【皇室】天皇陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言★6 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ニライカナイφ ★: 2016/12/02(金) 11:10:38.61 ID:CAP_USER9

◆陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言

天皇陛下が8月にビデオメッセージを公表する約20日前の7月、退位について恒久制度を望む思いを、
学友の明石元紹氏(82)に電話で打ち明けていたことが30日、明石氏の証言で分かった。
陛下は「将来を含めて譲位(退位)が可能な制度にしてほしい」と語られたという。

私的な会話とはいえ、退位の在り方について陛下の具体的な考えが明らかになったのは初めて。
父である昭和天皇の大正時代の経験を踏まえ、摂政設置によって混乱が生じることへの懸念も示したという。

明石氏は「陛下からの電話だったので内容を注意深く聞いていた」と話した。

共同通信 2016/12/1 02:25
http://this.kiji.is/176739839974866949

前スレ(1が立った日時:2016/12/01(木) 10:27:34.89)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480614186/


852 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:00:04.94 ID:oyoUbzvB0

天皇制ってこんな非人間的制度だったのか
西洋的な価値観では絶対理解できないな
ブラック企業や神風特攻隊並に理解不能の制度


853 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:00:16.54 ID:TOCNrQjf0

>>850
うわぁ…
愚痴もいえねーよ


854 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:00:47.04 ID:YPJE6MHT0

>>849
代理に祭祀させてるものとそうでないものがどういうものか言ってみてくれ。
それから慰問は重要。硫黄島の幽霊が陛下御訪問のあと、出なくなったこととか知ってるか?


855 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:01:11.79 ID:QCFYGCQs0

右翼が好きなのは天皇制であって
天皇には敬意のカケラもない


856 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:01:13.54 ID:MoMoSEvRO

>>842
もちろん退位は「しゃ〜ね〜な」と考えてる人間が多い。
うちの婆ちゃんも「平成という時代(今上陛下)とともに生きていきたかった」と言ってたが「仕方ないね」って感じ。

しかし今上陛下は「制度化して欲しい」だからね。こりゃ退位を認めるか否かの問題どころではない


857 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:02:10.54 ID:vGe92MZs0

電話で話す時もちんたら話すのかな?


858 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:02:28.25 ID:3bpbCTPgO

>>840
天皇の政治利用問題というのはそのことじゃないんだけど。


859 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:04:18.85 ID:YPJE6MHT0

>>856
これからの天皇に同じ苦労をさせたくないからでしょ。どこが不当な要求なのか理解不能。


860 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:04:37.27 ID:TrabLf490

>>856
制度の恒久化って、法律そのものを弄らないと絶対に出来ない事だもんな
それこそ天皇という立場で「法律を変えろ」と圧力をかけられたに等しい


861 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:04:59.52 ID:d+VJd8EW0

>>852
90歳のエリザベス女王を在位させているイギリスは西洋的価値観ではないのか?


862 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:05:11.49 ID:TfpMvLXQ0

>>854
天皇の仕事は除霊じゃねーよ


863 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:05:21.83 ID:AVutud/N0

>>852
非人間制というよりそれが世襲だからなあ

おそらく今上は、天皇という生まれついた職業を世襲で決めるならば、退位くらいは自由にさせてほしいと言いたいんだろう


864 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:06:36.56 ID:YPJE6MHT0

>>862
なんだその解釈。バカ?


865 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:07:30.60 ID:6O43OqGf0

>>860
陛下は圧力をかけてない。
旧友とやらが勝手にやった事。
しかも真偽は不明。


866 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:07:53.28 ID:Z05ZxWlE0

>>823
フラフラとお出かけなさらず、家業の神事を完遂するための体力をおつけになったらいいのに


867 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:08:38.84 ID:3QeYfxsv0

今の天皇がここまで政治に口出しするのは初めてじゃね?
形式上死ぬまでやって、実務は長男に任せたのでイイと思うが、
そんなに長男の出来が悪くて心配なのか?


868 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:10:02.59 ID:YPJE6MHT0

>>866
寒い冬の中、外に何時間もいなくちゃいけない(防寒着なし)とか聞いたこともないアホは黙っとけ。


869 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:10:35.49 ID:MoMoSEvRO

>>859
「これからの天皇」について今上陛下が口出しする必要なんかないんだよ。
「これからの天皇」が判断すりゃ良いだけ。
これは陛下のプライベートな心配事でしかない。

あの会見で驚いたのは今上陛下がしきりに「わたくし」の立場で国民に語りかけていたこと。
昭和天皇はそんな台詞を吐かなかった。


870 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:10:36.69 ID:kMKo9mmJO

>>783
第二次大戦前から年々石油の輸入量が減ってゆき、前年に至ってはゼロ。これでは国内の産業は壊滅するし、いずれ戦争するにしてもどうにもならない。
立ち上がる力が残っているうちに、一か八か打って出るより他に方法は無かったと思う。


871 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:11:04.04 ID:AVutud/N0

>>858
退位後に上皇(前天皇)は「こういう考えだった」と持ち出す輩は必ず沸いてくる
それは今までの歴史が証明している


872 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:11:25.97 ID:xvCDlruI0

>>863
今上が早めに退位した代わりに、他の誰かの在位期間がその分伸びることになる。
そうなると、極めて身勝手な動機のために、恒久的な制度変更を望んでいることに
なるのだけど。
晩節を汚すことになりそうだけどな。


873 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:11:34.20 ID:Ie7jDZdL0

陛下とその御学友  VS  安倍、菅等の下層民

という階級闘争


874 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:11:49.69 ID:TrabLf490

>>865
「んじゃお言葉を政治利用した旧友の明石氏には相応の報いを受けてもらおう。
明石氏もこの国の国民の一人なら、覚悟の上で言ったんだろうし」

という理屈が成り立つから、ご学友の口を借りるのも危険なんだよ
こんな姑息なやり方を続けたら、陛下の人望も信頼もいずれ取り返しのつかない所まで失われる


875 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:12:00.13 ID:Aq/YSFnx0

無視され続けて実力行使に出たんだね
人気取りしてりゃ国民は味方するだろうって作戦で動き回ってたんだね
我慢できなくなったんだね
老人にありがちな話だね


876 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:12:38.50 ID:Z05ZxWlE0

>>828
その場合、今までと同じ規模の予算用意しなきゃならんの?
内廷皇族(陛下と東宮)の財布は一緒だっていうけど、仮に譲位ができたとして、当然次の皇太子を立てなければ行けない
次代の主上と東宮を同じ財布で計上するのかな?
予算が膨らむばっかりだ
大人しくご隠居なさるならともかく


877 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:13:01.13 ID:zfXVZIXZ0

自身の進退だけじゃなく後代も朕に従えと
「朕が新義は未来の先例たるべし」と


878 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:13:28.59 ID:59tVEwVP0

天皇を日本国民の一人として考えないで法律の操り人形として考えるのなら法律優先。
日本国民の一人として考えれば違法だな…

自殺でもしたら誰が責任取るの?…と思う。


879 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:13:35.33 ID:3bpbCTPgO

>>872
八十才越えて「早め」はないだろ


880 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:14:33.00 ID:MoMoSEvRO

>>865

あのビデオ録画の会見を観てないのかな?
「退位制度の恒久化」を会見で語られてたじゃん。
だって今上陛下は「これからの皇室の在り方」を語っていたんだよ。


881 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:14:48.05 ID:we7YNW440

ところでネトウヨの知恵遅れは歴史を知らないから憤慨しているが
陛下の密勅ってさ、こういう非正規な方法で流され広められるもんだけどね

だって正規のやり方でやったら佞臣や宦官なんかに先回りして封じられ
逆に自らの身が危うくなるじゃんwww
これはね、密勅なんですよw
ネトウヨは陛下より聖帝安倍に永遠の忠誠を誓う聖戦士だからわからんかもしれんけどwww


882 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:15:05.84 ID:ilUsMIBw0

ただの一市民が意見しただけで法律を作れと騒がれる

そんな独裁国家だったのかよ日本は


883 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:15:17.67 ID:xvCDlruI0

>>879
お前、日本語が理解できない馬鹿なんだなw
韓国人か?


884 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:15:22.18 ID:xn2thLcA0

>>876
都営アパートで国民年金貰って住んでくれるならねw
庶民気分を満喫できるし


885 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:16:15.25 ID:TrabLf490

>>869
陛下が自分の子や孫を信じられないという内情を国民の前に露呈してしまった


886 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:16:34.86 ID:oyoUbzvB0

日本人は神輿の意見を代弁する親衛隊文化だからな


887 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:17:00.07 ID:MoMoSEvRO

>>863
実を言うと皇太子になる前ならば(将来の)即位を拒絶する方法があるのだよ。
皇室典範に、ね。
少々ウルトラCだがね。


888 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:17:05.36 ID:fwGEHzyk0

恒久制度なんて、創れるわけないんだよ
大勢対象者がいるなら、きっちりルールを決めるべきだが
一家族だけが対象なんだから、状況に応じて特別法で対応していくしかない


889 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:17:43.37 ID:EdLcB9Ex0

>>867
違う違う
先帝が崩御されたときの葬式の儀式が物凄く大変なものだったらしい
だからそれを息子や孫や子孫にさせたくないとお考えなんだよ

親の遺体を毎日確認し骨になった時に終了するという長く厳しい儀式らしい
自分が腐っていく様子を息子たちに見せたくないのではないだろうか


890 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:17:54.12 ID:oyoUbzvB0

>>861
この程度の発言も自由に出来ないなどローマ法王でも有りえん


891 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:18:06.09 ID:YPJE6MHT0

>>881
安倍信者はネトサポなんだけど。ネトウヨなら軍艦島とか慰安婦合意、移民等でとっくに安倍を支持してない。


892 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:19:09.29 ID:xn2thLcA0

>>889
そんな個人的な理由で世の中を騒がせてるとしたら
やっぱり呆けてわがままになってるとしか考えられない


893 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:20:12.65 ID:MoMoSEvRO

>>874
あまり言いたくないけど「御乱心」に近いものがあるよな。
残念。


894 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:20:44.59 ID:3bpbCTPgO

>>888
皇室典範を廃止しろと?


895 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:21:25.78 ID:xvCDlruI0

>>889
葬儀のやり方だけ改めればよいだろ。
どうして退位の制度の方を改めるのだ?


896 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:21:36.40 ID:Z05ZxWlE0

>>877
白河院の言葉を思い出す
「例はこれよりこそ始まらめ」
前例は俺が作るんだ
傲慢な治天の君の発言だけはある
院生時代ならまだいいけど


897 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:21:48.24 ID:VnvnIR++0

>>890
言うのは構わない、個人的jにはね。
大ぴらに言って変えてしまおうとするのはよくないと言ってる。
内閣が意向を聞いて動いたこれで政治を動かしてるわけだし。
で、その対応にも不満と言ってるこれが通るとあの法案のも嫌だこの法案も嫌だで葬り去れる可能性があるから怖いって言ってるんだよ


898 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:22:05.08 ID:EdLcB9Ex0

>>892
焼いて終わり埋めて終わりな葬式を選ぶ権利が陛下にない方がおかしいだろ
お前がそれを我侭と言うのは人権侵害だ


899 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:23:14.03 ID:CsKAeZYrO

>>651
自民党の改憲草案読んでみ


皇室は今崖っぷちに立たされているんだよ


900 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:23:39.69 ID:EdLcB9Ex0

>>895
退位すれば帝の葬式をしなくていいと考えたんだろ


901 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:24:22.21 ID:AVutud/N0

問題は退位後なんだよ


902 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:25:36.22 ID:MoMoSEvRO

>>885
実を言うと、今上陛下が意志を出したのは今回で3回目なんだよなあ。
一度目は小泉時代に女系天皇の制度化を主張しとる。国民から疑問の声が強くあがり引っ込めたけどね。
悠仁親王が生まれる前。

そして次は女性宮家導入を潰された。


903 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:25:59.08 ID:TrabLf490

>>893
これから巻き込むであろう周りの人に配慮が出来てない
>>899
それを阻止しようと奮闘する事で、かえって憲法違反を犯し改憲が必要な事柄を増やしてる訳か
君主ならば暗愚の烙印を押されても仕方ない暴挙ですな

おすすめワード