【社会】大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/02(金) 06:18:45.59 ID:CAP_USER9

(前略)
発達障害は、いまや子どもだけの問題ではありません。知的発達には
問題のない大人でも、社会の中で生きる困難さを体験してからようやく、
「自分は発達障害かもしれない」と疑いを持つケースがあります。

一方で、大人の発達障害の症状は、人と目を合わせにくくなったり、
朝寝坊しやすかったりなど、健常者でもあり得る症状を示すことがあるため、
医師でも診断が困難な場合が多く認められます。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/147622  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


933 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 22:12:45.26 ID:pB+yY3WX0

>>928
人の話を最後まで聞かないやつってたいてい一言二言で遮るよ


934 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 22:20:17.26 ID:n/5ju4Pk0

>>933
そういう奴は自分が会話をコントロールしてないと会話を成立させられない
なので常に自分が得意な内容から外れたくないという心理から人の話を最後まで聞かず相手の言葉を遮る
つまり一種のアスペと言っていいだろう


935 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 22:55:59.06 ID:rla/7GdCa

>>913
完全同意
どうしてこういう当たり前の普通の考えが が実行に移せない?
普通の考えが尊重されないおかしな社会だと思う


936 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:00:12.63 ID:4TLPIYmo0

>>789
高機能自閉症


937 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:07:46.08 ID:cJQvYoz10

>>894
そいつがADHDなら薬のせいで口が渇きやすくなってる状態だと思う
adhdの薬は2種類あるがどつちも飲むと凄く喉が乾く。
唾液の分泌が減り虫歯にもなりやすくなるんだわ
一番いいのは減薬だけど、そいつの主治医の判断によるからなぁ
これからの季節マスクで口害防いでもらえれば有難い、すまんね


938 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:14:56.36 ID:F47TRarO0

結婚して嫁に指摘され、病院で検査して障害が発覚。そしたら俺の親は逃げた
逃げるときに俺に対して「親不孝者」と言い残してな。以来、完全に縁を切ったわ


939 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:23:41.89 ID:CpySblhNa

>>935
普通の考え方ではない

発達障害を疎外せよ
子孫をつくらせるなとまでいくのは
遺伝子ファシズムであります


940 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:47:40.14 ID:8s4Cwuzo0

>>860
放送大学でここ数年前に特別支援をいかに行うかの講座がつくられたから
日本でもこの10年は大学で研究する学者もけっこういると思う
現場の教師用のその手の本も大手書店においてある
でも遅いよね、ほんと遅い。


941 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:51:22.29 ID:8s4Cwuzo0

>>894
歯を磨いてないんじゃないか?
ADHDは感覚が過敏すぎる症状もよくあって
そういった人は顔を洗うのも歯を磨くのも風呂に入るのも
理髪店に行くのも嫌がるよ


942 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:51:44.50 ID:5bp8lpea0

・グループディスカッションで置物になる
・雑談で自分の話で人を笑わせたことがない
・冗談やユーモアのある話ができない

高確率で自閉症です


943 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 23:52:26.04 ID:8s4Cwuzo0

>>934
でたらめすぎるw


944 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:27:37.81 ID:CW667tuW0

>>942
冗談のセンスって難しいもんがあるわ
DQNなんか人を笑いものにして笑い取りまくってるけどなー


945 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:29:19.13 ID:j/HSUL3t0

>>942,944
もしかして、発達障害ってギャグ漫画とかで大笑いすることが出来ないとかありそう?


946 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:29:37.94 ID:ErGp14VwK

>>937
コンサータを飲んでるよね
ADHDは衝動的で、話題が突然変わったり
一緒に話して、時間を過ごしたら分かる
金銭管理できないから
給料日前には金欠になる


947 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:29:50.05 ID:f4k9N3Vm0

>>943
アスペレベルを知らなすぎる
病的に人の話を遮る奴は実際に結構いるぞ


948 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:31:55.74 ID:ErGp14VwK

>>939
ナチスは優生学だっけ?
背の高い、青い目の金髪同士に結婚させて
子供を作らせた
ヒトラーの考え方だよ


949 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:35:12.40 ID:CW667tuW0

アスペのお笑い事情は興味あるなぁ

今付き合ってる彼女、双子なんだけどさ
昨日帰りの駅で偶然彼女を見つけたから、驚かせてやろうと思って後ろから、
「俺だよ〜」ってふざけて乳もみしだいたら、全然知らない人だった

とかの笑いポイント解るもんなんだろうか?


950 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:37:46.85 ID:CW667tuW0

ADHDは、坊主がやたらリズミカルなお経唱えてるの聞いて面白いと感じちゃって、
状況も考えずに吹き出しちゃうとかのイメージだな
蛭子さん的な


951 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:39:58.81 ID:CtD6H+ai0

>>949
妻、もしくは恋人でない女性の乳を触るのは犯罪です
女性の乳を触るときはまず顔を確認した方がよいです
…などと返されるかも


952 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:48:12.43 ID:CW667tuW0

>>951
いわゆるマジレッサーなイメージあるよね


953 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 00:53:31.46 ID:nDoyaWwF0

>>934

これ、知人にガチでいるからよくわかるわ
まったく別の話題中なのに、それを一言二言で無理に遮って唐突に自分の得意な話題に引き込もうとするよな
普通の友人や知人と会話終えた後は楽しい余韻が少し残るけど、
こいつと会話した後は本当に不快な印象しかないわ、毎回


954 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 01:52:33.03 ID:h7rjpdhF0

>>949
全く面白くないな


955 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 01:57:58.43 ID:CW667tuW0

いや、これで笑ってる人が居る、という事を踏まえたうえで、笑いポイントがわかるかどうかだから


956 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 02:48:03.20 ID:HKpEpnIb0

爆笑問題の太田なんかは、
昔は面白い冗談も言えた奴だが、完璧にアスペだろ


957 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 05:27:45.63 ID:/u5ZbnM80

622 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:40:31.95 ID:L+nS/3j00
健常者とADHDとの境界はあるかというと、そこはグラデーションになっていて
ここまでが正常でここからが異常、という境界は無い。
健常者と思っていた人でも職種が変われば全然ダメ人間というケースもあれば
逆にADHDのダメ人間と言われた人でも適材適所に収まれば人並み以上の能力を
発揮する。
キャピタリズムに捕らわれた現代人は、農耕時代の人間に比べ、より限られた
時間内に、より多くのことを、より正確に行わせようとする圧力が常にかかる
ので、ADHDの人にとっては生きづらい社会になっているだけの話。これが
農耕時代なら、『チョット変わった人だけど』何の問題も無くやっていけた。


958 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 05:43:46.37 ID:+t2CTU3Ja

>>939
間違った考えとは限らないし、普通にあり得る考えではある


959 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 05:48:28.81 ID:xokqCgCLE

精神病もそうだけど
この手の殆どの病気に科学的な基準がないんだぜ
この項目に何点当てはまったら〇〇病とかマジだぜ
精神科医がどれ程似非か


960 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 06:11:20.48 ID:6qaAQ5Y60

少し変わった人だったのが発達障害になって
接し方が広まるのは良い事なんじゃないの


961 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 06:54:26.55 ID:NGOIL1PCK

こだわりが強い
融通がきかない
気に入らないとキレる
例え話が伝わらない
想像力欠如
KY
片付けができない


962 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 08:12:33.69 ID:nv67g1xW0

アホラスシステム


963 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 08:45:24.49 ID:mqxUrtRm0

>>949
なるほどね。「相手は双子」と前振りしておきながら、間違えた相手が
双子の片割れゃなく「他人だった」ってとこが「意外性を狙ったオチ」ってことか。
この話で相手の笑いを誘うのは話すペースとか間合いが必要だわ。


964 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 08:48:22.39 ID:mqxUrtRm0

>>960
なんかジワジワくる投稿w


965 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 08:52:49.19 ID:Q1CfOnwyK

周りの健常者が理解して助けてやりなさい。

このプロパガンダが気に入らない。
これの前に発達障害者を徹底的に療育しろ。
一定レベルに達しない発達障害者は隔離してくれ。
迷惑だ。


966 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 08:53:19.22 ID:PLrSDOjsd

アスペルガー診断

http://asperger.nerim.info/diagnose/test.html


967 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 08:59:22.03 ID:LfX602GBa

>>958
全国民に発達障害、ほか障害が
あるかテスト?
人権に問題あり
発達障害が遺伝するという科学的証明がない


968 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:02:01.58 ID:ujwQ2Xqy0

>>960
ストーカーになりやすい、認識枠組みが破綻すると見境がつかなくなるとか
福岡の予備校生殺人なんかいかにも発達障害の行動なのだが(精神鑑定でも発達と認定)
ああいうのも防げる


969 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:05:14.05 ID:tzE27C0J0

周囲を巻き添えにする
自己愛性人格障害者の方が

遥かに危険なんだけどね


970 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:06:10.45 ID:+eCPfK9G0

そういえば俺がよくいく複数のスレで
俺が書き込んだ途端にスレの流れが止まることがよくあるわ


971 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:07:32.63 ID:ujwQ2Xqy0

>>948
精神異常者の断種くらいは普通の考えの範疇だろう
スウェーデンでも70年代まではやってた

>>967
発達の遺伝を否定するやつって、虐待によるエピジェネティックとか言い出す
苦しすぎ


972 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:08:18.00 ID:jOi2L0zJ0

>>12
にレスしてるやつ見てて本当に思う

職場や周りが理解してやらないと結局発達障害が社会で仕事するなんて無理なんだよ
なんとかしろ排除しろ消えろとかそんなんばっかり


973 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:08:33.28 ID:BL/560KM0

>>19

大正解!

元々DNAの欠陥で脳の前頭葉が発達しないんだよ。


974 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:12:30.60 ID:h7rjpdhF0

>>955
こんなんつまらなすぎて笑ってる方がおかしいわな
もっとマシな冗談無かったのかよ


975 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:12:53.87 ID:cSMc4JRc0

平気で嘘をつく発達障害が職場にいたけど仕事が出来ないことを誤魔化すために
息を吐くように嘘をついていた
子供の頃から障害を誤魔化すために嘘をつきまくりだったのだろうな
本人には嘘をついている自覚がなさそうだった


976 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:14:54.18 ID:ujwQ2Xqy0

>>972
社会で仕事なんかしなくていい
障害年金でももらって家でゲームでもやってて


977 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:16:01.12 ID:FF7Sv9XWa

>人と目を合わせにくくなったり、朝寝坊しやすかったりなど、

ん?俺やないか
どういう事や


978 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:18:17.51 ID:eMybCO320

昔だったら性格の違い程度の話


979 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:19:23.13 ID:LfX602GBa

>>976
社会保障額には上限がある
障害者も働いてほしいというのが
国の政策だ


980 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:21:17.71 ID:PKDWJnNB0

>>961
うちの上司まんまw
おまけに期日も守れないし仕事の内容も理解してないから全部部下がフォロー
それで最終的に何とかなると自分の功績だと思ってんだよなあ
ほんとムカつくわ


981 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:21:29.42 ID:cspDEGubK

昭和だったら何かしら仕事あたえてもらえたのに


982 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:22:41.67 ID:cSMc4JRc0

>>979
健常者に付けまわしたいのが国の政策
生産性が無いのに雇用義務とか


983 :名無しさん@1周年: 2016/12/04(日) 09:24:05.77 ID:fvc+hxtr0

片付けできない
朝は遅刻
KY
こだわりが強い

俺のことです

おすすめワード