【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :孤高の旅人 ★: 2017/08/14(月) 12:17:12.19 ID:CAP_USER9

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK883FDKK88UTIL00F.html
 太平洋戦争末期、飛行機だけでなく船による「特攻」が行われた。爆雷を積んだベニヤ板製の簡易なボート。訓練を重ね、死を覚悟していた若者たちは揺らいだ。「お国のため」に捧げる命とは何なのか、と。(岡本玄)

 瀬戸内海に浮かぶ江田島(広島県江田島市)。海軍の兵学校があったことで知られるこの島は、かつて陸軍の「水上特攻隊」の秘密基地でもあった。島の最北端にいま、その歴史を伝える石碑が立つ。

 《祖国の為(ため)とは言え 春秋に富む身を国に殉ぜし多数の若者の運命を想(おも)う時 誠に痛惜の念に堪えず》

 米軍による本土侵攻に備え、この島で極秘の訓練を重ねた多くの若者たちが、沖縄やフィリピン、台湾へ送り込まれていった。

 使われたボートの秘匿上の通称は「連絡艇」。頭文字から「マルレ」と呼ばれた。資材不足の中、速度を出すため、薄いベニヤ板と自動車のエンジンでつくり、船尾には250キロの爆雷を積んだ。

 捨て身で敵艦に夜襲する作戦。元隊員たちがまとめた「マルレの戦史」によると、前線へ赴いた計30戦隊3125人のうち6割近い1793人が亡くなった。

 「死へのパスポートのようでし…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811001999_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002006_comm.jpg

★1:2017/08/14(月) 03:00:59.40
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502665231/


590 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:46:41.23 ID:6sxJy8LEO

>>582
近視眼的やなあ
戦後の中国で一時の混乱はあっても列強に虫食いにされてた半植民地状態よりは百倍マシだろ
そもそも満州チベットウイグルも併合できたのは日本が負けたおかげだぞ


591 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:46:53.19 ID:TWwyzMbh0

日本の陸海軍は軍人というより官僚的になりすぎていたよな
無駄なセクショナリズム、日清日露からの既得権を守るために近代兵器の威力を過小評価し、歩兵を過大評価したり
楽観的な現状分析、常に強気の発言をせねば閑職や予備役に追いやられる空気


592 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:47:28.43 ID:rXRmpnLI0

>>581
日本兵が中国人を殺したことに変わりはないだろ

日本人の被害よりもいっぱい殺しているから勝利だとか
日本兵より蒋介石の方がいっぱい殺しているから日本は悪くないとか
どうして、こうもアホな正当化ができるんだか。

こんなアホが特攻を美化しちゃってるんだろな・・・


593 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:47:33.80 ID:wC1/g4zr0

>>590
おかげなら感謝しろ(´・ω・`)


594 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:48:04.79 ID:wC1/g4zr0

>>592
君は戦争の意味がわかってないね


595 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:48:13.43 ID:89wyuzaF0

玉砕とかもう作戦じゃないもんな、上官の面子以外の何物でもない


596 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:48:58.09 ID:c1KeKhzG0

.
特効兵を卑下する輩は

フィリピンで麻薬中毒者と一緒に射殺されれば良いのだwwwっww


597 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:49:06.31 ID:0vzNEr+o0

今の北朝鮮を見てキチガイだと思える心があるなら
大日本帝国もそう見れるはずだろw
戦犯の孫どもがじーさんの名誉守るために大日本帝国万歳してるだけで
それに追随して万歳する奴は本当のバカだわな
日本人を最も殺し苦しめた国が大日本帝国だぞ


598 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:49:47.16 ID:R/EV4fnJ0

政治はどの山を登るか決めることであり
その範囲でどのルートを行くかを決めるのが戦略であり
戦術はどのような手段でそのルートを歩くかということなのだが
日本軍の偉いさんはこの辺の区別がついてなかった


599 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:49:55.31 ID:wC1/g4zr0

いや玉砕は作戦だよ
硫黄島や沖縄見ろ。あれの戦略的意義はあまりにも大きい


600 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:50:15.14 ID:TWwyzMbh0

旧軍のあの異常な精神主義の発端は誰だろうね
荒木貞夫大将あたりかな?


601 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:50:16.03 ID:rXRmpnLI0

>>588
それ、殺す人の数とは関係ないがな
人が死ななくても生産設備や輸送ルートが破壊されれば
生産なんてできなくなるわけでさ

ただ人を多く殺せばいいってもんじゃ無かろうに


602 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:50:20.44 ID:9/YDBh6e0

>>592
もはや感情論しか言えなくなったか。
君は戦争を論じるには知識不足。
出直せ。


603 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:51:25.51 ID:c1KeKhzG0

.
キムチ臭いパヨクは

旧日本軍と北朝鮮を同一視したがる傾向が強い

しかし民族的に劣るコリアンが今なお分断されてるのか

その辺を良く考えて見るべきだなwwww


604 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:51:32.11 ID:4bVfcmHA0

>>586
今の戦車じゃティーガーには敵わないお…→じゃあもっと威力のある駆逐艦用の艦砲や野戦砲をそのまま積むお!

これを何千両単位で作るソ連は頭おかしい


605 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:51:55.33 ID:6sxJy8LEO

>>599
戦争を引き延ばして降伏を遅らせただけだろ?


606 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:52:07.18 ID:wC1/g4zr0

>>597
それは大間違い
大日本帝国は別に国民を弾圧していたわけでもなければ、搾取していたわけではない
閉鎖的な北朝鮮とはわけが違うし、同じだと思っているなら
認識不足も甚だしい

戦争開始までは、日米ソとも、特に不倶戴天の仇敵というわけではなかった


607 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:52:24.61 ID:xLRRgzfN0


国「平民は特攻してして死ねw
  俺たち公務員と世襲政治家は、内地でぬくぬくしてるけどなwww」


国「平民は75歳まで、あるいはそれ以上、働き続けて死ねw
  俺たち公務員と世襲政治家は、上前はねて贅沢するけどなwww」


608 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:52:44.25 ID:9/YDBh6e0

>>601
サヨクが良く使う「人間の盾」で死人が増える訳だがw


609 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:53:55.50 ID:6sxJy8LEO

>>606
予算に占める軍事費の割合が異常で国民は税負担で疲弊してたよ
東北では身売りが当たり前になってるほどね


610 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:54:12.90 ID:rXRmpnLI0

>>594
まあ確かに、俺には戦争の意味は分からんな

最近のイラク戦争にせよ、シリアの内戦にせよ
あんなことに何の意味があったのかと

だからやめとけって言ったのにって、そういう空しい感想しか無いわ


611 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:54:36.29 ID:yRB0++k70

特攻はまだしも立派だ名誉だ言われてるから救いがある
特攻隊と、南方のインパールだのビルマだのニューギニアだのガダルカナルだの
どっちか選べと言われたら
特攻は、ジャングルで犬死によりも名誉があって苦しまない分だけマシ
特攻隊に選ばれるのはエリートの優秀な若者で悔やまれてるけど
南方は名も無き一般人が文字通りゴミみたいに扱われて本当に悲惨


612 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:55:02.71 ID:2clgZgQC0

まぁ全部は天コロが悪いんですよw これ言うと差しさわりあるけどね


613 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:55:04.04 ID:R/EV4fnJ0

>>607
昔は政治家の利権が軍事産業だったけど今は他の会社になっただけだからね
昔よりマシになったのは建前だけでも人権とか自由とかを理由にお国の方針に反対って叫べるようになったことだが


614 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:55:51.97 ID:hbQycm4R0

ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニアってな


615 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:56:07.84 ID:xBXd4hAQ0

ジンギスカン作戦を考案した牟田口くんには呆れ果てとるわ


616 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:56:26.38 ID:xLDJC38+0

特攻命令なんぞを自国の20歳前後の、今なら高校大学生であったろう若者相手によく出せるもんだとその正気を疑うが、どうせ他人の死なら無問題という価値観を持つものは昔も今も居る


617 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:56:29.02 ID:4bVfcmHA0

>>600
海軍だと東郷平八郎かな

「百発百中の砲1門は百発一中の砲100門に勝る。勝って兜の緒を締めよ」の言葉がワシントン、ロンドン両海軍軍縮会議を経て
「訓練に制限はない」「艦が足りないなら練度と根性で圧倒すべし」と捉えられるようになってしまった


618 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:56:32.02 ID:mVlIdUe90

震洋は結構効果が有った
米軍の頼みの綱のレーダーに映り難かったから夜襲が利いた
近年でもイエメンでゴムボートが米艦「コール」の土手っ腹に大穴開けたしね
しかし米軍による原爆使用の言い訳を与える理由の一つにもなってしまったのも事実


619 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:56:32.02 ID:wC1/g4zr0

>>605
本土進攻を躊躇させてる
それだけでも意味は大きい

早く降伏すればいいというのは、戦争しなければいいというのと同義であって、
戦争論議にならない

なおサイパンや沖縄で見られた軍民一体の抵抗は、敵に並々ならぬ畏怖を与える
ただ軍隊が降伏する欧米型の古来の戦争とは一線を画するのだ
「こりや占領したとしても厄介だぞ」と思わせるだけで意味はあるのだ


620 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:57:16.20 ID:4Bd8vVtt0

>>599
硫黄島の玉砕は禁止されていたけど、
あの粘りがあったからこそ本土への上陸戦は抑えられたんだろうね。


621 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:57:24.68 ID:2clgZgQC0

天コロが大本営で考えた作戦なんだろうどうせw


622 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:57:54.83 ID:R/EV4fnJ0

>>617
ロンドン軍縮条約結んどけばまだ数的にはさほど劣勢にならずに済んだのに
なんで破棄させたんだあのオッサン


623 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:57:57.23 ID:wC1/g4zr0

>>610
戦争する人には、戦争する人の意味があるんだよ
今平和を満喫している我々にはわかんだろうけど、
それを推察でもいいから考えようね


624 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:58:40.83 ID:rXRmpnLI0

>>619
敗戦の時期を遅らせたって、そんなもん人死にが増える以上の意味はねーだろ


625 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 22:59:45.52 ID:IFV/LTTW0

つか玉砕で引き伸ばしたせいでソ連が満州や北方領土来るまでの時間もできたともいえるなw


626 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:00:06.62 ID:9/YDBh6e0

>>624
敵の死人も増えているんだがな。


627 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:00:14.21 ID:wC1/g4zr0

>>624
その後の日本の立場を決める要素になる
ただ負けましただけじゃダメなんだよ
その後の日本の結果は、史実が示す通り


628 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:00:30.14 ID:4bVfcmHA0

>>615
終戦直後の牟田口「やっぱ阿南閣下のように俺も自決すべきだよな〜(チラッ)インパールで部下をたくさん死なせたしな〜(チラチラッ)」
副官「誰も止めませんからさっさと腹切ってくたばりやがってくださいませ」
牟田口「」


629 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:00:49.58 ID:2clgZgQC0

樺太やら沖縄は本土じゃないから・・・w


630 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:00:55.99 ID:hbQycm4R0

そもそも末期、アメリカ人はクソナチが死んだあとに今更どうでもいいジャップ相手に血を流したくないって厭戦気分があったからな


631 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:01:08.05 ID:rXRmpnLI0

>>623
意味不明な推察はイラク戦争とかで山ほど聞いたよ
どれもこれも酷いもの、嘘ばっかりだった

戦争を推進する奴なんて、何も考えてないもんだとよく分かったわw


632 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:01:47.54 ID:wC1/g4zr0

ひとつ言えることは、政府すら降伏を発議することが出来なかった
たいして負けてないうちから「負けです」って言えるかよ
そういう状況だつたってだけ


633 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:02:08.59 ID:3JdLrF2Y0

まあ何にせよ第二次世界大戦で日本があれほどの抵抗をみせなければ
有色人種は今でも奴隷あつかいで鎖につなげられているか、絶滅させられていた可能性は高かったろうね
日本が国際連盟に名を連ねている時に、日本だけうまく生きろうとすれば欧米に媚を売り
中国もバラバラにして切り分けてうまく立ち回る事もできたが、
それこそ自分の身を守る為に要領よく媚を売って金だけ手にするような豚のようになってまで
長生きするつもりはなく、戦力差が大きくたとえ負ける戦いではあったとしても
誇り高く戦って短き命でも美しく生き桜のように短き命でもその輝きにこそ価値があるとする
日本人の美意識が国としてそうさせたんだと思うね。


634 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:02:57.48 ID:BWuXjKWRO

山本五十六が勝てないけど我慢するしかないやつが主犯だからどうにもならんわな。


635 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:03:19.78 ID:rXRmpnLI0

>>627
ソ連を参戦させて千島奪われたとか、そういう話か?


636 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:03:43.78 ID:wC1/g4zr0

>>631
あれはあれでアメリカなりの考えがあったんだろ?
それが戦争だ
911で本土攻撃されたアメリカは、アフガン及びイラク方面に軍事行動する必要があった
意味は不明だったけどなw


637 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:03:54.84 ID:6sxJy8LEO

>>611
>>614
日本軍、死者の過半数は餓死 降伏認めず放置 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502590494/


638 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:04:33.23 ID:9/YDBh6e0

ああ判った。
パヨクは戦争が外交の延長だって理解出来ないんだな。
だから感情論に傾くんだわ。


639 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:04:48.58 ID:wC1/g4zr0

>>635
ソ連の参戦は日本の振る舞いと関係ない
条約破棄して攻めてきたんだから


640 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 23:05:05.51 ID:6sxJy8LEO

>>620
アホか
本土上陸前に降伏したから本土上陸が無かっただけで米軍は本土上陸する気マンマンだっただろ

おすすめワード