小田急線の駅や車内のあちこちで見かける「3月17日、小田急は『新ダイヤ』へ」のポスター。朝ラッシュ時の列車を大幅に増発し、首都圏の主要路線ではワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタートが、あと2日後に迫った。
その新ダイヤを支えるのは、ダイヤ改正に先立つこと2週間前の同月3日に全区間が完成した代々木上原―登戸間約11.7kmの複々線だ。「30年かかった大工事がやっと完成し、感慨深いものがある。本当に今日は感無量でございます」。同日の朝5時過ぎ、複々線完成にともなって使用を開始したばかりの真新しい下北沢駅の各駅停車用ホームで、小田急電鉄の星野晃司社長はこう述べた。
平成元年に着工、30年に完成
線路を上下2本ずつとし、各駅停車と急行などが別の線路を走れる複々線。小田急の複々線化計画は今をさかのぼること50余年、前回の東京オリンピック開催直後の1964年12月に代々木上原―喜多見間の立体交差・複々線化が都市計画決定されたのが始まりだ。
だが、実際の工事は地下鉄千代田線との直通運転開始に合わせて1978年に代々木上原―東北沢間0.7kmが複々線化されたのを除けばなかなか進まなかった。今回完成した複々線化・連続立体交差化の事業区間である東北沢―和泉多摩川間10.6kmのうち、最初に工事が始まったのは喜多見―和泉多摩川間の2.4kmで、1989(平成元)年のこと。以来約29年、実に「平成」のほとんどを費やす工事となった。
続きはこちらで↓
http://toyokeizai.net/articles/-/212608?display=b
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e2520687e579af83152acbed1d1048b346886.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/700/img_f5c2c2a5c49378efe983ff3d8ddcf071203454.png
>>29
おまえらはまず愛知を追い越すことを考えろよwww
【地域】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520942882/
>>32
小田急は長すぎるんだよ
同じ神奈川でもかなり奥の方から来るんだからそりゃ混雑遅延しまくるわけだ
混雑率が下がると言うが
混雑率が下がると、痴漢は増えるかもしれない
いぜんは、混雑率300の区間もあったが
250以上になると
たぶん、痴漢は物理的にできないのではないのか?
左右の圧力があったから、床に足が付かなくて
浮いたままで乗っていたことがあった
カバンに硬いものを入れたまま乗って
ドアに近いと、ドアのガラスが割れた
あれは、今でいえば300前後だったのかもしれない
あれで痴漢はできないはずww
>>203
渋沢〜新松田の山奥区間はマジでドコモでも携帯の電波が通じにくくなる
トンネルない屋外区間なのに
京成船橋の高架化事業並みにかかったna >30年
西武の創業者一族が川越や秩父を目指さずに
横浜や湘南を目指してたら西武沿線の住民は田舎者扱いされていないはず
>>112
小田急全駅で乗降客数最下位の駅がなんだって?
年々遅くなる西武新宿線
寂れるわけだ
首都圏異常だけど
中国もわりと深州と香港間は気持ち悪いくらい人がいた記憶
日本の場合はこれが1時間続く人tがいるというのもちょっとあれだけど
大阪はラッシュ時間のったことないけどあんな環状で大丈夫なの?
放置された江ノ島線
小田急線
新宿 世界一のターミナル駅で商圏規模は1兆円
参宮橋 明治神宮前に止まる駅
代々木八幡 代々木公園前に止まる駅
代々木上原 徳川家の7万坪の庭園があり徳川山と呼ばれていた
下北沢 サブカルチャーの街でスープカレーの元祖マジックスパイスがある
梅ヶ丘 有名な美登利寿司総本店があり羽根木公園至近の閑静な住宅地
豪徳寺 かつては御所があり世田谷城があり現在はひこにゃんゆかりの地
成城 江戸を最初に統治した氏族が移り住んだ地で元皇室の御料林
登戸 川崎市最大の緑地があり森の規模
よみうり 遊園地がある
新百合ヶ丘 新興の高級住宅地
はるひ野 多摩丘稜の自然溢れる多摩よこやまの道が唐木田まで10キロ続いている
多摩セン 始発6本設定し京王に対抗する激熱地域でサンリオピューロランドがある
町田 神奈川じゃなく東京で物価が安い
相模大野 小田原線と江ノ島線が交わる小田急の重要な拠点駅
中央林間 小田急と東急が共存する人気エリア
海老名 相鉄が東急とJRに乗り入れ決定し再開発で人気上昇中
本厚木 県央最強のマッドシティ
湘南台 江ノ島線、いずみ野線、横浜市営地下鉄の3駅利用可能
藤沢 江ノ島や鎌倉に電車で直通し小田急、湘南新宿ラインで都心部にもいける
片瀬江ノ島 有名な日本最古の海水浴場兼観光地である江ノ島下車駅で水族館もある
小田原 言わずと知れた有名地で小田原城がある
箱根 言うまでもなく有名な観光地
これに勝てる路線あるの?
人口が増加して5年くらい経ったら
また混雑率が200%に戻ってそう
>>1
まさかの多摩ニュータウン復活かな?
ワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタート
192%とか150%がどんなんか、わからん(^。^)y-.。o○
4複線化してよ
遅延ばかりする糞路線だよ
代々木上原ー新宿でつまるんだから複々線なんぞ茶番
>>183
アウェーに弱いタイプね?
町田から新宿まで20分で着くようにしろよ
>>38
あの用地はニュータウン用じゃなくて新幹線用
>>29
都市構造や鉄道沿線の経緯の違いでしかないよ
大阪は市内は地下鉄メインで作ったんだよ
東京はJRが天下取ってるけど大阪は一昔前まで私鉄王国だったじゃん、でもJRが巻き返して今じゃ私鉄は勢いがない
後東京は相互直通運転が多すぎる
最早弊害しか出てないレベル
まあ首都機能移転だな
急行以上だけが増えるだけでしょ?
>>209
西武沿線住人だって東京都にマイホームがあれば田舎者扱いされないだろ
中国なら居座る住民ごと埋めるのになw
千代田線の直通増やしたところで遅延は無くならんだろ
どうせ乗り換え待ちとかするんだし
時差通勤をしていた人が戻って来るからすぐ乗車率200%に戻る
>>236
砂川とかめちゃくちゃ田舎だけどな
登戸までって中途半端だよね
得するのは世田谷区民と狛江区民だけか
>>208
多摩、小田原、藤沢、箱根があるのに
4線しかない小田急disなの?
そもそも東京の私鉄で1路線あたり2線もあるターミナルてどこ?
浅草は違うしなあ
>>243
西武鉄道が大磯まで延びてるわけではないだろ
それより中央線三鷹以西を複複線にしてよ
>>240
拝島線かなんか
座間よりは良いんじゃないの
立川近いだろうし
列車を連結して車内を歩いて目的地まで移動できるようにすれば解決するだろ
>>247
座間も相模原や海老名が近いだろ
>>1
登戸〜新百合ヶ丘という複々線化の未成線がある限り「完成」とは言わない