【三重】伊勢神宮祭主に黒田清子さん 天皇陛下の長女 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ティータイム ★: 2017/06/20(火) 18:17:20.73 ID:CAP_USER9

中日新聞 2017年6月20日 16時39分

伊勢神宮(三重県伊勢市)は20日、神宮祭主の池田厚子さん(86)が退任し、天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん(48)が就任したと明らかにした。19日付。池田さんは天皇陛下の姉。

伊勢神宮によると、池田さんは1988年から、神宮祭主を務めた。黒田さんは2012〜13年、臨時の神宮祭主に就任、13年の式年遷宮で池田さんを補佐した。
天皇家側から神宮側に、退任の申し出があったとしているが、理由は明らかにされていない。

神宮祭主は天皇陛下の代理として、神嘗祭などの祭典で神宮に赴く。代々、皇族か、以前皇族だった人物が就任している。(共同)

黒田清子さん
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2017062001001617.jpg

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017062001001594.html


131 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:54:12.65 ID:MiZOWSP20

>>94
黒田さんはそんなにお金持ってないぞ
愛車のロータスにだってお金掛けれないぐらいだったし

結婚したあとは知らないけど
そんなに給料は上がらないでしょ(´・ω・`)


132 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:54:40.20 ID:YwLbJJ3q0

>>110
すごく話がズレるんだけど、なんで敗戦国に対する単語が戦勝国なんだろう?
敗戦なら勝戦のほうがしっくりくるんだけど戦勝なんだよね
ほんとどうでもいいんだけどさw


133 :: 2017/06/20(火) 18:55:11.81 ID:46w5cdbx0

>>87
出雲国造の先祖は、高天原にとっては裏切り者だぞ。
中津国平定のためにj派遣されたのに、大国主の家来になっちったw

てなわけで、出雲国造の末裔の千家国麿さまと高円宮典子さまのご結婚は、
数万年ぶりの快挙だったのだ。


134 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:55:22.63 ID:HRoTJ8o3O

いまは独身じゃなくていいんだ?


135 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:55:22.84 ID:7lADVAI/0

>>116
少し前に話題になった降嫁の際のお金は一時金て書いてあったでしょ
新居の購入やらなんやらでほぼ消えたと当時少しだけ話題になったよ
あとは旦那の収入しか無いでしょ


136 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:55:34.93 ID:vZ7Ax2kI0

>>1
48かいな
さーやの子はもう無理だな…


137 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:55:42.05 ID:c+33XG1A0

中日新聞相変わらずの写メ選びやな


138 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:55:43.35 ID:lzhXLMtp0

>>130
まじか
マコさんも大丈夫かな
あの彼氏で、、10浪くらいしたら弁護士になれるのかね


139 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:55:48.84 ID:gJJ/mdDN0

>>116
そりゃブランドなんかに興味は無かろうよ。

彼女は付加価値を与える側。
使ったものがブランドになるんだから。


140 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:13.58 ID:vSzW+7Nz0

神主ってどうやってなるんだろうと思ったら
そういう学部がある大学があるのか・・・


141 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:14.94 ID:mBW16eTU0

>>120
補足しとくと、神職の資格とって袴の色変えながら年功で出世してくのが宮司
血統の資格で上からポンとなるのが祭主とか斎王とか


142 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:19.11 ID:SwywEHyH0

>>11
なあw
誰が見たって他にないよね


143 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:30.06 ID:7z/WwnD20

眞子様を祭主にしてあげればいいのに。
小室様だって大学院を卒業したら自由に東京を離れられるし、
生活を安定させてあげられるだろ。
その辺の配慮が足りないよな。


144 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:37.83 ID:uUUxefON0

神宮も子孫が顔だしたら嬉しいだろうな


145 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:40.93 ID:I/+h1LGk0

伊勢神宮に嫁いだのこの人じゃないでしょ


146 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:01.35 ID:WDKPTmg20

>>92
いやあれなんか画期的な事としてニュースになってたでしょ
壁があるからこそのニュースとして

>>93
>>104
>>106
>>110
神話だけで判断すると架空の話で1000年前だから、神話作られた時点でもうどっち側も糞もないだろって話よ
だいたいオオクニもアマテラスも辿ると同じ神だし

やっぱり出雲と大和の争い自体は現実にあって、
神話は事実の脚色だったって説なのかね


147 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:07.35 ID:7uGPxqgy0

>>112
誰がなっても所詮お飾りなんだから
俺でも十分果たせるで!


148 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:24.67 ID:HCBINXCS0

妥当と言うか、当然と言うか…


149 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:25.99 ID:67oJucEa0

>>97
祭事のときに行くだけ


150 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:54.25 ID:fgMmIX1N0

池田さんまだ元気なんだな


151 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:58.45 ID:sUktgVOg0

神様も女性だし
大昔から伊勢の宮司も女性だし

皇室は昔っからこんなに女崇拝してるのに

皇位継承の男系系統だってことだけ取り上げて
なんで男女差別だの言ってるんだろうね


152 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:59.81 ID:RrN6XUHV0

子供の頃の紀宮様の写真を見ると
顔は今とそうかわらないけど、愛嬌があって
可愛らしいね。とても幸せそうである。


153 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:58:13.29 ID:XVjfAEwL0

さーや大好き


154 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:59:06.65 ID:mBW16eTU0

似た様な官職やったら、別当とかがそんな感じやな


155 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:59:07.55 ID:J/BFXtJj0

>>109
スマイル!


156 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:59:19.72 ID:yb0d5zvx0

上品で控えめでアニオタってとこが魅力なんだよなぁ
サーヤさま、大好きだ


157 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:59:35.43 ID:mBW16eTU0

>>151
科学が進歩して、遺伝子が発見されたから


158 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:59:36.03 ID:sUktgVOg0

>>145

伊勢の嫁いだ人なんていたっけ?
出雲じゃなく?


159 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:13.91 ID:q4EutvruO

サーヤこそ女性皇族に戻ってほしい


160 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:25.98 ID:l9qmn8OgO

皇籍降嫁後もこんなお役目を負わないといけないわけね…。
女性宮家創設議論に一石を投じる話しだよな。


161 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:49.99 ID:7lADVAI/0

>>151
伊勢の宮司さんは男やで
今は鷹司さんて人
かつての斎王は君臨すれど統治せずな立場
いざとなったら強権が振るえるて感じ


162 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:52.53 ID:z8NU96No0

法華寺住職や善光寺大本願も皇女が継がないと。


163 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:01:06.67 ID:4nvKDe5f0

鳩の写真ほんとすき


164 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:01:06.87 ID:sUktgVOg0

>>157

遺伝子が発見されると
なんで男系継承の伝統が男女差別になるんさ?


165 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:01:15.15 ID:lzhXLMtp0

>>135
もらえるのは1億だけで
毎年の援助はゼロなの?慎ましいね
黒田さん地方公務員か、、、

まあ皇室の人は衣食住に困らないだけで元から割と堅実な暮らしをしてそうだけど

というかハリウッドスターの家より
広い土地に家おも別荘も車もあって
公式の衣装も決められていて、
まあそれ以上のものってないよね


166 :: 2017/06/20(火) 19:01:28.92 ID:46w5cdbx0

>>151
平塚らいてう「元始、女性は太陽であった」
うんうん。


167 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:02:20.39 ID:Nhf/suOK0

平均的庶民から見たら1億円は高いが、何億も資産を相続している人は日本中にゴロゴロいるよ。
鳩山なんて120億円以上だ。鳩山の母親は日銀緩和の前に死んでいるから、相続した株はアベノミクスでさらに倍になっている。


168 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:02:29.91 ID:mBW16eTU0

>>164
ごめんごめん、読み違えてたわ
制式と気風でどっちも尊重してる、いう意味なんやな


169 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:02:45.67 ID:eyCdv8UC0

旦那とは別居になるのかな?
東京の職員だったよな?


170 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:02:46.02 ID:QtEVx5gP0

どんなセックスしてんのかな?
結婚するまで禁欲生活だった訳だから激しいんだろうな


171 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:02:57.74 ID:C759a7qV0

>>126
ということは
伊勢神宮が政治活動することは、
間接的に問題があるのでは?


172 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:02.44 ID:1P1mz6Zb0

嫁に行っても重責で大変だな


173 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:14.29 ID:vdSPLLPJ0

>>147
ばーか、飾りにそこらの産廃使えるかよ


174 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:15.86 ID:XVjfAEwL0

>>162 ぜんぜん員数が足りないので無理


175 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:29.46 ID:lzhXLMtp0

>>165
ああ、でも唯一、
旅行とかどうするんだろう?

いままで専用機とかだったのを
ビジネスクラスに自費で乗るの?


176 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:35.22 ID:vSzW+7Nz0

>>146
だから神話の話じゃなく、国家神道と教派神道との宗派間のいざこざだって


177 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:40.56 ID:yn6AzaMq0

>>170
唐突な不敬レスにワロタ


178 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:04:01.16 ID:v/xMw4KM0

>>138
3億だよ


179 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:04:58.24 ID:who1PEjc0

>>171
その通り
実質創価学会の公明党が与党の日本はおかしい
宗教を徹底的に排除した共産党が政権与党になるべき


180 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:04:59.05 ID:XVjfAEwL0

宗教団体が政治活動するのはOK
行政府および職員が公務で宗教活動するのはNG
国会議員や地方議員が私的に宗教活動するのはOK


181 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:05:06.62 ID:sUktgVOg0

>>161

そうなんだ?

アマテラス様を皇居から元伊勢をあっちこっちさまよって
今の場所に持ってきて祀ってたのは倭姫命って言う皇女だし
今回だって宮司じゃなく祭主は紀宮さまがやるんだし
女を尊重してるのは確か

おすすめワード