【企業】『俺のフレンチ』グループ シェフ流出で株式上場に暗雲 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :砂漠のマスカレード ★: 2016/12/02(金) 09:33:04.41 ID:CAP_USER9

行列ができる格安レストランとして急成長した「俺の株式会社」が運営する『俺のイタリアン新橋本店』が閉店。
しかも、売り物だった“スーパーシェフ”の退職も続出しているという。

“俺の”シリーズのレストランは、「ブックオフコーポレーション」の創業者の坂本孝氏が、同社を退社後、2009年に「バリュークリエイト」を設立。
'11年、東京・新橋に『俺のイタリアン新橋本店』をオープンさせ、'12年に社名を「俺の株式会社」に変更した。
「一流シェフを起用し最高の食材を使って、格安で料理を提供する。
しかも、立ち食いというコンセプトがニーズにハマり、連日の盛況ぶりで話題になったんです」(経済ジャーナリスト)

『俺のフレンチ』の総料理長は、渋谷の高級フランス料理店『シェ松尾』の総料理長だった能勢和秀氏が務め、
他店舗も一流ホテルやレストランのシェフをスカウト。和食、中華などジャンルも問わず全国展開し、国内だけで30店舗以上となった。
「オープン当初は立食形式が中心でしたが、採算に合わないため、最近は全席着席化を進め単価を上げたんです。
それでも客は、気軽にスーパーシェフの料理が食べられるからと集まっていた」(飲食店関係者)

ところが、ここへ来て「過酷な労働に耐えられず能勢さんをはじめシェフが次々に辞めてしまった」と言うのは、飲食雑誌記者。
「若いコックなどは、一流シェフについて修行する間もなく、朝から夜遅くまでハードな仕事を強いられていた。
そのため“ブラック企業なのでは”とも囁かれていた。
そんな過酷な労働条件が、シェフたちにも課せられていたのではないか」(前出・ジャーナリスト)

前出の飲食店関係者はこう言う。
「一昨年までは飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、スーパーシェフたちが辞めていった結果、どの店舗も空席が目立ち始めた。
そして11月6日、ついに新橋本店が閉店。
これが他店にも影響を及ぼしそうです。
『俺の』は近い将来、株式上場するとも言われていましたが、遠のく可能性が高い」

“美味しいものを安く”に立ち返って欲しいものだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1236833/

2016.12.01 14:00 週刊実話

http://www.oreno.co.jp/wp-content/uploads/2014/08/main_visual.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/55762/55762053.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24579/640x640_rect_24579564.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/36996/640x640_rect_36996532.jpg
http://www.jmca.jp/column/kadena/kadenaor2.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24646/640x640_rect_24646520.jpg

http://www.oreno.co.jp/restaurant/


55 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:05:32.66 ID:ybyFOrBC0

つまり、「俺の」は俺は誰を指しているのかって話しか


56 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:06:00.61 ID:OmxKNkxI0

安定のステマ


57 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:06:05.45 ID:eeg65a5R0

なんで都会の家賃の高い狭い店ですし詰めになって飯食わなきゃならんの?
ちょっと郊外の広々した店に行ってゆっくり食いたいわ
そういう類いの店なんだろ、本来は


58 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:06:47.89 ID:nrtBQwdm0

>>55
そんなの社長に決まってるだろ
広告ではシェフ個人にミスリードさせてな


59 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:06:51.54 ID:N0ZZ18Im0

店によって味や出すものが変わるのか?そうじゃなきゃ引き抜く意味無いし


60 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:08:28.61 ID:Payaaxth0

単価の高い料理を作れるからスーパーシェフなんであって
それを安くコキ使い続けりゃそりゃいつかは辞めてくよなぁ…


61 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:10:36.80 ID:q7tBkqwv0

もともと最初だけ宣伝用にこき使うつもりじゃなかったのかな


62 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:10:58.80 ID:GdLv8fBZ0

7-11みたいにFC展開してればまだ救いはあっただろうに現場に立たせるもんだからw


63 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:11:27.23 ID:6g6YhU7v0

コミュ障社長がサラリーマンの使い方をまた間違えた


64 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:13:09.15 ID:JhhEzO5U0

俺の二郎


65 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:13:12.90 ID:YepxMcSH0

>>51
頭の悪い人なのかな?
立ち食い形式だから店の作りと客の回転の早さで安く提供してたんだろ
設備投資が安くて、客が多く利用してたんだよ


66 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:14:00.48 ID:YepxMcSH0

>>57
こいつも頭が悪そうだな


67 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:14:22.90 ID:TC6+XR4f0

朝鮮発想だよな。
安くして人を集めて、その後値段を上げるっていう。


68 :☆かじ☆ごろ☆: 2016/12/02(金) 10:16:34.21 ID:KAhzEGge0

ブックオフの様な舐めた経営思想・理念で外食に打って出たんじゃね?
ブックオフの現状からして氏が去った後も其れが続いてると考えると間違いだった訳。
詰まりどの方向に進め様とも氏の経営思想や理念が間違ってるから人が去って行く。
全くのブラックですよ。


69 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:17:34.10 ID:hu2F34mj0

俺のそば超まずいんだけど
今はあんなのが美味いと感じるの?


70 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:18:53.20 ID:X/60YWQI0

店全体の対応が天狗だった気がする
ホールの対応も悪かった


71 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:21:11.80 ID:acNM9IXY0

幸太郎がサンドバック殴っていそう


72 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:22:06.06 ID:0WXt9g6r0

>>49
ミスター味っ子2のガレリアだな


73 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:27:14.20 ID:iMb/Vu2b0

>>65
そういうのが分かんない奴もいるんだよ


74 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:29:15.13 ID:fO7yS6X20

味に対しての価格が正しく判る人は10%

所詮は流行に流される客 これが客商売の基本


75 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:31:35.34 ID:RAlMzRah0

安売りなんかで環境整えられないだろ
環境良いとこ流出して潰れるこれが市場原理
経営者が馬鹿だったって事だ


76 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:33:22.50 ID:3MlN7ffR0

あっぶねー
ここに転職検討してたわ、IT部門だけど


77 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:33:40.73 ID:IR12QFE30

>>5
そうでもない
雇われて制限ある中でやった方が結果的にうまくいく料理人もいる

雇われてた頃に評判になり、独立してしばらくしてポシャる話は当たり前すぎて話題にならない業界


78 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:34:45.65 ID:VU+JPtfD0

俺の牛丼


79 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:35:04.21 ID:Z5iBcJ/G0

若い奴が包丁握れるってのがシェフ側の利点だろうに
ブラック企業認定はちと違う様な気が

どちらかと言うとここで鍛えて若いうちに独立するってのが本道だろ
給料が安いのかは知らんが


80 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:35:34.95 ID:sjTg3w1z0

貧乏臭えな
早く全店閉鎖しとけ


81 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:36:27.00 ID:bNIO3lG50

>>65
立ち食いで採算が合わなかったって書いてあるのに何読んでんだろうこいつ


82 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:36:57.64 ID:8ybU71Ti0

ここはイメージの割に値段が高い


83 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:38:07.42 ID:LqlpQtGT0

美味しいものを安くに立ち返れと言うが
その結果ブラックでシェフが逃げたんだろうに


84 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:39:40.97 ID:87eBbmx90

全面椅子席になってから行ったけど、フレンチは高い食材使ってる割に手頃な値段で美味しかったよ
ただ、やたら注文を急かされるは、もっと頼めと言われるはで、とにかく落ち着いて食べさせてくれなかった


85 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:40:56.47 ID:jcn5VnzX0

俺の割烹は美味かったよ
2回行った


86 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:41:41.97 ID:zGXvJNyp0

>>1
それでか!
バカな音大出のゴミカス演奏者達がこぞってここでお色気振り撒いて演奏してたなw
演奏家にはなれないレベルのゴミ音大出のクズ共がw


87 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:41:46.21 ID:ID9TQhL40

有名シェフにレシピとマニュアル作らせて若い衆に料理作らせて有名シェフが検査すれば仕事的にはキツクないし少人数で済むんじゃね?


88 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:42:58.54 ID:V4OMlI0b0

>>65
>店の作りと客の回転の早さで安く提供してたんだろ

結局は客が払った金が利益の源泉だろ
安く提供ということはまさに客の回転で数を稼ぐしかない
薄利多売そのものだからスタッフの負担が増えて消耗するわけだ
デフレモデルとはそういうものだ


89 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:43:58.79 ID:jcn5VnzX0

ここって店ごとにシェフが違うからかメニューが微妙に違うよな


90 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:44:51.87 ID:Mkb7TdMZ0

株式上場?

出来る訳がないわwwwww


91 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:45:05.85 ID:N0ZZ18Im0

>>87
有名シェフがそんなショボい仕事したがるかなあ


92 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:45:29.63 ID:WeN4zbBu0

>>65
頭の悪いふりしてたら色んな人達に教えて貰えて良かったな


93 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:49:58.46 ID:c4gLB96H0

>>77
そういう意味じゃないと思うぞ


94 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:53:12.09 ID:c4gLB96H0

>>43
なるほどなぁ


95 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:53:27.56 ID:ID9TQhL40

>>91
激務が嫌で辞めたんだろ?


96 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:53:58.93 ID:PTOmkLq80

近所に出来て妙に人気あるねぇと思ったらこういうものだったのか


97 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:54:38.45 ID:UKH+ZNx30

薄利多売なんてシェフの仕事量が増えるだけだもんな
本来2000円取れる料理を5人に提供するのと1000円にして10人に提供するのとじゃ売り上げ同じでもシェフは倍の仕事してるわけだろ?


98 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 10:58:42.97 ID:ID9TQhL40

>>97
半分に切ればいいんだよ!


99 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:03:47.84 ID:acNM9IXY0

今の時代いろんな業種でチェーンかして他人を安く使って自分だけ大儲けしようという輩が多すぎる


100 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:05:13.92 ID:08GQ+KDK0

まー、シェフたちもスキルアップの場としか捉えてなかっただろうし。


101 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:09:37.92 ID:6quH0/4v0

>>99
「安く」しか発想のない貧困なイノベーションしかない奴がやってるからねえ

あくてぃぶらーにんぐ(笑)の目指す世界の象徴だな


102 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:13:11.70 ID:IZKCwdNF0

経営者が綺麗事並べて
現場が割りを食う
よくある話だな


103 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:14:01.43 ID:IR12QFE30

>>39
そのとおりだと思う
>>93
読み間違ってた?ゴメン


104 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:14:22.53 ID:P6ymVCPc0

俺の竿


105 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 11:16:13.65 ID:w7Dg/DEQ0

安くて美味きゃアホみたいに客来るけど
値上げして不味くなりゃ、そりゃ客飛ぶに決まってるわな

おすすめワード