小田急線の駅や車内のあちこちで見かける「3月17日、小田急は『新ダイヤ』へ」のポスター。朝ラッシュ時の列車を大幅に増発し、首都圏の主要路線ではワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタートが、あと2日後に迫った。
その新ダイヤを支えるのは、ダイヤ改正に先立つこと2週間前の同月3日に全区間が完成した代々木上原―登戸間約11.7kmの複々線だ。「30年かかった大工事がやっと完成し、感慨深いものがある。本当に今日は感無量でございます」。同日の朝5時過ぎ、複々線完成にともなって使用を開始したばかりの真新しい下北沢駅の各駅停車用ホームで、小田急電鉄の星野晃司社長はこう述べた。
平成元年に着工、30年に完成
線路を上下2本ずつとし、各駅停車と急行などが別の線路を走れる複々線。小田急の複々線化計画は今をさかのぼること50余年、前回の東京オリンピック開催直後の1964年12月に代々木上原―喜多見間の立体交差・複々線化が都市計画決定されたのが始まりだ。
だが、実際の工事は地下鉄千代田線との直通運転開始に合わせて1978年に代々木上原―東北沢間0.7kmが複々線化されたのを除けばなかなか進まなかった。今回完成した複々線化・連続立体交差化の事業区間である東北沢―和泉多摩川間10.6kmのうち、最初に工事が始まったのは喜多見―和泉多摩川間の2.4kmで、1989(平成元)年のこと。以来約29年、実に「平成」のほとんどを費やす工事となった。
続きはこちらで↓
http://toyokeizai.net/articles/-/212608?display=b
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e2520687e579af83152acbed1d1048b346886.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/700/img_f5c2c2a5c49378efe983ff3d8ddcf071203454.png
一回轢かれてももう一回轢かれるみたいな?
昭和の高度成長期時代に比べればずいぶん緩和された。
当時は乗車率200%超えは当たり前
250%くらいが普通
記録には乗車率300%を出した事もある。
バブル崩壊で土地の値段が下がって用地取得が一気に進んだような気がした
横浜在住で60年も経つが(東京都に住んでいたことも20年くらいある)、
小田急線って3〜4回しか乗ったことが無いように思う。
微妙に地域が違うんだろうね。
部屋探しの時、小田急線と田園都市線沿いは真っ先に対象外だわ。
>>132
http://d.hatena.ne.jp/Ashurung/touch/20130322/1359892260
これか?パチンコ屋にケンカ売っちゃ。創価裁判官負けるわ
世田谷区内の駅は全駅各駅停車のみでいいぞ
常磐線の時刻表が酒盛り電車のイメージじゃ無くなってるw
https://pbs.twimg.com/media/DWyfny1UQAExN4m.jpg
小田急・京王は頑張ってると思うよ。
それに引き換え悪の権化 堤 の率いる西武の無責任さよ・・
開かずの踏み切り化が捗るのか…
>>143
そりゃ目的がないと電車なんて乗らんからな
俺だってほぼ毎日新宿駅使ってても副都心線なんて一回しか乗ったことないし
>>149
面白いよな。鉄道でコネ無い企業って。
民主的な企業なんだろう。小田急は。
後は京王線と東横線と田園都市線が
完全複々線化すれば
通勤ラッシュはかなり良くなるのにな
東急は絶対に無理だけどw
玉川学園前に住んで、本厚木に通勤してる俺にはあまり関係ない話だった
中国なら3年で出来そうだな
>>6
生田あたりの地下って貨物線が走ってた様な気が
>>2
バカなヒキヲタニートクズは無理してレスしなくても、生きていなくてもいいぞ
そんな事より大和始発を新宿直通にしてくれ。
相模大野、町田止まりが多過ぎる。
>>142
東京駅が日本一カッコイイターミナル駅だろ
>>141
その逆でバブルのせいで用地取得が不可能になって止まったんだよ
平成初期はあらゆる公共事業がこれで止まった
>>45
新宿まではいらん。
代々木上原までが大事。
沿線民としては新しいダイヤは駅格差が酷すぎて草w
小田急から見捨てられた駅の利用者は可哀想。
>>156
コスト10分の1のシールド工法が確立されたのが20年前だから
まあ20年前に見直してればよかったかもな
ラッシュ時150%って普通の混雑じゃん
ほんとうにそこまで下がるの?
>>149
京王は団子だろ
時刻表通りにつくことなんてそうない
実際は小田急の方が早いなんてこともある
>>166
大阪は市長がアホだから私鉄の環状線内乗り入れ認めなかったんだよ
京王は複々線化はともかく駅のみずぼらしさをなんとかせい
準特急まで停車するようになった千歳烏山とかホーム幅狭いし一部屋根さえかかってないぞ
ワースト192%だったのが複々線化で150%になるらしいっておかしいだろ
192÷2=94だから94%になるはず
>>166
いや終端駅が小さすぎるというのが問題なんだろう
>>174
運転手と車両は急に2倍にはならんよ
車両を3階建てにしたら解決
小田急の高架の上から水滴が落ちてくるとこが何ヶ所かあるけど亀裂でも生じてんじゃないの?
首都圏の電車見てると
奴隷運搬車にしか見えない
この間下北沢駅降りたけど、改悪で笑った。まだ平日のラッシュ前だかや良いが地下2階から改札のエレベーターご地下1かいに止まるから遅い。混む。
朝のラッシュ時なんて、地下2階から京王線ホームへ下手したら10分はかかるんじゃないか?
昔の乗り換えの簡単さを知ってるから余計不便に感じた。
地下2階から直通エレベーターもなれた。慣れると思うが、下北沢は降りたくなった。
10年前とかのが今より混雑ひどくなかったか?
年々人が減ってきてる気がするけど
あと10年もすれば本格的に人口減で何もしなくても空いたんでは
遅いんだよな
>>179
ドナドナドーナードーナー
社畜を乗せて〜
>>181
既に労働人口は減ってるからな
誤字、脱字多いな。
快速も登戸〜新百合間の人には嬉しいだろう。
自分は快速のあの登戸すっぱ抜きが好きだった。
改悪にしか感じないが、喜んでいる人もいるし仕方ない。
下北沢のトイレは綺麗になって良かった。
鶴川街道の片側2車線化もはよ
小田急は通学で新宿や下北から下りで乗ってた時期があったが
少なくて学生ばっかりで快適だったわw
JKやJDと出会いまくったな
窓から見える反対方向の上りのホームはお葬式みたいに
黒い服着たおっさんやおばさんがうつむいて整列してた。めちゃくちゃ混んでたな
>>183
やっぱ
べらんめぇ口調なの?。