【EV】テスラのEV大型トレーラー、充電に4000戸分の電力必要という調査結果 テスラ「コメントを控える」★3
[sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
839
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:18:58.90 ID:uCy05e070
ちな、RX-78ガンダムのジェネレータ出力が1380kwらしい
さらにザク2F型が976kw
もしかして、ザクに巨大大八車を引かせるのが一番エコなんじゃないか?
841
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:21:46.84 ID:eRAIsJXN0
>>838
海がないところでは日本ではお目にかかれない特徴的なでかい放熱塔使ってるんだよ
火力も原発も似たようなものがある
842
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:38:20.57 ID:OdqLJJzU0
よくこんなの発表したな
学生サークルでやりましたみたいな代物だろ
843
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:40:43.31 ID:SHeSuH4E0
爆発しない水素って出来ないもんなのかね
出来れば輸送や管理が劇的に楽になるから一気に巻き返せるんだけど
844
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:40:59.44 ID:WfDQn7/b0
>>568
まさか41万6千円とは読んでないよね?
845
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:43:52.23 ID:lh5oa5oQ0
トレーラーなら屋根にソーラーと車輪増やして蓄電しまくりゃいいんじゃないの?
846
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:48:44.24 ID:nWhoiei/0
>>844
まぁ1600kWだったら、基本料金だけで車が買えるレベルになります
847
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:50:11.32 ID:pMd4YBHY0
やっぱ燃料電池車でトヨタホンダが先行したのを誤魔化す目くらましだったか
EVはハイブリッド車や燃料電池車に比べたら何倍も簡単だから、繋ぎとして誤魔化すには最適で…
848
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:55:02.54 ID:9bziLKna0
>>415
キロワットは書き間違えではないと思うよ。
3000〜4000戸が30分で使う電力が800kWhという意味でしょう。
400戸として計算すると、
1戸あたり30分で0.2kWh (=200Wh)
1戸あたり一日で9.6kWh。
1戸あたり一ヶ月で288kWh。
たしかにちと少ない気がするね。
849
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 07:55:10.54 ID:+S5LIOYS0
超強力発送電網を地方に整備出来るのか?
バッテリースポットで電力貯蔵するのか?
そこまでいったら燃料電池の方が良さそうな希ガス
850
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:05:19.29 ID:s16sbYvT0
>>807
それじゃトロールバスじゃないか
それよりも発電機を載せればいいんじゃないのか
851
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:07:30.21 ID:9bziLKna0
このくらいの事業用の電源は、どこにでも作れると思うよ。
たとえば、東京都庁の年間使用電力は50万kWhくらい。
30分なら3000kWhくらい。
当然、ピークの電力は、この何倍にもなるので、余裕をもって設計されている。
一度作れば輸送の必要がない電気は、ガソリンより、遥かにエコだと思う。
853
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:08:09.13 ID:L8iDPUuo0
バッテリー800kwhで23tという事は34kwh/t、34wh/kgか。エネルギー密度低いな。
リチウムイオンなら200wh/kg位行くんじゃないの?
854
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:08:19.71 ID:zovX4kUL0
>>843
水素は工業ガスで昔から液体気体共に水素ローリーが街中走ってるし
食品から樹脂まで幅広く工場で使われてる
30年前に建設された世界最大の液化水素タンクは今尚現役
857
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:16:00.60 ID:WMEeAvMP0
>>851
送電網の建設や維持がタダだと思っている人?
859
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:17:59.26 ID:n57CBV3F0
バッテリーは冬に弱い。
EVは革新的な技術開発がない限りハイブリッドには勝てない。
当面はハイブリッドか燃料電池かでやってくしかない。
ステラがこける前にEVが1,2割でも売れるといいけど…。
861
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:23:39.16 ID:9bziLKna0
>>857
じゃあJRで考えて。
JR東日本の年間電力使用量が50億kWhくらい。
30分なら30万kWhくらい。
鉄道専用の発電所や変電所が必要だったりするので、維持管理費も高額になる。
それでも、ガソリンではなく、電気で動かしている。
862
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:26:50.91 ID:ar8I8J4E0
電池に目が行きがちだけど、
EVは鉄やアルミの軽量化が
重要。みんなには内緒だよ
863
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:30:33.94 ID:cEGkX+s/0
>>225
しなくてもいい
ダイナモで考えるから駄目なんだよ
空間からエネルギーを抽出すればいいだけのことだから
864
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:33:32.75 ID:du5wvO780
>>204
その式だと抵抗率とやらが小さければ
影響が少ないですよね?
現行のトレーラーの抵抗率って実際にどのくらいなんですか?
866
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:37:52.14 ID:zovX4kUL0
>>861
JR東を比較に出すのは間違いだな
首都圏の路線だけで1300万人/日の利用があるんだから桁が違いすぎる
867
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:38:00.96 ID:L8iDPUuo0
800kwhは約3GJ、燃料は大体40MJ/L だから軽油80L 相当のエネルギー。
ディーゼルエンジンの効率が20%と仮定すると400リットルの軽油相当か。
大型トレーラーにしてはちょっと少なめだな。
868
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:43:01.15 ID:9bziLKna0
>>861
「規模が大きい」ことが問題になっていることが問題になっていると思ったので、極端な例を出してもみた。
それなら、全国にある工場やショッピングモールなど、この規模の電源は、日本中に多数あると思う。
869
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:49:16.46 ID:lJ9VfyaW0
そのうち発電所を電気で動かそうとか言い出すんじゃないか?
870
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:51:25.69 ID:zovX4kUL0
>>868
規模じゃなくて瞬間的に消費電力が増減する事が問題になるの
充電ステーションに系統電力では対応できないから専用の発電システムが必要になる
テスラもそこは認めていて太陽光発電すると言ってるが明らかに1日数台の利用しか考えてない発言
871
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:56:16.53 ID:9bziLKna0
>>870
計画停電のときに、「大口需要家」とされたのが、500kW以上の契約であったそうだ。
1600kw程度の増減は、地域で吸収できないですか?
872
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 08:57:31.22 ID:bQw6ld8f0
>>520
>6600Vの高圧線で250Aの電圧で送電する必要があるからな
[A]は電流
日本だと三相からの変換も必要だな
そこで直流送電ですよ
873
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:00:57.43 ID:Bz+w3C0C0
つまり、スタンドに発電所があったとして
運チャンがその間に飯食ったとして、料金はどれくらいなんだろうね
今の電気料金で計算して、それで言ってくれないと
874
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:01:03.44 ID:WMEeAvMP0
>>861
燃料搭載しないで済むからな。
性能や補給面で有利になる。
鉄道と自動車を比べるのはあまり意味がない。
電化されていない鉄道なんていくらでもあるしな。
まあお前の屁理屈ならトロリーバスが消えた理由は何になるんだい?
875
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:01:33.78 ID:zovX4kUL0
>>871
計画性があれば対応できるが充電ステーションは物流会社の都合で利用状況が変るから無理
やろうとするならプラグを差し込んだ時点で電力会社に通報が行き電力会社の準備(最短で10分前後)が出来てから遠隔で充電を開始する方法しかない
電力は少なすぎても多すぎても停電や火災を引き起こすから
876
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:03:44.24 ID:WMEeAvMP0
>>861
おっと送っちまった。
で電気をタダで送れると思ってるようだけど送電網の建設と維持費は無視していいの?
877
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:04:30.56 ID:9bziLKna0
>>875
現在でも、地域全体の電力総使用量は、刻一刻と変化していて、電力会社は揚水発電所などで対応しているのだと思います。
1600kWという電力は、地域レベルでみて、それほど大きい変動でしょうか?
878
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:10:25.76 ID:SHeSuH4E0
>>854
既存の設備に安全上の問題があるとは言ってないさ
しかし燃料電池車を普及させるなら今ある設備ではまったく足りないからインフラを一新する必要がある
もし水素を安全に扱えるように加工できれば設備側も車側も費用を抑えられるから一般への普及の足かせが無くなる
879
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:13:02.92 ID:zovX4kUL0
>>877
突然30分の間に80世帯前後の消費電力を使うから大きい
トラックが1台ならまだしもそれが10台20台となった時は大規模停電が発生する可能性があるから
これに対応したインフラ投資が必要になる
880
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:13:24.80 ID:MjAhxEaV0
>>877
そういう次元の問題でなく1600kWhで充電するのが不可能だからね
EVすべてそうだがバッテリーは直流だから100V、200V交流で充電するには車体インバーターで直流変換して
急速充電するには電源側の大型インバーターで直流にして昇圧して大電流を流して充電してる
しかも実行充電効率なんて70%程度だから500V400Aで実際の出力が150kWhにしかならないから
この十倍の出力を出すとか今の技術では不可能
直流の限界なんて1500V程度だから1400A超えで送電設備燃えるわ
ショートさせたらステーション吹き飛ぶ
882
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:16:09.26 ID:zovX4kUL0
>>878
米国やEUではガソリンスタンド併設方式
純粋な水素ステーションの建設費も地下構造が無いからガソリンスタンドより既に安くなってる
日本は欧米方式を規制の関係で採用できないから建設費の高騰や建設地が限られてる
883
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:19:30.98 ID:oi0x1HSR0
>>881
今ある施設は今の変動を考えて作られてるわけで、新たに変動幅が増えるなら施設を対応させる必要が出るんじゃないかな
884
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:21:24.90 ID:SHeSuH4E0
>>882
水素自体をもっと安全な物質に変えられたらという話なんだが
885
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:22:56.31 ID:9bziLKna0
>>880
その問題は考えていませんでしたが、それは、「1600kWでの充電」に関する技術できな問題ですよね。
仮に、テスラが「安全に1600kWで充電する方法」を開発したとして、「現在の日本の電力インフラを増強することで対応できるかどうか。」という議論だと思っています。
887
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:27:17.15 ID:zovX4kUL0
>>884
自動車に使うならエネルギーの無駄になると思う
発電所なら天然ガスや石炭と混焼させる実験は既にやってるけど
888
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:30:31.39 ID:ZEFuOh7d0
不可能なことはないだろうが、追加で払うインフラ整備のコストを考えると割に合わなさそう
889
:名無しさん@1周年:
2017/12/09(土) 09:38:11.48 ID:Bz+w3C0C0
>>861つまり鉄道輸送しろと、馬鹿死ねテスラモーターと言いたいんですね