【皇室】天皇陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言★6 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ニライカナイφ ★: 2016/12/02(金) 11:10:38.61 ID:CAP_USER9

◆陛下、退位の恒久制度望む 電話受けた旧友が証言

天皇陛下が8月にビデオメッセージを公表する約20日前の7月、退位について恒久制度を望む思いを、
学友の明石元紹氏(82)に電話で打ち明けていたことが30日、明石氏の証言で分かった。
陛下は「将来を含めて譲位(退位)が可能な制度にしてほしい」と語られたという。

私的な会話とはいえ、退位の在り方について陛下の具体的な考えが明らかになったのは初めて。
父である昭和天皇の大正時代の経験を踏まえ、摂政設置によって混乱が生じることへの懸念も示したという。

明石氏は「陛下からの電話だったので内容を注意深く聞いていた」と話した。

共同通信 2016/12/1 02:25
http://this.kiji.is/176739839974866949

前スレ(1が立った日時:2016/12/01(木) 10:27:34.89)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480614186/


339 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:54:44.91 ID:lwbc73zS0

税金で生きてるナマポと変わらないのに義務からは逃げ出すのか


340 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:55:06.00 ID:AEVxLlBN0

シナ訪問は皇后のルーツだから行きたかったんでしょ。
天安門の後日本が口火を切って外交再開。

皇后の祖母は婚姻前の苗字公表されてないでしょ。
お母さん富美さんも上海生まれ、上海夫人って言われてた。
日清製粉、給食でアメリカから小麦大量輸入…。
色々出てくるよ。


341 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:55:27.53 ID:Ii4DalFV0

>>333
その考えならずっと鳩山さんが首相続けた方が良かったな
あの人は日本が戦争にならないために何が出来るか真剣に考えていたから

で、真剣に考えて行動したらいつも正しい結果が得られるのかと


342 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:56:24.33 ID:+4p0Sa3o0

>>331
制度が大事でなきゃ、特権身分ありの世襲制なんか維持したいとならないから
だから次の皇太子はちょっとあれでも、それでも皇室廃止は望まない
実は制度が大事なのが、世襲制なんか存続する上では良いんだよ
個人崇拝のが危険


343 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:56:30.42 ID:Ii4DalFV0

>>337
割とありがちな話だけど、気を回しすぎてかえって迷惑を掛ける人っているよね


344 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:57:06.87 ID:bdUUDcht0

>>338
建前を建前とわからず増長する国民が出てきたらどうするのか


345 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:58:25.16 ID:YQEaErx80

天皇の言葉を口外するなって不文律はどうした


346 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:59:10.39 ID:rzqfcFzq0

保守派「絶対に許さん」
陛下、退位の恒久制度望む 

ネチョウヨ「陛下は反日」

もう馬鹿かと・・・


347 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:59:44.01 ID:Iz2+YxQ60

美智子さまのお母様のルーツか上海とは・・_| ̄|○・・・
よく天皇のお后候補になったね。
一昔前は意味不明なルーツを持つ家柄には×だったのにね。
自分的には聖心女子大の頃、クリスチャンの洗礼は受けたの?
受けたのに皇室に嫁いだの?
その辺が怪しいよね。
詳しい方、教えて欲しい。


348 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:00:50.93 ID:dFBh7ZJS0

>>339

現憲法下でも、もーしんどいからと東宮を摂政に任じ、公務を放り出しちゃうのはアリなんだけどね。


349 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:01:33.57 ID:Fzsq7wm30

>>344
建前ではない。主権在民は事実なのだ。
ただ通常は代議制で誰かに委任されているし、国民直接投票なんて国家崩壊時程度しか出番がないだけのこと。


350 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:01:51.96 ID:jKoebw9A0

>>342
天皇制は、個人崇拝みたいなものだろ
戦中でも天皇バンザイで特効して死んでいった、カルト狂信だわ


351 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:02:15.81 ID:5q5wRd+H0

安倍が気持ち悪いメンバー集めて会議してるのがたまらなく嫌なんだろうなw


352 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:03:34.73 ID:YXZl7xAA0

結局保守派は何も変えたくないが本心と言うことで良いの?


353 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:03:37.11 ID:gvL1RedA0

>>329
同意だね


354 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:03:53.91 ID:rIwD/Dvi0

>>347
クリスチャンが皇室に入ってもいいんやで
天皇=工・人・白・王だからな


355 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:04:28.24 ID:zzSwETvC0

左翼思想の陛下と皇太子の方が嫌だし信用できない


356 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:05:05.30 ID:YXZl7xAA0

>>355
右翼思想もイヤだけどね


357 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:06:25.49 ID:+4p0Sa3o0

>>350
個人崇拝ではない、血統崇拝だ


358 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:06:56.92 ID:bdUUDcht0

>>349
委任されれば主権は委任先に移るのか?


359 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:07:07.49 ID:Ii4DalFV0

>>342
ぶっちゃけ次がちょっとアレなのが父親譲りだと判明しただけでも十分

よく理解できた
藤原摂関家やその後の京の公家たちの皇室に対する扱いは正しかった
この一族はマスコット的な魅力はあっても、親政を始めたらたちまち国を滅ぼすある意味呪われた血筋に連なるんだ


360 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:07:36.03 ID:UXvS3S+w0

>>329
今上の中国訪問は、今上自身の意思優先では無くて
政財界の要人たちの決めたことだから、あまり今上をそのことで批判するのも無理があるような
美術展や音楽会の鑑賞ならば今上夫妻の意思が優先することもあるだろうけど
天安門事件後の中国訪問というきわめて政治的な事柄に今上の意思が優先的に反映するわけではないし
また、反映させてはならない


361 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:07:56.52 ID:YXZl7xAA0

保守派は陛下の思想に以前から不満を持ってたが建前上抑えてた。だが最近は露骨に本音を吐露するようになった。都合が悪くなれば不敬だの関係ないんだな。


362 :幸ちゃん: 2016/12/02(金) 14:07:58.49 ID:V9vVfUWC0

>>316
明仁:「朕は国家なり」


363 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:08:19.44 ID:dbagHoo50

天皇も皇后も戦前の反動で『戦後民主義教育』の影響が強すぎる世代だからな。
今の皇太子の思想も気になる。


364 :幸ちゃん: 2016/12/02(金) 14:09:16.36 ID:V9vVfUWC0

>>360
嘘こけ。自民党が反対したのに「陛下の強いご希望で」実現したんだろ。
おまけに勝手に「一方的に迷惑かけた」と江沢民に謝罪した。万死に値する。


365 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:09:32.17 ID:tunS7bGB0

長州人にこき使われるのが嫌になったんだろ


366 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:10:01.85 ID:Q002FCxI0

もう本当に天皇やりたくないっていうのが
ひしひしと伝わってくるよね
もう許してあげてもいいんじゃないの?


367 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:10:57.96 ID:J5sD3acG0

ボケてウンコ食うようになっても天皇として死ぬまで働け言ってるわけだろ、日本会議の奴らは。天さん可哀想に、、老人虐待だ


368 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:11:51.34 ID:Fzsq7wm30

>>358
選挙によって代表者(議員)に執行権を委任するわけだ。国民の権利や義務を剥奪するわけではない。


369 :幸ちゃん: 2016/12/02(金) 14:11:59.35 ID:V9vVfUWC0

 君主体制的本能が人間にもともとあって、ただひとりの人を自分たちにふさわしいものとして君主に
祭りあげるということは、もしなかったとしたら、何百万、いな億という人たちが、あらゆる時代に、
いたるところの国で、たったひとりの男に服従し、ときにはたったひとりの女性、暫定的にはたったひ
とりの子供にさえ唯々諾々として従うなどということが、どうしてありえようか。なぜなら、これは考
えてできたことではないからだ。どこでも王はひとりときまっており、しかも普通は王位は世襲的に継
承される。王はいわば全国民の人格化、あるいは頭文字であり、王において国民は個性をもつようにな
るのだ。この意味で王は「国家、それはわたしである」と言って当然なのである。だからこそシェーク
スピアの歴史劇においても、イギリス王とフランス王はたがいにたんに「フランス」あるいは「イギリ
ス」と呼びかけ、(『ジョン王』第三幕・第一場では)オーストリア公に「オーストリア」の一語で話し
かけているのが見られるのであって、いわばたがいに自分をその国民性の権化と見ているのである。こ
うして君主制はまさに人間の本性に適しているのだ。だからこそ世襲君主は、自己とその家族の安全を
国家の安寧と不可分なものと見るのである。これに反し選挙による首長の場合は、たいがい二つが分か
れるのである――教会国家を見よ。シナ人は君主制しか知らず、共和制がどんなものであるか、ぜんぜ
ん理解できないのだ。一六五八年、オランダ公使がシナに赴任したとき、オランイェ公をオランダ王と
して説明せざるをえない破目になったものだ。そうしないとシナ人は、オランダなど首長をいただかな
いで生活している海賊の巣とでも思いかねなかったからだ。


370 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:12:54.97 ID:WjI86Z5U0

ま、冗談抜きにこの辺で白黒はっきりさせた方が良い

DNA鑑定抜きで今の皇室問題を先送りし時間に解決を委ねると平成時代の再来だ。

誰しも自分の子供をDNA鑑定したい馬鹿はいない、それと同じく天皇を修羅場に引き出したい国民などいない。

だども涙を飲んで遣らねば遺恨をのこす。
もはや心が離れている



371 :幸ちゃん: 2016/12/02(金) 14:13:07.55 ID:V9vVfUWC0

王はいわば全国民の人格化、あるいは頭文字であり、王において国民は個性をもつようにな
るのだ。この意味で王は「国家、それはわたしである」と言って当然なのである。だからこそシェーク
スピアの歴史劇においても、イギリス王とフランス王はたがいにたんに「フランス」あるいは「イギリ
ス」と呼びかけ、(『ジョン王』第三幕・第一場では)オーストリア公に「オーストリア」の一語で話し
かけているのが見られるのであって、いわばたがいに自分をその国民性の権化と見ているのである。


明仁こそ日本そのものであり、そして平成日本はこのざまだ。


372 :幸ちゃん: 2016/12/02(金) 14:14:04.09 ID:V9vVfUWC0

>>370
明治天皇は孝明天皇とは血縁関係ないしな。明治天皇と大正天皇も血縁関係がない。
大正天皇と昭和天皇もそうだ。


373 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:14:19.63 ID:iahYrv7E0

>>354
白王を切り捨てたバカどもは誰だ?


374 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:14:39.14 ID:5kuUl5ga0

> 嘘こけ。自民党が反対したのに「陛下の強いご希望で」実現したんだろ。

ソースは?

逆に、政府が決めて陛下はそれに従っただけ、と考えられる資料ならある。

たとえ韓国訪問でも「私の訪問に関しましては中国の場合と同じく,
政府の決定に従うものであり,そのような機会があれば,心を尽くして
務めていきたいと思っております。」と答えている

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/gaikoku/gaikoku-h04-china.html
問3 今回の訪中をめぐりましては,内外に様々な反対意見もありました。
この点について陛下のお考えをお聞かせ下さい。

天皇陛下
言論の自由は,民主主義社会の原則であります。この度の中国訪問のことに
関しましては,種々の意見がありますが,政府は,そのようなことをも
踏まえて,真剣に検討した結果,このように決定したと思います。
私の立場は,政府の決定に従って,その中で最善を尽くすことだと思います。


375 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:15:22.50 ID:UXvS3S+w0

>>347
別に詳しくは無いけど、通説では、美智子皇后の皇太子妃決定はGHQ主導で、
米国の意思を受けた小泉信三が動いて決定したといわれているね
軽井沢のテニスコートでの出会いももちろん小泉信三の演出
美智子妃以外にも有力なお妃候補はいたが、旧宮家出身だったので外れた
要するにGHQというか米国の意図は、民主日本のあらわれとして、民間人を
皇太子妃にすること
すでに占領時代ではなかったけど実質的に属国状態
民間人の皇太子妃には皇后はじめ皇族や元華族が大反対したけど、無駄だった
昭和天皇は米国には逆らえないし

カトリック受洗の有無は婚約前に問題にされたが、一応、受洗は無しということに
なっている
浩宮の教育係をつとめた浜尾侍従の弟はカトリック枢機卿だったし
カトリック色が美智子皇后の周囲には濃いと思う


376 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:15:45.45 ID:4oH5IWPV0

陛下は信用して話をされたのに何なのこの口の軽いじじぃは


377 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:17:28.11 ID:3aMm+sQy0

>>375 やっぱキリスト教か。アメリカにやられたね。
なるちゃまが巻き返してくれる。


378 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:18:05.13 ID:bdUUDcht0

>>368
しかし国民全体に主権があれば委任された執行主体は誰の代表として振る舞えばいいのか曖昧になるな
国民の利害は対立するからな
君主に主権があればそういう問題はなくなる


379 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:20:16.62 ID:3aMm+sQy0

>>376 天皇の意向を受けておもらしされたとみるのが順当ですよ。


380 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:20:34.07 ID:Af2LDohH0

制度守って家潰れる
今のままならあと2,3代が限界だろう


381 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:21:53.49 ID:/vYRlZA90

哀れだなぁ…
友人だと思ってこっそり話しても実際は友人でもなんでもないんだ
みんな周りにいるのは天皇利用しようって腹黒い連中なんだ
でも、それが昔から常識で、だから象徴として国民と同じ個人の権利が憲法にないんだよ
個人の意見を言わないように、されていたんだよ
案の定利用されて、皇太子の結婚まで政治利用されて、小和田家()の雅子様
哀れだなぁ…、友人に売られて、哀れだなぁ…


382 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:22:42.94 ID:Iz2+YxQ60

>>375
ありがとう。

>カトリック受洗の有無は婚約前に問題にされたが、一応、受洗は無しということに
>なっている

まぁそれならいいんだ。良かったよ。
日本神道の嫁がクリスチャンなんて事になってたら・・・。
確かに背後はカトリック色があるね。


383 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:23:36.75 ID:UXvS3S+w0

>>378
英国式の考え方だと、政治家の役割は、国民の各利益集団(
自治体とか企業とか民族とか利益集団にも各種あり)
の相反する利益を調整することだとされていると聞いたことがある
政治家それぞれは、各集団の代表ということなのだろう
いかにもプラグマティズム的な考え方だと思う


384 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:23:39.61 ID:3aMm+sQy0

>>382 なしということになっているだけさ。聖心だよキリスト教の学校だよ、そして孫はICU。


385 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:23:49.20 ID:iahYrv7E0

w

>>382
明治にでっち上げた神道の背後にカソリックはないのか?


386 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:24:28.10 ID:+4p0Sa3o0

>>381
明石さんはこれ担当してる政府の人間に、麻生さん介して会って話してる程の人だし
天皇が特措法にならないよう、あせってリークさせたと見るが妥当


387 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:25:43.14 ID:nyQm5OG20

>>377
なぜか明治天皇の代から金羊毛騎士団の一員ってことになってるよね?


388 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:25:53.00 ID:1+YSevQ50

皇族のキリスト教志向は美智子の母の正田富美子だろうな、上海出身、系図では母親がいない、耳の形が・・
いずれにしてもこの人が死後も今の皇室に影響を与えている


389 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:26:07.25 ID:Ii4DalFV0

>>385
つ【教育勅語】

おすすめワード