【着工30年🚆】「小田急複々線」は昭和にスタートし平成をほぼ費やし開通、3/17に混雑率が150%台まで下がる新ダイヤがスタート [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :豆次郎 ★: 2018/03/15(木) 08:12:35.21 ID:CAP_USER9

小田急線の駅や車内のあちこちで見かける「3月17日、小田急は『新ダイヤ』へ」のポスター。朝ラッシュ時の列車を大幅に増発し、首都圏の主要路線ではワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタートが、あと2日後に迫った。

その新ダイヤを支えるのは、ダイヤ改正に先立つこと2週間前の同月3日に全区間が完成した代々木上原―登戸間約11.7kmの複々線だ。「30年かかった大工事がやっと完成し、感慨深いものがある。本当に今日は感無量でございます」。同日の朝5時過ぎ、複々線完成にともなって使用を開始したばかりの真新しい下北沢駅の各駅停車用ホームで、小田急電鉄の星野晃司社長はこう述べた。

平成元年に着工、30年に完成

線路を上下2本ずつとし、各駅停車と急行などが別の線路を走れる複々線。小田急の複々線化計画は今をさかのぼること50余年、前回の東京オリンピック開催直後の1964年12月に代々木上原―喜多見間の立体交差・複々線化が都市計画決定されたのが始まりだ。

だが、実際の工事は地下鉄千代田線との直通運転開始に合わせて1978年に代々木上原―東北沢間0.7kmが複々線化されたのを除けばなかなか進まなかった。今回完成した複々線化・連続立体交差化の事業区間である東北沢―和泉多摩川間10.6kmのうち、最初に工事が始まったのは喜多見―和泉多摩川間の2.4kmで、1989(平成元)年のこと。以来約29年、実に「平成」のほとんどを費やす工事となった。

続きはこちらで↓
http://toyokeizai.net/articles/-/212608?display=b
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e2520687e579af83152acbed1d1048b346886.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/700/img_f5c2c2a5c49378efe983ff3d8ddcf071203454.png


47 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:46:37.45 ID:9YcxS72I0

小田急はまだましなほうでしょ
どれだけ混んでても代々木上原でドバドバ降りるんやから


48 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:47:08.09 ID:I7ySLj2i0

中央線もはよ
このままだとしぬ


49 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:48:46.06 ID:s6Iplsw50

>>47
その代々木上原まで問題だって言ってんだろ


50 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:49:34.49 ID:N1QpdJGa0

>>44
棒状に丸めた新聞読めるのは何パーセントぐらい?
「今どきの若者はよくスマホなんかでニュース読めるわ」と言って棒状新聞読んでるオッサンたち。


51 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:49:40.42 ID:/iElHMgF0

悪いのは、公営地下鉄と旧国鉄
縄張り守るために、私鉄の介入を阻んだ

その結果がこれよw

日本の公務員の私利私欲とレベルの低さがよくわかる事例w

首都圏の混雑の原因は、日本の低脳強欲公務員の責任なんやで〜w


52 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:50:11.21 ID:tWUCbjua0

どんだけ混み混みなんだよ、でもその東京にあえて行きたくていってるんだよな。付和雷同の典型、レミングス。


53 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:50:16.41 ID:399Hz3l10

人口が減るし、
完全自動運転の自動車が出来るし、
ドローンが人間も運ぶし、

複々線化なんて、これから30年かけて、複線に戻る。


54 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:52:18.47 ID:r2O7mrxl0

>>2
はぁ?
もとは小田原急行鉄道だ
歌謡曲の歌詞で勝手に小田急に省略されて
初めは切れていたが
それで誰もが小田急と言うようになって
まいりましたで社名変更や


55 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:55:21.94 ID:LdkRQb/c0

>>28
団塊世代は知恵遅れ馬鹿しか居ないから。


56 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:55:23.10 ID:Kfb4XWZg0

オバQは小田急からヒントを得た


57 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:55:43.37 ID:jQ1vUOmR0

新学期に間に合ってよかった


58 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:55:50.92 ID:NAdQMJ0c0

>>51
公務員になる奴らって元々食いっぱぐれないとかが動機だろ
自己保身にばかり長けてる奴らに決まってんじゃん


59 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 08:58:12.20 ID:3IvgUkt50

田園都市線をなんとかしないと


60 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:01:49.93 ID:gq8067MK0

>>2
それ京王線だろ?


61 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:03:00.72 ID:OATb8WB/0

柿生で踏切事故あったら
何も変わらさそう


62 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:03:23.51 ID:F+mUDj+T0

JR中央線は
ホームドア化によって
本格的に杉並三駅問題に着手する
やっと
西荻、阿佐ヶ谷、高円寺と決別できる


63 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:04:11.51 ID:n1yS91M60

逆襲のシャアも30周年


64 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:13:43.59 ID:PfEiYQOj0

田都はなんで複々線しないの?
しなくても住民増えるから調子こいてなめてんの?


65 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:14:30.21 ID:lYIioXwU0

小田急高架化訴訟の判例が行政法の教科書に載ってるくらいだから
ものすごい年月かかったんだよな


66 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:23:20.87 ID:jrQW6i+S0

>>5
高速とか鉄道工事に反対する邪魔は中国みたいに焼き払えばいいと思うよ


67 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:23:38.46 ID:DFDAo2s50

8時頃に一旦登戸で空いてまた成城から劇混みになるのがマシになるのかな
その時間の時は少し助かるわ


68 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:25:44.10 ID:MzYNWT8t0

>>25


69 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:27:03.01 ID:Xix2IuyH0

山手線外で生まれたら負けかなぁーwwww


70 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:29:01.47 ID:Do0RGCnQ0

登戸から神奈川県警か


71 :名無しさん@13周年: 2018/03/15(木) 09:34:00.01 ID:RHZmL1qwf

「複々線+高架化」の影響力はすさまじいぞ。昨日久しぶりに筑波山に登ったが、秋葉原から乗ったつくばエキスプレスの下り車両が流山あたりから終点まで乗車率100%超えてた。登りも始発のつくば駅でもう85%程度なので驚いた。
これは「複々線+高架化」の威力以外にない。


72 :名無しさん@13周年: 2018/03/15(木) 09:35:55.22 ID:RHZmL1qwf

「複々線+高架化」で小田急は今後さらに他の私鉄を大きく引き離していくことは疑いない。つくばエキスプレス沿線の流山市とつくば市は郊外衰退の波に反して人口が増え続けている。


73 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:33:34.09 ID:Ynxp5+Sb0

どうして倍になったのに乗車率が半分にならないんだ


74 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:34:32.41 ID:Rk11eDmF0

>>73
全線が倍じゃないから


75 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:35:25.78 ID:miodbBcH0

ガキの頃、原野に鳴り響くロマンスカーの警笛音が何かわからず怖かった


76 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:36:25.63 ID:jYJKOMRc0

>>34
そう思えるからお前が優越感に浸れるわけだろ(笑)


77 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:36:53.26 ID:Ynxp5+Sb0

>>74
全線かと思ってた
ありがとう


78 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:39:30.86 ID:8pVx4Lwq0

>>75
名鉄の方が怖い。どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー


79 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:40:24.86 ID:DrkhJ8490

栗平に平日の上りも快急が止まるようにしてくれ


80 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:41:04.79 ID:Q6t7n55C0

新宿に近づくにつれ、ほとんど動かなくなるすし詰め電車
人間が乗るもんじゃねぇw


81 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:44:32.76 ID:aO0m0oZG0

>>63
宇宙世紀93年→宇宙世紀123年
逆シャアからF91まで進む年月


82 :名無しさん@13周年: 2018/03/15(木) 09:47:58.53 ID:5sNIxHhYw

乗車率も
捏造できるから


83 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:45:28.78 ID:YppCaiXo0

梅が丘の変な団体のせい


84 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:46:16.13 ID:QY0Ln9ub0

電車やバスの定員オーバーって許可されてるの?


85 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:47:34.34 ID:S8fuFxsF0

開かずの踏切とかできるのかな?
複複線にしても150%か
車通勤がいいわ


86 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:47:46.16 ID://UsRjKE0

>>64
その対策が大井町線の溝の口延伸と急行7両化だよ。


87 :0668446480へ 投稿者匿名希望50代主婦: 2018/03/15(木) 09:48:13.11 ID:LRIb37Je0

それでも左傾化の服部直史は犯罪をやっている!!


?はっとり歯科医院で治療中に撮影したレントゲンで保存中のものを5枚、服部直
史 が言うには黒焦げにしているのだ!!医療法でいうところにひっかかるのではな
い か!見せてくれという被害者に黒焦げで返すというお粗末な歯科医師があってい
いものか!!
?’レントゲン黒焦げのまま証拠隠滅、医療法違反の状態で修正せずほったらか
しの歯医者は治療行為を続けていいのか問われる?いまだに歯科医師が経営し続け
る のは大問題だ!!全体の歯科医師の信用が問われる不正だらけの社会だ!!
?さらに被害者は阪大歯学部付属病院でレントゲン撮影を行うとなんと治療した歯
か ら白く光る異物が映し出されたのだ!!
?’これは要は異物が埋め込まれている証明だ!専門家たちは異物を認めつつとぼ
け るが苦しいところだ!
?治療中20回にわたる診療でブランクが3か月あくところがおかしいのだ!!
?’まず歯根膿胞の再根治療法を施す場合20回も通う必要性があるのか?治療中
3か月のブランクは歯科医療的に必要か?問われる?
?周囲にこれらの書き込みを名誉棄損で訴えていると公言する服部直史が嘘で間違い
ない!!
?’まず、訴えれば書き込みは行政が即刻削除するのが定説であり、全く消えてい
な いのが現状だ!!つまり訴えていないのである!!服部直史の発言は嘘だらけで
あ る!!
?そして服部直史がおかしいのは苦情電話をいつまでも聞くだけで改善せず開きな
おって経営し続けるという異常行動をとるのだ!!
?’いわゆる市民に罵声を浴びせられようがへらへら笑うキモイ
自称歯科医師が自称クリニックに立てこもる形だ!!もはや歯科医師ではない!!
書 き込みに対する処置が何もなされないまま経営し続けるのはプロフェッショナル
としてもう失格である!!
?最後は偽名である。4つの偽名(ナオシ、ナオヒト、ナオフミ、タダシ)を使い
分 ける4重人格の歯科医師服部直史にもはや治療はまかせられない!!プロ失格
だ!!

 以上6つのソースでこの歯科医師の歯にチップを埋め込んだ疑惑は真実だと断言す る!! 被害者が本当に警察署に被害届を出していて捜査中である!!
歯に埋めたチップは思考盗聴器という特殊なチップであり調べると
ソース「外国の最先端スパイ工作システムについて」によると音声送信や盗聴など
の 機能を持つが専門家は電池の持続性を主張し否定するが、いまの現代科学の急進 歩で は可能らしい!ソースによるとRFタグによる自家用発電で可能だそうだ!信 じ る 信じ な い は「外国の最先端スパイ工作システムについて」を参照してほしい!!
アメリカの最先端技術は日本をはるかに凌駕する進展なのだ!!遅れていいのか ニ ッ ポ ン!!
我らは犯罪者 服部直史の個人情報を露呈する!!犯罪者は人権を制限されてもかまわない!!文句があるなら訴えたまえ!!
犯罪者は食うべからず!!電気ガス水道を止めるべきだ!!

服部直史  自称クリニック 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
差し押さえ候補の自宅  大 阪 府 池 田 市 井口堂3−4−30−401
 0668446480

藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴えますよ」って前3年前書き込みあったよね!!
つまりこいつ 藤 井 恒 次 自 身 が書き込んだわけで、書き込み見てる証拠になるよね!!

服部直史はノイローゼでさわ 精 神 病院に通院中!!


88 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:48:21.41 ID:VDqVfmcE0

複線ドリフトだ(´・ω・`)


89 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:48:46.13 ID:cZoAbGw70

それでも多摩センターから新宿は京王の方が速いんだよなあ


90 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:49:02.44 ID:hmi9PShYO

>>62
立川駅まで複々線化されたら杉並3駅の快速通過を認めるってことになってるらしい
立川駅まで高架になったときに複々線化をやらなかったのは快速が通過になる国立市の猛反対によるものだけど、ここに杉並のプロ市民が暗躍してたと俺はみてる
国立市も左翼臭の強い街だからね


91 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:49:24.03 ID:ECMRXZhd0

工事の遅延の原因は実は朝日新聞。


92 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:50:22.63 ID:Bxh5ehN10

100%がどういう状態なんだ?
全員が着席して100%?
それとも、つり革まで全部使って、100%


93 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:50:29.30 ID:Ru5L9Tcx0

小学生のころ初めて複々線の急行線を走る電車を駅から見た時、どうやってあんな所を走る電車に乗ればいいんだ?って考えた思い出@京阪滝井駅にて


94 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:51:05.66 ID:DrkhJ8490

>>85
生田から百合ヶ丘の津久井道沿いの踏み切りは朝夕開かずになる


95 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:51:34.37 ID:ni0MeY2y0

>>75
トゥルルーピーポーピー トゥルルーピーポーピー


96 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:52:45.65 ID:CxHP+Cn10

>>53
馬鹿は黙ってろ
な?


97 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:52:47.17 ID:gVuDfNyo0

>>28
線路沿いの住民って、安い家賃や土地に惹かれたクズしか居ない印象


98 :名無しさん@1周年: 2018/03/15(木) 09:54:54.83 ID:ntuYs37H0

>>3
いまさら?京王乗れよ。
涙拭いてさ。

おすすめワード