【社会】家事ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/01(木) 05:50:20.25 ID:CAP_USER9

「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


98 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:57:16.34 ID:vV8fAOUQ0

話し合えば終わりだろ


99 :“全女性就労と保育所”政策で「家族解体・犯罪大国」のスウェーデン・ソ連: 2016/12/01(木) 06:57:48.77 ID:T1NdsAtG0

>>93
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
  【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
    (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
   『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』

●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
  女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。

◆スウェーデンの結婚・離婚に関して【麗澤大学 教授 八木 秀次】
  都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30%が再婚するが、
  再婚夫婦はたがいに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
  三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置づけられ、四番目が父子家庭である。

  「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
  再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワ・チルドレン」、
  これら三種類の子どもが、一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
  スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。  今は若者の自殺が増えている。
  自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。

  http://aki☆ran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとる様になった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・


   ?家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
     1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
     彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
     汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
     学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
   ?性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
     弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
     何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
   ?堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
     それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
    http://www.oct☆.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm     (一二〇一〇六三四)
.


100 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:58:55.73 ID:WMeWmd2a0

>>1
それを言うんだったら、
夫側が、生活費、自宅購入費、教育費、車購入費、医療費等をほぼ全部負担しているんだけどさ。
夫婦共働きでも結婚後は98%の夫側が金を出している。

家事ギャップって言うけど、結婚したら金の負担はほぼ全部夫側で
共働きでも妻は自分の稼いだ金は家庭に入れずに貯金しているか自分のために使っている。

ここは、全くと言っていいほど報道されない不思議。

ちなみに石川県。


101 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:59:06.08 ID:lSos9yhO0

>>98
両者の相互作用、相互責任のはずなのに、
なぜか女=正、男=要修正
と言う話にされるんだよな。


102 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:59:48.02 ID:+c5JQJr70

掃除も洗濯もすぐ終わるから今の主婦って暇だよな
飯は自炊でも1時間もあれば作れるじゃん
で、今の男はみんな一人暮らしで家事やってるから余裕なのは知ってるんだよな
そりゃ結婚しないわ


103 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:03:06.49 ID:h3A5pdM40

>>50
片手間仕事って言うならもっと家事をやればいいのにw


104 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:03:31.83 ID:b9Qal+n00

すでに着替えて、胸元が大きく開いた部屋着のワンピースになっていた
思わず胸元に目線が行くと「ちょっとォ、エッチなこと想像してるんじゃないでしょうねぇ?」と言われたので、
「すみません、ちょっとだけ期待しちゃってます」と言うと、彼女が抱き着いて来て、
「私も電話番号をもらったときから、エッチなこと考えちゃってたの」と言われた


105 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:04:45.37 ID:BcimOYR20

今思えば独身時代の家事とかクソみたいなもんだった


106 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:06:11.19 ID:CVyPf++dd

>>100
ものすごく大雑把に計算してみると、男女の生涯年収には一億円くらいの差がある。
共働きに絞ったデータとかはないので本当に大雑把だが。

それでいて、仕事と家事の合計時間が同じくらいだとすると

時間的負担:夫=妻
経済学負担:夫>>>>妻

になる。
日本男性、目を覚ませと思ったわ。


107 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:07:18.14 ID:XHuXvlse0

労働時間が長く家事を分担出来てないほうが
多めに家計を負担すれば解決

兼業の方がたくさん産んでるのは
経済面のこともあるけど
あまり働けない人が専業をやってるから
あまり産めない身体の人も多くなるからだろうね


108 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:08:13.87 ID:fwZTsITTK

>>96
効率が悪いと思っても始めのうちは従い、機を見計らって改善提案を出すのがデキる男。


109 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:08:33.84 ID:IlmXSu7C0

またもや独身の勝利


110 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:08:44.14 ID:T/aqwAVNK

>>102
どれも一人で出来るが毎日ってなるとギブだ
特に買い物して自炊
結局外食に月5-6万は飛ぶ


111 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:10:40.31 ID:EU4lz/7c0

独身男女が普通にこなしている程度の負担でしかないものを
なんで結婚した途端ギャーギャーわめき始めるんだろうな
しかも何故かクッサイメディア限定という


112 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:12:09.96 ID:idLj42oPK

>>102
風呂も炊事も薪で冷蔵庫も無く、洗濯は桶に洗濯板で掃除は箒に雑巾だったなら大変だとは思うが
風呂はボタン一つで下処理されたパックの肉や魚や冷凍食品やら出来合いの惣菜を冷蔵庫保管でレンジでチンして乾燥機付全自動洗濯機にサイクロン掃除機な家事の何が大変なのか理解できない


113 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:13:14.50 ID:b9Qal+n00

>>112
だから「こんなことになるのは、離婚してから初めてよ」と、わざわざ説明しなくてもいいことを言っていた
舌を思い切り絡めあって、むさぼるようにキスをして、大きな胸をワンピースの上からもんんでやった
勃起したペニスを洋服の上から恥丘にこすりつけてやるとM子さんが「アアァァァッ・・・」と大きな吐息をもらした
スソから手を入れて、ふくらはぎ、太ももをなでまくって、パンティーの上から割れ目をなぞると、そこはすっかり湿り切っていた


114 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:13:34.16 ID:7yv0ONZv0

俺 料理 洗濯
嫁 掃除
共働きだし仲良しだぞ
酒もタバコもやらんしTVも見ないわ


115 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:14:02.19 ID:V1DCJFnKd

埋めれられないね、手伝ってほしいとは思うけど
小学生3人居て双方正社員、私の方が旦那より2時間短いけど
買い物、炊事、洗濯、掃除、学校や役員関係、週6の習い事や部活の送迎等全てやってる
旦那より早く起きて遅く寝るわ


116 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:14:38.69 ID:zFEFM5ZP0

>>114
嫁さんのパンツも洗ってんの?


117 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:17:11.98 ID:7yv0ONZv0

>>116
わざわざ分ける必要がある?
旦那の方が稼ぎがいいとか関係ない
俺は料理が好き 嫁が掃除してる間に洗濯する


118 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:17:50.06 ID:7OL/WjOs0

愛し合っていれば問題にならん
色々と文句が出るのは愛し合っていないからだよ
愛し合える人を探せ


119 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:19:51.52 ID:zFEFM5ZP0

>>117
いや、お互いに抵抗が無いなら別に問題ないんじゃない


120 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:20:29.45 ID:t9piL0n30

>>27
出している生活費が同じで、自分は当時出たばかりのFF11をやりたいがために必死に仕事やって
急いで帰ってたのにどんだけ必死に仕事終わらせたかも考えないで
そういう事を言って家事押し付けてくる男が許せん。


121 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:28:01.01 ID:uVI/kS+6d

>>36
カ〜ッコイイ〜ッ!


122 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:31:53.70 ID:xNWL3bbA0

収入で役割決めるのが一番上手くいかないな。


123 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:32:01.82 ID:ltG9jhDD0

仕事(収入)ギャップは?


124 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:34:07.21 ID:lSos9yhO0

旦那や子供が家内の家事のやり方結果に意見したら、
最低でも「自分でやれ」と毒を吐くか、
下手したらボイコットだろ。

NHKで午前中に放送してるラジオ番組にドヤ顔で投書してるBBAがいたよ。
「カレーの味に意見されたからその後数十年一回もカレーを作っていないとか


125 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:35:10.61 ID:gzsiUbUz0

独身だが
結婚したら嫁に家事全部やってもらおうという俺は
結婚には向かないんだろうなあ


126 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:35:42.36 ID:lSos9yhO0

>>36
こういう発言って女が自ら母性を貶めてるとは思わないのかね。


127 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:35:52.68 ID:zFEFM5ZP0

>>124
食いたきゃ自分で作れ
あたしのは不味いんだろう?
ってことでしょ


128 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:10.84 ID:C0+xfqEw0

今時家事に悪戦苦闘だなんて無能


129 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:20.56 ID:lSos9yhO0

>>127
なんであわせる
改善すると言う選択肢はないの?

家事として男がやろうが、女がやろうが、商売だろうが
食い物を作るのは、自分だけのためにする趣味ではないだろ。


130 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:47.82 ID:CVyPf++dd

>>124
自分の家事に意見されたらすぐ拗ねるような女が、夫の家事のやり方には上から目線でダメ出しだもんね。
このスレにも、女の教え方には何の問題もないって前提のアホがいるし。


131 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:51.59 ID:kDutvDc2a

主婦の仕事を年収換算すると1000万円になる
文句言う旦那は1000万以上稼いでから文句を言え


132 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:38:12.08 ID:zFEFM5ZP0

>>129
カレーなんて子供でも作れるじゃん

なんで文句言うばっかなのさ
自分で作ればいいだけじゃん


133 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:38:56.47 ID:vFaGyMJld

男ガー


134 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:39:19.50 ID:AJX/1HMi0

町内会や力仕事も汚れ仕事も分担すべきです


135 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:40:07.89 ID:Dkph2s/B0

>>111
本当これ
家事なんて苦に思ったことないわ


136 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:40:41.15 ID:lSos9yhO0

>>132
そんな誰でも作れるカレーを自分以外には受け入れられないように作れるのがすごいよね。w


137 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:40:43.69 ID:23SY5GnDr

>>131
家事に1000万の価値はありません
家政婦雇った方が余程安いです


138 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:41:53.67 ID:KSTwLuJB0

>>18
東村アキコ「上手くいきかけてたんだけど、ネーミングでしくっておじゃんになった」


139 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:42:10.09 ID:lSos9yhO0

>>132
旦那様に強要した家事のやり方が気に食わなければ自分でやればいいよな。w


140 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:03.76 ID:CVyPf++dd

自分の家事に意見されて「じゃああんたがやれ!」で良いのなら、
旦那の家事にダメ出しした時に同じことを言われても仕方ないよね?


141 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:21.41 ID:lSos9yhO0

>>132
>>1に対してブーメランになってるとも気づかずにわめき続ける子宮脳。・


142 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:42.99 ID:fPtrz3/L0

>>111
ギャーギャーまでは言わんが自分の世話だけと家族全員分の世話じゃ負担感は違うな


143 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:48.59 ID:zFEFM5ZP0

>>139
そうだね
お互いに文句があるならてめえがやれ!でいいと思うわ

しかしそれでババを引くのがほとんど女側だから、やってられん


144 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:45:03.28 ID:KSTwLuJB0

>>111
それはな、「他人と自分とでOKラインが違う」からなんだよ
自分のものだけなら量も少ないし面倒な時はやらなくてもいい、「あとでまとめてやればいいや」と出来るし「こんなもんでいいか」と出来る
他人の物をやる時はそうはいかない、相手からすれば「えっそれはちょっと…」という場面がどうしても出てくる
その辺のギャップが小さければいいが、大きい場合はすり合わせるのも一苦労という訳


145 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:45:48.33 ID:lSos9yhO0

>>143
女=自分が「やらされて」いることは大変なこと。損なこと。面倒なこと。
   他人がやってるのは楽なこと、おいしいこと。

職場でも土どこでもそう。
他人がやってることのおいしい部分しか見えていません。w


146 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:46:24.91 ID:y/x2F7Qk0

>>137
セックスの代金が含まれていません・・・


147 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:47:16.80 ID:lSos9yhO0

え?
あれ懲罰でしょ。


148 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:47:40.12 ID:KSTwLuJB0

>>146
女房は売春婦じゃねーから
あんまり女を馬鹿にするなよ?

おすすめワード