【北朝鮮ミサイル】防衛省、PAC3を函館に展開へ [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :アザラシ伍長 ★: 2017/09/18(月) 01:19:05.58 ID:CAP_USER9


防衛省、PAC3を函館に展開へ

 北朝鮮の弾道ミサイルが2回にわたって北海道南部の上空を通過したことを受け、防衛省は航空自衛隊の地上配備型迎撃ミサイル「パトリオット」(PAC3)を北海道函館市周辺に展開する方向で調整に入った。政府関係者が17日、明らかにした。早ければ19日にも展開する。

 北朝鮮が8月29日と9月15日に発射した中距離弾道ミサイルは、いずれも北海道南部の渡島(おしま)半島と襟裳岬付近の上空を通過して太平洋に落下した。空自は全国に34基のPAC3を配備しているが、北海道周辺には千歳基地(北海道千歳市)と車力分屯基地(青森県つがる市)にしかなく、ミサイルの通過ルート付近の住民から不安の声が上がっていた。

 自衛隊の弾道ミサイル防衛は、イージス艦に搭載された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が大気圏外を通過するミサイルを迎撃。撃ち漏らした場合は落下する弾頭をPAC3が高度十数キロで迎え撃つ2段構えだ。ただ、PAC3の迎撃範囲は半径20キロ程度とされており、防護できる範囲が限られている。【前谷宏、秋山信一】

毎日新聞 2017年9月17日 21時56分
https://mainichi.jp/articles/20170918/k00/00m/040/097000c

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/09/18/20170918k0000m040098000p/8.jpg
PAC3=塚本弘毅撮影


594 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:37:54.55 ID:5gp1ViwQ0

日本を狙う可能性が一番高いのがノドン。
推定300~400発くらい。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%B3

>発射された場合、80秒ほどロケットモータが作動、弾頭部分が切り離され、
>目標に落下していくと考えられる。この時高度200kmまで上昇し、
>大気圏に再突入する際の速度は毎秒3km、
>目標が日本なら6?11分程度で日本各地へ着弾する。
>射程1300km?2000km、日本の大部分が射程内となる。

普通に再突入して日本に着弾する、迎撃しなければ。


595 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:39:04.81 ID:i4LjXdPd0

>>586
いや、pac3は終末迎撃だから、落ちてくるのを迎撃だよ
破片も大量に落ちてくる
20キロは射程であって高度じゃないよ
高度20キロって20000メートルだし


596 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:39:31.88 ID:qSlmN/SN0

>>551
>半径20kmの点ってえらい大きい点だな。
>少なくとも、市ヶ谷に置いたら東京23区はカバーできるし、

たったそれだけじゃないか

>火星12のメインノズルの数を言ってみろ。

12は知らんが8は2個だな

>姿勢制御用の補助スラスタが詰まったぐらいじゃ大勢に影響ないからな。

メインノズルが詰まる話してんのに、それじゃあ言い訳になってねー

>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。

札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな


597 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:40:24.73 ID:gd+fNN3b0

>>585
火星12も弾頭分離?ソースある?
今回飛翔体が2つに分離したという情報はないよね。

弾頭が分離しない場合、断熱圧縮のかなりの分を先頭部分が引き受けるから、
燃料部分は耐える可能性も考えないと。
とくに途中で燃焼が停止して高度/速度が出ていない場合。


598 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:41:24.25 ID:i4LjXdPd0

>>596
てか、ミサイルよりテロのが怖いぞ
共産主義者や朝鮮人
北のコマンドゲリラが2000や1000はいるだろ


599 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:41:57.16 ID:EnSw9b0w0

PAC3上昇高度15000m対弾道弾射程20kmって800kmからマッハ20で落ちてくる弾道ミサイル遊撃できんの?
EMP爆発には対応できないし戦闘機も落とせるのか?


600 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:42:08.21 ID:i4LjXdPd0

あと、ミサイル配備すれば民心が休まるだろ
それも重要


601 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:42:37.24 ID:qSlmN/SN0

>>570
で、それから墜落予想地点にPAC3配備を開始するのか

お前馬鹿だな


602 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:42:47.52 ID:3L6D71X50

>>580
今この瞬間に起きてもおかしくない関東大震災で1万人の死者
南海トラフ地震の津波では30万人の死者が予想されてるからな

北チョソのミサイル以前に日本で生活するってことは自己責任と諦観が必要


603 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:44:27.38 ID:i4LjXdPd0

>>599
弾頭が運動エネルギー弾って奴、爆発したりしないで、鉄の玉をぶつけるイメージかな
砲丸の玉がマッハ3とかで飛んでく
それが直撃するイメージかな


604 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:44:31.61 ID:gd+fNN3b0

>>596
>たったそれだけじゃないか

十分すぎるだろ。
地方都市を見捨てるぐらいなら、平等に東京/大阪含めて全部丸裸になるべきですってか?
まさにパヨクの発想。


605 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:44:44.14 ID:ZgGbCZEg0

つかもっと本気でミサイル防衛に力を入れてほしいわ
日本は核が持てないんだから、核が脅威にならないレベルの防衛力を目指すべき


606 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:45:08.53 ID:AoZuA3210

北朝鮮の弾道ミサイル高度500?
PAC3の射程20?wwwwwwwwwwwww


607 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:45:46.13 ID:PaJTSPRX0

なんか、素人には難しいですね

知ってる人居たら教えて欲しいんですが、アラートで発射と、通過の情報が出たじゃないですか。
もし、落ちそうな時は、着弾するよって情報も出ますかね?


608 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:47:36.35 ID:qSlmN/SN0

>>604
>十分すぎるだろ。

現に今回の配備に全く意味がないことが明らかにわかるこっちは見えないふり?www

>>596
>>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。
>札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな


609 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:48:30.99 ID:RqlLML4N0

解散総選挙の日にミサイル打ちそうだわ


610 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:49:29.41 ID:Yf8js5eT0

>>597
北朝鮮公式のアナウンスはないが、紹介されてるのはここら辺かなぁ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/hwason-12.htm


火星12号の場合、先月のやつだけじゃなくて、5月に撃たれた奴の話とかも総合すると、単段式で弾頭部切り離し型みたいね


611 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:49:33.07 ID:ZgGbCZEg0

>>606
さすがにそれは頭悪すぎじゃね
PACは落ちてきたときに迎撃するミサイルだから、射程が短いのは当たり前


612 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:49:50.42 ID:EnSw9b0w0

ピストルの弾が400m/s、ライフルで800m/s、北朝鮮の今回のミサイルがマッハ15で5100m/s
ピストルの弾の10倍速いとかルパンの五右衛門でも無理w


613 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:49:54.78 ID:i4LjXdPd0

>>607
最初の1分くらいの情報で、飛行距離と方向わかる
それで日本の上空飛び越えたり、着弾するときはアラームでる
ミサイルの発射失敗しても残骸が落ちてくるかもだから、注意いるよ

理想的には地下、コンクリートの建物で窓ないとこ、どっかの物陰に10分も隠れてればいいよ


614 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:51:09.39 ID:3L6D71X50

>>607
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html


615 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:51:37.36 ID:se6eL15h0

何も知らない安倍ネトウヨ(蔑笑

自民党議員土下座外交団訪朝計画
https://www.youtube.com/watch?v=OjNkAg_oEHs


616 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:52:01.63 ID:i4LjXdPd0

地方都市は気にしなくていいんじゃないかな
民心の安定のため配備だろ
常識的に地方都市には攻撃する価値はない


617 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:53:03.37 ID:2iVLXui+0

今更かよ
遅すぎ


618 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:53:22.76 ID:PaJTSPRX0

>>613
まあ、朝ばっかりなんで家の雨戸閉めて一番安全そうな部屋に居るくらいしか出来なかったですね


619 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:53:33.14 ID:qSlmN/SN0

>>611
頭悪いのはお前じゃないか

>>596
>>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。
>札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな


620 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:54:14.08 ID:CfAMN9N30

微妙な時間差で2発連続して飛んできた場合どうなるの?


621 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:54:48.84 ID:Iv1eGvlV0

右往左往してみっともないぞ。
広島や高知の舞台もそのままかよ。


622 :ココ電球 _/ o-ν: 2017/09/18(月) 14:55:42.66 ID:EyYlJYQy0





623 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:55:49.59 ID:i4LjXdPd0

>>618
立派なシェルター作っても5分程度の避難時間じゃ子供起こしてる間にミサイルくるよね


624 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:55:58.83 ID:PaJTSPRX0

>>614
有るんですね

落下位置からどれ位の距離なら燃料吸わないように隙間埋めた方が良いのだろう

そんな時間も無いのかなあ?


625 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:57:00.08 ID:Cv16JXM90

中国に配慮して、ロシアが火事場泥棒しやすいように北海道を戦場にしてみました


626 :ココ電球 _/ o-ν: 2017/09/18(月) 14:58:05.17 ID:EyYlJYQy0

>>623
担ぎ上げて来い


627 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 14:58:07.52 ID:3L6D71X50

>>608
PAC3で完璧に守れるはずも無いけど
現状イージス艦のSMと地上配備のPAC3しかない
いずれはイージスアショアやアイアンドームや核武装するとしても
現状で出来ることをやるしかない


628 :ココ電球 _/ o-ν: 2017/09/18(月) 14:59:05.22 ID:EyYlJYQy0

>>623
どっちにしろ何も無い田舎には着弾しないから 田舎の人は逃げなくてよい 避難訓練も必要なし


629 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:01:20.21 ID:gd+fNN3b0

>>610
たとえ弾頭分離だとしても、今回2つに分離したという情報がないことから
弾頭分離に失敗してる可能性があるわけで、
その推測だけで「放置して地上に落としたほうが良い」と言うのは危険/暴論だよ。

(ノドンが弾頭分離だから、弾頭分離という推測は多分正しいんだろうけど)


630 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:02:07.71 ID:EnSw9b0w0

ID:gd+fNN3b0
結局上空800kmや1000kmからマッハ15とかマッハ20とピストルの弾の10倍も20倍も速い速度で落ちてくる弾道を大気圏10km圏内で遊撃できると思ってんの?
バカ?


631 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:03:57.93 ID:gd+fNN3b0

>>627
さすがに、ID:qSlmN/SN0 はNGにした。
話が成立しない。


632 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:04:05.83 ID:qSlmN/SN0

>>627
>PAC3で完璧に守れるはずも無いけど

そういうのは大部分を高確率で守れる場合にいう言葉

実際は、

>>596
>>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。
>札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな


633 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:06:40.99 ID:PaJTSPRX0

うちの場所は北朝鮮から見て基地の裏側だから、多少は安全なのかな?
Pac3も配備されてるし

でも戦争になったら狙われますねw


634 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:07:42.49 ID:4KDJfYKL0

北海道の票を失いたくないだけ


635 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:08:07.55 ID:qSlmN/SN0

>>631
お前の>>551での嘘が全部暴かれて悔しいのはわかるwwwww

>>537
>>途中で加速燃焼が止まったとしても、方角は変わらない。高校の物理からやり直したら?
>ノズル複数あるからどれが止まるかで方角なんてどうなるかわからんのに、お前馬鹿だなあ

>>596
>>姿勢制御用の補助スラスタが詰まったぐらいじゃ大勢に影響ないからな。
>メインノズルが詰まる話してんのに、それじゃあ言い訳になってねー
>>次の実験も同じコースで撃つ可能性が高いと「日本政府が判断」したから、失敗に備えて函館に配備しただけ。
>札幌や泊原発とは200km程離れてるわけで、射程20kmじゃあ何の意味もねーってのがよくわかるな


636 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:10:35.17 ID:gd+fNN3b0

>>630
お前の目の前の箱、光が1m進むのにかかる時間で計算を何回も出来ちゃうぜ。
素人には出来るとは思えないよな。

進んだ科学ってやつは、素人からしたら魔法に見えるんだよ。

まぁ、ID:EnSw9b0w0は魔女狩り頑張れってこった。


637 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:11:11.13 ID:5GeQNgT10

TOCANA は9月23日に人類滅亡とか言ってるんですけど。
http://tocana.jp/2017/09/post_14483_entry_2.html

人類とまでは行かないけど、撃たれたら助からんわ、東京は。


638 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:13:29.32 ID:AZSyeF/I0

>>631
おまえ我慢強いな。
ID:qSlmN/SN0とか、即NGだろ。


639 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:16:16.90 ID:4AaydHXv0

福島はいいのか?


640 :ココ電球 _/ o-ν: 2017/09/18(月) 15:17:18.89 ID:EyYlJYQy0

>>637
来月号の予告広告が載ってなかったら信用してやる


641 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:17:58.96 ID:AoERclgW0

渋々置いただけで撃ち落とす予定なんてありませんよ
ただの飾りですから北海道を守る為の物ではない


642 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:19:50.77 ID:WQYLWEJv0

北も落とすつもりがないし、もし事故があっても被害が少ないようにあそこ向けて撃ってるのに


643 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:19:51.52 ID:PaJTSPRX0

>>639
福島は石棺しか選択肢無くなるように破壊して欲しいと思っていそうですね
燃料取り出しなんて無理そうだし、取り出してどうするの?って思ってしまいます

すみません、福島県の皆さん


644 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:21:03.48 ID:vVeRu/lT0

燃料が危険なのは、発射地点付近の話
日本上空まで来てる時点でブースト終わってるから
燃料が危険とか言ってるのはバカか
不安を煽りたいだけの騒乱屋


645 :名無しさん@1周年: 2017/09/18(月) 15:23:06.24 ID:3L6D71X50

>>632
次回もミサイル通過が予想される函館にPAC3を配備しただけだろ
そりゃPAC3が無尽蔵にあるなら日本全国の都市や原発に配備すればいい
でも現状そんなに保有してない
札幌・泊・函館と北海道に集中配備して本州の要衝を空白にするわけにもいかない
次回はどこに飛ばすか確証が無いから

意味がないというならどうするのが最善だと思う?

おすすめワード