【EV】テスラのEV大型トレーラー、充電に4000戸分の電力必要という調査結果 テスラ「コメントを控える」★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ハンバーグタイカレー ★: 2017/12/08(金) 19:45:06.11 ID:CAP_USER9

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/120500023/


テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。
そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。

30分で充電するには1600キロワットの電力が必要

英オックスフォード大学の教授らが2013年に設立したオーロラ・エナジー・リサーチの最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・フェダーセン氏の推計によれば、
メガチャージャーなるものを使ってセミに30分で充電するには1600キロワットの電力が必要になるという。

同氏は、これは3000〜4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間に使う電力量に匹敵し、
テスラが現在EV乗用車向けに展開している充電設備「スーパーチャージャー」の10倍の出力が必要になるとも指摘した。

テスラはこの調査結果に対するコメントを控えた。

 テスラのイーロン・マスクCEOは以前、メガチャージャーには太陽光発電を利用する計画だと明らかにしていたが、日照量が少ない場合に備えて電力系統にも接続するかどうかについてはまだ明らかにしていない。

 テスラの現在の充電設備スーパーチャージャーの多くは、電力の一部を再生可能エネルギーによって生み出している。また、同社は電力系統への負担を減らすため、蓄電池を利用する可能性についても実験的な取り組みを進めている。

 テスラは、メガチャージャーの設置をいつから始めるかは明らかにしていない。

全文はURL先で
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/120500023/photo01.jpg

★1)12/08(金) 14:18:24.51
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512717268/


858 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:16:58.35 ID:YIuJomZ/0

やっぱ原発しかないわ


859 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:17:59.26 ID:n57CBV3F0

バッテリーは冬に弱い。

EVは革新的な技術開発がない限りハイブリッドには勝てない。

当面はハイブリッドか燃料電池かでやってくしかない。

ステラがこける前にEVが1,2割でも売れるといいけど…。


860 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:18:19.03 ID:DXeEAdsE0

>>857
馬鹿な子なんだよ


861 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:23:39.16 ID:9bziLKna0

>>857

じゃあJRで考えて。
JR東日本の年間電力使用量が50億kWhくらい。
30分なら30万kWhくらい。
鉄道専用の発電所や変電所が必要だったりするので、維持管理費も高額になる。
それでも、ガソリンではなく、電気で動かしている。


862 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:26:50.91 ID:ar8I8J4E0

電池に目が行きがちだけど、
EVは鉄やアルミの軽量化が
重要。みんなには内緒だよ


863 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:30:33.94 ID:cEGkX+s/0

>>225
しなくてもいい

ダイナモで考えるから駄目なんだよ

空間からエネルギーを抽出すればいいだけのことだから


864 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:33:32.75 ID:du5wvO780

>>204
その式だと抵抗率とやらが小さければ
影響が少ないですよね?
現行のトレーラーの抵抗率って実際にどのくらいなんですか?


865 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:34:09.32 ID:0j8J/f5V0

何をしたいのかわからなくなってきたな


866 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:37:52.14 ID:zovX4kUL0

>>861
JR東を比較に出すのは間違いだな
首都圏の路線だけで1300万人/日の利用があるんだから桁が違いすぎる


867 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:38:00.96 ID:L8iDPUuo0

800kwhは約3GJ、燃料は大体40MJ/L だから軽油80L 相当のエネルギー。
ディーゼルエンジンの効率が20%と仮定すると400リットルの軽油相当か。
大型トレーラーにしてはちょっと少なめだな。


868 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:43:01.15 ID:9bziLKna0

>>861
「規模が大きい」ことが問題になっていることが問題になっていると思ったので、極端な例を出してもみた。
それなら、全国にある工場やショッピングモールなど、この規模の電源は、日本中に多数あると思う。


869 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:49:16.46 ID:lJ9VfyaW0

そのうち発電所を電気で動かそうとか言い出すんじゃないか?


870 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:51:25.69 ID:zovX4kUL0

>>868
規模じゃなくて瞬間的に消費電力が増減する事が問題になるの
充電ステーションに系統電力では対応できないから専用の発電システムが必要になる
テスラもそこは認めていて太陽光発電すると言ってるが明らかに1日数台の利用しか考えてない発言


871 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:56:16.53 ID:9bziLKna0

>>870

計画停電のときに、「大口需要家」とされたのが、500kW以上の契約であったそうだ。
1600kw程度の増減は、地域で吸収できないですか?


872 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 08:57:31.22 ID:bQw6ld8f0

>>520
>6600Vの高圧線で250Aの電圧で送電する必要があるからな

[A]は電流
日本だと三相からの変換も必要だな

そこで直流送電ですよ


873 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:00:57.43 ID:Bz+w3C0C0

つまり、スタンドに発電所があったとして
運チャンがその間に飯食ったとして、料金はどれくらいなんだろうね
今の電気料金で計算して、それで言ってくれないと


874 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:01:03.44 ID:WMEeAvMP0

>>861
燃料搭載しないで済むからな。
性能や補給面で有利になる。
鉄道と自動車を比べるのはあまり意味がない。
電化されていない鉄道なんていくらでもあるしな。

まあお前の屁理屈ならトロリーバスが消えた理由は何になるんだい?


875 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:01:33.78 ID:zovX4kUL0

>>871
計画性があれば対応できるが充電ステーションは物流会社の都合で利用状況が変るから無理
やろうとするならプラグを差し込んだ時点で電力会社に通報が行き電力会社の準備(最短で10分前後)が出来てから遠隔で充電を開始する方法しかない
電力は少なすぎても多すぎても停電や火災を引き起こすから


876 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:03:44.24 ID:WMEeAvMP0

>>861
おっと送っちまった。
で電気をタダで送れると思ってるようだけど送電網の建設と維持費は無視していいの?


877 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:04:30.56 ID:9bziLKna0

>>875
現在でも、地域全体の電力総使用量は、刻一刻と変化していて、電力会社は揚水発電所などで対応しているのだと思います。
1600kWという電力は、地域レベルでみて、それほど大きい変動でしょうか?


878 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:10:25.76 ID:SHeSuH4E0

>>854
既存の設備に安全上の問題があるとは言ってないさ
しかし燃料電池車を普及させるなら今ある設備ではまったく足りないからインフラを一新する必要がある
もし水素を安全に扱えるように加工できれば設備側も車側も費用を抑えられるから一般への普及の足かせが無くなる


879 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:13:02.92 ID:zovX4kUL0

>>877
突然30分の間に80世帯前後の消費電力を使うから大きい
トラックが1台ならまだしもそれが10台20台となった時は大規模停電が発生する可能性があるから
これに対応したインフラ投資が必要になる


880 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:13:24.80 ID:MjAhxEaV0

>>877
そういう次元の問題でなく1600kWhで充電するのが不可能だからね
EVすべてそうだがバッテリーは直流だから100V、200V交流で充電するには車体インバーターで直流変換して
急速充電するには電源側の大型インバーターで直流にして昇圧して大電流を流して充電してる
しかも実行充電効率なんて70%程度だから500V400Aで実際の出力が150kWhにしかならないから
この十倍の出力を出すとか今の技術では不可能
直流の限界なんて1500V程度だから1400A超えで送電設備燃えるわ
ショートさせたらステーション吹き飛ぶ


881 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:13:57.73 ID:9bziLKna0

>>879
例えば、九州電力全体では、1時間で100万kWくらいの変動はあるようです。
ttp://livedoor.blogimg.jp/murakamiatsushi/imgs/9/e/9e100225.jpg
この変動に飲み込まれるのではないか、という意味です。
「地域で同時に稼働できる充電設備の最大数」は決める必要があるかもしれません。


882 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:16:09.26 ID:zovX4kUL0

>>878
米国やEUではガソリンスタンド併設方式
純粋な水素ステーションの建設費も地下構造が無いからガソリンスタンドより既に安くなってる
日本は欧米方式を規制の関係で採用できないから建設費の高騰や建設地が限られてる


883 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:19:30.98 ID:oi0x1HSR0

>>881
今ある施設は今の変動を考えて作られてるわけで、新たに変動幅が増えるなら施設を対応させる必要が出るんじゃないかな


884 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:21:24.90 ID:SHeSuH4E0

>>882
水素自体をもっと安全な物質に変えられたらという話なんだが


885 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:22:56.31 ID:9bziLKna0

>>880
その問題は考えていませんでしたが、それは、「1600kWでの充電」に関する技術できな問題ですよね。
仮に、テスラが「安全に1600kWで充電する方法」を開発したとして、「現在の日本の電力インフラを増強することで対応できるかどうか。」という議論だと思っています。


886 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:23:57.88 ID:iu0YgrwV0

ちなみに積み荷は全てバッテリーです


887 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:27:17.15 ID:zovX4kUL0

>>884
自動車に使うならエネルギーの無駄になると思う
発電所なら天然ガスや石炭と混焼させる実験は既にやってるけど


888 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:30:31.39 ID:ZEFuOh7d0

不可能なことはないだろうが、追加で払うインフラ整備のコストを考えると割に合わなさそう


889 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:38:11.48 ID:Bz+w3C0C0

>>861つまり鉄道輸送しろと、馬鹿死ねテスラモーターと言いたいんですね


890 :875: 2017/12/09(土) 09:45:34.31 ID:9bziLKna0

僕も、現在のEVの普及率では割にあわないと思います。
でも、もし、「1600kWで充電」とう技術が成功したら、EVの普及を妨げている「充電時間」の問題が解決する可能性があります。
エネルギー効率としては発電所でガソリンをつかってEVで走るほうが有利であることは明らかなのに、このスレでは、否定する意見が多かったので、反論したくなって書き込みました。


891 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:47:21.66 ID:0RNHLvnL0

無理に30分で充電させずにバッテリー交換式じゃいかんのか


892 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:51:34.82 ID:zovX4kUL0

>>890
そもそもテスラのトラックとEVの普及は別問題だから
EVの普及は純粋に蓄電池技術が未熟だから
ガソリンや軽油よりも利便性が上がれば自然に普及していく


893 :875: 2017/12/09(土) 09:51:45.48 ID:9bziLKna0

>>891
本命はバッテリー交換式と思います。
ただ、急速充電が可能なら、そのほうがシンプルで利点が多いと思います。


894 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:52:06.96 ID:7UMe7hmd0

>>8
ぜひ北朝鮮にはやってほしいな
原子力船でイカ釣りとか


895 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:54:39.97 ID:VA80buUu0

バッテリー交換式はどっかの国で運用試験をやったけど、全然上手くいかなかったらしいぞ。


896 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 09:55:44.02 ID:B4QVa7TQ0

焦点:EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ
https://jp.reuters.com/article/tesla-quality-idJPKBN1E006N

組立後の品質検査で「モデルS」と「モデルX」の9割以上に欠陥が見つかることが当たり前となっているという。

トヨタ自動車など、世界でも高い効率性で知られる自動車メーカーにおいては、組み立て完了後に
欠陥修正が必要となる比率は、製造車両の1割以下にとどまっている、と業界の専門家は語る。


897 :875: 2017/12/09(土) 09:58:29.87 ID:9bziLKna0

>>892
>892
それはそうですね。
僕も、バッテリーの経年劣化を考えると、EVを購入する気にはなれません。
ただ、バッテリーの技術が満足いくものになったら、同時に、充電時間が問題になると思っています。


898 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:01:18.81 ID:TBUfATEw0

>>893
バッテリー交換式は、電池容量が増えればそれだけ重くなる
重くなると交換するための手間も時間も設備も増え、コストも増える
という問題が解決しないからね・・・・


899 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:02:40.26 ID:Mz20ASD70

その太陽光発電の電気を一般家庭に売った方が稼げるんじゃねえの?


900 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:03:49.00 ID:/rFQJdJc0

とんでもないオチが付いたな。駄目だろうこれ。


901 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:05:51.97 ID:/rFQJdJc0

もともとセミって名前が駄目だったか。


902 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:06:08.94 ID:VA80buUu0

元々、大型車&長距離はEV化がもっとも遅れるだろうって観測だったのに。
その分野ですらEV化する具体的なメドがついたって事だよ。


903 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:07:35.70 ID:NQUAutSI0

その充電で走れる時間で計算したら300戸分くらいだろ


904 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:09:44.83 ID:Ne17I1EW0

テスラの命運は新たな投資詐欺を思いつくのかどうかにかかっている


905 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:14:21.66 ID:9bziLKna0

この記事は、
「大型トレーラーの充電には800kWhという大きなエネルギーが必要である。
(しかし、ガソリンで走るよりは、経済的にもエコの面でも、優れている)。
テスラは、これを30分で充電する設備を開発している。」
という記事なのに、「これは3000〜4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間で使用するエネルギーである」と、比較の意味がないものを記載して、まるで、ガソリン車と比較してエネルギー効率で劣っているような印象操作をしているのが気に入らない。


906 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:30:56.92 ID:2zg1rwtE0

EVはエコです。( ー`дー´)キリッ


907 :905: 2017/12/09(土) 10:32:22.86 ID:9bziLKna0

下記の記載を追加したら、印象が変わるのではないか。
「なお、同サイズのガソリン大型トレーナーは800Lのガソリンが必要である。
これを火力発電所で利用したら、3200kWの発電ができ、これは12000〜16000戸に上る“平均的な住宅”が30分間で使用するエネルギーである。」


908 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:33:34.90 ID:Nk3otPrO0

>>907
×ガソリン
○軽油


909 :名無しさん@1周年: 2017/12/09(土) 10:39:50.61 ID:TBUfATEw0

>>905
ディーゼルトレーラーとの総コストの比較ができてない(ランニングコスト、インフラ整備コスト等)
トレーラーヘッドが重すぎるせいで、牽引できる荷物が少ないから効率も良くない(少なくとも日本においては)
等々、実は経済的でもエコでも本当に優位かどうかすら怪しいんだけどね

おすすめワード