【米軍】見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル脅威の経済性★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :岩海苔ジョニー ★: 2017/08/14(月) 14:35:58.20 ID:CAP_USER9

 「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低い。米海軍の新兵器は、これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させるものだ。

まるでテレビゲーム

 「LaWS」(レーザー兵器システム)と呼ばれる新兵器は、ペルシャ湾に展開する輸送揚陸艦ポンスに配備されている。見た目は望遠鏡のようで“武器らしい”威圧感はない。

 米海軍が行った試射の様子を独占取材した米CNNテレビ(電子版、7月18日)の映像では、海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。レーザーは目に見えず、音らしい音もない。担当者がモニターを見ながらコントローラーを操作する様子は、まるでテレビゲームのようだ。

 大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという。射程5500キロ以上のICBMは再突入時の速度がマッハ24とされている。

低コストで低リスク

 LaWSを担当するカール・ヒューズ大尉はCNNに、「風、射程などを気にする必要はない。オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。ビームも見えないし、音もしない」などと説明。悪条件下でも極めて正確な攻撃が可能で、米海軍は、二次的な被害を抑えることができるとしている。

 経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル。必要なのは小さな発電機で供給される電気と、わずか3人の乗員だけだという。ちなみに、4月に米軍が実験したICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルとされている。

2020年代初めまでに配備拡大

 現時点では、過激派組織など対テロリスト戦で、車や船で近づく敵をピンポイント攻撃することを想定しているとみられるが、その用途は拡大しそうだ。

CNNの報道を元に同兵器について報じた米国政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」(7月19日、電子版)によると、米海軍は2020年代初めまでに他の艦艇にも追加配備する計画で、さらにミサイルなどを標的とする技術を開発しているとしている。

続きは下記で
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p3.jpg
★1)8月14日(月)2:56:12.22
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646972/


95 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:26:06.86 ID:KXWD5Z0l0

>>90 これに完全に全面切り替えするわけではないので。
つまり百円でいくらでも打てるという、ひとつの代替兵器を手に入れたってことだろう。


96 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:26:54.51 ID:5Qt7lwpD0

こんなのより波動砲はまだかね


97 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:29:05.57 ID:NFewoZyW0

ドローン程度の標的にしか
使えんのなら
大口径火砲やミサイルの退役は
当分ありえんな


98 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:29:23.88 ID:W8QDWd7i0

ミノフスキー粒子で無力化
そしてビームサーベルが主力の武器に


99 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:29:25.02 ID:6YFx1jkh0

>>95
冷却は必要なんでしょうか?
必要無いなら機動部隊を狙った飽和攻撃もか〜んたんに防げる様になるはずですが


100 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:30:31.67 ID:/8NbIA8P0

鏡で返り討ち


101 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:30:35.31 ID:44f72p1W0

アキラ100%が飛び乗ろうとしても全然対応できる


102 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:32:49.54 ID:4/+d7aMG0

米軍は実戦で使いたくてウズウズしてそうだな。
北朝鮮は渡りに船。


103 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:34:09.37 ID:mWJXa9Fc0

次世代の艦砲は中長距離がレールガンで
近接戦闘用にレーザーってことになるのか
原子力駆逐艦の時代が来るな


104 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:34:34.83 ID:iTiLp+e/O

>>99
レンズが消耗するからそっちが問題じゃないかね?


105 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:34:47.11 ID:+SNZpN620

悪用したら、誰にも知られることなく民間航空機を撃墜し放題じゃないの。
怖いわ。


106 :名無しさん@13周年: 2017/08/14(月) 15:37:25.05 ID:8GAhuavau

ミラ衛星 実用化待った無し


107 :名無しさん@13周年: 2017/08/14(月) 15:38:21.12 ID:8GAhuavau

高高度反射ミラードローンの誕生まであとわずか


108 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:35:11.13 ID:WCRT0oyw0

対北朝鮮戦のどこで使うんだ?
あのポンコツ飛行機撃ち落とせるの?


109 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:36:33.16 ID:jE3z7oM7O

れーざー兵器はあーるがカメラ改造して作ったな


110 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:36:33.18 ID:KdQ2VLQS0

>>37
日本人が困窮してるのに
海外に100兆円バラ撒いたキチガイに何を期待してんの

しかも、成果無し


111 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:36:42.73 ID:sPBcpzc90

無限に撃てるってのは間違い


112 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:08.36 ID:wVAYB3fM0

レーザーって光子じゃないのか
赤外線レーザーを想像してた

陽子ってH+のこと?
レンズみたいのをすりぬけるの?


113 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:10.91 ID:QgbQJG600

遠距離歩兵殲滅とか知らずに焼き殺されるのかやだなぁ


114 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:36.12 ID:SU9tZy/G0

>>1
この作文のどこがニュースですか?>岩海苔ジョニー ★   


115 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:48.03 ID:6YFx1jkh0

>>104
リボルバー式レンズ交換とかどうでしょうw


116 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:48.20 ID:OEB9+OKT0

これじゃないの?
https://youtu.be/Fj9RB_mjHaI


117 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:51.37 ID:YZ+iVpy70

ターベージの小型反射衛星でOK


118 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:38:57.78 ID:RHqBnZqQ0

>ICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルと
むしろこれの安さが際立つんだが
ドローン撃墜とか余ってるm60でも適当に積んどけばいいじゃん


119 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:40:00.31 ID:19D1YnzT0

ICBMも撃てるのか?


120 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:40:07.93 ID:RIAGUQBu0

>>40
つ「冷却装置付きレーザーミラー」


121 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:41:07.59 ID:z4xWEY810

偏差値28の産経新聞だから、陽子の件は無視していいよ


122 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:41:10.46 ID:wVAYB3fM0

拳銃タイプになったらすごいんだが


123 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:41:18.81 ID:jneAWsPN0

新兵のレンズ磨きとか胸熱


124 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:41:26.99 ID:N9tCRUAx0

鏡で防御されちゃうんでない?(´・ω・`)


125 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:43:45.10 ID:zUOOnfK+0

>>121
現代物理学の根底を覆す新理論ではなかったのか。残念。

> 大量の陽子が光速で照射され


126 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:44:06.46 ID:pjOzyRwr0

対ドローン兵器として優秀やな。安価なミサイルとしてのドローンの価値が消えた。
アメリカ様は他国の百年先行ってるなぁ。


127 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:44:32.98 ID:lfOw5WtJ0

これ海岸に並べたら、人海戦術防げるなw


128 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:45:13.08 ID:wVAYB3fM0

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Laser_Weapon_System

LaWS uses an infrared beam from a solid-state laser array which can be tuned to high output to destroy the target or low output to warn or cripple the sensors of a target.

infrared beam 赤外線ビームって書いてある


129 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:45:15.46 ID:RHqBnZqQ0

>経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、
でもさ終末防御でそんな射ちまくる余裕はないよ
対地用見たいにフルに使えるわけでもないし


130 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:46:28.82 ID:RHqBnZqQ0

>>126
ciwsの代わりに40億も使うの?


131 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:46:33.65 ID:fhqWEPJU0

>>27
ガラス表面に銀鏡反応で被膜作るのだけが鏡じゃない


132 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:46:37.68 ID:vTha/xHr0

れーざー
つよーいぞ
れーざー
(*繰り返し)


133 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:50:37.43 ID:YZ+iVpy70

モナズ石のトロフィーにして持ち歩くんだろ


134 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:50:47.56 ID:AYULFWP80

爆撃機の先端に着けて試してなかったっけ


135 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:51:23.20 ID:LhXhG9AI0

わかったからさっさと朝鮮滅ぼしてくれ


136 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:51:43.69 ID:I12L8Jnh0

>>4
これな。

つかそのうち国産で、海自が配備すんじゃね?

これ自体2年前にはあったし。


137 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:51:50.99 ID:nLaw6RRa0

家でポテチ食いながらコーラ飲んで戦争する時代になるんかねぇ。


138 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:51:53.35 ID:JIRo74X30

>>1
ワザワザ最新鋭の技術を公表する訳無いし

戦闘機を撃墜出来るレベルまで行ってるだろ


139 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:52:33.83 ID:iTiLp+e/O

>>131
世の中には銅鏡というのがあってだねw


140 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:52:38.12 ID:z4xWEY810

CIWSの9X Block 1B(韓国向け)で1,366万ドル

1発30ドル


141 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:52:47.25 ID:nLaw6RRa0

>>138
雨・霧の日には無能なアレか


142 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:53:08.39 ID:AYULFWP80

うちの三毛のために買った「にゃんだろう光線」は980円だった


143 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:53:23.56 ID:HSvkzswg0

ミニットマンと比べるって事はあのぐらいの距離でも使えて威力も同じぐらいなの?


144 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:54:56.72 ID:seTAzIuh0

>>1
これ迎撃ミサイルの代わりにならないのかな?
レーザーだから光の速さだし、撃ち損じても何回でも撃てるしいい事づくめじゃないか


145 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:55:07.25 ID:76cQl3ET0

レーザー兵器は人工衛星に積んでこそ価値がある

おすすめワード