【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ハンバーグタイカレー ★: 2018/01/15(月) 02:28:15.92 ID:CAP_USER9

フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938709/


865 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:29:51.68 ID:kNgZKhPc0

遠藤周作が、自分の作品を使われた入試で、作者の意図を問う問題で正解できなかったらしい


866 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:29:58.30 ID:jUvhGDcb0

>>857
そんなことを言い出したらFF15の舞台はヨーロッパになるのか?


867 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:00.59 ID:Hhd9LETq0

これ想定してた正解は2番でええんか?


868 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:02.76 ID:+fKSqXvm0

>>827
スウェーデン、デンマークは当然考慮の対象だが、
フィンランドとなるとバルト海は4月まで凍って凍って活動できない期間が長すぎる
バイキングってメキシコ湾暖流があるからこそ成立したんだよ。


869 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:18.61 ID:VYMxRIDG0

ムーミン谷は飯能にある


870 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:22.82 ID:IrruoTRD0

ムーミン谷じゃなきゃどこよwww


871 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:23.12 ID:4hrXT9O80

そもそも2択問題でどっちが当てはまるかの設問なんだからバイキングが舞台のスェーデン側とわかるんだから
消去法でムーミンだろヤンソンがフィンランドの人と知らなくとも
こういうのを判断できない低能が文句をついてでかい態度をとる現代に絶望した


872 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:34.47 ID:jUvhGDcb0

>>864
問題が間違ってる場合は抗議して説明を求めるのがグローバルスタンダード


873 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:37.23 ID:1qC3/gkJ0

スウェーデンには現存するバイキング船ヴァーサ号があるよな


874 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:38.76 ID:cUV1WZ3x0

海岸沿いにある国の名前を答えるだけの簡単なもんだい


875 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:52.89 ID:ohjIKnC10

東京MX『モーニングCROSS』でやってるよ!


876 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:30:57.18 ID:uBFYKk0FO

正解は夢の国


877 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:31:06.97 ID:PWuUfD6n0

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、  
    /        ヽ
   / LL/ |__LハL  |  
   | (・ヽ /・)   |
   ( ⌒ ●● ⌒  |
  /     __    |
 {     ヽ_ノ    |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三


878 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:31:34.12 ID:/09IAHf/0

大学の教授のレベルが下がってるんだろうね


879 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:31:36.93 ID:vI27tkBD0

なんでそんな、フンワカした問題出しちゃったんだろう?


880 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:10.03 ID:L01zu776O

ムーミンの舞台がどこの国かなんて答えられるやつが殆どいないだろうに
今の高校生にとってムーミンは義務教育の一般常識なのかよ


881 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:14.59 ID:V9qLmVZU0

ムーミン谷の起源は韓国


882 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:17.18 ID:zGBnzZPY0

大阪城を作ったのは?
→答え・大工さん

的なものを感じる
問題読めば何聞かれてるかくらいわかるだろ


883 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:18.39 ID:zibRJDys0

海賊ってどの国にもいるじゃん。


884 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:18.62 ID:eehgqfzm0

まあ、フィンエアーにもムーミンの絵が描いてあったし常識でしょ


885 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:26.50 ID:/09IAHf/0

>>871
わかんねーよ
タイトルのバイキングがノルウェーはいいとしても
作品の舞台なんてそれからはわかんねーよ


886 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:32:30.07 ID:Y3Q6CZUR0

どう考えても出題者の気持ちを読めない奴が悪い
空気の読めないアスペってマジで迷惑だわ


887 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:14.58 ID:+x+YsuZf0

コレを地理でだすというなら、来年からはこの系統の
小綺麗系の古いアニメってせいぜい数十本程度だろ?
その設定を忖度アリの条件付き一覧にして受験生に配布して
10分程度さらって終わりじゃね?
それとも来年は昔のドラマとかネタにして出題するのか?w


888 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:17.24 ID:207vFlPCO

今NHKで将来行われる新たな入試形態の思考力重視の試験が取り上げられていた
もしかしたら今回のムーミンはその一環なのかな?


889 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:30.84 ID:jUvhGDcb0

>>882
ちなみに聞くが正解はなんだ?


890 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:31.38 ID:j/EtDvei0

>>871
それは会社の入社試験の場合だな
センター試験は適当な問題は駄目


891 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:41.39 ID:6kh5W6ih0

こうして馬鹿が増えていく


892 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:48.02 ID:r4td+5Ru0

これは出題者が明らかに悪いわな


893 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:33:58.23 ID:pbe3WYhF0

センター試験は教科書例題レベルしか解けないから応用問題が出ただけで文句になる


894 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:03.18 ID:ipi13ew+0

出題者のバイキングはノルウェーとの思い込みから出来た問題


895 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:13.90 ID:rdbXu5fK0

>>866
無謬性が求められるのに、絶版にさせられてるフジテレビ「ムーミン」を持ち出して、余計におかしいことになってる。


896 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:15.49 ID:GhygOXMX0

>>868
だから、「現実のバイキングがどこまで言ってたかは一切無関係なの、問題文では」

問題文が言及してるのは現実のバイキングでなく「小さなバイキングビッケ」 

これはスウェーデン人の作者がスウェーデン辺りを舞台に書いてるので、現実のバイキングと一切無関係なの。
ノルウェー完全に無関係なのよ。原作とアニメは。

忠犬ハチ公は日本の物語だが、
「アメリカ映画HACHIの舞台は日本かよ、アホが」

って事。キーワードの語源、舞台と物語の舞台は無関係


897 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:24.94 ID:Q0q80voU0

これってスターウオーズの舞台は地球、でもおなじじゃね?


898 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:28.20 ID:uvzApgKd0

>>879
予備校で対応不能なバカ問題を混ぜたかったのかも。
良し悪し関係なく爪痕は残した訳で、出題者はの自己満足は
達成されたのだ。受験者?知らんがなw


899 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:29.94 ID:j2C40ciBO

クイズで人生決めるのかよ
架空の生物で試験問題文作るってのはバカだろ
これがまかり通るなら、野原しんのすけ一家の住まいは何処?も試験問題に出来る

ムーミンなんて知らない、授業で習わないって騒いで良いよ


900 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:34.42 ID:DjH4NBx80

>>839
同感。
普通にバイキングで出せばよかったのにな。
センター試験は変な問題出さない方が良いと思う。


901 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:34:52.58 ID:kNgZKhPc0

>>878
全問、4人でチェックしてるはずだけどね
実際は他の教授の作った問題のチェックなんかさぼってるんだろうね


902 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:13.46 ID:csGHQKr50

5ちゃんばかりやってるの捻くれる。
時間と距離の問題で、「移動手段を変えた可能性がある」とか
「速度が一定とは限らない」とか言い出す。


903 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:18.53 ID:OVwH6K+v0

トシちゃんも今回の騒動に驚いてます

ビッケ!
http://i.imgur.com/mdZMo0x.jpg


904 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:28.83 ID:qTkJVQoC0

そのまえにこれ地理の問題なのか?


905 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:35.81 ID:pbe3WYhF0

この程度で不満がでるから、国立大卒は応用と機転がきかないと言われる


906 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:39.03 ID:v3j5oh9e0

>>865
それと似たような例で阿川さんが父親の小説の問題で作者の気持ちを考えて書きなさいみたいな
問題で父親は締め切りに追われて苦しんでいたと書いたら不正解を食らったらしいよw

結局はテスト制作者の考えが正解となる
制作者の都合みたいなものw


907 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:43.94 ID:GcwJDHU50

カバは動物園に帰れ


908 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:50.06 ID:ohjIKnC10

なんでしょう、この問題。
教科書にも載ってないものを推測させるとか。
推測は得てして差別や先入観、忖度を生むものだぞ。
センター試験地理は推測力を確かめるものなのか?


909 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:35:57.34 ID:ay2Wv+Z/0

この問題解けなくて落ちて文句いうやつはこの問題なくてもおちてそう


910 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:36:00.32 ID:Y3Q6CZUR0

やはりセンター試験にも面接が必要だな
出題者の気持ちすら汲み取れない馬鹿には通過できないようにしろ


911 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:36:08.26 ID:VIsp4Ogt0

>>836
ちょ〜!マジで!?
ふざけんな、フィンランド
一生恨む
あれ見てCM見て
オトナになったらめちゃ濃いカルピス飲む!
と心に誓ってはや、イクトセ


912 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:36:13.47 ID:mNG08DZ30

♪〜ねぇムーミン、あっちむいてホイ!


913 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:36:16.57 ID:nrXk1hMV0

>>889
本願寺・秀吉・徳川幕府 ・大阪市
さあどれだっ

…どの時点っていう指定は大切だなって思う


914 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:36:17.23 ID:jUvhGDcb0

>>905
機転を働かせ検査書類をねつ造しないとな


915 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:36:25.55 ID:/y8uC5O30

>>886
センター試験はそういう試験じゃないぞ
お前がアスペ

おすすめワード