64 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:21:06.66 ID:r2uOXtcG0

軍事利用に関してはグーグルマップが一番酷いだろ
ずっと北朝鮮の核ミサイル監視してるしああいう軍事利用は今すぐ止めるべき


65 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:22:11.17 ID:ImxM1U3R0

たぶんカレンデバイスみたいなのが割と遠くない未来に出現すると予想


66 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:22:46.08 ID:QxR7AAl00

やめたらロシア中国にシェア取られるだけなんだけど
バカなの?


67 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:23:07.21 ID:l/P+gwD60

このさい
社名を新軍産複合体に変えたらどうだね


68 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:23:13.23 ID:4S5w9cJ00

>>64
そだねグーグルマップは酷い


69 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:25:14.59 ID:UUaBI2la0

最初はタチコマ型だと思う
だる〜いミク声で喋りながら100キル
撃たれたら「なぁ〜〜〜」


70 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:25:18.84 ID:tGHrxNrU0

>>1
会社の発展を願わないなら辞めるのは当たり前。
軍需産業に食い込んで行ければ
さらに会社が発展するのは明らかなのに。


71 :名無しさん@1周年: 2018/05/17(木) 16:25:53.37 ID:SLMf63020

Googleの科学力をもってすれば
人を絶対殺さないAI軍隊がつくれるかもしれない

圧倒的な実力の差で、人を殺さずにすむ軍隊
究極の軍事力

おすすめワード