【社会】就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/01(木) 06:41:51.36 ID:CAP_USER9

「教育困難校」という言葉をご存じだろうか。さまざまな背景や問題を
抱えた子どもが集まり、教育活動が成立しない高校のことだ。
大学受験は社会の関心を集めるものの、高校受験は、人生にとっての
意味の大きさに反して、あまり注目されていない。しかし、
この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を
持つものである。
高校という学校段階は、子どものもつ学力、家庭環境等の「格差」が
改善される場ではなく、加速される場になってしまっているというのが現実だ。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/146876  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


83 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:39:44.84 ID:mJksVD0R0

掛け算九九ができないとかw(^o^;)
アルファベットが書けないとか、、、

そんな奴が無理やり高校に行ってもな〜
土木で技術を身に付けた方がええわwww
ちゃんと食っていけるよ


84 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:40:29.35 ID:vbWoqGpI0

国としては基本的には犯罪者や生活保護受給者にならなければ合格っていう感じだと思う。
ニートは単に親からの所得移転なので問題は無いのだろう。


85 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:26.35 ID:w5k2b8UC0

>>78
これいうと差別だと騒がれるかもしれないけど、自営の子供で親のもとで働くから勉強する
気ないし、悪影響をもたらす奴は学校に行かなきゃいいんだよ。ところが学校は校内に閉じ込めるからかえっておかしくなる。


86 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:42.44 ID:miWwCoSvd

>>65これ言うと>>66サカイ監督はガクッとなるそうな


87 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:44.02 ID:sUfOEHk20

もっかい言う、さっぱ判ってないだろ、就活の自己PRは全く別次元


88 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:59.05 ID:orIAlTBl0

ここの奴らのいう事聞いてたら
確実に受験に落ちるな

勉強してくるわw


89 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:42:35.84 ID:miWwCoSvd

生きてると監督させられることがある


90 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:42:37.83 ID:orIAlTBl0

>>86
条件が許すなら
失敗しても次は定石でしょ


91 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:42:42.38 ID:zFEFM5ZP0

>>78
左官工とか、今は足りなくて困ってるんだってね
料理人も修行中は壮絶にキツイから、若い人が減ってるらしい


92 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:43:23.30 ID:miWwCoSvd

>>67暇だから


93 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:43:50.41 ID:sUfOEHk20

>>90
いいから自己申告通り勉学に励みなさい


94 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:43:53.32 ID:vbWoqGpI0

>88
受験生は2ちゃん見ないほうがいいぞw
まぁレベル落とせばカネの力でゴミ大学ならいくらでも入れるけどねw


95 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:44:28.37 ID:orIAlTBl0

>>94
勉強してなさそうなやつばかりだもんなw


96 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:44:41.03 ID:miWwCoSvd

>>70田舎じゃ勝ち組って言ってもねぇ?


97 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:44:47.72 ID:XUJBPsyU0

>>1
ええと旧ぬまっきのこと?


98 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:45:57.88 ID:orIAlTBl0

>>93
自己申告とか堅苦しい言葉を使う辺り
頭の悪さが出てるなw


99 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:46:22.37 ID:vbWoqGpI0

>96
田舎は公務員が実質的に神なので、神になれれば極めて大きい。
国のカネで遊びまくれるw


100 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:46:46.04 ID:C0+xfqEw0

学生にコミュ力なんか求めてる時点で頭が悪い
しかもわずかな面接で判断できると思ってるのが凄い


101 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:46:53.76 ID:miWwCoSvd

>>77高校は通過点にすぎない
その後進学進学進学と立て続けに進学して行くのだから


102 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:04.53 ID:sUfOEHk20

>>98
>>88


103 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:16.16 ID:KF6e6fWrM

アベノミクスの弊害じゃね?


104 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:32.37 ID:HI1YB07P0

ガイジならともかくDQNは遊んでた自業自得だろ


105 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:57.69 ID:miWwCoSvd

そんな子は高校の平均点も内申書も偏差値いいだろうし


106 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:48:01.96 ID:orIAlTBl0

>>102
ひょっとして
自分の言葉で自己PRできないスレタイの人?


107 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:48:53.07 ID:miWwCoSvd

それらがよくない人でも高校からの更なる進学が大事になる


108 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:49:26.76 ID:AG7f+J1RM

>>10
自主的に勉強することすら許されないような環境で育つ子もいるんだろ


109 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:49:42.25 ID:miWwCoSvd

>>78女は進学より結婚優先で


110 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:50:14.88 ID:orIAlTBl0

親が擬態して虐待するような毒親だと最悪だぞ


111 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:50:47.35 ID:miWwCoSvd

>>81嫌がらせ嫌がらせ
本には載ってない


112 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:50:49.87 ID:zYw5m6/v0

歯車に自己主張はいらないって教育をしてきて
今更何を


113 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:51:00.26 ID:orIAlTBl0

親も自ら
勉強し続ける態度があるかどうかが問題


114 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:52:15.66 ID:orIAlTBl0

>>111
載っていない範囲からは基本でないが
癖の強い問題だな

かなりトリッキーな解き方じゃないと解けない場合が多い


115 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:52:28.71 ID:vbWoqGpI0

まぁ親が勝ち組ならそれだけでかなりのアドバンテージなのは確かだな。


116 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:53:24.76 ID:cN47dmUI6

「教育困難校」=Fラン大 どーしても教師との会話が頭に入っていかない
生徒いる。なぜか頭の中にバリアを張っている。高校の教育困難校からそのまま
大学に来ているのだ。


117 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:55:08.05 ID:vbWoqGpI0

>116
オレ高校の数学そうだったわw


118 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:55:11.76 ID:orIAlTBl0

点数云々より
監視社会性の授業に問題があると思う

ただ盗みを働いたり
遺伝子的に必要なやつもいる


119 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:56:56.84 ID:miWwCoSvd

>>99遊ばないのだよ


120 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:58:11.84 ID:orIAlTBl0

劣性遺伝子が多いので
強制力が必要な学校が多いとは思う

軍隊のように個性をなくし
自己PRを書けなくすることでバランスを取っているのもあると思う。

日本は勤勉と言われているが
実はそういう強制力を必要とする民度だ。


121 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:58:15.25 ID:tMSl8LQna

教育格差が大きかったのって今考えるとネットがなかった時代の方が大きかった気がする。
今は貧乏で教科書が買えなくてもネットさえ繋がってれば その気になればネット上だけでかなりの学習ができるけど
ネットがない時代ってのは 親の所得で塾に行けない=自宅でも勉強しないから本当にバカ多かったもんな。

80年代頃には電子辞書などはあったけど高価だったしボンボンしか持てなかった訳だけど
今のPCで調べたものと昔の電子辞書では明らかに今のPCで調べて学習した方が上だもんな。

ようするに やる気だよな。但しいい高校に行っても社会人になってその学習が所得として身を結ぶかは愚問ではあるけど。
この親なんて愛知県内トップの高校卒業してたらしいけどトラック運転手だっけ・・・・
【社会】「受験勉強せず口論に」小6刺殺事件で逮捕の父親
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471922900/


122 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:59:06.03 ID:1ZIaoKFYK

>>101
どっかの地方が出身高校至上主義らしいがどこだろう
バカ高校→東大よりも、名門高校→バカ大学の方が尊ばれるらしい


123 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:59:24.34 ID:orIAlTBl0

自己PRを書けないやつほど

国にとったら
優秀だという認識なので

問題ないだろう


124 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:59:43.17 ID:ybUBDn3OK

>>100
少なくとも挙動不審な奴はすぐわかる。


125 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:00:18.43 ID:vbWoqGpI0

>121
確かその事件は親が負け組だったので、子供は絶対に勝ち組にしたかった。
それで勉強させまくっていて、成績自体はかなり良かったけど、
途中から自分の思い通りにならなくてキレて殺した、という事件だった記憶。


126 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:00:28.46 ID:MkAJ1gJC0

弊社を面接に来た子達はみんなボランティアのリーダーをしてたな


127 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:02:28.53 ID:miWwCoSvd

>>115それ付属校とかでしょ
親が付属卒の場合更に有利になる


128 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:02:51.09 ID:miWwCoSvd

親は付属だけど


129 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:10:27.40 ID:eoBHEVqY0

>>1の説明じゃ教育困難校って分からないけど
ヤンキー先生が行ったみたいな学校のこと?


130 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:10:55.49 ID:lW8N6dnOK

俺は地方のバカ工業高校卒だけど一生苦労しそう

工場や工事現場の第一線で活躍するしかないし低収入が一生続く


無理しても上のレベルの高校を目指すべき


131 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:11:40.60 ID:h3nXMXwO0

「おしっこがしたいとか「お腹が空いたので何か食べたい」など心の中に発生した
欲求を「トイレに行く」とか「購買に行ってパンを買う」等の最適化した行動に
移すことができずに、とりあえず席を立ってウロウロしたあげく、「(校舎内の)
物陰で用を足す」「目に付いた他人の弁当を盗み食いする」とかやっちゃうやつが
普通にいるんだぜ。

もうこんなの高校教師の仕事の範疇じゃねえよ。


132 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:13:13.69 ID:orIAlTBl0

利権屋の臭いがするなw
各種学校のことだったりしてw


133 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:14:35.24 ID:tDAAvxT70

これ、格差問題じゃない。
勉強しようとしないのが問題なだけ。


134 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:14:52.76 ID:orIAlTBl0

哀れみを集めて生き残ろうとするパヨクの作戦だったらワラウw

おすすめワード