【太平洋戦争】ベニヤ板製の「特攻」ボート 「お国のため」の命とは?★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :孤高の旅人 ★: 2017/08/14(月) 12:17:12.19 ID:CAP_USER9

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK883FDKK88UTIL00F.html
 太平洋戦争末期、飛行機だけでなく船による「特攻」が行われた。爆雷を積んだベニヤ板製の簡易なボート。訓練を重ね、死を覚悟していた若者たちは揺らいだ。「お国のため」に捧げる命とは何なのか、と。(岡本玄)

 瀬戸内海に浮かぶ江田島(広島県江田島市)。海軍の兵学校があったことで知られるこの島は、かつて陸軍の「水上特攻隊」の秘密基地でもあった。島の最北端にいま、その歴史を伝える石碑が立つ。

 《祖国の為(ため)とは言え 春秋に富む身を国に殉ぜし多数の若者の運命を想(おも)う時 誠に痛惜の念に堪えず》

 米軍による本土侵攻に備え、この島で極秘の訓練を重ねた多くの若者たちが、沖縄やフィリピン、台湾へ送り込まれていった。

 使われたボートの秘匿上の通称は「連絡艇」。頭文字から「マルレ」と呼ばれた。資材不足の中、速度を出すため、薄いベニヤ板と自動車のエンジンでつくり、船尾には250キロの爆雷を積んだ。

 捨て身で敵艦に夜襲する作戦。元隊員たちがまとめた「マルレの戦史」によると、前線へ赴いた計30戦隊3125人のうち6割近い1793人が亡くなった。

 「死へのパスポートのようでし…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811001999_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002006_comm.jpg

★1:2017/08/14(月) 03:00:59.40
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502665231/


200 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:42:19.74 ID:qqwbFdJC0

こんな理不尽は命令に従えないよ


201 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:44:43.55 ID:Wac0aan30

>>198
関係ないから張り付いていられるって話


202 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:45:26.50 ID:52Z0gfQhO

創設期の競艇ボートのエンジンは、戦後余っていた特攻艇震洋のエンジンをそのまま流用して使われていた。
競艇ボートからありし日の震洋を偲ぶことが出来、あんな感じで特攻してたのだろうと思うと切なくなる。

おら、1番何膨らんでいるんだよ!ドヘタ!金返せ!
券を買ったおっちゃんの罵声も今が平和の証拠ってね。


203 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:49:49.40 ID:RqXH4C+V0

自衛隊にはよく教育しとけ
近いうちには我々の代わりに死んでもらうんだから


204 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:55:33.76 ID:uijGOfzZ0

>>200
兄弟と子供の大学入学と学費免除で就職先も決定させてから特攻枠を囲む
家族はもちろん大喜びで村や町中で称えてくれる


205 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 15:57:11.22 ID:VdeNAdU70

時代だよ。


206 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:05:51.94 ID:fCIZhzNI0

>>203
訓練された貴重な自衛官が無駄に戦死しないように、露払いに中年アホウヨ使うのが先


207 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:09:53.25 ID:JloWpsTK0

NHK 日本テレビは在日チョン系日本会議支配
チョンの殺し好きが日本会議の正体


208 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:14:47.70 ID:Lw3ptuc70

指揮官「俺や俺の家族は絶対行かないけど、お前は突っ込んで死んでくれ。
大義の為に必要な犠牲だから(震え声)」


209 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:20:39.16 ID:4bVfcmHA0

>>208
「俺は逃げるけどお前らは特攻に行け」で有名な富永恭次だが
富永の息子は特攻で戦死している

周りの人間が「あの富永の息子!?」と驚くくらい出来た人間だったという話が伝わっている


210 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:21:46.93 ID:Lw3ptuc70

>>208
息子は立派やな!


211 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:22:31.13 ID:JloWpsTK0

大艦巨砲主義は軍事産業が天皇にワイロ出して
軍事で絶対の天皇利用した軍事利権
長州チョンと天皇系の収賄利権
利権は命よりも大切なのが長州チョン維新


212 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:23:32.31 ID:h1l6BnUG0

国家なくして個人なし。
人は国家のために生まれ、国家のために己が役割を果たす。
特攻は異常行動でもなんでもなく、当たり前のことである。


213 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:25:57.48 ID:rXRmpnLI0

>>202
それで笹川良一がボロ儲けしたわけかあ

死んだ奴は惨めだけど、ちゃんと得をしている奴もいるんだなあ
世界は一家。人類は皆兄弟


214 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:27:20.67 ID:JloWpsTK0

稲田朋美も安倍チョンも三菱重工利権だろ


215 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:29:45.13 ID:hKTR2RAq0

アカヒよ もうすこし工夫してニュース工作しろよ。レベル落ちてるぞ。
ちなみに福島原発事故の時も少なからず非難とは逆の方に行く人がいた。

死ぬとわかっていても守るべき物があるんだよ日本人は。
天皇は玉音放送で、堪え難きを耐えよ子孫繁栄のためにって言ってた。
この場合の子孫てのは、いまのお前達の事だよ。
少しは顔向けできる行いをしろよな。


216 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:30:24.69 ID:oE4qzWiy0

ネトウヨが考える国防の話って基本、他力本願な話が多いのはなんでだろう

「(普段馬鹿にしたり叩いたりしてる人達)を行かせとけ」ばかりだし


217 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:30:51.16 ID:R3qmAjF30

教訓にするなら、上手な負け方を考える事だな、旧陸軍も海軍も、そんな話できないふいいき(ryだったのは不味い。


218 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:32:21.04 ID:Ke9Z+PuE0

>>212
無職に言われてもな


219 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:35:30.29 ID:CWoUcgZq0

>>213
>世界は一家。人類は皆兄弟

笹川良一は元祖地球市民ということか


220 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:40:42.86 ID:4bVfcmHA0

>>217
開戦前の時点で「アメリカに勝てるわけ無いだろ」って考えの幹部が多かったのに
それ言ったら「軍のメンツガー」でぶっ叩かれるから「いいんじゃないですか…?」で開戦決定だもんな


221 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:41:22.22 ID:oVp2tHKJ0

 ベニヤ=突板 そんな材で作った船は 水に浮かばねえ
 ベニヤを木目を交互に接着剤で貼り合わせたのは合板と呼びます


222 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:50:29.22 ID:fCIZhzNI0

>>212
国家にたかる無職ニートウヨの語る国家観()


223 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:54:54.87 ID:JfbLjZIa0

>>4
ナチスドイツと組んでなければ辺境のアジア情勢なんて無視された
それは悪の枢軸と名指しされたイラクと北朝鮮に対するアメリカの行動の違いを見ればわかる

アメリカはユダヤ人が絡まなければ動かない
ヒトラーを信用した松岡洋右が悪い


224 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:58:11.12 ID:CFkaFuQz0

開戦すぐに、ハワイ獲って停戦に持ち込んでればこんなことには…


225 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 16:59:54.26 ID:7g9L8Jfy0

>>216
国防なんて、その程度のモノってこと


226 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 17:03:41.22 ID:ZDUSn+Gc0

太く短く

これが、日本の国是。
一度でも、アメリカ叩ければ、後は野となれ山となれw


227 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 17:04:58.08 ID:GhbxnIFa0

>>208
家族はまだしも指揮官が特攻したらアカンやろ


228 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 17:05:28.02 ID:0gl66jX20

>>224
それ。
真珠湾攻撃て失敗だろ。


229 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 17:12:55.15 ID:ZDUSn+Gc0

要するに、自分でものを考えることが出来ない人達が多かったから、
天皇だ内閣だのに、踊らされて、戦争やってました・・・と。

自分でものを考える・・・
人生はかくのごとし・・・
でも、警察に監禁されると自分の知識ではなかなか


230 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 17:13:39.18 ID:4bVfcmHA0

>>228
「真珠湾在泊の敵空母と戦艦群を一網打尽にすれば太平洋方面の米海軍は壊滅し、米国の戦意は喪失して交渉のテーブルにつくだろう」ってのが山本や海軍の目論見だった
戦艦群は撃沈、撃破でしばらく行動不能に出来たが肝心の空母が居なかった

おまけに宣戦布告が遅れたので戦意喪失どころか「リメンバー・パールハーバー!キルジャップ!」とアメリカのやる気を出させてしまうという


231 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:31:26.59 ID:rkCSgNXA0

>>229
プロパガンダってそういうことだよ。
現代でも北朝鮮国内では情報統制してるし、中国も天安門事件にはダンマリ。
戦時中の日本も日本が苦しいのだから英米も苦しい筈とやっていた。
石油をフンダンに使える国に対して松根油で対抗しようとしてたわけだ。


232 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:36:37.01 ID:DkTaTbGJ0

【エセ保守の主張と】「特攻作戦」本来の意図は【正反対】
https://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1502684517/


233 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:37:26.16 ID:VLQbKgYl0

帝国陸海軍は、武器が尽きたら戦えないとか、そんな軟弱な集団じゃないんだよ。
武器がなければ己の肉体も刃に変える。
そういう大和魂の発露だよ。


234 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:38:57.54 ID:pD4hgcWe0

朝鮮人に殺されるか、強制収容所に行くか、戦うか
俺なら素手でも戦うことを選ぶわ


235 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:42:12.72 ID:LbTEj/1h0

ドイツにもゾンダーコマンド・エルベ
とかあったな
ただヒトラーは体当たりは
命令ではなくあくまで
自由意志により行うべきである
とかなんとか


236 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:49:15.96 ID:sRmyuv6b0

知り合いの家に置いてあった創価の仏壇がベニヤで出来てて失笑した。


237 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 18:55:13.02 ID:8kbOZGS00

大日本帝国の唯一絶対の汚点は若者(兵士)の命をあまりに適当に粗末に扱った事ぐらいだが
この点は現日本国も全く何一つ進歩していない
ゆえに現代日本人が大日本帝国を批判する資格など何も無い


238 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:08:20.28 ID:xLDJC38+0

戦時下の国内の戦事色に生活も社会も100%染まったあげくの、同調圧力にまともに抗えたものは誰もいない、当然理不尽な命令に対する下からの反乱もまったく期待できない、


239 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:11:04.15 ID:IkMIdkvP0

欧州のほうは陸地ばっかだし、まー捕虜になっても同じ白人同士
宗教も同じキリスト教、金歯抜くために捕虜を殺したりしなかったからな

日本は大東亜戦争以前から、日本兵捕虜が晒し首とか生きたまま目玉をえぐられたりされた
米軍も報復をやる慣習あったから、捕虜を残虐に殺したりは当たり前だったし
病院船を攻撃したり民間人も平気で殺してたので
体当たりで一矢報いるという考えも、ごく自然な流れだったろう


240 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:13:11.36 ID:wJ2zE/JH0

善悪がはっきりしない国
善悪は身分で決まる国
やっぱ中世か


241 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:14:54.55 ID:R3qmAjF30

>>229
職責を全うする事が思考停止と言うなら、そうなるんだろうけど、腑に落ちないな?
まあ無責任な奴ほど生き残って、戦後に大手企業役員や議員してたりするか?w


242 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:15:54.22 ID:4bVfcmHA0

>>235
ヒトラーやドイツ軍幹部は表向きは同盟国日本の神風特別攻撃隊を賞賛しつつも
「それやったらパイロットが足りなくなる」と考えていたので組織的な特攻は消極的だったと言われてる

エルベ特別攻撃隊は日本の震天制空隊と似たコンセプトで実際に出撃してるが
150機の出撃に対して接敵出来たのが100機、体当たりによる撃墜は8機と損害に対する戦果はイマイチだったので後に解散している

ソ連も自発的な個人規模の体当たりはあったが「パイロットが居なくなったら負けるから体当たりはすんな」と特攻禁止令が何度か出されている


243 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:19:09.79 ID:4aY8HsF/0

本土にアメリカの飛行機飛んでんのにまだ勝てると思ってた人ってどれくらいいたのかね


244 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:19:23.38 ID:pBiz2SZC0

海怖いから回天とか伏龍するぐらいなら桜花でバカ爆弾なりたい


245 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:19:23.81 ID:kurJeq8a0

戦争は結果が全て
結果を出せなかった特攻は無駄死にと言わざるをえない

特攻を崇めるネトウヨはお手々繋いで皆でゴールするお遊戯会のような考え方してるね


246 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:20:22.78 ID:EzDacPDj0

イエメンでアルカイダメンバーの小型ボートによって半壊したアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦コール(イージス艦)の様に、今でも戦術的には有効な手段だね。
 なんせ降伏の条件が無条件だから、下手に降伏するとその後100年くらい日本人はくいものにされかねないからな。
 ワシントンポストを所有していたのはマイヤー家でフランス系投資銀行らざーど、フレールと深い関係似合ったと思われ。
 参考「軍隊なき占領」講談社刊


247 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:23:01.78 ID:wJ2zE/JH0

>>242
日本は上からのプレッシャーで現場が聞こえのいい報告してたんだってね
特攻で戦果を挙げてるって
実際は戦果を確認できてなかったらしいね


248 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:27:52.08 ID:9/YDBh6e0

>>245
戦死者数

米艦船乗組員>特攻隊員

特攻は道連れが多いんだよ。


249 :ぴーす: 2017/08/14(月) 19:32:41.40 ID:Y5EMjUQKO

アメリカもミッドウェー海戦のは雷撃隊は半特攻とも言われるし
不利な戦況では命が犠牲になってしまう


250 :名無しさん@1周年: 2017/08/14(月) 19:36:19.93 ID:rDjl6dut0

右も左も実際の戦争を知らない連中がネットDE真実して好き勝手言ってるな

おすすめワード