【米軍】見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル脅威の経済性★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :岩海苔ジョニー ★: 2017/08/14(月) 14:35:58.20 ID:CAP_USER9

 「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低い。米海軍の新兵器は、これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させるものだ。

まるでテレビゲーム

 「LaWS」(レーザー兵器システム)と呼ばれる新兵器は、ペルシャ湾に展開する輸送揚陸艦ポンスに配備されている。見た目は望遠鏡のようで“武器らしい”威圧感はない。

 米海軍が行った試射の様子を独占取材した米CNNテレビ(電子版、7月18日)の映像では、海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。レーザーは目に見えず、音らしい音もない。担当者がモニターを見ながらコントローラーを操作する様子は、まるでテレビゲームのようだ。

 大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという。射程5500キロ以上のICBMは再突入時の速度がマッハ24とされている。

低コストで低リスク

 LaWSを担当するカール・ヒューズ大尉はCNNに、「風、射程などを気にする必要はない。オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。ビームも見えないし、音もしない」などと説明。悪条件下でも極めて正確な攻撃が可能で、米海軍は、二次的な被害を抑えることができるとしている。

 経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル。必要なのは小さな発電機で供給される電気と、わずか3人の乗員だけだという。ちなみに、4月に米軍が実験したICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルとされている。

2020年代初めまでに配備拡大

 現時点では、過激派組織など対テロリスト戦で、車や船で近づく敵をピンポイント攻撃することを想定しているとみられるが、その用途は拡大しそうだ。

CNNの報道を元に同兵器について報じた米国政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」(7月19日、電子版)によると、米海軍は2020年代初めまでに他の艦艇にも追加配備する計画で、さらにミサイルなどを標的とする技術を開発しているとしている。

続きは下記で
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p3.jpg
★1)8月14日(月)2:56:12.22
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646972/


44 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:48:41.79 ID:+UveAE6N0

任天堂の光線銃SPでよく遊んだ


45 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:51:20.42 ID:g54bUg+E0

ズキューーンて音くらい付けてくれ


46 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:53:13.07 ID:0rHWI+Qj0

>ドローンを正確に打ち落とす

ドローンしか撃ち落とせません


47 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:53:28.76 ID:t2QOg9Vc0

ガンダムみたいに軌道が見えないんだけど?
パチモンやな


48 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:54:07.64 ID:0rHWI+Qj0

>>5
反射衛星砲に死角なし


49 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:54:24.78 ID:oNGn9nBW0

>>1
よく分からんけどレーザーで核ミサイルは撃ち落とせんもんかのう


50 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:55:29.14 ID:324ODfuu0

ピンク色の光にしてほしい


51 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:55:47.31 ID:DflFQ0Nz0

もっと大型化高出力化して、宇宙に飛ばしたらSOLになんの?


52 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:55:58.74 ID:uY3HWLuO0

側面にMizarとかVixen、Nikonと書いてあっても違和感無いなwww


53 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:56:00.54 ID:S8q/0kgv0

また技術力で敗北した日本が負け惜しみするスレか


54 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:56:02.86 ID:jDyIJUnF0

ハゲに向かって撃ったら反射されそう


55 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:56:34.07 ID:XBpfufN80

>>必要なのは小さな発電機で供給

 何ワットなんだ?


56 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:56:55.24 ID:RPKxpCju0

特性上CIWSみたいな使い方しかできないのに天候問題があるので信頼度が下がるという玩具
ドローン船に積み込んで突撃させるような使い方ができるところまで小型化してオールレンジ攻撃目指そう


57 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:57:17.53 ID:1/UrbJlW0

真田さん「こんな事もあろうかと超磁力メッキを作っておいた」


58 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:57:28.14 ID:6YFx1jkh0

陽電子砲って実現してたんだ…


59 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:58:29.29 ID:VXWc8n6T0

>>25
でも、防護服きて太陽光を当てられる役立ったジェイミーが「ものすごい恐怖だった。精神的な意味では恐ろしい兵器だっただろう」と言ってた。
当時の兵器としてはそれなりに有効だったのではなかろうか。


60 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:58:59.61 ID:kmon1Nz00

皮も平気の9?


61 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:59:21.11 ID:y8neuZ4l0

たった一門の砲で何ができる!


62 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:00:16.21 ID:UHaMuGNR0

海保や水産庁の舟に積んで不法操業の
韓国、中国の漁船を捕まえるのに使いたい


63 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:00:23.09 ID:6YFx1jkh0

>>59
眩しさで視界も奪えるしね


64 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:00:29.12 ID:Vn0ds+n30

>  大量の陽子が光速で照射され
それはレーザーじゃなくて粒子ビーム兵器だろ
アメリカはすでに実用化していたのか


65 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:01:58.82 ID:79cYMlDm0

こういうののコントローラって、やっぱりPS3から流用するのね


66 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:02:33.96 ID:1/UrbJlW0

>>61
アウ゛ェンジャーの方ですか?


67 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:04:24.65 ID:xRFw6/0K0

>>1
無駄に射程が長いから照準外したら二次被害出やすいんじゃねぇの・・・と思ったが
海上での使用なら地表が丸いこともあって意外と被害は少ないかも


68 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:04:27.63 ID:e+wm21qe0

ゲームチェンジャーより飛距離は出ないんだな。
ミサイルより低コストで連射ができるという解説だと何となく用途が被っているように思えたが。


69 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:06:21.26 ID:ZPGiW47T0

レーザーって陽子だっけか?
光子じゃねーの?
しかも質量のある陽子を光速で飛ばすのか?

謎だらけだな。


70 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:06:46.95 ID:KXWD5Z0l0

>>59 それ見てないが、
複数の鏡を使って、凹面鏡の反射のようにしてしまうという兵器ではないの?


71 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:07:03.60 ID:1NuJ85TQ0

高温で空気の揺らぎを作っても曲がらないのだろうか?


72 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:07:49.58 ID:SMtZTtq+0

日本もこれの強力版の迎撃兵器作って欲しいわ


73 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:08:07.61 ID:b483pAKU0

出力はどんなもんだ?
せいぜい100kW程度じゃないのか。


74 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:09:28.42 ID:sofcPsPp0

これさ軍需産業自ら首絞めてるww
バッテリ式で小銃もこれになると、弾丸屋も飯し食い上げ。
ICBMも無用になると人類の平和には良いな。
戦争は
軍需産業の陰謀でもあるし、第二次大戦時日本の企業も大儲けした。
中島飛行機が顕著で急激に膨張。
結局は爆撃され灰に


75 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:09:51.66 ID:B7ucyDpa0

>>69
陽子とかだったら、荷電粒子砲だよね
それこそ光速なんて絶対無理だわ
超巨大加速器で必死に加速させて
光速近くまで加速させているのが実情なのにさ…


76 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:09:56.38 ID:jneAWsPN0

レーザーってメッキコーティングで跳ね返せるんじゃね?


77 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:10:38.65 ID:0rHWI+Qj0

>>71
水蒸気を大量に出すだけでバリヤーになりそうだw


78 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:11:07.55 ID:R0ZLMKSZ0

PM2.5の前では無力


79 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:11:17.36 ID:B2Ut4uDv0

嘘〜宇宙戦艦ヤマトのパルスレーザーは
プシュン、プシュン、プシュンって音がするぞ


80 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:14:09.61 ID:/6b7ok8U0

まあ普通に考えればチュンチュン音が出るわけ無いよな。
プリウスみたいに人工音出すんじゃね


81 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:14:58.91 ID:ETA8xQHp0

人工衛星に乗っけてカリアゲ狙えよ


82 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:15:08.87 ID:5T0BWcV30

>>5 >>14
CIWSの代わりなんじゃねーの。
あくまで艦隊防空の最終兵器でしょ。

ただ雨天時は無効なのでCIWSのよこにつけとく程度なのでは。

ロシアが似たのを用意して、ソマリアの海賊を丸焼きにして遊ぶのには最適な武器だとおもうぞ。


83 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:15:27.67 ID:Jw555kHm0

>>69
記者が光子と陽子の区別がつかん奴と思われ。
あてにならん記事だ。


84 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:18:33.19 ID:jneAWsPN0

光子さんと陽子さんの擬人化まだ?


85 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:19:25.56 ID:6YFx1jkh0

>>83
陽動記事とか攪乱記事なのかな?
実装写真が載ってる辺り、性能は本物だと思いたいけど(´・ω・`)


86 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:21:03.62 ID:0rHWI+Qj0

>>84
つ 森光子、南野陽子


87 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:21:26.02 ID:mFLstCW30

射程短いんだろ


88 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:21:41.75 ID:5N5bHtGQ0

戦略的、戦術的な使いどころを無視したコメントだらけですね。
なんでも派手に壊せばいいってもんじゃぁない


89 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:22:07.68 ID:QLrFACm70

>>53
ロケット1つ自力で飛ばせない技術しかない国のくせに何言ってんのw


90 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:24:18.56 ID:6YFx1jkh0

>>87
空母の防空用だからせいぜい30kmくらいあればいいんじゃないの?
射程ギリギリ外で核弾頭を起爆させても何ともないくらいの余裕は持たせるはず


91 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:25:06.82 ID:UcQwuDOT0

雨の日にしか戦争起きなくなるのかな


92 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:25:10.24 ID:j2yjPrqe0

     レーザー兵器対抗策


全部ガラス張りの敵戦艦だったら反射して無効じゃね?

それどころか反射して自分に戻ってこないか?


93 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:25:55.56 ID:5Tx2C2+Q0

>>76
アルミホイルでよくね?


94 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:25:56.66 ID:fWhPSnhB0

これはヤバイ
経済合理性


95 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:26:06.86 ID:KXWD5Z0l0

>>90 これに完全に全面切り替えするわけではないので。
つまり百円でいくらでも打てるという、ひとつの代替兵器を手に入れたってことだろう。

おすすめワード