【米軍】見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル脅威の経済性★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :岩海苔ジョニー ★: 2017/08/14(月) 14:35:58.20 ID:CAP_USER9

 「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低い。米海軍の新兵器は、これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させるものだ。

まるでテレビゲーム

 「LaWS」(レーザー兵器システム)と呼ばれる新兵器は、ペルシャ湾に展開する輸送揚陸艦ポンスに配備されている。見た目は望遠鏡のようで“武器らしい”威圧感はない。

 米海軍が行った試射の様子を独占取材した米CNNテレビ(電子版、7月18日)の映像では、海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。レーザーは目に見えず、音らしい音もない。担当者がモニターを見ながらコントローラーを操作する様子は、まるでテレビゲームのようだ。

 大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという。射程5500キロ以上のICBMは再突入時の速度がマッハ24とされている。

低コストで低リスク

 LaWSを担当するカール・ヒューズ大尉はCNNに、「風、射程などを気にする必要はない。オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。ビームも見えないし、音もしない」などと説明。悪条件下でも極めて正確な攻撃が可能で、米海軍は、二次的な被害を抑えることができるとしている。

 経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル。必要なのは小さな発電機で供給される電気と、わずか3人の乗員だけだという。ちなみに、4月に米軍が実験したICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルとされている。

2020年代初めまでに配備拡大

 現時点では、過激派組織など対テロリスト戦で、車や船で近づく敵をピンポイント攻撃することを想定しているとみられるが、その用途は拡大しそうだ。

CNNの報道を元に同兵器について報じた米国政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」(7月19日、電子版)によると、米海軍は2020年代初めまでに他の艦艇にも追加配備する計画で、さらにミサイルなどを標的とする技術を開発しているとしている。

続きは下記で
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p3.jpg
★1)8月14日(月)2:56:12.22
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646972/


2 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:36:25.91 ID:IGdBGH8Y0

   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ      【2get☆】    
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ

火病持ちのパヨクが集団パニックヒステリーテロやるので注意
井戸に毒入れるなよぉ?チョーーーン
                                                 


3 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:37:03.66 ID:XQxJaAsO0

> 見えず音もなし…

ほんにアナタは屁のような


4 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:37:28.60 ID:dQ+Mbfqc0

すげえ
日本にも売ってよ


5 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:37:29.08 ID:K+WZYiB90

水平線や地平線の向こうに攻撃できない欠陥兵器


6 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:37:42.19 ID:kWUlrgbg0

アメリカ電気代安くね?


7 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:38:30.12 ID:vgFUWpo+0

核兵器出来なきゃレーザー兵器が進化してたとかCSの海外オカルト番組で良くやってるな


8 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:38:30.89 ID:YOI/52Yg0

曇り以上の悪天候だと威力減衰するんでしょ?


9 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:38:35.44 ID:JcTH8B8Q0

でもこれ遠くまで届かないでしょ?
それに目標に当たっても瞬時に破壊できないんじゃね?


10 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:39:11.14 ID:ycj2XS4w0

神の杖


11 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:39:18.01 ID:TYL2PNNz0

距離はどのくらい?


12 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:39:25.61 ID:cL8DpqWi0

バカだろ。


13 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:40:05.06 ID:hhzPx53W0

霧で無効化


14 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:40:06.94 ID:4RoytF8z0

>>5
しかも雨天だと威力ゼロ。


15 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:40:07.87 ID:cL8DpqWi0

東ローマはこれで崩壊した。


16 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:40:42.16 ID:O80vTpNN0

そんな時には反射衛星砲。


17 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:40:44.12 ID:HGny0U2v0

Star Wars - Opening Scene (1977)
https://youtu.be/yHfLyMAHrQE


18 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:41:14.37 ID:cL8DpqWi0

ついでに言えば金の切れ目が縁の切れ目。


19 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:41:20.21 ID:hhzPx53W0

>>15
アルキメデス「巨大な鏡使って光反射したら海上の船狙えんじゃね?」


20 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:41:42.70 ID:Wi87UnN50

>>5
近接防衛兵器としては別に問題無いだろ
どこの世界に地平線の向こうまでファランクスを届かせる必要があるんだ


21 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:41:46.88 ID:4/J/hoyg0

オートフォーカスはバカチョンカメラが元祖ニダ


22 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:42:22.72 ID:ETE0O7us0

ゴムボート焼くのが精一杯やろ


23 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:42:38.13 ID:ZoW1k+Mn0

複数台並べて絶え間なく射出し続ければバリアになるのかな


24 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:42:38.18 ID:bLC4Zwa/0

LaWS動画
https://youtu.be/sbjXXRfwrHg


25 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:42:47.27 ID:wvzFoGE80

>>19
ミスバスターズで検証してたけど着火しなかった
そもそも当時だと大量の鏡の調達が難しそう


26 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:43:06.91 ID:oQcRlWkK0

>>6
日本の三分の一


27 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:43:32.83 ID:hhzPx53W0

>>25
当時の技術で巨大な鏡は作れなさそう


28 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:43:36.12 ID:1kgxWm1b0

斜線通す必要があるのは割と深刻なデメリットでそ
敵に自分の身を晒すとこまで行かないとなんだし


29 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:43:36.55 ID:B7ucyDpa0

最終目的は雲等に影響されない
成層圏上の航空機から
宇宙空間を飛ぶICBM対策でしょ


30 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:43:40.60 ID:nAzo16rs0

>>5
そっちはレールガンとかミサイルで十分じゃん


31 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:43:43.33 ID:5Zv+hBQf0

この記者文系なのか?
馬鹿丸出しなんだけど


32 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:44:03.88 ID:H7IQ6BUV0

エネルギー問題解決じゃん


33 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:44:40.76 ID:dspMq3FO0

北朝鮮のミサイルをこれで撃ち落とせ


34 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:44:56.35 ID:24NHXfQe0

× 脅威の
○ 驚異の

修正されたのか記者が間違えたのか知らんが


35 :発毛たけし: 2017/08/14(月) 14:46:01.99 ID:AuKai9/l0

>>24
厚い鏡あれば


反射できるんかな?


36 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:46:04.19 ID:63eoE+M10

ラピュタとか巨神兵みたいなのできたら


37 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:46:17.58 ID:mtKlNHRu0

44億円だって。

加計や森友にあげた補助金で10セット装備できる。wwwwwwwww
 
 

10セット装備できる!!!
どんだけアベってマヌケなんだよwwwwwwwww


38 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:46:53.35 ID:/rN7vz8h0

ヒント 鏡


39 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:47:28.47 ID:wGWuP6gD0

>>25
複数の鏡を一斉に敵船に向けたんだよ。


40 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:47:35.02 ID:ETE0O7us0

鏡で〜って言ってる奴いるけど結局熱エネルキーは伝わるから最終的には壊れるぞ


41 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:47:37.15 ID:RQjSSTHL0

ハゲには無効


42 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:47:37.43 ID:fsQGqX140

アメリカの科学力は世界一イィィィィ!


43 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:47:41.64 ID:UA5sELV60

陽子なのに「レーザー」システムなの?
陽子を光速でって、どんな加速器だよ。

まあ、目標をセンターに入れてスイッチって感じなのは確かだが。


44 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:48:41.79 ID:+UveAE6N0

任天堂の光線銃SPでよく遊んだ


45 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:51:20.42 ID:g54bUg+E0

ズキューーンて音くらい付けてくれ


46 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:53:13.07 ID:0rHWI+Qj0

>ドローンを正確に打ち落とす

ドローンしか撃ち落とせません


47 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:53:28.76 ID:t2QOg9Vc0

ガンダムみたいに軌道が見えないんだけど?
パチモンやな


48 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:54:07.64 ID:0rHWI+Qj0

>>5
反射衛星砲に死角なし


49 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:54:24.78 ID:oNGn9nBW0

>>1
よく分からんけどレーザーで核ミサイルは撃ち落とせんもんかのう


50 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:55:29.14 ID:324ODfuu0

ピンク色の光にしてほしい


51 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 14:55:47.31 ID:DflFQ0Nz0

もっと大型化高出力化して、宇宙に飛ばしたらSOLになんの?

おすすめワード