【社会】就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/01(木) 06:41:51.36 ID:CAP_USER9

「教育困難校」という言葉をご存じだろうか。さまざまな背景や問題を
抱えた子どもが集まり、教育活動が成立しない高校のことだ。
大学受験は社会の関心を集めるものの、高校受験は、人生にとっての
意味の大きさに反して、あまり注目されていない。しかし、
この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を
持つものである。
高校という学校段階は、子どものもつ学力、家庭環境等の「格差」が
改善される場ではなく、加速される場になってしまっているというのが現実だ。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/146876  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


2 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:43:11.83 ID:tSX2hyKd0

コミュ障なんだよ


3 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:49:04.09 ID:AT6HgBU90

米国債が売られるとアラブの産油国の減産が合意に至るという現実。


4 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:51:57.41 ID:5XOU1Lqh0

自業自得としか言いようがない


5 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:52:56.37 ID:7b5zKO+sd

自己prしない事は、良いことじゃん俗世に、染まらないから、


6 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:53:24.33 ID:gVxJ6vPx0

オレも就活で自己PRなんてクソ恥ずかしいことできんわ


7 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:54:34.80 ID:5gCo6Hbjd

格差を埋めるのは本人の自覚、やる気次第。


8 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:55:03.16 ID:dfgA0M+M0

ん? 教育自体が困難なガッコーでしょ?
就活どころじゃないと思うよ?


9 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:55:13.60 ID:d6YO4xYW0

全部天候不順が悪いことにすればいいってえらい政治家が言ってた


10 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:00:41.33 ID:7mGcC41z0

よく意味がわからん
教育困難校に行ったのは家庭に問題があって生徒自身には関係ないってことか?
馬鹿だからそんな学校にしか行けなかったんじゃなくて?


11 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:08:12.26 ID:8Ur5c6OR0

そもそも教育困難校の生徒ってどういう系なの
知的障害系?
DQN系?


12 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:08:32.12 ID:8lbdFq4xd

>>10
元記事読んだがよく分からんな
とにかく、本人たちなりに懸命に就活頑張ってるから
採用担当者はそこを理解してあげて欲しい
ということらしい


13 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:13:56.91 ID:t+dzZiWnd

学校の名前で、足切りされるような学校にしか入れなかった努力不足を後悔するしかないわな。


14 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:16:59.06 ID:xw4wsjZX0

早生まれはスタート遅いし不利な世の中だな。


15 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:19:35.06 ID:HrBE0lc5r

>>11
朝の通勤のときに、女子高生が大声で話していて、
私の受けるところ(大学?)は、英語もいらないし、数学もいらないから
勉強しなくてよくなるんだよーいいでしょー?と友人に話していた。
結局みんな頑張ってるときに、目先の努力を最少にして、楽な方へ流れる選択をしてきた結果でもあるのでは。


16 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:25:56.40 ID:j2Lsu5JH0

不公平で不平等なこの世の中
格差を是正しようとするとキリがない
まぁ義務教育を謡う中学在学からの高校入試
この時点で選択肢が限られるというのは考える余地はあるか?


17 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:51:01.27 ID:GlGr47DyM

>>10
まあ、それだわな


18 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:59:25.83 ID:HbjB0Fl10

昔は、養護学校から、工員や配達員、掃除婦になる道もあったんだけど、
「普通学校に行かせたい」「高校へ進学させたい」「ちゃんとした会社に入れたい」って感じだからなあ。


19 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:04:42.25 ID:RKHI3jdZ0

バカのくせに高望みしてんだろ


20 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:05:32.06 ID:orIAlTBl0

いや
和室文化だから日本に個性なんか無理。


21 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:06:00.15 ID:orIAlTBl0

外国と比べて自己主張できないのはこれが原因


22 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:06:22.61 ID:orIAlTBl0

監視社会が原因


23 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:07:15.10 ID:orIAlTBl0

お前ら実情よく見ろやw

タコグラフ 
勤怠管理
真面目さ要求
誰が何した

全部監視社会。


24 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:07:36.80 ID:orIAlTBl0

日本人に個性なんか無理無理。


25 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:07:45.40 ID:RkdvLqPw0

>>11
両方じゃないの?
定員割れ起こして受かるはずのないアホやDQNが入学して学級崩壊起こして他のまともな生徒に悪影響が出てるってことだろ


26 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:08:44.96 ID:nE1nHnCT0

自己PRなんか紙に書かせて終わりだわ
面接で難しいこと聞いたら人が来なくなる


27 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:08:51.32 ID:orIAlTBl0

くだらん日本だ。


28 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:08:53.20 ID:RX4RMcAm0

>>18
養護学校の選択や、単純作業労働者への進路を進めたら、
「差別するのか!」「この子に自由はないのか!」って、
ポリコレ棒でぶっ叩かれますからね。


29 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:09:40.06 ID:orIAlTBl0

自己PRと名ばかりに
定型掛けないと落とされるだろ。

それは個性でなく奴隷の呪文だろw


30 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:10:38.76 ID:orIAlTBl0

どうせなら
個性をなくしますと書けよ

そうすると即採用だろwww


31 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:11:41.76 ID:orIAlTBl0


個性をなくせばなくすほど
自己PRとなります。


32 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:12:11.24 ID:orIAlTBl0

そうだろアホのお前らw
どんどん個性をなくせよwww


33 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:12:51.67 ID:orIAlTBl0

お前らがつまらなすぎる


34 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:13:58.94 ID:orIAlTBl0

俺ならそういう連中は絶対に友達になりたくないね


35 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:14:26.92 ID:orIAlTBl0

決まった答え 決まった思想しか帰ってこねえしww


36 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:15:29.03 ID:k1fVxE4G0

高校ではなくそれに代わる就業訓練校に行くべきでは?


37 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:16:05.88 ID:k2AeqiwW0

公立中学で定期テストが5教科400点下回るやつのことだよ。


38 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:17:21.51 ID:orIAlTBl0

5教科で400点ってかなり高いんだが
平均80以上だろ?

んなやつクラスの5パーしかいねえだろ


39 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:18:05.45 ID:orIAlTBl0

でさ 
定期テストできて何になるんだよw

大学受験で受かるほうが重要だろw


40 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:18:42.20 ID:orIAlTBl0

受験過程のお祭りで
一喜一憂するやつがアホみてえだわw


41 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:18:53.69 ID:vxJr8Arq0

以前困難校に勤務していたが

入試の面接で
「中学と高校の違いはどんなところですか?」って質問したら
「給食がなくなって弁当をもって行くところです」って答えられて
笑いをこらえるのに必死になったわ
そんな生徒だから自己PRの意味さえわからんだろ


42 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:19:05.78 ID:6a08+B9a0

東大卒が会社のパワハラで自殺する社会だから、

自営・起業・金儲けの教育をすればいいのに。


43 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:20:04.45 ID:orIAlTBl0

社会に出て 定期テスト400点以上ありましたか?って普通聞かれないだろw

大学受験に向けて
勉強するほうが得


44 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:20:21.04 ID:orIAlTBl0

どこの大学出ましたかとか聞かれるのが普通なんだからw


45 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:20:45.29 ID:orIAlTBl0

アホばっかやなここのスレw


46 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:21:40.31 ID:orIAlTBl0

中卒が書いてるのか?と疑いたいぐらいだわw


47 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:22:01.14 ID:zTT28KqU0

東洋経済的には隠してるけど
ぶっちゃけこれって、在日とか朝鮮学校の事?
韓流キャンペーン?


48 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:24:58.47 ID:sUfOEHk20

このポストを望む、他人を押しのけろ!と
誠心誠意に仕事を務めろというのでは分野は違いますね確かに、

前者が発達している以外の人を最近では教育困難というんですか?私には逆に思えるんですが・・・


49 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:25:00.31 ID:k2AeqiwW0

400基準はいい線ついてると思うけどな。
私立は1学年の数が少ないし質もそろうから当てはまらないけど。
駅弁マーチボーダーがたいがいこの辺だと思うよ。
高校でもこけなきゃね


50 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:25:53.08 ID:orIAlTBl0

300あれば十分


51 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:26:02.12 ID:w5k2b8UC0

教育困難校は部活強制で(外で悪さをできないから)書類上きれいで受け入れられてる生徒が沢山いるところなんじゃ。
もっとはっきり言っちゃえば、以前なら入ってしばらくしたらもうやめていたような奴を卒業まで抱えているところ。


52 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:26:21.48 ID:orIAlTBl0

400は時間の無駄
費用対コストの割が悪い


53 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:26:48.93 ID:eDuqGPWv0

教育活動が成立しない高校
それってそもそも「高校」じゃないよね?教育活動しないなら教育機関じゃないじゃん
更生施設とはちがうん?


54 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:28:16.05 ID:k2AeqiwW0

>>52
中学で300やっとなら違う道考えたほうがいい。


55 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:28:54.54 ID:orIAlTBl0

>>54
いや300基準で受験は高レベル狙うんですわ


56 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:29:14.39 ID:vbWoqGpI0

地方のレベルが低い公立や私立とか、名前書けば高校に合格できるからなw
教室内はざわざわ常にしてたり、テストの点数もヒドかったり凄いよ。
でもこういうのは昔からだと思うw


57 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:29:49.60 ID:orIAlTBl0

無駄に中間テストで力を入れず受験勉強に専念するやり方ですわw


58 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:30:00.73 ID:bJXmOEuk0

教師が教えるより

公文とか進研ゼミの配っている機械のほうが
間違いも素直に生徒が受け取れる気がするわ。

被害妄想とかもなく。


59 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:30:04.69 ID:orIAlTBl0

通ればいいんだからw


60 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:30:47.94 ID:sUfOEHk20

正確と偏差値は違いますよ?


61 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:31:00.04 ID:orIAlTBl0

だいたい 400狙うやつは
受験で失敗する。


62 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:31:32.37 ID:miWwCoSvd

病んでる世の中
いろんな子がいる
居て当たり前


63 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:31:57.56 ID:E4NFWpvAd

ならさ、人生賭けた高校受験に全力で挑めばよかったろ
家庭環境を言い訳にするな!


64 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:32:03.94 ID:orIAlTBl0

解けない問題を解こうとして
ほぼ失敗する


65 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:32:33.61 ID:miWwCoSvd

>>61失敗しても次に行けばいい


66 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:33:04.98 ID:orIAlTBl0

>>65
あんたよくわかってんね
それが正解。


67 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:33:25.75 ID:sUfOEHk20

>>63
あんま関係ないんじゃね?逆になんで人生かけるのさ


68 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:34:33.88 ID:lP4Rd0Hf0

>>18
適材適所や製造者責任って言葉が浮かぶね。


69 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:34:51.69 ID:1iICT6mG0

落語とかでよくあるしそんなの昔から


70 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:35:08.42 ID:vbWoqGpI0

基本的には負け組になると酷い人生になるので、
勝ち組を目指す。その勝ち組になる上で高校や大学は大切ですよ、ってことだろう。


71 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:35:15.81 ID:miWwCoSvd

体力エリートのトップアスリートの吉田ちゃんだって負けても次のオリンピック目指すのだから


72 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:36:31.97 ID:sUfOEHk20

>>70
就活の「自己PR」は全く関係ない


73 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:36:45.77 ID:XrZNlEVRa

発達障害系と、家庭環境が悪いために本人もDQNでは話が全く違うぞ。


74 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:36:58.47 ID:orIAlTBl0

個性をなくして
テンプレかけるかどうかでしょ


75 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:37:05.60 ID:miWwCoSvd

>>43幾ら勉強好きでも体壊すような勉強はしないことだ


76 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:37:41.83 ID:orIAlTBl0

>>75
逆に勉強しないとストレスになる


77 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:37:51.78 ID:tMSl8LQna

>高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を持つものである。

なにか事件があった時は、その容疑者の大学卒業よりも
出身高校が非常に気になって調べちゃうもんな・・・・・w

大学の方が金さえあれば楽勝で入れちゃうけど高校受験は
国公立は内申も重要になるし 私立は偏差値がもろに露呈されるもんな・・・・w


78 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:38:10.66 ID:CzuCxDfg0

無駄に高校に進学させすぎなんだよ
勉強苦手なやつしたから3割くらいは職業技術校に進学させるようにしろ
そしたら専門職の求人もあるだろう


79 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:38:11.30 ID:miWwCoSvd

>>64それまでに1度でも解いてからにしなよ


80 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:38:53.54 ID:miWwCoSvd

>>76中毒


81 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:39:05.63 ID:orIAlTBl0

>>79
受験では解けない問題もわざとあるのに?


82 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:39:42.22 ID:k2AeqiwW0

5科400点を最低超えるぐらいでないと、
その先の勉強は行き詰まって結局身につかない。


83 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:39:44.84 ID:mJksVD0R0

掛け算九九ができないとかw(^o^;)
アルファベットが書けないとか、、、

そんな奴が無理やり高校に行ってもな〜
土木で技術を身に付けた方がええわwww
ちゃんと食っていけるよ


84 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:40:29.35 ID:vbWoqGpI0

国としては基本的には犯罪者や生活保護受給者にならなければ合格っていう感じだと思う。
ニートは単に親からの所得移転なので問題は無いのだろう。


85 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:26.35 ID:w5k2b8UC0

>>78
これいうと差別だと騒がれるかもしれないけど、自営の子供で親のもとで働くから勉強する
気ないし、悪影響をもたらす奴は学校に行かなきゃいいんだよ。ところが学校は校内に閉じ込めるからかえっておかしくなる。


86 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:42.44 ID:miWwCoSvd

>>65これ言うと>>66サカイ監督はガクッとなるそうな


87 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:44.02 ID:sUfOEHk20

もっかい言う、さっぱ判ってないだろ、就活の自己PRは全く別次元


88 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:41:59.05 ID:orIAlTBl0

ここの奴らのいう事聞いてたら
確実に受験に落ちるな

勉強してくるわw


89 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:42:35.84 ID:miWwCoSvd

生きてると監督させられることがある


90 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:42:37.83 ID:orIAlTBl0

>>86
条件が許すなら
失敗しても次は定石でしょ


91 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:42:42.38 ID:zFEFM5ZP0

>>78
左官工とか、今は足りなくて困ってるんだってね
料理人も修行中は壮絶にキツイから、若い人が減ってるらしい


92 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:43:23.30 ID:miWwCoSvd

>>67暇だから


93 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:43:50.41 ID:sUfOEHk20

>>90
いいから自己申告通り勉学に励みなさい


94 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:43:53.32 ID:vbWoqGpI0

>88
受験生は2ちゃん見ないほうがいいぞw
まぁレベル落とせばカネの力でゴミ大学ならいくらでも入れるけどねw


95 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:44:28.37 ID:orIAlTBl0

>>94
勉強してなさそうなやつばかりだもんなw


96 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:44:41.03 ID:miWwCoSvd

>>70田舎じゃ勝ち組って言ってもねぇ?


97 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:44:47.72 ID:XUJBPsyU0

>>1
ええと旧ぬまっきのこと?


98 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:45:57.88 ID:orIAlTBl0

>>93
自己申告とか堅苦しい言葉を使う辺り
頭の悪さが出てるなw


99 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:46:22.37 ID:vbWoqGpI0

>96
田舎は公務員が実質的に神なので、神になれれば極めて大きい。
国のカネで遊びまくれるw


100 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:46:46.04 ID:C0+xfqEw0

学生にコミュ力なんか求めてる時点で頭が悪い
しかもわずかな面接で判断できると思ってるのが凄い


101 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:46:53.76 ID:miWwCoSvd

>>77高校は通過点にすぎない
その後進学進学進学と立て続けに進学して行くのだから


102 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:04.53 ID:sUfOEHk20

>>98
>>88


103 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:16.16 ID:KF6e6fWrM

アベノミクスの弊害じゃね?


104 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:32.37 ID:HI1YB07P0

ガイジならともかくDQNは遊んでた自業自得だろ


105 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:47:57.69 ID:miWwCoSvd

そんな子は高校の平均点も内申書も偏差値いいだろうし


106 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:48:01.96 ID:orIAlTBl0

>>102
ひょっとして
自分の言葉で自己PRできないスレタイの人?


107 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:48:53.07 ID:miWwCoSvd

それらがよくない人でも高校からの更なる進学が大事になる


108 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:49:26.76 ID:AG7f+J1RM

>>10
自主的に勉強することすら許されないような環境で育つ子もいるんだろ


109 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:49:42.25 ID:miWwCoSvd

>>78女は進学より結婚優先で


110 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:50:14.88 ID:orIAlTBl0

親が擬態して虐待するような毒親だと最悪だぞ


111 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:50:47.35 ID:miWwCoSvd

>>81嫌がらせ嫌がらせ
本には載ってない


112 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:50:49.87 ID:zYw5m6/v0

歯車に自己主張はいらないって教育をしてきて
今更何を


113 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:51:00.26 ID:orIAlTBl0

親も自ら
勉強し続ける態度があるかどうかが問題


114 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:52:15.66 ID:orIAlTBl0

>>111
載っていない範囲からは基本でないが
癖の強い問題だな

かなりトリッキーな解き方じゃないと解けない場合が多い


115 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:52:28.71 ID:vbWoqGpI0

まぁ親が勝ち組ならそれだけでかなりのアドバンテージなのは確かだな。


116 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:53:24.76 ID:cN47dmUI6

「教育困難校」=Fラン大 どーしても教師との会話が頭に入っていかない
生徒いる。なぜか頭の中にバリアを張っている。高校の教育困難校からそのまま
大学に来ているのだ。


117 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:55:08.05 ID:vbWoqGpI0

>116
オレ高校の数学そうだったわw


118 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:55:11.76 ID:orIAlTBl0

点数云々より
監視社会性の授業に問題があると思う

ただ盗みを働いたり
遺伝子的に必要なやつもいる


119 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:56:56.84 ID:miWwCoSvd

>>99遊ばないのだよ


120 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:58:11.84 ID:orIAlTBl0

劣性遺伝子が多いので
強制力が必要な学校が多いとは思う

軍隊のように個性をなくし
自己PRを書けなくすることでバランスを取っているのもあると思う。

日本は勤勉と言われているが
実はそういう強制力を必要とする民度だ。


121 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:58:15.25 ID:tMSl8LQna

教育格差が大きかったのって今考えるとネットがなかった時代の方が大きかった気がする。
今は貧乏で教科書が買えなくてもネットさえ繋がってれば その気になればネット上だけでかなりの学習ができるけど
ネットがない時代ってのは 親の所得で塾に行けない=自宅でも勉強しないから本当にバカ多かったもんな。

80年代頃には電子辞書などはあったけど高価だったしボンボンしか持てなかった訳だけど
今のPCで調べたものと昔の電子辞書では明らかに今のPCで調べて学習した方が上だもんな。

ようするに やる気だよな。但しいい高校に行っても社会人になってその学習が所得として身を結ぶかは愚問ではあるけど。
この親なんて愛知県内トップの高校卒業してたらしいけどトラック運転手だっけ・・・・
【社会】「受験勉強せず口論に」小6刺殺事件で逮捕の父親
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471922900/


122 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:59:06.03 ID:1ZIaoKFYK

>>101
どっかの地方が出身高校至上主義らしいがどこだろう
バカ高校→東大よりも、名門高校→バカ大学の方が尊ばれるらしい


123 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:59:24.34 ID:orIAlTBl0

自己PRを書けないやつほど

国にとったら
優秀だという認識なので

問題ないだろう


124 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:59:43.17 ID:ybUBDn3OK

>>100
少なくとも挙動不審な奴はすぐわかる。


125 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:00:18.43 ID:vbWoqGpI0

>121
確かその事件は親が負け組だったので、子供は絶対に勝ち組にしたかった。
それで勉強させまくっていて、成績自体はかなり良かったけど、
途中から自分の思い通りにならなくてキレて殺した、という事件だった記憶。


126 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:00:28.46 ID:MkAJ1gJC0

弊社を面接に来た子達はみんなボランティアのリーダーをしてたな


127 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:02:28.53 ID:miWwCoSvd

>>115それ付属校とかでしょ
親が付属卒の場合更に有利になる


128 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:02:51.09 ID:miWwCoSvd

親は付属だけど


129 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:10:27.40 ID:eoBHEVqY0

>>1の説明じゃ教育困難校って分からないけど
ヤンキー先生が行ったみたいな学校のこと?


130 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:10:55.49 ID:lW8N6dnOK

俺は地方のバカ工業高校卒だけど一生苦労しそう

工場や工事現場の第一線で活躍するしかないし低収入が一生続く


無理しても上のレベルの高校を目指すべき


131 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:11:40.60 ID:h3nXMXwO0

「おしっこがしたいとか「お腹が空いたので何か食べたい」など心の中に発生した
欲求を「トイレに行く」とか「購買に行ってパンを買う」等の最適化した行動に
移すことができずに、とりあえず席を立ってウロウロしたあげく、「(校舎内の)
物陰で用を足す」「目に付いた他人の弁当を盗み食いする」とかやっちゃうやつが
普通にいるんだぜ。

もうこんなの高校教師の仕事の範疇じゃねえよ。


132 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:13:13.69 ID:orIAlTBl0

利権屋の臭いがするなw
各種学校のことだったりしてw


133 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:14:35.24 ID:tDAAvxT70

これ、格差問題じゃない。
勉強しようとしないのが問題なだけ。


134 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:14:52.76 ID:orIAlTBl0

哀れみを集めて生き残ろうとするパヨクの作戦だったらワラウw


135 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:14:57.22 ID:vbWoqGpI0

>130
そこそこ若ければ人手不足な業界なので食うには困らんと思うけど、
仕事内容の割には給料安かったりキツかったりする可能性はあるな・・。
とはいえ、犯罪や生活保護受けないだけでも国としては助かるだろう。


136 :若者の集まりでちゅ!!: 2016/12/01(木) 09:15:46.94 ID:fxjJpdgK0

藤 逃 殺 や 置 ア 不 2 2 に史 い だ マ 民 盗 市   T   8    時 大大大  放  で   こ   家    デ
井 げ 人 っ き  ド 破 |7 メ や よ ど シ も 聴 永   E    0    効  垣   火  ケ   ん   に    ィ
恒 て や た 石 バ 郡 1  5 ッ ど う | | 埋 さ 楽 LLLL    お   ま   垂   窃   ケ   な   な    キ
次 る 飛 で や イ 垂 フ 1  セ | に オ ン め せ 荘 0000   前   で  井   盗   ケ   社   っ    ャ
だ で び 暴 っ ス 井 ァ 5 |  歯 チ ウ や 込 ろ 1   6   ら   逃  姫   千   マ  会   て    ッ
で 岐 込 走 た 頼 町 ッ 9 ジ に ッ ム ど ん や |   6   殺   げ  路   件   ス   だ   変   プ 
殺 阜 ま 車 捕 む 垂 ク 0 く 気 プ 幹 | で 大 3   8   す   き   東   や   コ   め   え   制
人 中 せ や ま で 井 ス ピ れづ 埋 部 お ま 阪 |   4   で   っ    京   っ   ミ   だ   る   に
や 2 て 大 ら 岐   2 0 | 服か め の 前 う 府 10  4    え   た   で   て   ま   で   で   す
っ 女 3  阪 な 阜  1 5 の 部 れ こ 殺 ら ど 豊 |  6   |   る    強  き   だ   政   ハ   る
て 児 人 駅 い 県  1 8 後 直 な ん 人 市| 中 103 4        で    姦  た  か   治   ン   で
   
  親父の見真もグリコ森永事件の真犯人で濃厚だよ!!近所のうわさじゃ!!
こいつ顔が常人じゃない薬物中毒の顔だぜ!!こいつも強姦魔だが公表まだ?
こいつは余罪で訴えられねえときてる!!書いちまえ!!ってやつだけど根拠なしのガセネタじゃないぜ!!!
疑う合理的根拠があるからよおこっちは!!これだけ書かれて削除だけしてるけど訴えないのなぜだい?
やってるからだよなあ!!!早く刑務所行けよ!!!削除して見てんだろーが!!批判しねえのか?認めたってことか!!事実ですってことだな!!
本人が名誉棄損で訴えますよとか以前載せただろーが!!なに黙ってんだ? 訴えれるものなら訴えてみやがれ!グリコ森永事件の犯人の息子のくせに調子こいてん
じゃねえぞおお!!!!今までたくさん犯罪犯してて訴えられねえとはイタいねえ!! お前の家の庭、、、牛糞のにおいがするけど、死体のにおいをごまかすためだろ!!!
1977年12月24日生B型38歳 藤井恒次  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 
不破中➡大垣南高校➡大学中退(キャンパスで女学生を滅多打ちに殴って逮捕されて強制退学処分)
ポエム:こころをもとめ、さまよい、横浜にきた 、えいえんのときはいつ・・・ 逮捕歴11回、刑務所8回、措置入院4回  精神特別障がい者 特1級
置石時効じゃないぞ!!!ポストふさぐの起訴状送達不能により時効停止だ!!!!海外出たことあるな!時効停止な!!!共犯による時効停止もあるぞ!!!
ストーカー行為ではない!!!この藤井恒次を筆頭とする犯罪組織の二次被害を防ぐためのマスコミ的報道による抑止だ!!!
ストーカー追加法案可決反対!!!親告罪廃止反対!!!犯罪者をかばうのか!!! 誰がストーカー行為してるかといえば藤井恒次自身だ!!!犯罪を犯してるんだ!!行政の速やかな藤井恒次の身柄拘束を求める!!!こいつはテクノロジー犯罪者だ!!
オウムと一緒だ!!毒ガスをまかれる前に対処してください!!オウムの時も行政が気づくの遅すぎるよ!!! 思考盗聴器(テレパシー)を駆使する近未来ハイテク犯罪集団ローンウルフに気を付けてーーーー!!!ドローンがあったので気づいて!!!実在するんです!!!
証拠がないのをいいことにやりたい放題の藤井恒次を筆頭とするローンウルフは列車テロを実行中!!!飛び込み自殺も暴走車もこいつがやらせてる!!
オウムを彷彿とさせる悪魔誕生!!!頭のおかしい歯医者服部直史もオウム信者幹部で殺人マシーンの異名を持つ、歯に盗聴器やエイズに感染させる歯医者で拉致されかねない。人相も暴力団組員さながらである。
キチガイで有名な歯医者で近所がおびえている。ゲイでおカマといわれる服部直史は歯に盗聴用チップを埋め込み患者の盗聴をしている。


137 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:16:13.74 ID:P6zhkrRMr

あ〜う〜系?


138 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:17:11.49 ID:orIAlTBl0

パヨクっぽいな>>136みたいな
こういう荒らしが出るってことは


139 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:19:05.71 ID:aBosU2sd0

家庭の事情や壮絶なイジメで行く子もいるんでしょ?
シールズの彼みたいな


140 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:22:07.67 ID:53VR5VmIM

そんな学校廃校したらいいじゃん


141 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:22:23.65 ID:hOBlHOvq0

>>129
あそこは金がないと入れない

教育困難校って親自体貧困スパイラルから抜け出せない人間で
底辺家庭の子が多いんだよ
まともに生活している人間が普段お目にかかることがない家庭ってのが存在する


142 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:22:31.75 ID:4zCh1i9ua

俺の学区にもあったー、モンキー校。
本当バカばかりだったんだけど、女の子の股はゆるくかなりお世話になってたw


143 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:25:51.97 ID:53VR5VmIM

そもそも小中での留年を認めないからこうなるんだよな

別に12年かけて小学校卒業させてもいいと思うんだがね


144 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:26:59.33 ID:O/U1DtFU0

>>122
東北のど田舎だろ


145 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:27:03.77 ID:hOBlHOvq0

教育困難校って親が面談ぶっちするわ、家庭訪問してもいないわ
そんな学校


146 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:27:27.00 ID:vbWoqGpI0

>143
それだと途中から不登校になる可能性が高くて、そこから犯罪者になる可能性が高い。
川崎事件みたいなのを起こされても社会は困るだろう。


147 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:30:36.55 ID:BoepyNjX0

自己PRがうまいだけのも無能な奴を採用したが故の長期不況


148 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:31:28.10 ID:0K1yIhS/0

        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 君を採用すると
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  わが社にどんなメリットがあるの
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)


149 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:34:08.53 ID:O/U1DtFU0

>>143
中高をもっと柔軟に
飛び級と留年を認めれば済む話
退学転校進路変更も比較的自由とする

ただし卒業は比較的厳格に


150 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:39:56.51 ID:tMSl8LQna

>教育活動が成立しない高校のこと=教育困難校

はっきり言っちゃえよ。
定時制高校や今でいう通信高校生のことだろう。

貧困JKうららちゃんなんかも定時制高校だったらしいけど
あれ見て驚いたのは、定時制高校生がみんな制服着てる!ってのにちょっとだけびっくりした。

昔の定時制高校生なんて 働くの前提としてたから金髪OK バイク通学OK 私服OK
これが本当に普通だったから教育格差ってのはやっぱ昔の方が大きかったとは思う。


151 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:41:25.19 ID:ectLvZIKa

>>14
早生まれなんか、メリットだらけなんだが。
例えば、他が30なのに早生まれだけ29だ。仮に無職だとすると、29の早生まれは、同級生が29以下の求人には受けられないが、そいつは受けられるんだよ。

定年退職も翌年まで延びるしな。


152 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:42:12.37 ID:08Mfw/6d0

「特攻隊長やってたっす 根性あるっす」
と言っておけば善良で頭が良くてコミュ力不足の人間よりもよほど採用されやすいんじゃない?


153 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:43:01.58 ID:fxUrC3lN0

新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
就活売り手市場で拘束ミニバブル化、「オヤカク」も流行
http://diamond.jp/articles/-/90145
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSA_S5A310C1EA2000/
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
2017度の新卒採用はさらに増加の見通し
http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20151217_01.pdf
来春の大卒採用10.7%増、サービス業など旺盛 本社調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17I19_R20C16A3MM8000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
「2017年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表 採用増の勢いが加速
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000678.000002955.html


154 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:47:04.27 ID:p+xBmMs70

>「教育困難校」の生徒は親思い、家族思いで、自分の夢をあきらめて就職をする生徒が多い。

>この緊張は、まったく知らない大人たちと話さなければいけないというプレッシャーが原因だ。
>特に、首都圏など都市部の「教育困難校」の生徒は、地域社会や親族の大人とまともに話をしたことがない。

>「教育困難校」では、部費などの経済的負担ができず、部活動をやっていない生徒が多数いる。
>生活にも余裕がなく、親も自分も趣味らしきものも持っていない。空いている時間は、ゲームとスマホに費やしているという生活の中で、
>何を自己PRすればよいのだろう。

>大体、「私の強みは」「私が自信のあるのは」と臆面もなく言えるほど、彼らは自分を評価していない。
>自己肯定感が低い、誰からも褒められたことのない、自分を過小評価しがちな「教育困難校」の生徒は、実は非常に謙虚でもあるのだ。

これはひどい
絵に描いたような貧困出身の子供だな

>>4
この状況のどこが自業自得なのか解らないわ

>>10
家庭に問題があるのは上記の話でも明らかだろう
本人にも問題があるのは否定できないが
本人の問題自体も家庭が影響しているようだ

いや…仮にバカで悪い学校に行って就活がうまくできない人がいるとして
そういう人を見捨てて良い事になるのか?


155 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:55:03.92 ID:4zCh1i9ua

>>150
昔はえらく年配の高校生が定時にいて、その人の言うことは良く聞くみたいな風潮あったよな。
あと、仕事帰りが基本だったから、作業着姿も多かった。


156 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:00:03.34 ID:DmLlGQKp0

でも就活生の自己紹介なんて誰も聞いてないしな
大事なのは学歴と容姿ですよ


157 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:07:47.74 ID:P6zhkrRMr

意識低い系
知能低い系
親が底辺系


158 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:08:05.56 ID:53nTz0hV0

底辺含め全員が自分で何でもできるなら企業なんかいらないよな
企業に入る程度の事に夢見させエリートまでそうするから
自己PRにクオリティー求めるオナニー経営者ばかりになるんだよ
現状や予定された未来がそいつら方式の結果で成績だろ


159 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:18:05.83 ID:v+7nhLuPM

>>10
教育困難校になるのは小中学校の先送り指導も一因なんだよね。
個性だの多様性だのといって、できない子は「理解力には個性があるので、今出来なくても良い。そのうちできるようになる」といって先送りにする。
でも、先送りにされた子にフォローがあるわけではないので、
出来ないままで高校に押し付けられるw


160 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:26:16.20 ID:4RJaX0EX0

>>159
ほんこれ
小中は留年がないから喉元過ぎればだわ


161 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:27:15.19 ID:0dy1FT+GM

コミュニケーション能力を重視します(笑)


162 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:31:09.70 ID:GmeXhItsD

>この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を
>持つものである。

こういう発想がおかしいと思わないのかね? この人は。

人生最大の分岐点?w 高校が?w ないないw

人生最大の分岐点なんて発想からしておかしい。

おそらく、この記者は高校はよかったが大学でぱっとしなかったんだろうね。

学問の世界においては大学で何を学んだかが重要になるからね。

だから、大学は埼玉大でも信州大でも徳島大でも別に良いワケです。

みんながみんな、青年期に師に恵まれているワケないからね。


163 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:34:07.64 ID:AQr1+Tc4K

>>18
むしろ逆。
支援学校がどこも定員オーバー状態。
底辺高校行くより支援学校行って大手企業の障害者枠狙う方がいいからね。


164 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:35:25.54 ID:GmeXhItsD

とにかく、こういうしょぼい人が意見をするの、いい加減にやめさせるべきですね。

自分の主観を社会の常識であるかのように語るからね。

いくらいい高校に行こうが、学問をしっかり習得できなければ先はないのです。

そして、いろんな人がいるからね。子供の頃から優秀な師に恵まれるような人は”ごく一部”でしかない。

才能を発揮し社会貢献する人には少なからず恵まれてない人が含まれます。

天才じゃないからという理由で東大の素粒子研究から追い出された南部陽一郎氏みたいにね。


165 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:41:27.74 ID:GmeXhItsD

子供の頃から優秀な師に恵まれるのはごく一部、これは当たり前の事でね。

その”優秀な教師”が教えられる生徒の数は限られているので当たり前の話です。

闇雲に高校をありがたがる風潮はやめた方がいい。

秋葉原ナイフ事件の誰だったっけ? 

彼は高校は青森の進学校です。そしてそこでついていけなくなって落ちこぼれた。

大事なのは高校じゃなくて人なのです。

どんな素晴らしい評価の高校だろうが優秀な人材が確保できなければ廃れます。

常勝を支えているのは”高校の名前”ではない、高校OBであり人なのです。

それを勘違いしている組織は東大だろうが慶応だろうが三菱だろうが落ちぶれる。


166 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 10:46:37.67 ID:HKxKW7BT0

やる気がないからしょうがないよね


167 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:10:31.81 ID:BcwhYM9Bp

個性発揮したら全力で潰す学校教育受けて来て
就活になったら君の個性は何かねアピールしたまえとか言われちゃうんだから子どもは訳がわからんよな


168 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:11:01.54 ID:jbU4uqRk0

    

sssp://o.8ch.net/jj8u.png


169 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:45:27.21 ID:DFg1V4a80

>>163
ほんこれ
手帳すら取れないグレーゾーンにも入らないようなただの馬鹿まで物は試しにと支援学校希望してくるww
まぁFラン卒で零細や小売り飲食行くより高待遇で金もいいからな


170 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:51:37.90 ID:yDn/y6Obd

>>1
教育株噴かしたいまで読んだ


171 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:56:29.61 ID:t+s8aqAE0

つかサヨク活動だろ
東洋経済は韓国とベッタリだから


172 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:58:40.37 ID:yDn/y6Obd

>>167
アピってマイナスになるくらいなら黙っとった方がええやろ

目立つ事と個性は違うぞ


173 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 12:06:38.90 ID:/F3+WR4H0

学歴もそうだがそれ以上に課外活動の実績の方が大事じゃないの?
内定勝者みたいに卓越した自己PRが出来ないと駄目でしょう
最近よくあるのが若者の目線で過疎自治体に対し政策立案をしたり祭りイベントを地元企業団体とタッグを組んで成功に導き地域を活性化させ移住者をこれだけ増やしましたとかね
高校生ならインターハイや国体で好成績収めないと農協にすら入れないよ
学歴だけで就職出来るなら誰も苦労しない
てか学歴もコネも才能も実績も無い人はどうやって就職してるのか不思議


174 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 13:40:58.48 ID:7dX873+y0

今は少子化のせいでゴミ拾いボランティアしかしてないのに内定余裕なのか?


175 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 14:23:51.79 ID:3fYn/nmva

なんだかよくわかんないけど日本は高卒も大卒もたいして給料違わないんだからいいじゃん


176 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:19:17.87 ID:5jJARS4id

池沼を大学に入れないのは差別だというスレがあったな


177 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 18:16:58.17 ID:mSrPbqfW0

伝統と歴史があって企業とのパイプも太い職業系専門高校(特に工業高校)ならともかく、
昭和50・60年代の生徒急増期に粗製乱造された、教育困難校と呼ばれる普通科の底辺校では、
就職先も所謂ブラック企業しかないとか。
しかもそんなところに就職しても3年以内に8割が辞めていくという。


178 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 18:49:35.65 ID:OvqpSfTj0

>>173
才能もコネも実績もない学生が大半だろw

営業なら容姿とコミュニケーション力だな。
キモメンコミュ障だと高学歴でもいらん。
研究なら重宝されるかもしれんが。


179 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:03:30.86 ID:DUZ2uR8Ax

偏差値低い高校で教師やっているけど
本当に勉強できない生徒に会話文の穴埋め補充の問題出すと
絶対ありえない選択肢を選ぶ
サイコパスなのかな


180 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:11:52.79 ID:jTS2XNaed

別に教育困難校でなくても鬼門だろ


181 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:16:11.76 ID:jTS2XNaed

>>162
学者志望以外には全く関係のない話


182 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:21:13.30 ID:wkFPUPuSK

PRしてもたくさん辞めるんじゃ取る方もたいして見る目ないんじゃん


183 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:25:17.88 ID:g2k36PbW0

自分は誰よりも忍耐力があります!

数か月後退社


184 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:40:11.67 ID:mFLDKfsTd

金がなくても時間があるなら図書館で本でも借りて読めばいいのに
読書は立派な自己PRになるだろ
ラノベしか読まなくても一年300冊とかのペースで数こなせばそれなりに評価される


185 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:51:36.72 ID:xt30ZWjc0

自己PRなんて恥知らずなこと、する必要がそもそもねえじゃん
自己PRをしなくてもいい進路に進めばいいんじゃないっすかね
あとこのスレでなぜか上から目線でコミュ障アピールしている病身どもは
本当にコミュ強なのか? コミュ強のくせに2ちゃんなんかいるのか?w

wwwww

あの、キモオタが口先でリア充気取ってもみんなばれてるからね
ばーか、ってwww


186 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:00:08.68 ID:c6MycJ0Z0

東洋経済っていっつも分かりにくい文章を書くよなあ


187 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:01:41.85 ID:gLjsZI+u0

何でも出来ますとか大風呂敷広げる奴ほど仕事できない。


188 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:08:13.55 ID:miWwCoSvd

>>129ヤンキー先生なんて居たの?
付属上がりのトップの先生ばかりなのにね


189 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:37:46.46 ID:DN+jM8E90

>>184
こういうレベルの子は、文字を追うのすら苦痛。
マンガを読むのすら面倒くさいとか、ストーリーが理解できないとか、もうねwww


190 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 22:54:52.01 ID:BwWAPTcaM

>>185
名前をどうぞどうぞ。キモオタだけではわからないよ。


191 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 22:57:01.74 ID:BwWAPTcaM

東洋経済にストーカーされている奴は創価にストーカーされていそうだな。誰だ?


192 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 22:58:23.15 ID:78O7PRlR0

マーチみたいなプライドだけ高いFランとか困るよな
中身スッカラカンでニッコマと変わらんし
早慶ほどじゃないし


193 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 23:17:36.51 ID:BwWAPTcaM

>>192
だよね
鳥取大学とか和歌山大学とか富山大学とか新潟大学だとか
それ以下の大学全てFランだからな。多いよなFラン大学。困る奴らが多く居て大変だなw


194 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 01:31:11.50 ID:mA8eppmqM

まあはっきり言って知的障害なんだろうね
環境遺伝だから高校では既に手遅れ

格差かもしれんが能力差があるんだから仕方ない


195 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 09:21:53.52 ID:Ruy5UEQSM

>>177

ニートとキャバ嬢養成校だと困難校で教えてた奴が言ってたな
今は転勤で中堅校でホッとしてるよw


196 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 09:36:30.66 ID:vR9PwLMg0

漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jqs0.png


197 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:42:18.23 ID:DCRXYLp70

記事にあるような高校に今春まで勤めていた元教員です。
記事の内容は、経験上おおむね妥当だと思います。
ただ、記事にあるようなトランプなど、共同作業で人物を見る試験だとかえって不利になるのではないかな。
面接試験だからこそ、何とかなるんです。努力次第で合格できるから。

進路指導のときは、記事にあるように、面接練習を兼ねて生徒と話をして、さまざまなことを聞いていきます。
趣味とか経験とか特技とか性格の長所とか。その上で、一緒に志望動機や自己PRを組み立てていきます。
単なる面接対策としての付け焼刃の自己PRを作る作業ではありません。
一通り指導したあとは、本人が自覚していなかった自分の長所や強みが認識できて、表情も含めて、ぐんと自信がつきます。
この自信が合格につながるのです。


198 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 14:54:09.19 ID:cXl+5Ifj0

かなりの高学歴だが自己PRとかできなくてどうもならんかったわ


199 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:33:32.89 ID:/KS/DicZ0

>>150
全日制の普通科でも「教育困難校」はあちこちにあるよ。
だいたいは公立の下位ランク校だけどね。
しかも、そういう高校の中でも学内格差が存在してるからなあ。
それなりに真面目に勉強する子は大学・短大に進学するし、専門学校や就職にしても早い時期から準備できる。
学業はおろか通学すらまともにできないレベルの子は、早々に退学するか何とか卒業だけさせてもらうのがやっと。
そういう連中は精神的発達にも問題を抱えていることが多いから、働こうという意志も将来の展望も何もない。
口では「卒業したら真面目に働く」とか「自分の店を持ちたい」とは言うが、末路はお察しだ。

ただ、そんな連中でも日本の国民だから何かの形で社会貢献できるようにしてほしいよ。


200 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:39:21.04 ID:1yuC8Ljj0

こういう高校だろ


1990年に起きた神戸高塚高校校門圧死事件
「遅刻する生徒を締め出す為に教師が校門を勢いよく閉ざし
 生徒の頭を潰して殺した事件」をゲーム化

社会派ゲーム第2弾 校則厳守 1990年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12142808478.html


201 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:40:58.29 ID:kkdInuKu0

ゴミに教育なんて税金の無駄
猫のしつけに公金補助したほうがはるかにまし


202 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:38:55.05 ID:8nSXrnVwa

学生のうちでPRすることてあんまなくね
一度就職して転職する時はある程度スキルとか言えるけど
てか新卒の募集なんてほぼほぼ総合職だし
何かのイベントで全部手配調整しましたみたいのは役に立つかもだけど


203 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:55:01.54 ID:DCRXYLp70

>>201
「教育にかかる費用」という一側面だけを見るからそういう考えになるのだろうけど、
ではその人たちが大人になったときに誰が面倒を見るのか、という話になる。
たとえば、いたずらに無職化させて生活保護などに追いやれば経済的にも行政的にも負担。
教育に費用がかかったとしても、うまく就職ができれば産業に寄与するし、消費もしてくれるし、税金も払ってくれる。
政策の判断は一つのことだけを見るのではなくて、全体を見ないといけない。


204 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 17:57:13.84 ID:cn0+yJwn0

普通課は無理で今はpcソフト系


205 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:12:41.64 ID:LoRKH/XdH

>>201
底辺には底辺向けの教育をすべきなんだよ
読み書きパソコンと職業訓練
これを徹底して職人や単純工として就職させるべき


206 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 10:22:53.49 ID:41aaa0SAM

底辺でもPGとして優秀な奴沢山いるのに、進路指導担当のITスキルと知識が少なすぎてろくな就職先斡旋できない

外部から来るキャリアコーディネーターも機械音痴のジジババばかりだし

おすすめワード