【セキュリティ】マクドナルド店舗の端末がマルウェア感染、電子マネー決済に障害 4日経っても復旧できず[6/20詳報] [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ののの ★: 2017/06/20(火) 18:16:49.77 ID:CAP_USER9

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/20/news094.html


マクドナルドの店舗の端末の一部がマルウェアに感染し、一部の電子マネーやポイントサービスが使えない障害が続いている。

[ITmedia]2017年06月20日 15時26分 更新

 マクドナルドの店舗に設置された端末の一部がマルウェアに感染した影響で、全国のマクドナルド店舗で、電子マネー「WAON」などが使えない障害が6月16日に起きた。4日経った20日午後3時時点でも復旧していない。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1706/20/l_yx_mac.jpg
日本マクドナルドの告知より
 日本マクドナルドによると、マルウェアに感染したのは、店舗の売り上げなどを管轄するシステムの一部。全国2900店舗のうち、一部で感染を確認した。感染により、システムが外部に大量のパケットを発信して通信を圧迫し、電子マネー決済などに障害を引き起こしたという。

 システムのOSには「Windowsなど」を採用しているが、社外ネットワークには接続しておらず、感染ルートは「調査中」としている。ランサムウェア型ワーム「WannaCry」の可能性もあるとしているが、自己増殖するワーム的な動きはみられないという。

 この影響で16日から、「dポイント」や「楽天スーパーポイント」、電子マネー「WAON」「iD」、宅配サービス「マックデリバリー」などが利用できない状態が続いている。


33 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:52:38.15 ID:RB/3KV2+0

>>31
ありうるけど、Windows使ってるとか個人とか小規模店舗かよと。


34 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:53:50.75 ID:t6+mI4Tr0

小銭最強説


35 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:56:08.03 ID:M+Z/dKfH0

お前ら田舎者に教えといたるけど
マクドナルド=マクドやからな
よう覚えとけや!


36 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:57:30.41 ID:imgWYNpLO

マクナルだろハゲ


37 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 18:58:54.19 ID:5J8xw7b70

まだ直らねえのかよ。
どれだけ無能なんだよ。


38 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:01.63 ID:olEdDpdI0

てかマックだから大騒ぎになっただけじゃね?
日本の担当者のセキュリティ知識低すぎで、デパートの〜店とか宝石チェーンの〜店って規模では感染は日常
気づくの自体もマレだし
ネットエージェント見たいな日本のセキュリティ破壊する目的の企業がウソ情報流しているって不幸な現実はあるけど
担当者はネットに蔓延している情報鵜呑みにしないでちゃんと勉強するべき


39 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:34.75 ID:Y2TIETR00

本当関西弁はくっさ


40 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:39.66 ID:zfsgSw0v0

マックで買い物しないから問題なし


41 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:00:42.69 ID:jou3Bi+l0

カサノバがウィルスに感染してるから駆除しないと


42 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:01:48.55 ID:xezSPmha0

win7 envededなんて至る所で現役だ


43 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:00.43 ID:NpeqLaoU0

>>33
ローソンのロッピーとかWindows
郵便局のATMもWindows


44 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:08.70 ID:5J8xw7b70

>>35
どこのクソ田舎だそれ。
大体マック自身がマクドシェイクとかビッグマクドとかよんでねえじゃん。


45 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:28.95 ID:wlAK+Fws0

これはヤバい
現金決済しか認めないということは


46 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:03:43.73 ID:zPl9XHBw0

マックで楽天ポイント使えるのか


47 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:04:10.43 ID:NpeqLaoU0

ちなみに元気寿司だかのタッチで注文するやつはBSD系だったと思う


48 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:10:37.74 ID:Imc0HzH20

マクドナルドは正解の悪であるグローバル企業
お前らは行くな絶対行くな


49 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:13:48.49 ID:Km3bEl8e0

今日、マクドで楽天ポイントカード出したらおわびにポテトS券もらえた


50 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:19:12.60 ID:LnFQ15Hiv

WindowsのPOSレジって多いの?独自OSのメーカーとかあるのかな?


51 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:22:31.72 ID:SgzinDJq0

ポイントカードお持ちですかー言われん分、静かでいいわ


52 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:25:48.75 ID:LGLBPhZg0

>>33
TECのPOSとか普通にWindowsだから
あと、バスの運賃表示器もWindowsで動いてる奴がある


53 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:33:02.31 ID:J96hnXpN0

インシデントです


54 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:35:03.37 ID:tX+oGx0u0

バグスターの仕業


55 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:42:32.41 ID:5lrHVr/E0

FUCK大島なんか使うから


56 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:45:06.29 ID:tLq7jyWW0

>>33

セブンイレブンの機械もwin


57 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:49:49.47 ID:V92ytIKA0

ローカルネットワークで感染したなら
馬鹿な社員か派遣が感染したUSBでもぶっさしたんだろ
もしくは、ファイアーウォールがガバガバだったのか


58 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:50:48.53 ID:eUtSOriz0

ウイルスへの無頓着さが衛生面でもダイジョブかと疑う


59 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:51:48.15 ID:jCwP5sL00

恐らくDB飛ばしてリビルト不可能なんだろうな
恐ろしいw


60 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:52:30.36 ID:JABa+sT90

さすがに構築したベンダーとシステム担当が無能としか言いようがない


61 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 19:59:06.24 ID:I1ILNHQ10

>>1
> 社外ネットワークには接続しておらず、感染ルートは「調査中」
むしろものすごく重篤に感じるオレは間違ってる?切り離しとくのが一番のセキュリティなはずだと思ってるのに。


62 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:00:59.00 ID:U96e/PwC0

ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップ
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップ


63 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:01:12.70 ID:GjJyn2hh0

>>61
スタックスネットであれだけ話題になったのに、切り離してれば
安全とか思ってるのは今時だと相当まずいっていうかやばい


64 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:02:07.92 ID:rcgB5SJu0

クソワロww


65 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:04:06.63 ID:wryhiBNH0

創価学会か・・・


66 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:04:21.12 ID:I1ILNHQ10

>>63
まあ、インターネットない時代からウィルスあったもんなあ カスケードとかだっけ?(´・ω・`)


67 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:05:17.25 ID:EhKmSDHK0

Macdowsだった


68 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:05:50.58 ID:pSAzZ5Qs0

マックでスイカ払いしたんだが感染してる?


69 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:06:35.32 ID:LGLBPhZg0

>>61
アホがUSBメモリぶち込んでやったんだろ


70 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:06:50.55 ID:LCIXabBh0

>>7
誰がうまいこと言えっていったよ?


71 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:07:16.22 ID:+GCbntCO0

尻毛バーガーのやつか


72 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:10:01.20 ID:GjJyn2hh0

>>66
cascadeはフロッピーだっけかね
他にもCD-ROM経由の感染とかもあったね


73 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:10:49.07 ID:LCIXabBh0

>>33
工作機械にも普通にwindowsが入ってるんだが?
どんだけ情弱なんだよ


74 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:12:01.02 ID:zlFP9ci8O

やっぱり現金払いがいいわよ


75 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:12:11.97 ID:wY+45UrA0

楽天ポイントばらまいたときに
偶然だよな


76 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:12:16.26 ID:hiNj/kOu0

組み込み用のWindowsにパッチ当ててないとかかね。


77 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:12:55.08 ID:wY+45UrA0

>>68
お前のスマホが?


78 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:13:14.15 ID:LgNsgWdb0

>>35
今はマクルドって言うんだよ


79 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:19:52.68 ID:cijVfxN60

>>52
時々バス停の画面がブルースクリーンなってたりしてウケるよな


80 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:20:46.33 ID:TJ4Pw7Vd0

イカタコウィルスがまた流行らないかなあ


81 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:22:57.68 ID:8rlsemu6O

組み込み用のウィンドウズって、時々、ゲーセンの台がバグってリスタートする時に見掛けたなあ。
あれパッチとか当てられるの?


82 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:23:26.50 ID:GjJyn2hh0

>>80
おいやめろ、思い出させるな(´・ω・`)


83 :名無しさん@1周年: 2017/06/20(火) 20:29:20.11 ID:E14cgCX90

メンテナンス時に繋いだ保守用のノートPCが感染していたんかね

おすすめワード