【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ハンバーグタイカレー ★: 2018/01/15(月) 02:28:15.92 ID:CAP_USER9

フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938709/


785 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:31.22 ID:/y8uC5O30

この問題作ったやつに一定の処分を与えてほしい
地理B選んだやつの再試験を認めて、会場までの交通費はこいつの負担とするくらい


786 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:42.43 ID:j/EtDvei0

>>762
まあお前は高校生ぐらいにしかマウント取れないしな


787 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:52.72 ID:fUfOIyWK0

ノルウェーとフィンランドとか際どすぎるな


788 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:53.69 ID:+fKSqXvm0

>>750
問題見たか?二択だからノルウェーで決まる。
高校で教えてる内容で、間違えたらバカ。
ガタガタ想像してるヒマがあったら次の問題解いた方がいい


789 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:16.54 ID:Vw+ZMrX+0

この問題は消去法で解けるだろ


790 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:21.80 ID:v3j5oh9e0

アンパンマンの作者は日本人だから
アンパンマンの舞台は日本に決まっていると決めつけるくらいに滑稽な問題だよw


791 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:31.90 ID:/y8uC5O30

>>780
ノルウェーかフィンランドかの2択じゃない
フィンランドが○か×かで


792 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:52.98 ID:mQl2p5NC0

>>777
それw
やっとかゆいところに手が届いた


793 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:00.61 ID:1qC3/gkJ0

>>780
「選択しに答えがない」が正解
答えなしもまた答えなり


794 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:26.81 ID:v3j5oh9e0

>>785
マスコミの前に出て質疑応答させればいいんだよw


795 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:27.69 ID:8isxPwzZ0

出題者がクイズと勘違いしてんだろ


796 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:28.91 ID:FrNC2zoZ0

ムーミンはカバだからアフリカだろ


797 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:48.70 ID:nrXk1hMV0

なんにせよ、全方位に突っ込みどころ満載の問題作った時点で出題担当の仕事としてはダメだわ
言語だけだったら問題なかったのに


798 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:54.24 ID:r4td+5Ru0

本当に明記されてないなら全員正解だろうな


799 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:56.93 ID:1P1I0MFU0

些細なミスに対しSNSでクレームを言うのは馬鹿のすること
ミスに対しSNSで擁護するのが大人の対応

社会や学校は個人のSNSをチェックしてるぞ


800 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:19:04.98 ID:X4sUn5PA0

トロール自体が架空の生き物だしな


801 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:19:05.01 ID:az/xTSrs0

>>790
おむすびマンも天丼マンもいるし日本でいいんじゃないの


802 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:19:05.68 ID:jUvhGDcb0

問題が間違ってる と相手に提起するという手段は認めない
それはダメだとする理由がないな
多様な解決法を求めて最終的には消去法で間違いを選択させるというところまで想定してるなら
当然訴えてくるというのも正解の一つだろうね


803 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:19:53.66 ID:hQBcqQmN0

ぷw


804 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:01.23 ID:KY/56PPw0

>>797
イラストもアニメじゃなくてフィンランドとノルウェーを象徴するものにしとけばよかったと思うよ


805 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:01.42 ID:v3j5oh9e0

>>801
パンの人も沢山いるのに?w


806 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:02.80 ID:DjH4NBx80

そもそもこの問題地理なのか?
出題者側の「どう?変わった問題でしょ?」みたいな自己満足だよな。


807 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:15.21 ID:jUvhGDcb0

>>799
これだけ明確な出題ミスだと些細で片付く問題ではないけどな
言葉遣いが違っていたとかそういうレベルじゃない


808 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:33.28 ID:qTkJVQoC0

ダイレクトな地理問題ならともかく時代性を入れたらよほど注意して問題を作らないとね


809 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:36.68 ID:nrXk1hMV0

>>801
おまえはアンパンマンの世界の懐深さを知らなさすぎる…


810 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:20:46.96 ID:R05PrInN0

でも例題のイラストの部分
アニメも言語もスエーデンに推測つかないだけど

せめてアニメ(産業?)、言語(文化?)の統一感は必要だろろう


811 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:21:14.44 ID:iKMfuiIw0

「ビッケの舞台はフィンランドである」というのは間違いなの?


812 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:21:16.19 ID:moSju7xk0

新聞で見たけど地理関係ないなあれ
出した奴何考えてんだ


813 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:21:20.22 ID:v3j5oh9e0

出題者の素性を知りたいね。
多分腐女子みたいなBBAが出てきそうw


814 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:21:30.24 ID:bNtltu+l0

※この設問はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。

って入れよう


815 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:21:53.66 ID:pUbglLXb0

揚げ足取りだが、受験生も必死だからな
この一問で人生が左右非対称されるかもしれん

突っ込まれる問題を作ったのが悪い

これ全員正解にするんじゃね


816 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:22:13.31 ID:mQl2p5NC0

>>797
出題者のオタク度バレバレw


817 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:22:20.54 ID:jUvhGDcb0

そろそろ試験問題にも製造物責任を問うべきだな


818 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:22:23.50 ID:49/RiXPq0

この2択なら当事者達は騒ぐ程の事じゃないわ…受験向いてないか人生賭けての受験道の方かだろうなマークシートはゲームやで


819 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:22:47.09 ID:rdbXu5fK0

>>780
問題文に出てるのはフジテレビのムーミンはロケハンしなかったから作者に怒られて黒歴史化な。


820 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:22:54.70 ID:L0YAxHoL0

まあ原作を知ってるかどうかじゃなく、地理の知識から正解を導くんだから、ギリセーフでいいだろ。
それより気になったのは「タ・チ」って選択肢なんだけど、「ア・イ」じゃダメなのか?
最初の方から続いてるんだろうけど、それぞれ「ア・イ」から始まるんじゃダメなのか?


821 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:01.67 ID:jUvhGDcb0

>>815
隙のない問題を作るのが仕事だからな
職務怠慢だよ


822 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:14.50 ID:DGAnUY/B0

出題した先生、責任取れよ。

これ一問でミリ単位で人生左右される人がいるから。


823 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:17.89 ID:rdbXu5fK0

>>811
原作にはフィンランド上陸エピソードあり。


824 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:24.10 ID:FjiimC4x0

>>550
日本語の設問も精査しないで幾様にも取れる
文言しか選べない出題者のレベル低下


825 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:24.50 ID:dr9A+5qC0

>>806
地理の問題よ

高校地理の教科書の知識を前提に、未見資料を地理の知識で分析させて正解を導く構成で、
そのアプローチ自体は一問一答知識の丸暗記の地理(社会科)からの脱却としてはよい取り組み
・・・になるはずが、

出してきた資料が突っ込みどころ満載で、出題者の解釈を忖度しろというクソ設問になってしまった


826 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:32.03 ID:VJ1tmNRe0

>>21
マスコミは低脳が行く就職先だから


827 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:43.99 ID:GhygOXMX0

>>31
その文学作品の内容を間違って問題出してるから、突っ込まれてるんだがね。

小さなバイキングビッケは架空の物語でノルウェーのバイキングと無関係だし、
舞台はスウェーデン辺り画大半だっての。


828 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:49.08 ID:/y8uC5O30

>>794
東京新聞の望月記者に問い詰めてもらいたい


829 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:23:56.23 ID:M9WzMd/h0

ムーミングッズでムーミンの脳髄をイメージした「ムー味噌」出したらどうかしら


830 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:24:09.40 ID:ohjIKnC10

これはマズいですよ!

× AとBはノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション
○ AとBはノルウェーもしくはフィンランドを舞台にしたアニメーション

問題文読むと「A=ノルウェー」「B=フィンランド」ってなる
ミスってんじゃん!


831 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:24:27.82 ID:rP3Nv9ZR0

>>811
行ったっていいけど、フィン語とはどうやっても結びつかんな


832 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:24:38.98 ID:PzZBAcaJ0

>>778
事実と異なることが問題なのであって、
アプローチがどうだの全く的外れの擁護なんだけど?


833 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:24:48.55 ID:OTcQqyRG0

>>809
バタコさんの肩は戦車砲並みの
強肩なのにあえて使わない
優しい世界だよね (´・ω・`)


834 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:25:18.17 ID:qTkJVQoC0

>>823
フィンランド上陸!
谷はフィンランドじゃなかったってことだ
設問は完全正解無しですね


835 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:25:18.73 ID:QHE+GA9o0

ようするに、試験に対応する勉強だけで
コモンセンスが足りてない視野狭窄起してる奴は
落とすよって事だな。


836 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:25:51.78 ID:rdbXu5fK0

>>780
もう一回言うと、フジテレビのムーミンは製作陣が考える御伽の国を想定してるので、
フィンランドどころか北欧とは全然関係ない世界が描かれている。
ロケハンも行われていない。
作者が激怒して、再放送もソフト化も一切できなくなった。

おすすめワード