【地域】武蔵小山、50年続くレトロ飲み屋街を消滅させタワマン建設…再開発で街破壊は許される? [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :砂漠のマスカレード ★: 2016/12/01(木) 06:44:30.69 ID:CAP_USER9

山手線目黒駅から東急目黒線で2駅目の武蔵小山。地元では「ムサコ」の愛称で親しまれている庶民的な雰囲気を残す街だ。品川区の西端にあり、目黒区に隣接する。
2006年に武蔵小山駅が地下化され、その後東急目黒線も日吉駅まで延伸された。

目黒駅までわずか3分、渋谷駅まで8分(乗換時間除く)というアクセスの良さ、日本一長い「パルム商店街」(総延長約800メートル、約250店舗)のにぎわい、
そして庶民的な飲み屋、カフェなどが魅力で、この街は穴場的な人気スポットとなっている。

そんな武蔵小山に今、再開発の大波が押し寄せている。14年に都市計画決定された「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」だ。
「土地の高度利用と敷地の統合を行い、商業機能の活性化、快適な居住環境の形成および防災上の向上などを図り、
品川区の西の玄関口としてふさわしい魅力ある駅前の複合市街地を実現する」(東京都都市整備局の発表資料)という。

計画では、駅に隣接する一角に地上40階、高さ142メートルのタワーマンションなどが建設される。
すでに工事が始まっており、周囲は白いパネルで覆われ、内部では重機が動き、基礎工事が行われている。

この再開発事業に伴い、駅前にあった昭和の風情を色濃く残していた路地裏の飲食店街「りゅえる」がなくなった。
いくつかの店舗は近くに移転したが、立ち退きとともに閉店した店も多い。
1960年前後から50年以上にわたって続いてきたレトロな飲み屋ストリートがなくなってしまった。消滅を惜しむ声はネットにも多く寄せられていた。

●23の飲食店で「ムサコ・ニシコ・ハイサワー特区」結成

そんな変貌ぶりに地元の飲料メーカーが古き良き街の雰囲気を残そうと立ちあがった。
レモンサワーの元祖割り材「ハイサワー」を販売する博水社である。

「大きなタワーマンションができて街並みがきれいになるのはいいかもしれないのですが、50年間続いてきた地元のレトロな飲食文化がなくなってしまうのは惜しい。
そこで若い人たちにも人気のレモンサワーと酒場をキーワードに、古き良き昭和の酒場風情を盛り上げる取り組みとして
『ムサコ・ニシコ ハイサワー特区』(主催・ハイサワー特区実行委員会)を11月8日に立ち上げたのです」(田中秀子社長)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161201-00010002-bjournal-soci
Business Journal 12/1(木) 6:03配信

http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/8/7/87db4923.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/z/kozoh55/CIMG2853_R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CFgIcvwVAAE0rij.jpg
http://blog-imgs-80.fc2.com/k/o/j/kojiji32394/DSC01350a.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/52542/640x640_rect_52542129.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/52542/640x640_rect_52542113.jpg
https://i.ytimg.com/vi/211xAETuUkU/maxresdefault.jpg


651 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:45:52.68 ID:jiHq/3Qe0

地元と無関係の連中がもったいないと嘆いてるだけだろ
自分の家の近くにバラックの様なクソ汚い家屋があったら嫌悪する、離れた所にあって欲しい、そういう連中。


652 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:46:39.66 ID:kZyiec5G0

そもそも闇市の流れとかじゃないの?
都内はそういうところが続々消えていってるからな。
何かを消し去りたいかのように。
ただ、闇がないと人は生きていけないのは確か。
大阪の鶴橋みたいな闇の掃き溜め状態の街も必要なんだけどな。
ゴキブリホイホイとして。


653 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:53:58.18 ID:DY8eNpYs0

スラム街だな
はやく潰すべき


654 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:57:30.30 ID:S8wg6ENx0

どこにでもあるような大した街でもない癖によく言うよ

日本の成長阻害因子が。


655 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:58:37.68 ID:oIO+1V2b0

ムサコ、タワマン建ちすぎ


656 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:02:57.67 ID:OUtA4sZo0

>>503
10年以上前だよな


657 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:15:13.34 ID:nlbyi7uNO

ソーブン堂行って、ささや行って、戸田屋とホテルの通りに曲がった所のパンプキン
懐かしいなあ…


658 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:30:45.81 ID:z+q23ZeV0

>>646
なお複々線化はしない模様


659 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:32:54.61 ID:WuD4ZglF0

武蔵小山は都心から9kmで比較的近いし、木造住宅密集地域で快適な居住環境の
形成と防災性の向上のためにタワーマンションを建てるのはまあ理解できる。

激しく場違いなのは京王線の国領だな。都心から19kmも離れていて、私鉄の
各駅停車しか停まらなくて、周りには畑も残っているのに、市の中心の調布を
差し置いて、34階建てのタワーマンションが建ってしまった。

武蔵小山の昭和30年代風の飲み屋街が恋しいなら、デックス東京ビーチの
台場一丁目商店街みたいに、再開発ビルの商業施設内に街並みを再現させれば良い。


660 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:34:14.17 ID:ey8BUHJP0

“せんべろ”(1000円でベロベロに酔える)

こんな奴らもっと僻地に追い出しても良いだろ


661 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:36:57.59 ID:ijPlGia10

>>660
いくらサラリーマンだからといって、金のある奴ばかりじゃないんやで・・・


662 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:40:58.89 ID:NIY+NSIc0

東急に圧力かけて目黒線急行停めさせた連中がよく言うわw
(最初は通過線の予定だったが地下化と引き換えに条件を飲んだ)
そもそもあの辺は目蒲線時代から不当に家賃が高かったし
パルムのアーケード商店街でも昭和風情は十分保てる

まあその駆け引きすらできない等々力は大爆笑だけど
いまだに平屋のイトーヨーカドーが残存している京成立石とか


663 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:56:56.17 ID:HJnM9J+S0

ムサコって武蔵小杉だと思ってたよw


664 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:59:09.81 ID:nvaYS5py0

古い物を上手に残せないのってアジア人の宿命なのかな
北京オリンピックの時も中国が容赦なく壊してたよね
日本もなんだかんだで文化より金人命より金なんだよね
その点韓国は残すようなものないから気楽だね


665 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:02:41.71 ID:88CK8Id60

こういう記事を書いてるやつってバカなの?
お前が買い取れよ


666 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:03:27.89 ID:1J+z/ShvO

汚いものを綺麗にしたらゴキブリから苦情きた


667 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:04:19.00 ID:eK8odTjT0

>>21
うまいう


668 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:07:17.49 ID:QLG7gTbX0

こんばんは 大成建設ですw


669 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:11:56.26 ID:IoaRp0XT0

>>664
今は特に「耐震」てお題目があるからな
古い建物は古いってだけでガンガン潰せる
大都市岡山の駅ら辺にあった超カッコ良いオバケアパートみたいな奴も取り壊してマンションにするとか何とか
壊される前にもう一回見てくれば良かった


670 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:13:52.66 ID:c04X4uPj0

>再開発で街破壊は許される?

中国に言ってみろよ。
いまだにバブルでゴーストタウン製造中だぞ


671 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:16:02.38 ID:XfTso6qW0

昔ムサコのパチ屋でまだ捕まる前の田代まさし見たことがある


672 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:27:01.16 ID:GLQgyURgO

>>668
潰れかけの東急建設も思い出してあげて下さい
渋谷駅再開発終わったら仕事なくなってまうんやで


673 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:53:49.51 ID:TxgOpeow0

>>588
いし井かな
勿論消滅


674 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 01:46:25.34 ID:aGqJkqnK0

汚い飲み屋にも行かないし、飲まないから関係無いとはいえ、地権者の同意も得ずに勝手に都市計画決定されるのもなあ。

区役所と共謀した大手デベロッパー。やってる事は地上げ屋・893と同類だよなあ。

>14年に都市計画決定された「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」だ


675 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 01:53:14.46 ID:iIKkZUuV0

バラックがいつまでも駅前に居座るな
汚らしい


676 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 01:56:13.48 ID:sDTEXHqj0

>>1
これは撤去すべきだわ
地震があったら一発で動けなくなる


677 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 01:56:54.90 ID:viCPfcPF0

>>672 純資産480億円もあって何で潰れるんだ?
東急の補修工事独占してるし、大成、清水の資本参加受けてるし、
優良企業だろ。


678 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 01:58:57.58 ID:ALJVTP/S0

>>676
貴方の言うことが正論だろうけど、こういうところで飲んでる連中は
「地震になったら皆で助け合う」と考えてるんだよな


679 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:12:36.33 ID:SfAEvFTx0

50年続こうが既得権益が奪われるを見るのは楽しい
出来れば二束三文で買い叩かれて欲しいものだ


680 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:24:28.10 ID:XXCG/Qxq0

建て替えがどう考えても難しいタワマンは寿命が来たらどうするんだろうな。
まぁ今買う住人は死んでるだろうからどうでも良いんだろうが


681 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:24:35.97 ID:6FrgDIRP0

ここのアーケード街びっくりするほど長いね
場末だと舐めて失敗
一往復するだけで疲れた


682 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:24:56.33 ID:lQYryDqe0

ソフトクリーム


683 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:25:49.26 ID:lQYryDqe0

武蔵小杉は昔からの住人は「小杉」って言う


684 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:30:05.75 ID:ox3S+dZBO

安いから結構飲み食い、買っちまうんだよな。でも1万以下で、丸々一日楽しめる。


685 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:35:11.62 ID:eM60YgWK0

こういうエリアって、若い兄ちゃんが飲食を始めるチャレンジの場としてあっていいんよ。
ジジババが出ていかないだけの、こういう飲屋街は廃れて自然に消えていく。
今残ってる街は若い人が活気を与えてくれてるんだよ。
なんでも綺麗にしてお高くしてチェーン店を呼び込めばいいってもんじゃない。


686 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:36:22.52 ID:ko5b0FilO

まあ、飲み屋街なんか行かないし


687 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:37:03.91 ID:/EbKudIh0

武蔵小金井にムサコ一番街って奴があるんだが


688 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:38:28.26 ID:eM60YgWK0

めんどくせえな、ムサコは(上)(中)(下)と地価の順につけときゃいいじゃん。


689 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:41:31.92 ID:/EbKudIh0

>>688
神奈川県川崎市の武蔵小杉が下になるべき


690 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:49:18.20 ID:U+Zv2MKh0

>>652
迷惑だ!


691 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:52:52.16 ID:RyIugdak0

>>1
>日本一長い「パルム商店街」(総延長約800メートル、約250店舗)

日本一長い商店街は香川の中央商店街2.7kmだろ
http://tamagazou.machinami.net/takamatsushigaichi.htm


692 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:55:18.55 ID:kPq/aK/x0

三鷹駅前の長屋みたいな一帯も
全部潰されてタワマンになる
つまらんのう


693 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 02:57:32.46 ID:fh+epPLL0

タワマンて結局中国人の住居じゃん


694 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:01:23.34 ID:Uz9eG/V50

きったねえ街だな。とっとと潰せ


695 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:01:58.33 ID:zdlLQxoC0

ムサコって武蔵小杉だと思ってた


696 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:04:02.28 ID:CgV4E7zc0

>>691
連続的に店が連なってねえじゃん。


697 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:05:29.84 ID:CgV4E7zc0

>>695
武蔵小山のほうが明らかに格上。
川の向こう先に思い浮かべるとか
おまえ東京人じゃねーだろうwww


698 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:05:51.74 ID:X4uCu1kU0

再開発でなくなったの飲み屋だけじゃないんだよなぁ
駅前にあったいがらし園もなくなってしまった
グリーンソフトを持ち帰ってたい焼きもよく買ってたのに


699 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:09:45.86 ID:CgV4E7zc0

ちょっと都心に入ると一般的な生活をするには不便なので
マンション買うなら武蔵小山はちょうどいいからな。
むしろ再開発が遅れすぎてただけだろうね。


700 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:10:41.15 ID:2+Erjkq70

空き家また作んのか


701 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:11:38.59 ID:/EbKudIh0

武蔵小山にマンションなんて絶対高い
下手したら億近くいく


702 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 03:13:16.57 ID:CgV4E7zc0

>>701
いまどき1億なんて特に驚かないでしょう。
目黒区あたりのちっちゃい家でも8000万円くらいするんだから。

おすすめワード