【話題】女性よりもアニメを選んだ男が46歳で迎えた“婚活” その結果★9 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ニライカナイφ ★: 2017/08/14(月) 11:40:54.76 ID:CAP_USER9

一般的に男性は、キャバ嬢の胸の谷間や短いスカートからのぞく太ももを見て、雄の本能を発揮させる。
ニコニコと話を聞いてくれる女性に、心をつかまれる。
しかし泰典は、商売上手な女、そこにデレデレする男を引いた目で観察してシラケている。
それは、心と体を乖離させた、泰典が言うところの“自己完結の恋愛”を長い間、してきたからなのだろうか。

さらに、田舎には、おせっかいなオジさんやオバさんも多かった。
年齢を聞かれ30歳だというと、決まって、「結婚しないのか?」と問われる。
「いい人がいたら結婚したい」というと、ある時、町内会の会長が、見合いの話を持ってきた。

「恋愛したいと思わなかったの?」
「したいとは思いましたけど、その頃の僕は、恋愛に関して自己完結ができていたんですよ」

泰典のいう自己完結とは、どういうことなのだろうか。
「精神的にはアニメに出てくる子と恋愛できたし、体は風俗には行けばそこで満足できた。
あ、風俗には今でも時々行ってますけどね」

「自分でいうのもなんですが、僕はかなり恋愛をこじらせていまして、結局恋愛らしい恋愛もしないままに、この歳になってしまいました」
面談に来た伊藤泰典(46歳)は、椅子に腰をかけるなり、こういった。

“恋愛をこじらせる”とは、一時期よく使われていた言葉だ。
一般的な価値観と自意識の間に折り合いがつかず恋愛につまずく女性を、今は亡きライターの雨宮まみさんが“こじらせ女子”と表現したのが始まり。
そこから様々な意味が派生して、うまく恋愛ができずに、もつれた恋愛ばかりしていることを“恋愛をこじらせる”と言うようになった。

■アニメと女子で、アニメを取ってしまった

泰典は、身長167センチ、筋トレで鍛えているという胸板は厚く、サイドを短く刈り込んだ髪型はスポーツマンの風貌。
年齢よりもずっと若く見え、笑顔がみょうに人なつっこかった。
清潔感もあり、女性から敬遠されるような見た目ではけっしてない。
現在は埼玉の実家で、親の跡を継ぎ果物農園を経営している。

「今はそうでもないんですけど、昔は強烈なアニオタ(アニメオタク)だったんですよ」
恋愛をこじらせる原因のひとつは、ここにあったという。
明るくがっしりとした体つきの泰典から、アニオタという言葉が飛び出してきたのが、ちょっと意外だった。

「昔からアニメが大好きで、ビデオも欲しいしグッズも欲しい。
小中学校のころは、お小遣いをみんなアニメにつぎ込んでいました。
中学くらいになると、周りは異性に興味を持つようになるけど、僕はアニメと女子、どっちをとるかといったら、アニメを取ってしまったんです」

高校は地元の男子校に進学した。
女子のいない環境の中で、さらにアニメ熱は高まっていった。
高校卒業後は東京6大学のひとつに進学した。

都会のキャンパスには華やかな女性も大勢いたのだが、生身の女性とどう向き合っていいのかわからず、大学4年間も、ひたすらアニメの世界に自分の身を置いた。
またアニメだけでなく、ゲームも大好きで、ファミコンのソフトにもお金をつぎ込んだ。
大学時代は、ゲーセンにも入り浸るようになり、結局女性と一度もつきあわないままに、大学を卒業することになった。

と、ひょうひょうと話す。
生身の女性を愛し、愛したからその先に肉体が欲しくなるのではなく、精神的恋愛と肉体の欲望をバラバラに満たし、そこで恋愛を完結させる。
そこが“恋愛がこじれてしまった”原因だと本人は分析する。

写真:46歳の泰典は、思春期の頃からアニメの中の女性との精神的な恋愛で満足し、ここまで過ごしてきた。
ただ、「やっぱり家族が欲しい」とここに来て婚活に本腰を入れ始めた
http://i.imgur.com/YzbfOxt.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00183961-toyo-soci&p=1

★1:2017/08/11(金) 22:22:05.14
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502627304/

※続きます


852 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:13:28.02 ID:UajihN9h0

>>832
所詮は他人だし


853 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:13:28.92 ID:yR9n+3dQ0

>>830
「普通に沢山」の根拠として13.6%という割合にすがるのが近いというのならの話を続ける

この場合、その「その歳結婚した同年代のおっさん」(22,000人)てのは、
どういう母集団ので何十〜百何十万人居る内の22,000人なのかが、
自力で説明できないと意味がない

繰り返すが、40代前半というのは団塊ジュニアで同年齢200万人オーバー世代だ
とんでもない数の母数で、その内どれだけが独身(正しい意味で、離婚者含む)で、
その内どれだけが結婚を望んでいるかを示して、40代前半で20代ゲットした数を算出しない限り、
「普通に沢山」に「近い値」にはなりはしない

数の問題に突入した以上、そこまで論陣張れなきゃ、
「しこって寝ろ」だの「バカに対して理屈は通じない」の一言で済ました間抜けには
全数でもってたたきのめしてやるのが一番手っ取り早いだけの話さ


854 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:14:01.21 ID:C8eudqfo0

>>849
”昭和の男”ってみな、発達障害に見える
昭和の女は生活するには結婚するしかなかったので
実家が裕福なら別だけど
昭和の女にとって、結婚は我慢


855 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:16:03.16 ID:KVitHQ8z0

>>851
結婚してと言われて断る人は多いけど結婚しなくてもいいからつきあいたいと言って断る人は少ないと思う
結婚しなくてもいいけどやらせてくれるなら断る向きはほとんどいないと思われ


856 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:18:04.20 ID:32YLeuoE0

>>812
文章が破綻しまくってるのもきづかないんだな

率もへったくれもないって
誰も率の話なんかしたくないのに%は?%は聞いてきたのお前だろバカ

恥ずかしい奴だな


857 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:20:39.54 ID:N81xCh+W0

結局非婚化は、多様性が容認された結果だよ。

「結婚してもしなくても良い」って考えが許さたのだから、多くの人は自分が有利な風に立ち回るだろう。
結婚して得なれば結婚するし、損ならば結婚しない。
この損得は、固定されたものじゃなく、状況や立場によっても変化する。
損得が、状況によって変化するなれば、「結婚への希望や否定」も同じ人間の中で変化する。

20代の中で3割しか結婚してないのだから、「結婚は損」って言うのが今の20代の考え方であり、
「結婚が損が現実である」と捕えるのが普通だろう(7割も行動を間違えないという事前提で)。

この1は、将来的に「結婚の損得が反転した場合どうなるのか?」って言う1例に過ぎない。
結婚する事前提で考えてるから、いまいち話が合わない。

例えば40代男で20代女と結婚するのは少ない。
だが、女が20代で結婚したいとして、同世代を狙うとしたら3割弱の男しかそれを叶えてくれない。
この時、女はどうするか? 年上と結婚するか、同世代の5割が結婚する30代半ばまでまつか? 女によってまちまちだろう。
でも、昔はそう言った選択はしないで済んだ。 ならば40代男の20代女との結婚は、普通に増えていくだろうって推測出来る。


858 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:20:54.20 ID:skl5hyPr0

>>838
毎年3000人いたら多いんじゃないの?
東大入学や食中毒になる奴が毎年3000人だってよ
0に近いとは思わないけどね〜


859 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:21:38.61 ID:j9ksLOkpO

>>850
婚活は情報が最初にありすぎる
そこらへんをお互いに探り合う中でコミュニケーションが深まるのにさ
だから婚活してると人付き合いが変になりそうだ


860 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:22:49.52 ID:rcRw5yOT0

>>855
あーなるほど、要は所帯を持つということがいやだってことか?
しかし、それってごく少数じゃないか?
やってる最中に、色白のロリから中だししてと言われたら、出しちゃうやつがほとんどだろ
要はその程度の拒絶感ってことだよ


861 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:22:56.15 ID:1xufIT870

結婚とは人生の墓場である

けだし名言


862 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:23:59.25 ID:yR9n+3dQ0

>>856
ヴァーカ

今更湧いてきても遅いわw
率もへったくれも無いってのは、成功率・20代ゲット率の話だよ
「沢山」という数の概念に対して、ざくっと何%って質問すりゃ、40代の人数から算出できんのw
ホント算数解ってないなあ

マジで子供できたら子供と一緒に小学校通ったら?


863 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:26:39.64 ID:IgiDLPvS0

>>854
そういう昭和の家庭で育って、男は傲慢でもいいと思い込んでる奴は、
今の世の中じゃ結婚できないわな。
仮に結婚できても、覇気のある嫁なら逃げていく。覇気のない嫁だけが残る。

嫁にも共働きで家事押し付けといて、自分だけが大変みたいな男は、今の時代
まず嫁に逃げられるわな。


864 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:27:21.97 ID:ZvtFoisl0

確かに20代で女が結婚したいと思っても、まだ遊びたいとか収入が低いとか責任を持つ覚悟がまだないとかで、
同世代の男は結婚したがらない奴が多い。
私は30歳までに結婚したいのに、少し年上の彼氏が煮え切らない…みたいな話はよく聞く。
が、20代の女なら何もわざわざ40代のオッサン選ばなくても、35歳ぐらいの男狙えば済む話。
32歳過ぎた辺りからようやく結婚を考える男が出てくるから。


865 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:27:35.81 ID:YDQiU6F/0

2次元のお嫁タソは逃げないおおおお♪


866 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:27:38.75 ID:KVitHQ8z0

>>860
嫌なのは所帯を持つことではなく男女の平等に反する結婚契約を結ぶのが嫌だという事
男女が平等で対等である前提での結婚契約になれば所帯を持つのは増えるだろう
やってる最中に、色白のロリから危険日で結婚するしかなくなるけど中だししてと言われたらほとんどが断るだろう


867 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:27:38.81 ID:32YLeuoE0

>>862
二度目だけどな
沢山っていうのは限りなく0なんちゃらに対してだって書いてるのな

ここまで頭悪い人ほんと実生活ではみないけど
いるんだねえ


868 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:29:20.55 ID:N81xCh+W0

>>854
>昭和の女にとって、結婚は我慢

それなれば、なんで昭和結婚の象徴である「専業主婦」が7割弱もいるの?


869 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:30:19.53 ID:j9ksLOkpO

>>1の人は結婚して、その先どうしたいのだろう?
そこら辺の話がすっぽり抜け落ちてるなあ


870 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:30:31.55 ID:ZvtFoisl0

>>860
生中でヤりたいけど、子供が出来ると結婚しなきゃいかなくなるだろうし、
金も生活も制限されて面倒くさいし責任が生じるから嫌だ!
という身勝手な男は少なくないよ。


871 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:32:34.98 ID:32YLeuoE0

>>862
もう少しだけ詳しく説明すると
沢山の概念がお前の中ではどうしても分母、分子でいかないと落ち着かないようだけど

100人の人が殺されました
でもこの国には1億3000万人の人がいますから殺された人はほぼ0です
ったいう人はお前くらいなのよ

そういう話もさっきからちょこちょこ書いてるんだけど
わかんないやつだなあって思ってるんだ


872 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:33:22.15 ID:yR9n+3dQ0

>>858
うん、東大入学者数は確かに3000人オーバーしてんね
何しろ国立最大のマンモス校だから
けど、団塊ジュニアって、何度も書いたけど、同学年200万人オーバー世代なわけな?
しかも多浪まで居た訳だ

さーて、その内、3000人オーバーという多そうに見える合格枠に入る人は、多いかな?
ま、単純に数の話で言えば、その通り、多いんだよ東大生・東大卒の人間は
けど、「普通に沢山」といえるかどうかだね


873 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:33:26.34 ID:N81xCh+W0

>>864
結婚したい女は、みんなそう考えるだろう。

だから、もうちょっと考えてみなさい。
みんなそのように考えるのなれば35歳の段階での既婚率は5割弱である現代は、すでにそのように動いている結果だよ。
つまり、やっぱり5割弱の女はあぶれる。


874 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:33:42.87 ID:de0eVmUk0

>>8
40過ぎの元アニオタのおっさんが婚活焦ってるとか言われても、女は怒りなんて抱かない
「ふーん、(無理だろうけど)頑張れー」って感じで完全に他人事


875 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:34:36.64 ID:rcRw5yOT0

>>866
> 嫌なのは所帯を持つことではなく男女の平等に反する結婚契約を結ぶのが嫌だという事
> 男女が平等で対等である前提での結婚契約になれば所帯を持つのは増えるだろう

うーん、あなたはかなり難しく考えているようだが、ロリに中だしも含めて、かなり少数派の意見だと思うぞ
あなた男女平等と考える結婚契約が結べるなら、結婚できるというなら
そういう契約を認めることができる女性なら、結婚してもいいってこと?


876 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:35:00.76 ID:fNxoPPpL0

>>863
今の20代30代にはいないけど、昭和生まれが色濃いせいか、
>>1のようなアラフィフは「親の面倒は子供が自宅で見るもの」って考えの奴結構多いと思う。
実際には世話は嫁に丸投げで、その嫁の親の世話は手も金も出さないで知らんぷりなんだけど。


877 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:35:40.57 ID:zBAmW0mn0

>>872
東大入学者はほぼゼロだに対して
いや普通に沢山いるよって答えにおかしいところはなにもないようにかんじるけど


878 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:36:36.20 ID:yR9n+3dQ0

>>867
だーかーらー
婚活40〜60代の20代ゲット率に対して、
限りなく0という話だったんだよ

そこに割って入ってきて「普通に沢山」なんて実態が把握できない発言ぶちかましたのが、
のがどっかのオ・バ・カ・サ・ン
だれかわかるー?

だから、「沢山て何%」と聞いたんだけどなあ、算出できるからw
そしたら「しこって寝ろ」だとさ

ほんとオ・バ・カ・サ・ンだよね〜〜〜〜
誰とは言わんけどねー


879 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:38:40.34 ID:yR9n+3dQ0

>>871
ぎゃはははははははははははははははははははははははははは
マジで言ってんの?それマジ?ねえ?


880 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:39:17.77 ID:32YLeuoE0

>>878
げっと率とかいうんなら
分母はげっとしたい奴だけで構成せな駄目だろ
それこそ算数の基本じゃないのか
まあお前にはなんもわからんのだろうけど


881 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:39:45.35 ID:rcRw5yOT0

>>870
それって若い男だけじゃね?
40過ぎた良い大人で、そんな責任感無いやつって少数派だろ
そもそも前提とし、自分の理想の相手からされた場合の話だよ
本気でロリを愛しているなら、そんな態度できるかね?


882 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:40:23.05 ID:fNxoPPpL0

>>873
ただ、あぶれた女でも非正規貧困とかデブスで低スペックじゃない限り、
「結婚はしたいけど、何もそこまで妥協して、ひとまわり以上年の離れたオッサンと結婚するつもりはない。
それなら独身のままで結構。」
って事になるよね。
男が「ドブスや年上のBBAと結婚するぐらいなら別に結婚しなくてもいいや」というのと同様。


883 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:40:40.00 ID:32YLeuoE0

>>879
まじだけど
お前はさっきからそういう事かいてるの気づいてないのかやっぱり


884 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:41:36.76 ID:Oh8NarHc0

>>883
あんまいじめてやるなよ


885 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:42:37.06 ID:pXpXOhuN0

この人は婚活の前にまずは友達作りから
始めた方が良いと思うわ


886 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:43:06.56 ID:N81xCh+W0

>>882
そうなるだろうね、だからの「未婚化、少子化」の流れだよ。

俺達は、壮大な変化の中にいるわけだよ。


887 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:43:24.53 ID:KVitHQ8z0

>>875
その女子に国や法律を変える力が無い以上無意味な質問
結婚は年貢の納め時という言葉があり、結婚したがらない(草食系などと名付けられた)男性がいるという現実はそのようなことでしか説明がつかない
男性が皆結婚したがっているのならなぜ婚活女性などというものが出てくるのか
草加女子部の人と話したり、会合に行ったことがある人なら理解してくれると思うけど、結婚制度が男女平等になる事は今後30年は絶対にありえない


888 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:43:27.51 ID:yR9n+3dQ0

>>877
だーかーらー
あんたも勘違いしてる

そもそもは
婚活40〜60代の20代ゲット成功率に対して、それは限りなく0
という話題だったわけよ

つまり、東大合格率の話をしていて、「いやいや東大合格者数は3000人超えるんだぜ沢山だろぉ?」
って抜かすワケワカメが現れたっつー経緯を理解して


889 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:45:04.72 ID:IgiDLPvS0

>>864
なまじ、結婚はまだあとでいいと思ってる男こそ、
いざ30過ぎて結婚と思ったら、自分が思ってるほど女性から評価されず、
こんなはずじゃないと迷走するってのはよくあるよ。


890 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:45:27.95 ID:yR9n+3dQ0

>>880
その答えは>>853にとっくに書いてある
読めバカ


891 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:45:31.90 ID:VspflCA50

>>804
ダッチワイフと恋愛するやつもいるし


892 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:45:59.80 ID:fNxoPPpL0

>>881
ろくに学歴もなく職歴もないロリ孕ませたら、専業主婦で養っていくしかないから、億劫なんでは。
家事だって慣れるまで大して出来ないだろうし、
子供が生まれたらたくましく母ちゃん化する可能性だってあるし、ロリだっていつまでも若いわけじゃなくて年を取る。
不倫とかもそうだけど、責任がない状態で若い子を楽しみたいんだよ。


893 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:47:29.39 ID:Osabf8430

>>845
なるほど恋愛には興味示すってことだね(笑)


894 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:47:50.59 ID:yR9n+3dQ0

>>883
ぜーんぜん違う

>>888読め


895 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:48:46.31 ID:Osabf8430

>>847
片方が一方的に離婚したいと言ってもなかなか離婚は出来ないからなあ。


896 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:49:34.72 ID:rcRw5yOT0

>>887
うーん、あなたが男女平等ということにこだわる理由はなんなんだろ?
個人的には子どもの頃から、男女に性差がある時点で不平等なのは当然だと思ってたが

あなたのいう不平等ということの意味がわからないな
例えば、どういう点が、どちらにとって不平等なの?


897 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:50:51.08 ID:Osabf8430

>>851
結婚したいけど相手がいなかったと言うパターンですね。


898 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:50:56.95 ID:ZCx3aoIp0

アホだねぇ
虫がよすぎるんだよな


899 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:51:32.69 ID:Osabf8430

>>852
結婚したりも子供産まれたら家族ですよ。


900 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:51:42.84 ID:j9ksLOkpO

>>887は草加なのか


901 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:56:53.77 ID:2D9BoFdd0

10代20代30代はイケメンが女性と交際してたので
女性が余っていなかった


902 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:57:17.18 ID:yR9n+3dQ0

ほんとにもー、頭悪い奴が理屈使うと、クッソおもしろいわ

20代ゲット率の話してて限りなく0

いやいや「普通に沢山」いる!

じゃあどんだけ居るの?(算出できるから百分率で聞いてみた)

からの話で、
> 沢山の概念がお前の中ではどうしても分母、分子でいかないと落ち着かないようだけど
となって(何度も書いてんだけど理解出来ていない国語力の低さ)、

> 100人の人が殺されました
> でもこの国には1億3000万人の人がいますから殺された人はほぼ0です
と8/15という日にとんでもない天然ボケかましてくれるんだから、困ったもんだ
(率の話と数の話が理解出来ていない上に、今日が何の日かというのも解ってないダメ人間)


903 :名無しさん@1周年: 2017/08/15(火) 18:59:57.36 ID:rcRw5yOT0

>>892
あーなるほど、そういう風に男女関係を楽しめる、
要は>>1で取り上げられているような人とは、全く無縁のモテる男みたいな感じか
それならわかる

おすすめワード