【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ハンバーグタイカレー ★: 2018/01/15(月) 02:28:15.92 ID:CAP_USER9

フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938709/


748 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:10:03.75 ID:Y82xw4Cb0

内容の是非は一切関係なく
50年前のアニメをネタにして3点の差を人生の岐路に立つ受験生につける
ってのは理由がない気がする、もしそれが適切なんだったら
ベムでもカムイでもサスケでもデビルマンでも良いわけじゃん
差別、放送禁止用語バリバリの。
でもそれは使わない。日本人が勝手な幻想持ってる系のアニメで
出題者がオナニーしてるようにしか見えないんだがな


749 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:10:08.08 ID:v9sDGJKG0

>>1
こじつけです


どの道こういうのは主催者が用意した答えが正解


750 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:10:23.91 ID:rdbXu5fK0

>>732
問題文にあるのは「アニメの舞台」「アニメのモチーフになってる国」
アニメ「ムーミン」にはフィンランド要素はまったく出てこない。
製作者側もフィンランドを意識して制作していない。
だから黒歴史にさせられた。


751 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:10:34.33 ID:hjjmFYDo0

人生がかかってる試験で遊び心とこ要らないよね
出題者のオナニー乙


752 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:10:35.69 ID:jUvhGDcb0

>>749
大学受験ならそれでいいけどセンター試験だからね


753 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:10:45.50 ID:hQBcqQmN0

こねくり回し過ぎて人生棒に振る


754 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:15.54 ID:FjiimC4x0

>>529
桃太郎の大元は中国の伝承


755 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:23.58 ID:3QVuuOwB0

Q.かぐや姫の出身地は?
?月
?京都周辺の某竹林
?不明

Q.浦島太郎の出身地は?
?沖縄
?奈良
?不明


756 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:30.15 ID:WRwX3YS70

お前らアニメに踊らされ杉や
青い鳥文庫の訳でいいからムーミン読め
日本では考えられないような毒とスルースキルのオンパレードだぜ


757 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:31.34 ID:nrXk1hMV0

>>734
色んなところを航海してる作品の「舞台」を一カ所に指定して問う問題っておかしくね


758 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:39.00 ID:jUvhGDcb0

忖度する人材を選別したいんですかねぇ


759 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:40.14 ID:e6N5rJ2i0

>>657
フィンランド語はウラル語族であり、スウェーデン語などの印欧語族ではないという「地理でも習う知識」が、前提にある。
それが抜けていると、そう言う珍問が生じて誤答する訳だ。


760 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:40.42 ID:rdbXu5fK0

>>734
そもそも大半が村以外の話なんですけど。
「母を訪ねて三千里はどこの国が舞台ですか?」と聞くのと同じくらい変な設問。


761 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:11:46.74 ID:3QVuuOwB0

>>736
それに尽きる


762 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:12:00.97 ID:hQBcqQmN0

ここのレス見てると正直世に出て来るなって思うわw


763 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:12:25.56 ID:zeO8NVyT0

ゆとりがセンター試験問題作る時代か


764 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:12:40.76 ID:3QVuuOwB0

>>760
イタリアのジェノヴァなのか、アルゼンチンのブエノスアイレスなのか悩むよな


765 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:12:42.97 ID:/BNgQURF0

この問題に出てくるヨシエさんはアニメーションの知識で得たんだからその通りの回答を用意しなければならない

地理の知識を得ても不正解になるんではないか?


766 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:12:57.56 ID:8isxPwzZ0

この問題作ったやつは減給処分か


767 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:00.57 ID:9vd/kMYm0

確かにDrスランプの舞台は日本である、と言われても困るよね


768 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:16.07 ID:xvse8BJe0

>>680
>>696
ムーミンの舞台よりもビッケの舞台のほうが問題なんだな
出題者も悪いけど>>1の記事も悪いわ


769 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:31.76 ID:+fKSqXvm0

>>748
ただの文章の暗記を排除しろ、発想力とか人間性を問えってのは時代の要請、文科省の方針。
ちょっと前は二次入試全員面接とかぬかしてたんだぞ


770 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:35.96 ID:jUvhGDcb0

>>762
底辺は大変ですねw
下をいじめるくらいしか楽しみないもんなw


771 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:46.81 ID:1qC3/gkJ0

25年前のクリスマスにストックホルムに行ったとき
町中でムーミンドワーフのポストカードが売っていたよ
彼らは緑で赤い帽子をかぶっていたな


772 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:55.59 ID:eceaSYUW0

倭寇という名前だけで、倭寇の構成員がどの時代でも全て日本人だとか言う問題のレベル
バイキング=バイキングピッケという認識で問題を作ってはいけないし、そういう理解をすべきじゃないわ


773 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:57.64 ID:az/xTSrs0

考えてみたら、カバってアフリカにしか住んでないよな


774 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:13:59.87 ID:e6N5rJ2i0

>>722
そう思うなら、頑張って屁理屈だけで世の中を渡って下さいませ。
でもこの試験の問題ですら正解に辿り着けず、怨嗟を募らせているようですけどw


775 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:14:05.38 ID:3QVuuOwB0

>>756
カルピス子供劇場のムーミンは原作者が激怒するほど違う作品になったからな

でもアニメの方が好き


776 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:14:42.28 ID:jUvhGDcb0

>>774
屁理屈だけとは飛躍してるなぁw
お前さんの人生の悲惨さが見えていい感じだよw


777 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:14:44.59 ID:JoABMWG60

そういう問題じゃなくて、センター試験だろ…オタク検定のようだw


778 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:15:31.27 ID:A1fwbYGm0

>>4の言ってる通りだと思う。わからないとか疑問だとか思えば、
異なるアプローチを試みられるかどうかを見ているんだよな。

これからこういう試験が増えると良いな。


779 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:15:40.14 ID:NlK4og2y0

アニメ「ワンピース」はどこの舞台の物語かって言ってるようなもんだよなこれ。


780 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:03.55 ID:e6N5rJ2i0

>>738
ノルウェーかフィンランドの二択だから、フィンランドですね。
アニメでも制作開始前にフィンランドでロケハンしたそうですし。


781 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:19.33 ID:TQTCknkt0

>>775
るふるんるふるん雪ウサギ〜


782 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:24.80 ID:poh63cSG0

サービス問題で発狂してるとか
もう就職したらええねん


783 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:26.43 ID:jUvhGDcb0

>>778
むしろ問題提起して相手に撤回させるのも立派な 異なるアプローチじゃないか
別にかまわないのでは?w


784 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:30.03 ID:yCe6+ZPq0

作者の出身地にすればよかったな


785 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:31.22 ID:/y8uC5O30

この問題作ったやつに一定の処分を与えてほしい
地理B選んだやつの再試験を認めて、会場までの交通費はこいつの負担とするくらい


786 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:42.43 ID:j/EtDvei0

>>762
まあお前は高校生ぐらいにしかマウント取れないしな


787 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:52.72 ID:fUfOIyWK0

ノルウェーとフィンランドとか際どすぎるな


788 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:16:53.69 ID:+fKSqXvm0

>>750
問題見たか?二択だからノルウェーで決まる。
高校で教えてる内容で、間違えたらバカ。
ガタガタ想像してるヒマがあったら次の問題解いた方がいい


789 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:16.54 ID:Vw+ZMrX+0

この問題は消去法で解けるだろ


790 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:21.80 ID:v3j5oh9e0

アンパンマンの作者は日本人だから
アンパンマンの舞台は日本に決まっていると決めつけるくらいに滑稽な問題だよw


791 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:31.90 ID:/y8uC5O30

>>780
ノルウェーかフィンランドかの2択じゃない
フィンランドが○か×かで


792 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:17:52.98 ID:mQl2p5NC0

>>777
それw
やっとかゆいところに手が届いた


793 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:00.61 ID:1qC3/gkJ0

>>780
「選択しに答えがない」が正解
答えなしもまた答えなり


794 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:26.81 ID:v3j5oh9e0

>>785
マスコミの前に出て質疑応答させればいいんだよw


795 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:27.69 ID:8isxPwzZ0

出題者がクイズと勘違いしてんだろ


796 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:28.91 ID:FrNC2zoZ0

ムーミンはカバだからアフリカだろ


797 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:48.70 ID:nrXk1hMV0

なんにせよ、全方位に突っ込みどころ満載の問題作った時点で出題担当の仕事としてはダメだわ
言語だけだったら問題なかったのに


798 :名無しさん@1周年: 2018/01/15(月) 07:18:54.24 ID:r4td+5Ru0

本当に明記されてないなら全員正解だろうな

おすすめワード