【社会】大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/02(金) 06:18:45.59 ID:CAP_USER9

(前略)
発達障害は、いまや子どもだけの問題ではありません。知的発達には
問題のない大人でも、社会の中で生きる困難さを体験してからようやく、
「自分は発達障害かもしれない」と疑いを持つケースがあります。

一方で、大人の発達障害の症状は、人と目を合わせにくくなったり、
朝寝坊しやすかったりなど、健常者でもあり得る症状を示すことがあるため、
医師でも診断が困難な場合が多く認められます。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/147622  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


540 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:31:10.25 ID:xcPUuUOq0

職場の後輩「スロベニアって知ってます?」
俺「ヨーロッパの?あまり知らない」
後輩「で?それで?」
俺「・・・・ところでこないだ神戸みゆき自殺したよね?」
後輩「・・・・」(どっか去っていく)

いつもこんな感じの会話パターンなんだが


541 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:32:06.37 ID:arNo9Egv0

駅のホームや路上で歩きスマホやってる連中も発達障害だろうな


542 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:33:20.03 ID:PCV8U7KWM

セロトニンの分泌量が少ないと発達障害になりやすいんだよね


543 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:34:07.10 ID:GaEONP9N0

発達障害は甘え
その証拠に昔は鬱病とか躁鬱病とかあっても発達障害なんて病気はなかった

発達障害ですなんて奴は2-30発ぶん殴ってみ?
二度と言わなくなるから


544 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:35:11.61 ID:DuEx9b4ca

>>533
一般的に迷惑行為とは「自分がされると嫌なこと」なので(違法行為は除くぞ)

その婆さんは自分がその行為をされても嫌じゃないんだろう
そうするとその婆さんの主張もおかしくは無い

「いや、そんなことない、空気読むのが大事」
という人もいるが、他人の心なんてわからんしな


545 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:36:29.19 ID:089H5dPq0

>>540
どっちが発達障害かよくわからんが、三行目には違和感がある


546 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:36:41.20 ID:Iav2A/Yz0

>>540
なんだその後輩…
話が合わないにしたって、三行目がイミフ過ぎる


547 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:38:45.82 ID:6Cf+DKU5K

>>540
どっちもどっちだ


548 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:39:31.91 ID:o5QCh/oY0

東洋経済のタブロイド化が止まらんな


549 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:39:47.54 ID:sJ6qLEnw0

まったく目を合わせてくれない人ってたまにいるよね


550 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:41:20.00 ID:kbilSNCjx

>>540
後輩「スロベニアはヨーロッパにあります」なら判らない事は無い。


551 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:42:13.84 ID:Iav2A/Yz0

>>507
言外の意味も分かるのが健常者、分からないのがアスペ
てな分類あるけど疑問残るよなぁ

俺の言ってる事が分からないのは察しの悪いお前が悪い
お前の話が俺に通じないのはお前の言い方が悪い
ってな、健常者のフリした自己愛がそこらじゅうに居るよね


552 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:43:24.53 ID:NiWmqcIn0

いらないって言っても遠慮してるって押し付けてくるのはどういうんだろう
自分ちでいらなくなったものあげるって言う人老若男女問わず全国にいっぱいいるよね
早くなんか病名つけてやめさせよう


553 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:49:06.01 ID:CJFQv+s+K

>>535
発達丸出しの友人は、むしろそれなんだよなあ
発達障害ってのがよくわからんわ


554 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:50:10.02 ID:wqJRvZY60

>>552
強いていうなら
あげるという善い行為をしている自分に酔っているとして
自己愛性パーソナリティ障害に分類できるかな


555 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:52:22.09 ID:we7YNW440

このネトウヨ板はいうまでもなくすべからく発達障害であり軽度知的障害のある
ネトウヨの独壇場なのであるが、そのアスペを引っ張り出すのは簡単だよなwww


556 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:54:35.29 ID:32/WszLZ0

>>519
まんこ社会の機微を昭和前世の男に理解しろというのは、無理あるな
全力往復ビンタじゃないのが優しい


557 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 21:57:01.70 ID:32/WszLZ0

>>540
バカチェックされてアホと認定されたので
大事な仕事以外の会話以外はスルー認定決定!!
って事だろうな


558 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:02:01.30 ID:lQ5ZPB4N0

気が利かない、人に迷惑かけて気がつかない、意味不明行動をえんえんと繰り返す
いつもと違うと切れる、怖いものからは徹底的に逃げる


559 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:06:23.02 ID:o0x6jwN50

>>544
> 「いや、そんなことない、空気読むのが大事」
> という人もいるが、他人の心なんてわからんしな

わかりもしないものを、わかったふりができるかどうか、
要は同調圧力を感じてそれに従えるかだろう
戦時中は天皇賛美、戦後はアメリカ賛美、アメリカの力が衰えればアメリカ叩き
これを目まぐるしく行って、恥ずかしいと思わないくらいにならないと発達障害


560 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:08:15.94 ID:JQlYR65G0

>>540
なにこれワケワカランwww


561 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:13:37.09 ID:fdDwIDfYK

>>559
同調と共感や洞察は違うぞ

勘違いしてるタチ悪いのはいるが


562 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:15:50.95 ID:NiWmqcIn0

>>554
イヤゲモノみたいにわかりやすい名前で流行ればいいなあ
本人嫌がってることを遠慮とかに変換するなって周知されれば発達とかにもはっきり言えるだろ
イジリとか飲酒強要とかも減るかも


563 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:18:13.48 ID:Y91l0u1JK

>>543
それだけ殴られて言わなくならない病気って何だい?


564 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:22:28.49 ID:l35/3xpMa

>>540経験からだから違ってるかもしれないけど

発達は質問しておいて答えを聞いても相槌も返事も礼もしない
自分自身の中で完結しちゃうから
スロベニアについて先輩は詳しいはずと言う思い込み
スロベニアについて聞きたいことがあった
知らないなら終了
返事ぐらいしろと言えば「先輩なら知ってると思って」と相手に罪悪感を残す言葉しか言わない
「いやーこの間やったゲームで出てきたんですけど知らない国で。先輩に聞いてみようと思って聞いたんですけどスロベニアってメジャーじゃないですもんね、すみません」って会話が出来ない


565 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:27:41.27 ID:lQ5ZPB4N0

>>519それは発達障害じゃなくて統合失調症が何か。
発達障害はテレビとかに集中して、あるいは食事に集中しすぎて
そんな話なんか聞いてない。


566 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:29:41.24 ID:5o2nR7q20

アインシュタインもエジソンも障害者なの?


567 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:33:00.91 ID:DnpLlw+Md

◯◯症候群
××症候群

医者が金儲けの為に作った病名w

発達障害だの統合失調症などは甘え。


568 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:33:17.02 ID:NiWmqcIn0

>>540
いつもこれってことは「あまり知らない」が問題なんじゃないか?
「で?それで?」って促す時に使う
「ガラス割っちゃった」
「で?それで?」
「ごめんなさい」

要求されてるのは「あまり知らないので教えて」とかなんじゃない?


569 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:34:17.11 ID:wqJRvZY60

>>566
よく知らないが
社会的なコミュニケーションに障害があったなら
障害だろうね
一人でやるような研究では障害あっても関係ないんじゃないの


570 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:40:50.80 ID:aGqJkqnK0

脳に異常がある奴って、顔や体型に現れるんだよな。
えらいブサイクだったり、腹の出た奇形デブとか。

要するに怠け者だよ。殺処分してやれ。


571 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:44:04.21 ID:59tVEwVP0

個性のある脳みそと言ってください…w


572 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:48:15.45 ID:qcN3NYTnK

>>570
知的や精神の障害者は体系が異常だよね
前頭葉が欠損してるのが原因
しかも生まれつきの障害だから教育で治らない


573 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:49:06.46 ID:w9sgTuKOp

>>565
> 発達障害はテレビとかに集中して、あるいは食事に集中しすぎて
> そんな話なんか聞いてない。

それは健常者がイメージする発達障害者だな


574 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:53:48.88 ID:59tVEwVP0

自分は左耳でラジオを聴きながら、右耳で音楽を聴いて、PCの仕事してるわw


575 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 22:58:15.97 ID:6cg9Kkk50

>>567
医者が増えた分だけ仕事=病気も増やさないと、食っていけない しかも、数が
増えてレベルが下がった分だけ、簡単で害にもならない治療で金だけもらえる
病気が必要だからな


576 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:00:10.09 ID:3zeOpIMZd

今更発達障害とか言われてもどうしようもないしな
障害者手帳でもくれるんならともかく
結局今まで通り生きていくしかないんだから調べるだけ時間の無駄


577 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:03:07.07 ID:J9WFClcT0

先日、初めてこの手の病院行ったよ。
問診だけだけど中程度のADHDだと言われた。
薬の効果が期待できるみたいだけど値段聞いたら躊躇するな。
支援申請すれば負担は少ないがその手続きさえやり切れる自信がないw


578 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:04:26.02 ID:nZ8isD/I0

>>576
大人の発達障害はそういうところがあるな
薬でなんとかできるケース以外は診断つけても糞の役にも立たない


579 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:08:09.48 ID:AHHqeu4Ua

うちの会社にコネで入ってきた奴がこれだわ
遅刻常習、いくら仕事教えても覚えられない
世の中コネだな


580 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:09:45.34 ID:d0vAesd30

>>565
それは発達障害の極一部だ。


かく言う俺もアスペ入ってるが、
耳栓でもしないと周囲の情報がガンガン入ってきて全く集中出来ない。
周りからは地獄耳と呼ばれてるわ、
犬笛まで聞こえるよ。

おかげでアスペの過集中っつー特徴は、耳栓をして周りから他人を遠ざけて初めて発揮出来る状態だ。
まあアスペの特徴としては、五感に過敏っつーのもあるからな。


581 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:13:39.84 ID:ke61krd60

>>564
>発達は質問しておいて答えを聞いても相槌も返事も礼もしない
>自分自身の中で完結しちゃうから

あー俺これだわ
予想外の面白い答え聞けた時は続けられるけど
そうでないと完全に終了しちゃう


582 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:21:09.32 ID:4+xLOvd40

人間関係での躓きが多いと辛いんだよな。
異動で新しい職場環境に馴染めず、この数か月間辛くて仕方がない。
イジメにもあっているし、理解者や味方を作ることも上手く無い。
コミュニケーション力が低いんだろうな。
他人には「ニコニコして仕事している」とか「とても真面目」とか言われるけれど、全然。
好きな仕事だけど、辞めるしかないと考えるようになっている。


583 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:22:44.36 ID:Mfe+mMzR0

軽度の発達障害っぽい?人と教育係の会話聞いてたら
二人とも気の毒になるな

発達障害?:一つの事が気になると他の事もどんどん連鎖して気になって
結局最初の一つがどっかいっちゃう
教育係:それは今関係ない、あっちも関係ない、それはそのとき考えろ、今大事なのはこれ

を延々繰り返してる
幸い別に知能に問題あるわけじゃないから仕事は何とかなってるようだが
実のところ発達障害ポイ人の思考パターンが自分の思考パターンと似てるw
ただ自分はそれはそれ、これはこれ、で切り捨ててきたからちょっとだけマシなようだ


584 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:23:15.76 ID:52/8CoGL0

自分の気にくわない人間、不都合な人間を発達障害認定するのが流行ってるのか


585 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:24:58.04 ID:mlpWz7Oh0

こんな言説が普及しなければ
ワイも変わり者の頭の切れる高学歴くらいで社会で存在できたのに
今じゃすっかり障害者枠の社会の嫌われ者
世界死ね


586 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:25:05.44 ID:d0vAesd30

>>584
おかしいものをおかしいと言っちまうのは、
日本では「発達障害」らしいな。

グダグダ言わずに上に従って過労死してろって訳だ。


587 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:26:48.89 ID:arNo9Egv0

>>574
マルチタスクの元祖・聖徳太子ももしかして…


588 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:26:53.95 ID:KRK8DATQd

>何度同じことをやっても身に付かない。
>人との交流が深く発展しない。
>自分の感情がコントロールしにくい。
>すぐに一方的に怒ってしまう。
>周囲の環境になじめない。不器用。
>タイムマネジメントができない。
>記憶力に不安がある。
>自分には心当たりがないのに上司や家族から責められる……。

まさに東洋経済と日本死ねを大賞にしたがる輩にぴったり当てはまる。
自分のこと書いたんだな


589 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:28:54.94 ID:19pHX1AA0

>>1
条件づけじみた差別助長記事


590 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 23:29:26.89 ID:8VniYpIt0

>>533
どういう話なのか曖昧でよくわからんが
同調圧力に屈するから勘違いした奴がモラハラやパワハラを止めないし
いじめをやめないどころか調子に乗る
この理屈を脳内で展開しながら反論してたとしたら、ばあさんは未だに脳みそフル回転が可能だなw
サイコよりか単なる自己愛が強い人って感じだな
多分そのばあさんから生まれた親も自己愛気質なはず

おすすめワード