【社会】大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/02(金) 06:18:45.59 ID:CAP_USER9

(前略)
発達障害は、いまや子どもだけの問題ではありません。知的発達には
問題のない大人でも、社会の中で生きる困難さを体験してからようやく、
「自分は発達障害かもしれない」と疑いを持つケースがあります。

一方で、大人の発達障害の症状は、人と目を合わせにくくなったり、
朝寝坊しやすかったりなど、健常者でもあり得る症状を示すことがあるため、
医師でも診断が困難な場合が多く認められます。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/147622  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


597 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:56:27.29 ID:WuWd/zAs0

朝鮮人は甘え


598 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:56:42.79 ID:oOJmNSu8a

就職して結婚してる時点で人格精神的な障害はないから


599 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:57:58.55 ID:K69aV0Dh0

>>595
どこに何があるかを覚えてたら、多少は散らかってても大して問題じゃないよな。


600 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:58:33.60 ID:ZevJEsLH0

発達障害って人生楽しそう


601 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:02:13.95 ID:Ywehe4140

このスレ見てると、改めて自分が発達障害だったというのを実感させられるなあ・・・
子供の頃から筋力が弱くて棒登りとか出来なかったし、座る姿勢も悪く、字や絵を書くのも下手だった
大人になって就職しても、職場にいること自体がすごく苦痛で長続きしなかったし・・・

もう歳が歳で今更就職も福祉も受けられないだろう
人生積んだとしか見られない・・・


602 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:13:20.64 ID:BIqqwlBA0

>>601
イ?


603 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:14:43.07 ID:6NRyrcPuK

>>13
電通か三菱電機に勤務の方ですか?


604 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:20:33.80 ID:gFqPzS6x0

アスペこそまともなんだよ
一般人とされる奴らはおかしい


605 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:22:27.34 ID:Z8D9b1G50

アスペとガチでやり合ってんのも発達だろうな


606 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:22:31.84 ID:8s4Cwuzo0

俺も発達障害。運動機能がひどくて難儀した。ハリポタ主人公とどっこいどっこい。
スキップ、縄跳び、自転車、水泳全部だめ。靴の左右が分からない。時計の針の長短が区別できない。
音痴。不器用。不器用でのろまだからアルバイトは1つ除いて全部クビになった。
さわられるのが不快すぎて電車と病院と理髪店が怖い。ADHDと運動障害の連動型。ガイド本全部当てはまる。
KYではないみたいアスペでもないみたい。国語は高校の時偏差値70を常に超えていた。


607 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:24:21.14 ID:8s4Cwuzo0

発達障害への理解が無い時代だったから
小1のときから女教師にさんざ体罰受けて痛かった。
今なら懲罰レベルだろうな。


608 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:31:53.08 ID:oeFwps2Ra

>>370
学会員、君や近くに居る誰かが嫌がらせされてるのかも


609 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:32:46.43 ID:pQAKD05CK

>>606
あ〜確実に発達障害やね


610 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:32:53.93 ID:rBu6EX1J0

>>601
>>606
運動が苦手なのは発達障害の主な3類型とは関係ないんじゃないの


611 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:34:52.98 ID:cGqJ13ebM

発達障害者は自ら病気じゃないと言う癖に精神科の薬を服用し
精神障害者手帳を取得する馬鹿野郎ども。


612 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:36:44.46 ID:7ISPG/Ld0

R4


613 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:40:52.54 ID:qRJFEuKC0

普通ってなんなんだろうな
三十代半ばを過ぎて、よく分からなくなってきたわ


614 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:41:56.52 ID:jzBL8qto0

>>611
薬飲んで改善するのか?


615 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:43:43.76 ID:jzBL8qto0

>>613
普通≒流行


616 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:45:36.11 ID:XRa5caYMK

>>614
症状をある程度和らげられるらしいな
薬との相性もあるそうだけど


617 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:48:02.33 ID:7R/OD9+t0

ADHDの症状は改善する薬あるけど完治するわけじゃないし
出るかどうかは医者しだい


618 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:49:45.97 ID:pQAKD05CK

コンサータおれも欲しいな


619 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:49:59.86 ID:I24D6/mx0

今の時代はまだいいよ。昭和より少数派の意見が理解されるようになってきた。
戦時中なら理由もなく上官にぶん殴られるか、地雷原を進めと真っ先に命令されると思う。


620 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:50:48.57 ID:jzBL8qto0

>>616
症状を和らげるというと、行動に改善がみられるって方かな?
それとも、精神的に楽になるの?


621 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:54:17.86 ID:8mqYDa/n0

>>583
それはADHDだろ?
まさにこの教育係の状態になって気が狂うかと思ったぜ
耐えかねて色々調べてみてADHDじゃないかってことにたどり着いた
多分頭の中が常に動きまくってるんだろうな
結果ふざけてんのかと思うほどうっかりミスが多くなる
ADHDは忘れてることを指摘してくれるやつが常に背後に付き添ってれば普通に仕事をこなせるとは思うんだが
実際そんなわけにいかないし本人は変わりようがないしでキツい


622 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:54:48.37 ID:7R/OD9+t0

>>620
うっかりしやすいとかおちつきがないとかが改善されるらしい個人差はあるだろうけど


623 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:56:27.82 ID:RnVTzwOcr

>>620
子供への遺伝を考えると結婚はすべきではないのかな?


624 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:00:47.13 ID:RV46ORjy0

すぐ赤面する、泣く、切れる
人が三十秒でできる事に五分かかる。 何年たっても早くならない。


625 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:04:20.31 ID:zpcwm6t90

ふざけんな、まともな奴こそ異常だ


626 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:06:26.77 ID:4khZB6yQa

>>83
俺もそうだしお前が思ってるので正しいよ
ごくたまに勝ちほこったように「ちゃんと目を見て話せ(聞け)」とか言ってきて、ムキになってるのか本気なのかわからんけど、ちょっとそらすといちいち指摘してくるやつが居るけど
そっちの方がおかしいと思う


627 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:07:50.71 ID:r/7jQO59d

戸塚宏『発達障害なんてない、ただの
インチキ、恥をかく能力が足らないだけ』


628 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:07:59.54 ID:g+Rfs4xy0

未発達障害のおなごお願いします


629 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:08:16.50 ID:O5fQT3FS0

>>9
自分がそうかもと思っても、それが原因で仕事失ったら困るから
病院行けないな


630 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:10:17.17 ID:L28mSlIp0

>>204
噛み合わないのはわかる。
個性というのとはちょっと違うな。


631 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:12:04.48 ID:L28mSlIp0

>>625
泉谷しげるあたりがいうと意味がありそうな一言


632 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:12:30.51 ID:vegF/gzA0

とりとめのない雑談が苦手なのも
発達障害なん?
相づちは人真似で覚えてなんとか
なったが、自分から話を振るのは
ずっと苦手


633 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:15:33.92 ID:7R/OD9+t0

>>632
それだけじゃ判断しようがないとしか・・・


634 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:17:43.36 ID:sevUQuOI0

楽しい会話が続かないのは発達障害の可能性大


635 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:17:59.41 ID:vegF/gzA0

ということは、典型的な症状ではないと


636 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:18:33.25 ID:4khZB6yQa

>>159
そいつ優しすぎんだろww

俺「今日は暑いねー、もうビール飲みたいわ」

159「あんた車乗ってきたしダメでしょ、飲酒運転になるし。俺送っていかないよ」

俺「飲みたいって言っただけで今飲むとは言ってないだろ。○○したいってのと今すぐ○○するってのはイコールじゃないだろ?おまえの中では一緒なのかオォン?!」


637 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:20:10.26 ID:DT31EURLa

うちの娘も幼稚園で少し困ったことになって先生から発達障害の検査を勧められてしまって
娘の将来について嫁と話し合おうと思ってたら嫁がいつも泣いて検査を嫌がってしまって話し合いにならなくて
娘は相変わらず幼稚園で様子が変な子だしどうすればいいのかわからない


638 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:20:51.22 ID:vegF/gzA0

>>634
いや、普通に知って人とは楽しいよ
知らない人と会話しなきゃならんときは
何話していいかわからんので
もっぱら聞き役に徹してる


639 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:21:07.47 ID:RnVTzwOcr

発達障害の人は恋愛とかどうしている?
自分はする気になれない。


640 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:21:22.53 ID:XRa5caYMK

>>620
衝動性を抑えたり、自閉傾向を緩和するから当然行動も改善されるらしい
上手く効けば嘘みたいに快適とか


641 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:21:43.73 ID:WwFmNHkfe

>>583
>一つの事が気になると他の事もどんどん連鎖して気になって結局最初の一つがどっかいっちゃう

初学者が英英辞典使ってるみたいなもん?


642 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:25:06.48 ID:nJ9t6eZA0

>>9
>>1の記載ページにも載っていたが、「ゲームにわざと負ける」ってのが俺には無理。
上手く行かないとどうしても切れ気味になってしまう。普通は温厚なのに…
だからそういうコントロールも含めて、脳のコントロールはしなきゃ駄目だと思った。
過去は運転中に切れたりしていたが、それは年と共に収まってきた。今は普通だと思う。
若い頃バイクでカッ飛ぶ奴らは、そういう脳のコントロール機能が失われかけている証拠だよ。


643 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:26:47.98 ID:Z8D9b1G50

>>613
普通ってのもあやふやなもんだよなぁ
極端な話、イスラム教徒なら日に何度も礼拝すんのが普通なんだしな
世界でみればマジョリティーだ


644 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:27:28.47 ID:zdagmeRn0

>>637
無理矢理でも検査を
このまま成長してしまう方が娘さんにとって不幸だよ


645 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:29:31.44 ID:nJ9t6eZA0

>>595
それ俺もだわ…ある程度机の上に、必要なものが乗っていないと駄目w
プロとして掃除するならトコトンやるけど、自分の部屋掃除しても金もらえないし…
と思うとま、いいか…となる。ある程度散らかっていて安心できるタイプw


646 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:29:33.14 ID:JQAUdy1/a

>>643
発達障害の特徴を「発達障害の」とは言わずに列挙して
少しでも共感したやつを発達障害だと追い詰めていけば
正常な奴なんか1人もいなくなる
人間は社会的動物だからカルトの如く周りからおまえ発達障害だのとレッテル攻撃したらみんな発達障害になるよw


647 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:32:40.10 ID:XRa5caYMK

>>636
自分も発達臭い毒母にそんな感じで雷落としたことあるわw
ま、あちらが先に勝手な被害妄想でマジギレしてたし、そういう火の粉をその場で完璧に叩き落とさないと後々余計厄介なのをトコトン思い知らされてるんだけどな…;


648 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 01:34:20.25 ID:nJ9t6eZA0

>>637
644も言ってますが手遅れになる前に、嫁さん抜きでも医者にGO!
嫁が不機嫌になっていたら「お前がそう取られたらどうするのさ?」と言い返す。
子供は親の所有物ではない。一人の人間、そう思って心して話し合ってください。医者の後でもね。

おすすめワード