小田急線の駅や車内のあちこちで見かける「3月17日、小田急は『新ダイヤ』へ」のポスター。朝ラッシュ時の列車を大幅に増発し、首都圏の主要路線ではワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタートが、あと2日後に迫った。
その新ダイヤを支えるのは、ダイヤ改正に先立つこと2週間前の同月3日に全区間が完成した代々木上原―登戸間約11.7kmの複々線だ。「30年かかった大工事がやっと完成し、感慨深いものがある。本当に今日は感無量でございます」。同日の朝5時過ぎ、複々線完成にともなって使用を開始したばかりの真新しい下北沢駅の各駅停車用ホームで、小田急電鉄の星野晃司社長はこう述べた。
平成元年に着工、30年に完成
線路を上下2本ずつとし、各駅停車と急行などが別の線路を走れる複々線。小田急の複々線化計画は今をさかのぼること50余年、前回の東京オリンピック開催直後の1964年12月に代々木上原―喜多見間の立体交差・複々線化が都市計画決定されたのが始まりだ。
だが、実際の工事は地下鉄千代田線との直通運転開始に合わせて1978年に代々木上原―東北沢間0.7kmが複々線化されたのを除けばなかなか進まなかった。今回完成した複々線化・連続立体交差化の事業区間である東北沢―和泉多摩川間10.6kmのうち、最初に工事が始まったのは喜多見―和泉多摩川間の2.4kmで、1989(平成元)年のこと。以来約29年、実に「平成」のほとんどを費やす工事となった。
続きはこちらで↓
http://toyokeizai.net/articles/-/212608?display=b
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e2520687e579af83152acbed1d1048b346886.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/700/img_f5c2c2a5c49378efe983ff3d8ddcf071203454.png
そこまでして東京に住みたがるのね
新百合ヶ丘まで出来た頃には人口5000万人とかだろ…
>>5
ほんと、自己蟲なクズしかいないからな、世田谷って。
てか、複々線化しても混雑率150%て異常だろ(笑)
新松田まで複々線はよ
片方全部快速急行な!
各路線の混雑率が知りたいわ
中央線はわりと空いてる
国「まだまだ首都圏に人詰め込めるな」
でも沿線治安度は、座間市のバラバラ殺人級
環境整備すればするほど、集まって自らを苦しめる。
都民の生態は、自制が効かないカビ以下で、死にゆくガン細胞みたい。
保育所問題なんて永久に解決しない。すればするほど、集まって苦しくなるのがオチ
その分、新松田駅の朝のロマンスカーは止まらなくなった。
192%ってどんなんだろw死ねる自信があるな
桜田一家かよ(´・ω・`)
小田急が東上線のように運輸省の答申の通りに千代田線乗り入れを喜多見にしておけば
20年前には向ヶ丘遊園まで、今頃新百合ヶ丘か相模大野まで複々線化できていた可能性が高いのに。
ロマンスカーって
凄い名だね
人口減なのに今更感パネエな
京王なんかベンチシートじゃない車両導入してるのに
住民の反対運動のせい。そもそも、後から移住、しかも小田急しか利用手段がないのに反対って訳わかんない
小田急、西武、東武、京王、京成、京急、東急
都心部は、拡張する余地なしw
すぐ詰まる狭い複線ww
首都の鉄道とは思えないほど、ぼろっちい〜w
その点、関西の阪急、南海、近鉄の大阪のターミナルはすげ〜わ!
京王、西武乗ったとき〜 え〜〜〜?これが都心の私鉄??うそやろw
どこの地方私鉄なんだよこのホームwwってレベルだったなあ〜w
一方、江ノ島線は減便となった
長かったねえ。
まあ最初は21世紀中の完成はムリで、ドラえもんが
生まれる頃にできるんじゃないかと思ってたけど。
>>11
小田急線混雑の原因は神奈川県住民
>>30 冬はそれでもいい
小田急線沿線の住宅のあの負け犬臭
発展途上国みたい
よく住んでいられる
そんなことより中央線の杉並三駅問題をなんとかしろよ
>>29
大阪は梅田なんば以外詰んでるからな
人口増を見越して最初から広い敷地確保で鉄道を作った千葉ニュータウンは
結局鉄道はそのまま拡張せず20分間隔
その代わり並行する道路がロードサイト大渋滞
作り始めた数十年前とは鉄道と車の需要が大きく変わってるよなあ
>>17
多分こうなるわwwwしばらくしたら元の混雑率に
混雑率100%って何?
座席満席?つり革が全部埋まるぐらい?
混雑率が下がるなんて宣伝すると京王の客が流入してきて結局平準化するはずだが、誰もそうは予想しないのか
100%の状態の想像がつかないから
200%が150%に!って言われても正直さっぱりわからないオレは地方のいなか者\(^o^)/
廃線となった北海道の江差線に乗ったことがある。
始点から終点まで乗ったが、俺とヨボヨボのおばあちゃん二人しか乗らなかった。
お前ら混雑が嫌なら、北海道に空いてる路線がまだがあるぞ。
150なら雑誌よめる
180ならスマホつんつんがやっと
200だと立つしか出来ない
くらいだっけ
代々木八幡あたりは複々線化しないの?
どうせ相模大野から下北沢乗るまで潰されるくらいに混むんでしょ
小田急はまだましなほうでしょ
どれだけ混んでても代々木上原でドバドバ降りるんやから
中央線もはよ
このままだとしぬ
>>44
棒状に丸めた新聞読めるのは何パーセントぐらい?
「今どきの若者はよくスマホなんかでニュース読めるわ」と言って棒状新聞読んでるオッサンたち。
悪いのは、公営地下鉄と旧国鉄
縄張り守るために、私鉄の介入を阻んだ
その結果がこれよw
日本の公務員の私利私欲とレベルの低さがよくわかる事例w
首都圏の混雑の原因は、日本の低脳強欲公務員の責任なんやで〜w
どんだけ混み混みなんだよ、でもその東京にあえて行きたくていってるんだよな。付和雷同の典型、レミングス。
人口が減るし、
完全自動運転の自動車が出来るし、
ドローンが人間も運ぶし、
複々線化なんて、これから30年かけて、複線に戻る。
オバQは小田急からヒントを得た
新学期に間に合ってよかった
>>51
公務員になる奴らって元々食いっぱぐれないとかが動機だろ
自己保身にばかり長けてる奴らに決まってんじゃん
田園都市線をなんとかしないと
>>2
それ京王線だろ?
柿生で踏切事故あったら
何も変わらさそう
JR中央線は
ホームドア化によって
本格的に杉並三駅問題に着手する
やっと
西荻、阿佐ヶ谷、高円寺と決別できる