【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :孤高の旅人 ★: 2017/08/14(月) 12:17:12.19 ID:CAP_USER9

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK883FDKK88UTIL00F.html
 太平洋戦争末期、飛行機だけでなく船による「特攻」が行われた。爆雷を積んだベニヤ板製の簡易なボート。訓練を重ね、死を覚悟していた若者たちは揺らいだ。「お国のため」に捧げる命とは何なのか、と。(岡本玄)

 瀬戸内海に浮かぶ江田島(広島県江田島市)。海軍の兵学校があったことで知られるこの島は、かつて陸軍の「水上特攻隊」の秘密基地でもあった。島の最北端にいま、その歴史を伝える石碑が立つ。

 《祖国の為(ため)とは言え 春秋に富む身を国に殉ぜし多数の若者の運命を想(おも)う時 誠に痛惜の念に堪えず》

 米軍による本土侵攻に備え、この島で極秘の訓練を重ねた多くの若者たちが、沖縄やフィリピン、台湾へ送り込まれていった。

 使われたボートの秘匿上の通称は「連絡艇」。頭文字から「マルレ」と呼ばれた。資材不足の中、速度を出すため、薄いベニヤ板と自動車のエンジンでつくり、船尾には250キロの爆雷を積んだ。

 捨て身で敵艦に夜襲する作戦。元隊員たちがまとめた「マルレの戦史」によると、前線へ赴いた計30戦隊3125人のうち6割近い1793人が亡くなった。

 「死へのパスポートのようでし…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811001999_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002006_comm.jpg

★1:2017/08/14(月) 03:00:59.40
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502665231/


942 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 00:59:45.37 ID:AcJqynOS0

>前線へ赴いた計30戦隊3125人のうち6割近い1793人が亡くなった。

これは正確ではないな。
大半は前線へ赴く前、移動中に攻撃を受けて死亡している。


943 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 00:59:49.94 ID:jqguEjWY0

>>933
これは本土決戦に向けた心理戦なんだと。


944 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:00:08.27 ID:/9WLBZSSO

>>934
米英仏の政治制度って戦前と今とでは大して変わらんだろ
日本は様変わりしてるけどな


945 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:00:42.66 ID:T6B7fU4X0

http://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010023_00000
テレビ指定席 魚住少尉命中

http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_yasuto/uozumi.htm
テレビ指定席「魚住少尉命中」
60分/1963年(昭和38年)

沖縄戦に敗れ、本土空襲が激しさをましていた敗戦間近の昭和20年7月30日、
アメリカの輸送船攻撃のため、人間魚雷・回天特別攻撃隊が出撃する。
回天特攻隊員の一人、魚住少尉は、自らこの作戦に志願した青年だ。
「1隻でも輸送船を沈めることが出来れば、
本土への爆撃をわずかなりとも防ぐことになる。僕は他人のために生きる」
それが、魚住少尉の選んだ生き方だった。

8月12日、攻撃隊はアメリカの大型輸送船団に遭遇。
そして、魚住少尉の人間魚雷が発射される。

敵艦に向かう、極限の時間のなかで、魚住少尉の胸に去来するは、
故郷、両親、恋人…他人のために生きることが、なぜか死へとつながっていく時代。
死と直面した特攻隊員の追想をとおして、「生」と「死」、そして「戦争」とは何かを問う。

出演:中尾彬 宮部昭夫 伊吹友木子 睦 五郎 
結城美栄子 有川 博 岸田 森 鈴木正勝 ほか

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tnavy/20170402/20170402150550.jpg#ActualImage
21歳の中尾彬(TVデビュー作)がイケメン


946 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:01:16.97 ID:Tr2C65010

>>939
それをするには全権委任法が必要なんですがw


947 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:01:24.78 ID:tKCtuEyT0

>>941 >天皇は一度たりとも独裁政治を行なったことはありません



天皇は政治利用されてきた歴史経緯がある。
他者に服従を強いる道具。

幕末の薩長も、天皇を掲げてクーデターの正当化。
戦前の軍部も、天皇の統帥権を掲げて反対派を黙らせる。

単なる普通のおじさんを、現人神みたいな立場に置きたがる人達が居る。
水戸黄門の印籠みたいな利用価値も出るからな。


948 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:02:02.76 ID:/9WLBZSSO

>>939
しかも明治憲法は内閣(政府)の力が強く議会は添え物扱いだったから民主主義とは言えんわな


949 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:02:05.70 ID:dmzHK3HV0

もうくたばったけど東条の娘が国政選挙に立候補してたのには痺れたわ


950 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:02:33.46 ID:b9Hdv8SBO

>>939
マスコミが国民を煽って、国民が戦争をやれやれ言ってるのに、内閣も軍部もそれを無視できないでしょうが。


951 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:02:53.93 ID:jqguEjWY0

>>939
>だが何度もいうが天皇−統帥権−陸海軍、ここに国民の意志が入る余地はない。

金を出すのは誰かって考えろよ。シーリングって当時は言わねーけどな。


952 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:03:00.66 ID:do8abO9/O

北と似たようなもんといってるんで日本の場合は忖度する奴が間に入って責任を負わないようにしてあんだろ


953 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:04:13.34 ID:ngfhSBZa0

戦前アヘン密貿易の親玉で
戦後は
人類は皆兄弟姉妹なんてほざいていた
笹川良一と息子の笹川堯は韓国籍だった。

韓国戸籍謄本

http://blog-imgs-71.fc2.com/h/e/l/helios40/20150510005817b1f.jpg

なおDNA解析によると
日本人と韓国人は赤の他人です。

https://www.youtube.com/watch?v=Bj3J0RQUhEY


954 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:04:33.20 ID:J7LEhu9r0

天コロが統帥権干犯でキレて皇道派を誅したものだから
誰も朕は国家なりを止められなかっただけのことw


955 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:04:38.27 ID:Tr2C65010

>>944
仏はかなり変わってるぞ。
第五共和制で大統領の権限が強化されてる。


956 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:04:39.55 ID:/9WLBZSSO

>>950
マスコミのバックに軍と財閥がいただろ
マスコミが戦争を煽ってくれたから軍は軍事予算を獲得し、財閥も儲けれたんだぞ
何をマスコミのせいにしてるんだ?


957 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:05:41.49 ID:8O0Rkgb4O

>>950
なんで?マスコミや国民が北方領土を取り返せって言えば自衛隊が勝手にロシアと戦争はじめるの?


958 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:05:56.18 ID:Tr2C65010

>>956
具体的に言うなら朝日新聞のせい。


959 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:06:47.27 ID:teFCdyFY0

>>933
どうせ殺されるのだから、最後の抵抗をしたまでのことだ。


960 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:06:50.24 ID:Tr2C65010

>>957
やると思うぞ。


961 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:08:41.74 ID:tKCtuEyT0

対英米戦の原因となった南進策を決定したのは、マスコミでは無く軍部。
危険性も認識してた(英米不可分の議論など)


962 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:08:48.54 ID:/9WLBZSSO

>>957
ネトウヨは都合が悪い事をマスコミのせいにしてるよね
マスコミなんて言論の自由が無いほど政府の監視下にあったのに噴飯ものだよ


963 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:09:59.62 ID:/9WLBZSSO

当時のマスコミは政府のプロパガンダ機関なのによくマスコミのせいに出来るな?


964 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:09:59.84 ID:Tr2C65010

>>962
マスコミ全体ではなく朝日新聞のせいと言ってるが?


965 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:10:24.38 ID:do8abO9/O

天皇がポツダムを受け入れるにはもう一撃必要と言って、条件よくなるだろうなんて思ってるからだよ


966 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:11:01.39 ID:/9WLBZSSO

>>964
朝日新聞も含めて当時の全マスコミは政府の監視下にあったのを知らないのか?


967 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:11:05.91 ID:0KhALZDt0

ベニヤ板に興味が湧いた


968 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:11:14.17 ID:Tr2C65010

>>963
朝日新聞はソ連の工作機関でしたが、何か?


969 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:11:14.87 ID:ngfhSBZa0

1937年7月7日に盧溝橋事件が勃発
当時の参謀総長は皇族の閑院宮載仁親王であり、
参謀次長今井清と支那駐屯軍司令官田代皖一郎は揃って病床にあったため、
陸軍が組織の機能不全の為に戦線拡大に消極的であった。

当初近衛内閣は不拡大を唱え7月11日には現地で和平が成立するが、
この日の閣議後に元朝日新聞記者書記官長風見 章(かざみ あきら)は朝日新聞、読売新聞ら報道陣の代表者と政財界各方面の有力者を官邸に招く。
ここで近衛は内地三個師団を派兵する北支派兵声明を発表、和平交渉を破壊した。
この後も近衛内閣は、7月17日には1,000万円余の予備費支出を閣議決定。
7月26日には、陸軍が要求していない9,700万円余の第一次北支事変費予算案を閣議決定し、
さらに7月31日には4億円超の第二次北支事変費予算を追加するなど、
陸軍を事変拡大の方向へと圧迫していた。


970 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:11:57.68 ID:DepMbldd0

糞朝日じゃねーか
こんなもん読む価値ないわ


971 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:12:23.49 ID:Tr2C65010

>>966
ゾルゲ事件が起きてる時点で監視されてたとは言えません。


972 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:13:05.76 ID:ALPpK7100

後退機能が無くて、運用とか訓練でえらく不便だったとか


973 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:13:20.01 ID:AlxjJQM+0

>>965
天皇も軍部も処刑が怖かったから なかなか降伏出来なかったのはあるよな。


974 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:15:58.54 ID:b9Hdv8SBO

>>956
勝てる戦争なぜやらぬ、と戦力差も考えずに朝日が煽ったのが、軍部の意向?
笑っちゃう。
東條は、天皇陛下への開戦やむなしの報告を、泣きながらしたそうだけどね。


975 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:16:27.24 ID:dmzHK3HV0

アメリカの日系人部隊つえー
本場の日本人は特攻してきやがるコエー
離れ小島の沖縄ですら攻略無理かもしれん
なので日本本土上陸作戦はやめよ

この道理を理解してなかった東条のハゲは、
他人に自決を強要するも自分は自決を失敗してハゲ頭にかすり傷を付けただけという


976 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:17:56.63 ID:/9WLBZSSO

>>968
>>971
当時の言論は全て監視されてたよ
だから朝日新聞も政府や軍に都合の悪い主張はしてないだろ?


977 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:18:56.49 ID:Rex6nyD60

 ドイツの科学力は世界一のナチスドイツが大戦末期に生み出した世界初の
 ステルス戦闘爆撃機Ho229はベニア材にカーボンでこーてぃんぐと。
 全翼式なのも敵のレーダー探知を防ぐため。


978 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:19:15.47 ID:Tr2C65010

>>976
主張どころか煽ってましたね。
ソ連の意向で。


979 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:19:25.39 ID:tKCtuEyT0

「○○新聞は△△国のスパイだ」と考えるのは勝手だが、
マスコミは権力者では無く、検閲や紙の配給を受ける側。

もちろん国民感情を煽った責任はあるが、具体的な戦争原因を作ったのは軍部(強硬な南進策など)


980 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:20:48.37 ID:/9WLBZSSO

>>978
それは政府と軍に都合が良い煽りだからお咎め無しだった訳だろ


981 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:21:15.78 ID:Tr2C65010

>>979
>「○○新聞は△△国のスパイだ」と考えるのは勝手だが、

朝日新聞がスパイ活動をしていたのは事実です。


982 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:21:36.96 ID:gQLWLUOI0

そもそも新聞社にスパイが紛れ込んでいることと
新聞社がスパイ機関であることはまったく別なんだけど
その辺意図的にごちゃ混ぜにして語るんだよこの手の奴は


983 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:21:58.16 ID:38ZbJoqw0

伏龍ならまだしも
コレは役に立たんだろ?


984 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:21:59.72 ID:Tr2C65010

>>980
そしてソ連にとってもな。


985 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:22:13.55 ID:csO2Gs0p0

>>1
愚かな日本人の自虐史観
刷り込みご苦労様です
そんな命令出した人間を名指しで晒してくださいな


986 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:22:36.83 ID:/9WLBZSSO

>>974
じゃあ、その煽りを止めさせる力が当時の言論弾圧してた政府には有ったのになぜ放置した?
結局、政府も朝日に同調してたからに他ならないだろ


987 :ばーど ★: 2017/08/15(火) 01:23:25.59 ID:CAP_USER9

次スレ
【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502727761/


988 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:23:51.47 ID:Tr2C65010

>>982
今もそう変わらんだろw
今だって他国の意向を汲んでる行動をとっている。


989 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:24:25.72 ID:yVzZiAgsO

上澄みにいかなきゃ
どいつも奴隷だし歯車だわな


990 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:25:31.47 ID:Tr2C65010

>>986
そらそうだ、なにせ当時首相だった近衛も関わってたからな。


991 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:26:03.78 ID:y3JMZ79t0

核ミサイル向けてる国に「話し合いで何とかしろ!」とか言うのよりはマシだわ


992 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:26:14.60 ID:38ZbJoqw0

近衛内閣が最悪だよな


993 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 01:26:41.16 ID:dmzHK3HV0

負けてるのに勝ってる勝ってると大嘘こいてたマスコミの連中と
今のステマやりまくってるマスコミの連中は、当時のままだな

おまえらのツラよーく見てるから自分の言ったこと忘れんじゃねえぞ

おすすめワード