【社会】大人の発達障害が疑われる人が持つ脳の特徴 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/02(金) 06:18:45.59 ID:CAP_USER9

(前略)
発達障害は、いまや子どもだけの問題ではありません。知的発達には
問題のない大人でも、社会の中で生きる困難さを体験してからようやく、
「自分は発達障害かもしれない」と疑いを持つケースがあります。

一方で、大人の発達障害の症状は、人と目を合わせにくくなったり、
朝寝坊しやすかったりなど、健常者でもあり得る症状を示すことがあるため、
医師でも診断が困難な場合が多く認められます。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/147622  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


336 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:53:33.15 ID:NaJFjiY10

>>311
お前はまだ本物のADHDに出会ってないだけだ。


337 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:54:26.03 ID:Q9nnF/3M0

無意味に人の目を直視するのは失礼と習ったんだが・・・


338 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 13:59:35.09 ID:fdDwIDfYK

>>337
何かそこんとこ人それぞれで正反対に習ってるみたいだね
地域性なのか、時代の問題なのか分からんが


339 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:01:20.19 ID:Q9nnF/3M0

>>338
話す時は相手の口を見ろと言われた


340 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:09:01.10 ID:SqIHoBpRK

発達障害者はいつも
自己愛性人格障害者の恰好の餌食になるよな


341 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:11:06.47 ID:32/WszLZ0

>>338
不良・チンピラ・ヤクザが何睨みつけているの?って難癖つけて
暴力かましてくる時代もあったからのー
あとは、目を反らすと嘘を付いている!!と確証ないのに難癖つけてくる
教師・警察・大人もおったしなー
嫌な思い出ある連中は、見ざる岩ざる着飾るじゃなくて
何でも無視もしくは、関係を持たないとか究極の処世術使っているの多い


342 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:15:16.34 ID:nmSAKjzEa

ようはこうしたチェックシートと逆の記載をしたシートを埋めていけば健常者になれますね


343 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:15:50.23 ID:yzgqz4NTp

最近は障害ビジネスみたいちょっと傾向があるだけですぐに発達障害だからな。大人になるまで見過ごされていたのは軽度の証拠。個性の範囲とも言える。
ガチもんは子供の頃から明らかに違うよ。幼稚園なんかで見ていても明らかにおかいのがいる。


344 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:16:22.51 ID:+5EQSUQn0

私は胸が発達障害


345 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:16:30.14 ID:Z+2TA7Nq0

>>1
ほとんどの芸能人やん


346 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:27:31.73 ID:H5LgmATS0

ネトウヨ


347 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:30:24.50 ID:X9S9MXN50

相談窓口は、たくさん整備されているな。

人事院規則9ー8 
ヨ 福祉職俸給表初任給基準表 以下は、同じ扱い。
(大卒の場合1級21号、高卒の場合1級11号)
生活支援員
職業指導員
就労支援員
心理判定員
精神保健福祉士
精神障害者社会復帰指導員
医療社会事業専門員
児童自立支援専門員
児童指導員


348 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:35:57.06 ID:QKQUQ31i0

>>343
発達障害だの何だのと言ってるけど
全ての人間に○○するには向いてるけど□□するには足りないという部分があるよね

それぞれの人間のやりたい方向を聴取して足りない部分を埋める方法と
絶対に埋まらないことなら違う方向を目指すことを薦めるみたいなことができればいいんだよね

人間業ではない気がするけどそのうち人工知能が完璧やってくれそう♪
未来の人がうらやましいよ!


349 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:41:26.02 ID:6oKq2cJ30

なんてーのか、
世の中が起伏のないゴミの山に見える。


350 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:44:21.67 ID:6oKq2cJ30

値域付き関数みたいに「AからBまでXについて処理」と言われると
人より早く正確にできる。けれども、
「勝手に取り分けて上手に処理しといて」と言われると、
同じ経験を積んだ人よりも遥かに下手くそにしかできない感じ。

サービスの世界は地獄、
仕様と伝票で固まったメーカーの世界は素敵。


351 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:46:24.33 ID:wqJRvZY60

発達障害もこの4つでかなり違うから分けて考察しないと議論がかみあわなそう
自閉症スペクトラム障害
社会コミュニケーション障害
注意欠如多動性障害(ADHD)
学習障害(LD)

上の2つはまだどういうものか理解できていないが


352 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:51:47.94 ID:fdTcYO1sa

少し前までは変わり者で済ましていたのにね
医者の金儲けとはこういうこった


353 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:55:42.04 ID:O1pMQk4Z0

>>352
性同一性障害なんてまさにソレ


354 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:55:58.05 ID:w+MOU+A9a

個性を病気として認定し薬を売りつける
構造的問題と薬剤からくる既得権益


355 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:56:17.94 ID:xbaTqSOH0

>>334
病気であっても多数派ならそれが正常になるからな
陰口でガス抜きしたり共有意識を持つことは群れで生きる人間には必要悪だったのだろう
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/245252330-origin-1426999877.jpg


356 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:57:31.59 ID:32/WszLZ0

>>351
そもそも科学的な検査できてない病気ばっかりで
一般人に議論云々いうほうが間違っている罠
上級国民も理解してないものを理解しろって酷い


357 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:57:37.24 ID:+5EQSUQn0

完全に正常な人間などいない


358 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:58:31.26 ID:w+MOU+A9a

官僚の人は凄い賢いんだろうけど
その官僚の人を絶対的としたピラミッドを作りたいのだろうけど
本当に凄い人は官僚であって構造問題をなんとか解決しようと努力してると思うわ


359 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:58:49.78 ID:WN7BWPMRx

ブラック企業の上役ってほぼ発達障害持ちな気がするわ。


360 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:58:50.56 ID:O1pMQk4Z0

本人と周囲が困らないなら病気扱いする必要ないよな


361 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:58:56.24 ID:WtHk0/yxr

>>19
あなた本人が気付いていない障害者だったりして。


362 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:02:45.56 ID:O1pMQk4Z0

朝鮮人の場合は周囲も本人も迷惑がってるんだよね・・・・
やっぱり精神病じゃないのかな?
朝鮮人を一番嫌ってるのは朝鮮人らしいぜ?


363 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:04:25.95 ID:aGq96wky0

>>1
こんなマヌケな記事を書くやつが発達障害を疑われる


364 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:06:17.29 ID:5tErht7Ux

>>12
お前は自分さえ良ければの典型例だな
社会に出れば色んな人がいるのは当たり前
それに合わしたり対応出来ないお前のほうが
障害持ちなんじゃないの?www


365 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:08:11.10 ID:4Z2b0i+f0

人間を型に嵌めないと
あのアホのAIが発展しにくいんだろw。


366 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:10:50.83 ID:wqJRvZY60

>>359
スティーヴ・ジョブズもアスペルガー症候群ではと言われるからな
確かにこだわりがすごい


367 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:11:14.86 ID:3wxHX5SpF

サイコパスで自己愛性人格障害者の上司マジうぜー


368 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:13:33.42 ID:WN7BWPMRx

>>364
変な人間に対応するのが出来なくてそいつを退職に追い込む会社があった。


369 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:14:44.83 ID:oYs8pZ8KK

>>364
むしろお前みたいのが無自覚に周りを振り回したり他人に迷惑かけてるんだよなぁ

赤信号を平気で渡ったり、自転車で躊躇なく歩道を我が物顔で走ったり、迷わずエスカレーターを歩いて上ったりしてるだろ?


370 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:19:03.69 ID:auV6fHtLa

会社の32歳の後輩が、独り言を大きな声で言ったり、移動する時に急に走りだしたり、拍手したりするんだが、発達障害だろうか?


371 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:19:35.11 ID:nY7v+CdYd

>>344
だからそんなえぐれてるのか…


372 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:20:13.08 ID:xcW2EsyBd

>>12
コンサータ72投げつけとけ
よく効くぞ


373 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:20:34.02 ID:2nHcoDXf0

会社の人事担当をやってるけど
発達障害っぽい学生をちょいちょい見るね
そういうのに限って何社も落っこちてるみたいだが


374 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:22:19.77 ID:wqJRvZY60

>>356
少し特殊な特性な人が
活躍しているときはもてはやされ
トラブルになるときはいわゆるアスペやパーソナリティ障害みたいな感じか

芸能人も少し特殊でなければ目立たず日の目を見ないだろうし


375 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:24:11.56 ID:OLcWeujfK

コンビニでたむろして万引きする不良や爆音でアクセル吹かして走り回るチンピラは健常者なの?発達障害なの?


376 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:24:43.24 ID:ALJVTP/S0

>>362
貴方のように、そういう風に一緒くたにしたがるのも発達障害だと思うけどねえ


377 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:26:07.02 ID:Lk3JxBv4d

勉強一生懸命がんばっても日東駒専以下の大学しか行けなかった奴は、
学習障害もちを自覚すべし。


378 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:26:57.56 ID:ALJVTP/S0

>>375
それは発達というよりは、健常者で勉強が出来ない、暴力的な性格なだけだと思うが


379 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:28:28.28 ID:OLcWeujfK

>>377
高校三年まで野球部やサッカー部のような激しい部活を夜までやり通して日東駒専の人は?


380 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:28:54.60 ID:wqJRvZY60

>>375
発達障害ではないが
反社会性パーソナリティ障害かもしれないし
考えていると何が健常者か分からなくなるな


381 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:30:41.05 ID:VbSaUTrUM

>>375
行為障害


382 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:31:32.58 ID:OLcWeujfK

自殺者何回も出す電通は発達障害じゃないの?
発達障害が面接で採用して発達障害の上司に過労死させられてるんじゃないの?


383 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:32:40.32 ID:WN7BWPMRx

>>377
20年前の受験生に怒られろ。


384 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:35:30.32 ID:AGvivPeB0

>>274
慣れないものが本当にダメ
且つ、それを嫌う自分が正しいと信じて、違う人を下に見る
だから、悪口は全部ダメとか、女ダメとか、リア充ダメとかになる
自分の外側を認識する能力が異常に低い

例えば、相手の立場や状況を想定する能力が無いので
社会性が育たず、情報のインプットが著しく主観的、アウトプットはそもそも出来ない
それを、自分の能力が高すぎるから普通の人は理解出来ない、みたいに
自分以外を下に定義することで整合性を保とうとする


385 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:38:51.92 ID:mppkTvt40

>>11
自律神経の働きが悪かったり、睡眠障害がある場合がある。
うちの娘は一歳ぐらいから寝入り、睡眠に問題がある
今は小学校でなんとか七時に家を出る為に叩き起こしてるけど
四時間しか寝てないとかザラ
限界になってやっと寝ると起きないし。
そろそろ眠剤がいるかも

もう一人は普通に寝起きする


386 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:39:54.56 ID:5TrxHJjk0

わたしは発達障害に違いないはずなのに朝寝坊は絶対にしないな・・・

おすすめワード