【ベラルーシ】迫力満点! 戦車バイアスロン [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :みつを ★: 2017/06/20(火) 21:39:28.12 ID:CAP_USER9

http://www.afpbb.com/articles/-/3132650?act=all

【6月20日 AFP】ベラルーシの首都ミンスク(Minsk)郊外にある戦争博物館「スターリン線博物館(Stalin's Line Museum)」で17日、戦車のスピードや砲撃の正確性を競う大会「戦車バイアスロン」が開催された。不整地を走行して砲撃したり、車を押しつぶしたりするT72戦車が見られた。(c)AFP

2017/06/20 10:29(ミンスク/ベラルーシ)

ベラルーシの首都ミンスク郊外にある戦争博物館「スターリン線博物館」で開催された戦車バイアスロンで、砲撃するT72戦車(2017年6月17日撮影)。(c)AFP/MAXIM MALINOVSKY
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/-/img_1bd75d31efe34dfe04125b2d7fe15e6e171195.jpg
ベラルーシの首都ミンスク郊外にある戦争博物館「スターリン線博物館」で開催された戦車バイアスロンで、泥水をまき散らしながら不整地を走行するT72戦車(2017年6月17日撮影)。(c)AFP/Sergei GAPON
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/-/img_96c698f8aa672feed879494f127489a1300755.jpg
ベラルーシの首都ミンスク郊外にある戦争博物館「スターリン線博物館」で開催された戦車バイアスロンで、車を押しつぶすT72戦車(2017年6月17日撮影)。(c)AFP/Sergei GAPON
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/-/img_169f7e2f91ec84c0b463ae9341b87d02199899.jpg


52 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 00:39:49.74 ID:u5/udzUJ0

T-80ガスタービンが異様に速かった


53 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 00:40:06.05 ID:VmstBL1l0

見てみたいなこれw


54 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 00:43:32.39 ID:ZVkn84Jz0

>>1
つぶされてるのハチロクに見えるのは気のせいか


55 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 01:05:38.82 ID:MsMfvgZs0

ベラルーシといえばあのランジェリーショー。
眼福、眼福。


56 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 01:13:04.95 ID:OrUBTiXz0

日本のはなあ 動力性能が低いのをブレーキだけで高機動に見せてうwなにw


57 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 02:04:03.27 ID:i9dGgYrC0

>>1
二枚目、裸にツナギっすかぁアッー!


58 :名無しさん@1周年: 2017/06/23(金) 22:22:06.27 ID:+EP/60Z/0

これは見たいわ


59 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 09:27:00.23 ID:glm8vHcK0

>>47
オッサンAllな時点でちがう


60 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 09:37:18.23 ID:Job0HMXA0

>>4
世界一を誇ったソ連の冶金技術による優れた防御装甲と強力な火砲、
傾斜装甲という先進性、過酷な気候に耐え得る信頼性と、
機械音痴でもすぐ運転できるユーザーフレンドリー仕様、大量生産しやすい設計
どこをとっても神がかっていたな


61 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 09:45:41.32 ID:O7pRbr/z0

>>54
86だな。あたまもじD最終回。


62 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 09:49:21.54 ID:8Vg7NtDj0

10式は出ないのか?
防御を捨てて攻撃とスピードに特化した10式はこの大会にぴったりなのだが


63 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 09:50:43.48 ID:slCiC8Lx0

車体表面の四角いやつってリアクティブアーマー?
思いっ切り叩くと爆発するん?


64 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 10:38:25.06 ID:CiMhNkcC0

戦車バイアスロン自体は面白そうだから西側諸国でもやればいいのに


65 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 10:47:24.42 ID:7nf7w75/0

こういうとこでヒキニート汚物ネトウヨを引き取ってくれないかな
本人たちも喜んで行くだろうし


66 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 10:55:50.60 ID:SjiKSm5m0

>>1
さすがはベラルーシ、 world of tanksの開発国だけはあるね。


67 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 18:37:00.31 ID:a1mUlTIg0

戦車の大運動会か


68 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 20:55:21.73 ID:Bxfz5g7z0

日本でもやって欲しい!


69 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 21:06:13.41 ID:R4kU6ioO0

第2次大戦では、ソ連はめちゃくちゃ死者が多い。ベラルーシとウクライナで特に多かった。


70 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 21:53:13.14 ID:wts4Ccva0

>>62
T-72系で競技するっていう大会レギュレーションがあんのよ
毎回先進国ばかりバカ勝ちしてたら面白くないっしょ

・・・とはいえ、最近は中国軍が96式戦車(まあT-72の遠縁ではあるが)持ち込んできたりとか、
今回からインド軍がT-90(確かにT-72の進化系ではあるが)持ち出してきたりとか
だんだん不公平な内容になりつつあるが
ちなみに開催国のロシア軍は、他国がT-72B使ってる中で一人T-72B3(実質T-90相当の魔改造機)を
当初から使用しております
汚いな、さすがロシア人、汚い!

>>63
リアクティブアーマーは軽火器レベルの衝撃には反応しない作りになってる


71 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 21:56:59.79 ID:59V87pub0

メルカバ以外は認めない。


72 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 21:58:21.64 ID:ihspDlkC0

チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい


73 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 23:13:03.65 ID:O+N8mW6H0

今のハイテク戦車だとすぐ壊れそうだ


74 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 23:15:37.80 ID:G6IGoFOY0

戦車道の競技会かw


75 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 23:17:47.48 ID:dHPuayLr0

おろろしあ


76 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 23:21:12.30 ID:4qDahIZk0

>>12
それ、「肉弾攻撃」の言葉が一人歩きしただけのものだよ
実際には破甲爆雷という磁気吸着爆弾を用いていた
もちろん、生還率がきわめて低いというのは否定できないが、自爆攻撃というわけじゃなかった


77 :名無しさん@1周年: 2017/06/24(土) 23:59:57.97 ID:JoYMdOjj0

おもろしあ


78 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 00:25:24.49 ID:zoSU7B9h0

楽しそうだw 


79 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 00:42:35.55 ID:swyo/k3S0

>>30
T-72系もピンキリだからおもしろいね
戦車の性能に頼らない種目・配点も好感が持てる


80 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 00:52:27.19 ID:swyo/k3S0

>>50
遠く海外からの遠征組はレンタル戦車かな?


81 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 02:33:06.65 ID:jwrfuhKP0

露T-72B3M vs. 中96式B
http://www.youtube.com/watch?v=kCOaQaU5hgM&t=7s

転輪が外れた96式B
http://www.youtube.com/watch?v=BzdJFLDGaNg


82 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 02:37:51.26 ID:kR3/uGtE0

ふだんはこんな見晴らしのいい地形のなかで自由に動き回ったりできずに、
物陰に隠れたり地面にもぐったりしてコソコソしてるから、気晴らしにはなるね。


83 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 02:38:13.66 ID:LhLsUGFR0

>>25
ヤーボだ!


84 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 11:36:40.73 ID:pIAn0cH80

NATOにも伝統ある戦車競技会はあるんだが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=wvLpQiaKIYw
私服の応援団(?)が国旗振り回して歓声を上げる戦車バイアスロンに比べると
お固くてお祭り感には欠けるね
レギュレーションとか無いぶん、こっちのほうがリアルではあるんだけれど


85 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 17:14:49.90 ID:w5UJX1rR0

これがベラルーシの戦車バイアスロン

http://www.youtube.com/watch?v=tRRi6LUIy_Y


86 :名無しさん@1周年: 2017/06/25(日) 20:53:53.40 ID:w+BvjMGO0

>>15
死ぬじゃない?

おすすめワード