【地域】武蔵小山、50年続くレトロ飲み屋街を消滅させタワマン建設…再開発で街破壊は許される? [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :砂漠のマスカレード ★: 2016/12/01(木) 06:44:30.69 ID:CAP_USER9

山手線目黒駅から東急目黒線で2駅目の武蔵小山。地元では「ムサコ」の愛称で親しまれている庶民的な雰囲気を残す街だ。品川区の西端にあり、目黒区に隣接する。
2006年に武蔵小山駅が地下化され、その後東急目黒線も日吉駅まで延伸された。

目黒駅までわずか3分、渋谷駅まで8分(乗換時間除く)というアクセスの良さ、日本一長い「パルム商店街」(総延長約800メートル、約250店舗)のにぎわい、
そして庶民的な飲み屋、カフェなどが魅力で、この街は穴場的な人気スポットとなっている。

そんな武蔵小山に今、再開発の大波が押し寄せている。14年に都市計画決定された「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」だ。
「土地の高度利用と敷地の統合を行い、商業機能の活性化、快適な居住環境の形成および防災上の向上などを図り、
品川区の西の玄関口としてふさわしい魅力ある駅前の複合市街地を実現する」(東京都都市整備局の発表資料)という。

計画では、駅に隣接する一角に地上40階、高さ142メートルのタワーマンションなどが建設される。
すでに工事が始まっており、周囲は白いパネルで覆われ、内部では重機が動き、基礎工事が行われている。

この再開発事業に伴い、駅前にあった昭和の風情を色濃く残していた路地裏の飲食店街「りゅえる」がなくなった。
いくつかの店舗は近くに移転したが、立ち退きとともに閉店した店も多い。
1960年前後から50年以上にわたって続いてきたレトロな飲み屋ストリートがなくなってしまった。消滅を惜しむ声はネットにも多く寄せられていた。

●23の飲食店で「ムサコ・ニシコ・ハイサワー特区」結成

そんな変貌ぶりに地元の飲料メーカーが古き良き街の雰囲気を残そうと立ちあがった。
レモンサワーの元祖割り材「ハイサワー」を販売する博水社である。

「大きなタワーマンションができて街並みがきれいになるのはいいかもしれないのですが、50年間続いてきた地元のレトロな飲食文化がなくなってしまうのは惜しい。
そこで若い人たちにも人気のレモンサワーと酒場をキーワードに、古き良き昭和の酒場風情を盛り上げる取り組みとして
『ムサコ・ニシコ ハイサワー特区』(主催・ハイサワー特区実行委員会)を11月8日に立ち上げたのです」(田中秀子社長)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161201-00010002-bjournal-soci
Business Journal 12/1(木) 6:03配信

http://livedoor.blogimg.jp/uraunagi-photo/imgs/8/7/87db4923.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/z/kozoh55/CIMG2853_R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CFgIcvwVAAE0rij.jpg
http://blog-imgs-80.fc2.com/k/o/j/kojiji32394/DSC01350a.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/52542/640x640_rect_52542129.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/52542/640x640_rect_52542113.jpg
https://i.ytimg.com/vi/211xAETuUkU/maxresdefault.jpg


573 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:08:10.01 ID:Twx2W+QO0

武蔵小山、武蔵小杉、武蔵新城、武蔵溝の口、武蔵越生、武蔵浦和、


574 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:08:10.66 ID:B6qhCBov0

森ってなんで死にぞこないのくせにあんなにごうつくばりなんかね。

オプジーボなんか効かなきゃよかったのに。


575 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:10:09.81 ID:1uihvaFD0

うちの近所も最近タワマンが立ちまくってて住宅地だからいびつな風景になってんだよなあ
あれ規制とか出来ないんかな。異様だろあれ


576 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:11:13.81 ID:IJ7hbdJA0

火発ぶっこわせばタワマン顔面ブルーレイになるぞ


577 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:11:26.49 ID:VTVlNI3I0

武蔵小杉の人気の7割くらいは武蔵小山との勘違い


578 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:11:37.81 ID:IoaRp0XT0

>>512
地方都市でも中心地に近いと駐車場代は結構高いし
無料にすると放置が増えるからな
大抵は
〇〇円買うと〇〇時間無料
なんだけどそれだと目的無く出掛けられない


579 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:11:49.34 ID:+Zuofhh/0

タワマンの中に入れればいいじゃん。

テナントにするんじゃなくてそのままリアルに再現して。


580 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:13:00.53 ID:Twx2W+QO0

タワマンに新聞配達するの大変だなw
新聞抱えてエレベーターに乗って、廊下走って・・


581 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:13:08.80 ID:eYTzDwms0

>>132
39年前じゃねえかよ
+板に張り付くとか気色悪いジジイだな


582 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:13:36.33 ID:KgVQdxQI0

武蔵小山って言えばたけのこだよな。
たけのこで売り出せよタワーマンションなんかにょきにょきさせずに。


583 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:14:54.06 ID:OO3GvNxn0

>>581
けっこう暇な年金ナマポがいるみたいだよ


584 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:16:15.33 ID:IJ7hbdJA0

>>580
ロビーの郵便受けに全部入れる


585 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:16:59.66 ID:xsLnMg620

>>580
えっ!?


586 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:18:24.40 ID:hMglDNWp0

>>579
どちらにしても家賃負担がキツくて同じ商売は出来ないから。
どこかの資本入れて「なんちゃって」なら出来るかもしれないが。


587 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:19:29.61 ID:TYJ3eOhl0

>>580
ベランダに投げ入れるの見たことないの?


588 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:20:37.36 ID:XV17KeLA0

武蔵小山住んでたから懐かし〜
飲み屋街?のカウンターだけの洋食店も無くなっちゃったのかな?
移転かは知らんけど


589 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:20:37.74 ID:4qNTxZU20

目蒲線ナツカシス
緑色のやつはエアコン付いてなかった


590 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:22:44.34 ID:Sml3zbwb0

アゲマン、ヤリマン、タワマン


591 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:25:00.13 ID:3B1xOLPlO

飲み屋街を無くして再開発はまだいいがあそこにタワマンはねえよ

武蔵小杉みたいな街並みにするならともかく1棟だけタワマン建っててもおかしいだけ


592 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:25:23.62 ID:+YHsie7m0

武蔵小山に昔住んでた。
多分日本最強に住み易い街。
いろんなところに転勤族したり出張したけどここ以上はないと思う
基本山の手の中の下町で、本当の下町ほど下品過ぎない。
大きな商店街、昭和の飲食街、広大な緑の林試の森、都心に近く交通至便なのにどことなく地方都市の風情と人情。
これらが渾然一体となって魅力的な街になってる。
離れてだいぶたつけど今でも東京にでると必ず武蔵小山のこの飲食街で飲みにいく。
ここが無くなったらもはや武蔵小山とは言えなくなる位の重要な要素だった。
タワーマンションが建っても、ビル内に飲み屋街を再現してほしい。
切実に願う。


593 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:27:03.76 ID:3B1xOLPlO

>>577
今は逆だろうね
武蔵小山に住んでると言うとだいたいが武蔵小杉と勘違いされる


594 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:29:04.70 ID:cmMSbKmh0

もう建て尽くして、土地無いんだろうな
商店街の古い靴屋は、もうすぐ閉店らしい


595 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:32:07.10 ID:QxX9QNML0

新玉川線も目蒲線も立派になった


596 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:34:25.30 ID:YzP2axhoO

おひめと同様に謎多き店リバ〜が秋に閉店して、
面白味に欠ける商店街になってしまった。


597 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:35:37.01 ID:cmMSbKmh0

バス停の横の汚いジジババ、ジャマやんww
コンビニのベンチでも、酒盛りクサイやん


598 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:36:27.52 ID:9+vn7WAK0

商店街にマンションはもう建ってる
タワマンではないが
1階は保険屋
風情のある商店街としてはここはもう終わってるよ


599 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:39:24.70 ID:LytSMH560

そんな事よりいい加減武蔵〜の名称をどうにかしろよ分かりづらい


600 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:40:02.68 ID:cmMSbKmh0

建設業界も、ネタ切れだね〜
もう多和マン頼み


601 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:41:31.98 ID:k3xd0R7S0

>>1
ここ、いい飲み屋街なのにな
戸越の商店街はなんもないし、なくなると残念


602 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:42:34.55 ID:k3xd0R7S0

>>593
だとすると、小山にタワマン建てまくると、ますます間違われそうだな


603 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:43:14.65 ID:3B1xOLPlO

>>598
別にそれは駅からも遠目からも目立たないし
このタワマン武蔵小山になんかできたら圧迫感しかないよ


604 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:44:37.44 ID:cmMSbKmh0

立ち飲み屋は、道路沿いに何件か移動してたのを、この前確認した


605 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:44:37.52 ID:dkpFzQt/0

だいたいタワマン予定地の不法占拠飲み屋街を懐かしんでるのは、地元民じゃねーだろ!


606 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:45:52.12 ID:7uUcNsfPO

>>560
日本中がそう思っとるわ(-_-;)


607 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:46:05.16 ID:3B1xOLPlO

>>602
1棟だけならまだ建てまくってくれたほうが景観的にはいいわ
建てまくれば武蔵小山また復権するだろうし


608 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:47:11.94 ID:cVomSZ6V0

>>593
すでにこのスレ見ていて武蔵小杉と勘違いしてたわ


609 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:47:13.04 ID:3B1xOLPlO

>>605
地元民は近寄らないしな


610 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:49:50.05 ID:7uUcNsfPO

>>590
クワマン


611 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:52:31.60 ID:T2lJT6vu0

地元は再開発自体に反対してるわけじゃないじゃん

古いものと新しいものを融合してくのが日本だよ


612 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:52:41.07 ID:3B1xOLPlO

>>608
だろうね
話してて「むさしこ」まで言ったらみんな武蔵小杉と思い込んじゃってるもん


613 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:55:25.02 ID:3B1xOLPlO

>>611
どんだけ反対意見あったとおもってんだよ
諦めただけだよ
実際に出来上がったら地元民悪い意味でまた衝撃うけるぞ


614 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:56:49.92 ID:cmMSbKmh0

バンパイヤと怪しい中華飲み屋は、復活してた
焼き鳥屋も
ラーメン屋も、立ち飲み屋みたいになってた
結局、立ち飲み屋だらけぢゃん(笑)


615 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:08:21.63 ID:9+vn7WAK0

これとは全然関係ないが
ドリカムの肥後に似た店主の中華屋が廃業したのは
悲しかったな


616 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:09:36.62 ID:NeyDEhtm0

小汚い町だな。
再開発しても良いだろ。
古いものにすがって生きるのは日本人には似合わない。
常に文明開化の精神。


617 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:18:39.69 ID:k8ANLOKB0

>>616
蒲田に来たら卒倒するよ。


618 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:18:40.73 ID:iJDl4V8m0

泰華には お世話になったヮ
学生時代


619 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:31:53.56 ID:cb3ydGUx0

ほんと地上げ屋はたちが悪いねぇ
人が住まないマンションばかり建てて数十年後はチャイナかゴーストタウンにでもする気かよ


620 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:49:52.02 ID:T2lJT6vu0

>>613
そうなのか
>>1-2に「反対」って文字がないからそういうもんかと思ったが


621 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:52:02.79 ID:aLMsGekn0

>>613
地元に人かなだれ込むと嫌だよなー。


622 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:56:03.16 ID:mDu5Mrq00

>>63
低層階でね。もっといくでしょ


623 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:56:57.02 ID:mDu5Mrq00

>>74
そんなにながくないよ。ホームの場所による

おすすめワード