【皇室】天皇陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言★6 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ニライカナイφ ★: 2016/12/02(金) 11:10:38.61 ID:CAP_USER9

◆陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言

天皇陛下が8月にビデオメッセージを公表する約20日前の7月、退位について恒久制度を望む思いを、
学友の明石元紹氏(82)に電話で打ち明けていたことが30日、明石氏の証言で分かった。
陛下は「将来を含めて譲位(退位)が可能な制度にしてほしい」と語られたという。

私的な会話とはいえ、退位の在り方について陛下の具体的な考えが明らかになったのは初めて。
父である昭和天皇の大正時代の経験を踏まえ、摂政設置によって混乱が生じることへの懸念も示したという。

明石氏は「陛下からの電話だったので内容を注意深く聞いていた」と話した。

共同通信 2016/12/1 02:25
http://this.kiji.is/176739839974866949

前スレ(1が立った日時:2016/12/01(木) 10:27:34.89)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480614186/


528 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:21:43.27 ID:iahYrv7E0

天皇を国内統治のための法秩序から外していた。
一国二制度をとっていた時期の方が長い。


529 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:24:46.12 ID:YVc7uaRn0

80歳を超えたら好きなタイミングで退位できても良いだろ。
逆に80歳までは死ぬまで天皇を強制。

何時でも退位できると問題が起きそうだから、年齢制限を付ければいいんじゃないか。


530 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:25:53.46 ID:XTMFJV/m0

今回の発言で、今上が自分が退位したいのではなく今後の天皇の生前退位について制度化したいと
考えていることが明らかとなった
明らかな政治発言を連発する極めて危険な兆候が現れており、今上を早く辞めさせるほうが良い
特別法でさっさと退位させるのが良い


531 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:29:45.84 ID:m3ovgvqt0

ご学友も友達としての心情から、天皇のあのビデオメッセージが控えめすぎて
天皇の意思があまりにも国民に届かなすぎているので、同情されたんじゃないの?
天皇の真意を国民も知る権利がある。それを知った上で国民が議論して決めればいい。


532 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:31:35.94 ID:N2dzLIs/0

>>530
そういう保守の傲慢な姿勢が多数の国民の反発を招く


533 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:31:36.54 ID:m3ovgvqt0

天皇陛下にあまりにも神格的な権限、国体的な権威がありすぎると、
天皇のちょっとした発言や振る舞いが国民を精神的に支配してしまう。

そういうことは左翼も保守も分かっている。そこに問題があるなら、
それはそれでこれから議論すべき大きな政治問題だと思うよ。


534 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:33:45.26 ID:O3UnIobI0

>>530
そこだよね
自分個人の年齢による体力気力の衰えから譲位をしたい、だけならともかく
恒久的な制度変更を望まれてるのがよくない

これを安易に今上が望まれているならという理由で認めてしまったら
いずれ東宮が即位し「娘に譲位したい」とお気持ちを表明されたらどうするの?って話だ


535 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:35:53.43 ID:krRKzFDx0

とりあえず摂政。
それより、女系天皇には大反対だけど、女性天皇には賛成。
、、、せざるを得ない。
愛子さまに継いでいただくしかないと思います。
今の天皇家・・・


536 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:36:24.61 ID:nwQojgq20

ビデオメッセージを素直に見ればそう思うし
世論調査でも国民が7割以上が恒久制度を望んでいる


537 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:37:34.96 ID:MPsSbrce0

すぐそこにいる息子には全然お気持ちは継承されてないのに、以降すべての天皇が自身と同様であるべきだって思うのどうなんだろうね
あんまり悪く言いたかないけどさ、特別な時代に天皇であった方が特別に抱いた感情だって思うべだわ
てことで、特別法でどうぞ


538 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:38:20.14 ID:m3ovgvqt0

>>530
昔の貴族や豪族みたい。悪い天皇を即刻首にして、自分たちの望む天皇を祭り上げて
自分たちの利権を守りたいという権力ゲームの道具として天皇家が利用されてきた。
貴族や豪族によって。


539 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:38:39.68 ID:nyQm5OG20

>535
悠仁様がいるじゃない
もう10歳になられてるわ


540 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:39:37.39 ID:3h8eZ5Wo0

>>536
その難しさに焦れて今後賛成比率が下がっていくのは目に見えてる


541 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:45:30.90 ID:+C08qaq80

『官報號外 昭和21年12月17日』の第91回帝国議会 貴族院議事速記録第6号に皇室典範案の質疑が載ってる
―――――――――――――――――
佐々木惣一の質問 抜粋
「併しながら天皇が御自身で其の地位に在らるゝことが、國家の爲にならぬと○○になることは、ないとも限りますまい」
(中略)
「天皇の御退位と云ふことが、可能なる所の餘地と云ふことを定めて置く必要がありはしないか、斯う云ふことであります」

国務大臣幣原喜重郎の答弁 抜粋
「天皇御退位の餘地をあらしめるやうな必要はないかと云ふ△△であります、申す迄もなく天皇の御地位は國民の總意に
基くものでありますから、其の御退位の問題も當然國民の總意に基くものであると申さなければなりませぬ、今日國民の
總意は斯かる御退位の制度を望んでないものと考へて居ります」
―――――――――――――――――
印刷不明瞭の○○は「御考」と、△△は「御尋」と考える


かつて幣原大臣は、「今日國民の總意は斯かる御退位の制度を望んでないものと考へて居ります」と答弁してるが、70
年前と違って平成の今日は国民の約8割が斯かる退位の制度を望むようになってるんだから、佐々木惣一が言ったよう
に退位の規定を追加すべきで、国会と内閣は、特別法でなくて皇室典範の本則に堂々と退位の規定を設けるべきだろ


542 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:46:15.69 ID:ut9Edfz+0

特措法なんて前例を作るほうが恣意的に利用される懸念あるわ
その時その時だけ特別ルール作るなんて法治じゃない

カッチリと恒常性のあるルール作りするべきだ


543 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:47:24.18 ID:4W18V6gP0

>>538
今でも権力者が望む天皇を祭り上げられるとするならそのシステムがおかしいだろ


544 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:48:21.52 ID:O3UnIobI0

>>542
特措法にしろ恒久的な典範改正にしろ「天皇の意を汲んで」行うのはよくない
だから摂政で十分


545 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:50:19.28 ID:m3ovgvqt0

まあ、父親や祖父としては、自分の息子や孫も、自分と同じ権利を
国民に認めてもらえたら楽になるだろうなあってお気持ちがあると思う。

意外と普通の庶民的なおじいちゃん、お父さんとしてのご発言だったと
あのビデオメッセージは思わせるところもあった。


546 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:51:01.46 ID:bVWkEy1C0

明確な根拠も無いのに陛下の意向について忖度するのはヤバイだろ
そんな事を危惧したから
陛下は宮内庁発表でなく
異例のビデオメッセージを出したんだろ


547 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:55:40.12 ID:m3ovgvqt0

特別措置法で自分の意向を国民が認めてくれるなら嬉しいが、
それを自分だけでなく息子や孫にも認めて欲しい。
そうしたほうが息子や孫も楽になるだろうってのは庶民的な
ふつうの心情から出てくるものだと思うよ。政治的野心じゃない。


548 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:57:50.13 ID:7w4DXk530

退位の恒久制度にしたら皇太子殿下にはプレッシャーだろうな。
雅子妃が皇后の役目を満足に果たせなかったら大変だぞ。


549 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:58:43.45 ID:m3ovgvqt0

天皇陛下は父親として祖父として皇位を引き継ぐだろう自分の息子や孫たちに
とってもよかれと思われて恒久制度を望んでおられる。
もちろんその最終的な決定権は国民に投げていらっしゃるわけだけど。


550 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:58:53.93 ID:+FSXu84jO

長年日本国と国民のために尽くされた陛下の願いを最大限叶えて差し上げろや

学者や政治家ふぜいがどの面さげて反対とかぬかしてやがるんだよ

どうやったら実現できるかを考えろよ


551 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 16:59:30.20 ID:ijHXKMy80

退位したら皇居も出て一般人の平均的な年金で生活しろよ
当たり前の話だわ


552 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:00:15.85 ID:3bpbCTPgO

特定の天皇だけに退位を認める法律は「退位制度」ではなく政権に逆らった事への見せしめ、「退位処分」だ。
天皇陛下に恥をかかせる事を目的としている。


553 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:00:34.09 ID:xpR9IPuB0

こういう外野が情報お漏らしするのみっともないよ


554 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:01:41.77 ID:m3ovgvqt0

>>548
そのときは譲位できる自由があればいいんじゃないの?

今の天皇が望んでおられるのは、おそらくは、自らの家族のささやかな自由だよ。
庶民的な自由。国民の生活に指図しようって話じゃない。


555 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:02:45.11 ID:MGbpkcPe0

>>539 こう言っては何だが、だから女性天皇、ということだろう


556 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:04:12.98 ID:DW+uPRUi0

天皇様の希望を右翼政治家と右翼有識者が邪魔していることは間違いない


557 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:06:13.53 ID:4W18V6gP0

>>544
天皇を子供扱いするとは失礼すぎるぞ


558 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:09:06.96 ID:O3UnIobI0

>>557
摂政が置かれるのは天皇が子供の場合に限ったことではないよ


559 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:15:03.70 ID:6/yWF54k0

 
 
 
 これで安倍自民は朝敵賊軍決定やな
 
 
 


560 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:18:38.20 ID:4W18V6gP0

>>558
そうじゃなくて、判断能力を認めてやれよ
てこと
今の憲法だとどんな我が儘言っても通るとは思えないし


561 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:18:57.71 ID:Wz5XaLST0

友人がこんなにペラペラ喋らないだろうw


562 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:24:44.79 ID:ut9Edfz+0

「これやりきるの無理やで」っていうのはその仕事してる人にしか分からないことなんだから
それを窺うのは政治介入じゃないって。
普段から公務ひとつひとつに対しても皇族は「できるできない」の判断は伝えた上で決定してるんだろ。


563 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:25:46.39 ID:+4p0Sa3o0

>>561
友人だからかえってしゃべってんだろ、陛下に同調して


564 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:27:10.07 ID:Nw+uJOdf0

>>80
ゆっくりさせてやれよ
生まれてから今まで自由らしい自由もなく生きてこられたんだぞ
普通なら孫と戯れて盆栽弄ってる年齢だろうが


565 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:27:41.46 ID:nyQm5OG20

何度もこういう話が出ている割りには全然実現しないねぇ…。


566 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:28:36.22 ID:xvCDlruI0

>>534
とても危険だよな。
その意味では、今回の旧友を利用した情報リークなんて為政者がやってよいことじゃない。
今上は、あの皇太子の父親だったことを改めて確認したよ。


567 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:31:51.55 ID:O3UnIobI0

>>560
ご自分のお気持ちを表明されることがどのような影響を与えるか、
という部分について言えば、判断能力が少し鈍っておられるのではないかと思われます


568 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:35:01.50 ID:BmGN6tLq0

民進党蓮舫代表に今度は「台湾総統選に投票」疑惑!


http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161104-93988483-litera

もう完全にだめだろう・・


569 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:37:44.10 ID:WjI86Z5U0

>>532
ま、誰だって桜井とか青シゲのお言葉聞けば反発するわな

馬鹿見てーツラしやがって


570 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:39:47.42 ID:5kzTDllU0

今、長生きする人多いからなあ
定年制にしとけよ、70歳くらいでいいやん


571 :2chのエロい人: 2016/12/02(金) 17:43:22.18 ID:fRSB7e020

いいねぇ〜☆
例の「お気持ち表明」に継ぐ第二の矢をお放ちになったな。
アベによる宮内庁の不当な人事異動に対する、陛下のお答えだ。


572 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:46:46.39 ID:ut9Edfz+0

天皇の話を聞いたらいけないってのもおかしいよな
祭祀やモガリについて有識者の誰よりも知ってるんだから
むしろもっとヒアリングしたらいいのに


573 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:47:21.90 ID:9uravNnP0

>>2
右翼芸者がお座敷に呼ばれて
天皇は国に利用されるべき存在だからそれを弁えろと言ってるんだな
糞だこいつは


574 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:53:05.48 ID:vMedbOLJ0

学友とはいえ今上天皇の御言葉を外部に漏らすなんてどうかしてるわ
これが本当の話ならだが
共同通信だし


575 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:55:43.13 ID:NpROc4qm0

>>568
関係ないだろ。陛下の話をしているのに、政治の下らん話を持てくるな。


576 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:56:07.77 ID:nyQm5OG20

国民みんなに伝えてって天皇陛下から頼まれたとか…?


577 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:56:36.35 ID:WjI86Z5U0

>>574
前のお言葉表明はNHKだ

退位

誰の指示か考えりゃー分かる

わからんのは天皇くらいだっぺ


578 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 18:00:54.65 ID:xvCDlruI0

>>570
現皇太子が70歳の時点で、悠仁様24歳、
秋篠の宮様を間に挟んだとしても、秋篠宮様70歳の時点で、悠仁様29歳。
他国の国王などと比較しても、若すぎる即位となる。
定年を80歳にしても、これが10歳後ろになるだけで、悠仁様は39歳で即位
することになる。
現在存命している皇族方で考えた場合、悠仁様(愛子様も)の若すぎる即位
の心配こそが必要であって、先帝が長生きしすぎていつまでも即位できない
心配なんて不要だ。
むしろ今上ができるだけ長く在位して、即位を遅らせることが必要なぐらいだ。

だから現在の皇族方を考えた場合、定年を設けること自体がナンセンス。
ましてや恒久制度なんて、暴論に近い。

おすすめワード