【社会】家事ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8): 2016/12/01(木) 05:50:20.25 ID:CAP_USER9

「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


124 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:34:07.21 ID:lSos9yhO0

旦那や子供が家内の家事のやり方結果に意見したら、
最低でも「自分でやれ」と毒を吐くか、
下手したらボイコットだろ。

NHKで午前中に放送してるラジオ番組にドヤ顔で投書してるBBAがいたよ。
「カレーの味に意見されたからその後数十年一回もカレーを作っていないとか


125 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:35:10.61 ID:gzsiUbUz0

独身だが
結婚したら嫁に家事全部やってもらおうという俺は
結婚には向かないんだろうなあ


126 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:35:42.36 ID:lSos9yhO0

>>36
こういう発言って女が自ら母性を貶めてるとは思わないのかね。


127 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:35:52.68 ID:zFEFM5ZP0

>>124
食いたきゃ自分で作れ
あたしのは不味いんだろう?
ってことでしょ


128 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:10.84 ID:C0+xfqEw0

今時家事に悪戦苦闘だなんて無能


129 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:20.56 ID:lSos9yhO0

>>127
なんであわせる
改善すると言う選択肢はないの?

家事として男がやろうが、女がやろうが、商売だろうが
食い物を作るのは、自分だけのためにする趣味ではないだろ。


130 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:47.82 ID:CVyPf++dd

>>124
自分の家事に意見されたらすぐ拗ねるような女が、夫の家事のやり方には上から目線でダメ出しだもんね。
このスレにも、女の教え方には何の問題もないって前提のアホがいるし。


131 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:37:51.59 ID:kDutvDc2a

主婦の仕事を年収換算すると1000万円になる
文句言う旦那は1000万以上稼いでから文句を言え


132 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:38:12.08 ID:zFEFM5ZP0

>>129
カレーなんて子供でも作れるじゃん

なんで文句言うばっかなのさ
自分で作ればいいだけじゃん


133 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:38:56.47 ID:vFaGyMJld

男ガー


134 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:39:19.50 ID:AJX/1HMi0

町内会や力仕事も汚れ仕事も分担すべきです


135 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:40:07.89 ID:Dkph2s/B0

>>111
本当これ
家事なんて苦に思ったことないわ


136 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:40:41.15 ID:lSos9yhO0

>>132
そんな誰でも作れるカレーを自分以外には受け入れられないように作れるのがすごいよね。w


137 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:40:43.69 ID:23SY5GnDr

>>131
家事に1000万の価値はありません
家政婦雇った方が余程安いです


138 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:41:53.67 ID:KSTwLuJB0

>>18
東村アキコ「上手くいきかけてたんだけど、ネーミングでしくっておじゃんになった」


139 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:42:10.09 ID:lSos9yhO0

>>132
旦那様に強要した家事のやり方が気に食わなければ自分でやればいいよな。w


140 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:03.76 ID:CVyPf++dd

自分の家事に意見されて「じゃああんたがやれ!」で良いのなら、
旦那の家事にダメ出しした時に同じことを言われても仕方ないよね?


141 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:21.41 ID:lSos9yhO0

>>132
>>1に対してブーメランになってるとも気づかずにわめき続ける子宮脳。・


142 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:42.99 ID:fPtrz3/L0

>>111
ギャーギャーまでは言わんが自分の世話だけと家族全員分の世話じゃ負担感は違うな


143 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:43:48.59 ID:zFEFM5ZP0

>>139
そうだね
お互いに文句があるならてめえがやれ!でいいと思うわ

しかしそれでババを引くのがほとんど女側だから、やってられん


144 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:45:03.28 ID:KSTwLuJB0

>>111
それはな、「他人と自分とでOKラインが違う」からなんだよ
自分のものだけなら量も少ないし面倒な時はやらなくてもいい、「あとでまとめてやればいいや」と出来るし「こんなもんでいいか」と出来る
他人の物をやる時はそうはいかない、相手からすれば「えっそれはちょっと…」という場面がどうしても出てくる
その辺のギャップが小さければいいが、大きい場合はすり合わせるのも一苦労という訳


145 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:45:48.33 ID:lSos9yhO0

>>143
女=自分が「やらされて」いることは大変なこと。損なこと。面倒なこと。
   他人がやってるのは楽なこと、おいしいこと。

職場でも土どこでもそう。
他人がやってることのおいしい部分しか見えていません。w


146 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:46:24.91 ID:y/x2F7Qk0

>>137
セックスの代金が含まれていません・・・


147 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:47:16.80 ID:lSos9yhO0

え?
あれ懲罰でしょ。


148 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:47:40.12 ID:KSTwLuJB0

>>146
女房は売春婦じゃねーから
あんまり女を馬鹿にするなよ?


149 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:48:15.58 ID:CVyPf++dd

>>145
>>44のデータでは、どちらが時間的に大変なんて差はないって明らかなのにね。
自分の家事の時間に過剰な重みをつけているから、いつまでも根拠のない被害妄想に浸る。


150 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:48:31.77 ID:wHzSdZmk0

基本、男は自分中心だから自己満足の範囲でしか家のことはできない
家族のスケジュール管理や潤滑に生活するための環境作りは女の方が向いてる
ここ最近は性別差別とか言って女でも男女が増えてるから今は知らんけど

ある程度の学歴は必要だし社会進出するならそれでもいいけど花嫁修業の学校を
作って増やした方がいいと思うけどね


151 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:48:47.11 ID:zFEFM5ZP0

>>145
別にそれでいいよ

結婚なんかするもんじゃねえわまったく


152 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:49:29.01 ID:oKklXf0kF

家事なんて楽だろ
問題は育児や介護


153 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:50:24.36 ID:lSos9yhO0

>>151
やっていけないからしがみついてるんだろ。
文句は吐くくせに。

それこそ結婚生活に文句を言うなら解消すればいいだろ。


154 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:51:24.04 ID:zFEFM5ZP0

>>153
その通りだよ
なんで離婚しないんだろうね?


155 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:52:00.09 ID:CVyPf++dd

>>148
確かに違う。
売春婦なら常に男性を満足させるよう頑張るもんな。


156 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:53:19.03 ID:qWmupFymp

むしろ俺の方がやってる
文句言われるのが嫌だからな


157 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:56:57.76 ID:uP6IfCoH0

円満の秘訣は、分担のラインをきっちり決めすぎないことだよ


158 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:57:18.01 ID:WMeWmd2a0

文句言うなら、妻も夫と同額の金を家庭に入れろよ。

それでこそ、ヒフティーヒフティーじゃないの。


159 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:57:20.01 ID:97fSI0C2d

今の時代に育った女と結婚してもロクなことないよ
スマホばっかいじってるし、すぐキレるし、ママ友とくだらない見栄の張り合いしてるし
家計も組めない、家事もダメ

戦後間もない頃の女性のほうがしっかりしてた


160 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:57:48.62 ID:GsljTLs9a

専業でも家事しないよね。


161 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:59:15.31 ID:jbycaEzEK

まずは、火と時間を使える様になってからだ。


162 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:59:56.41 ID:xQFSWwT00

俺の嫁は専業主婦だけど
俺も家事はするぜ
休日は朝から夜まですべての家事をこなすわ
んでもって年収は2000万超えで小遣い制度(月7万)


163 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:00:13.88 ID:y/x2F7Qk0

抜く時は風俗いったほうがサ−ビスがいいからな
他の女を指名しても関係ないし


164 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:03:14.02 ID:Zf7W/C7M0

二人で揉めに揉めて下さい、私一人なので傍観させて戴きます、それにしても醜い争い!


165 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:04:33.83 ID:AY4lD6ME0

>>29
どちらか一人の給料じゃ子供が育てられないからだよ


166 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:04:53.50 ID:p89JSFUX0

そんなに難しく考えないと成り立たない夫婦ならそもそも結婚失敗じゃないの


167 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:05:06.12 ID:SDjMsCPE0

共働きなら、家事分担は当然だと思う
専業主婦は、文句があるなら、
「旦那が外で稼いでいる事」に対する報酬を支払え


168 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:07:02.97 ID:AY4lD6ME0

>>152
一人分の家事育児炊事なら楽だが家族の人数分は大変


169 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:07:17.41 ID:iWE50vGB0

女性様のジャイアニズムには敵いませんわ


170 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:08:44.53 ID:VFyDx9NI0

ウチはいつの間にか家事育児参加してくれるようになったなぁ。
子供4人で共働きだし、旦那いないともはや家事すら回らない。
一昨日も二回目の洗濯中に乾いた洗濯物たたみながら私が寝てしまった。やってくれてた‥布団もかけられてた。
学校行事も分担して行ってくれるし、土曜は昼作ってくれるし、マジ神。

子供2人までは専業主婦だったし夫は一切してなかったんで、そういうのは相手がキャパオーバーしてると感じたら自然とやってくれるようになるもんなんじゃないかな。
私に余裕があれば今でも放置されてたと思う。


171 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:09:24.26 ID:AY4lD6ME0

うちは旦那と私で給料同じくらい稼ぐけど旦那は私が家事してる時間に携帯ゲームとテレビばっかり見てる
これで子供産まれたらどうなるのか不安ではあるね


172 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:09:28.31 ID:C0+xfqEw0

今時家事なんて家電や外来サービスがやってくれるのに、
その程度のことでブツクサ文句言われたくないから結婚しないわ
逆にストレス増える


173 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:11:11.70 ID:nE1nHnCT0

トイレ、食器、お風呂の清掃、洗濯物の取り込み、
このぐらいまでが男の限界


174 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:11:23.99 ID:V1j8o4Es0

家事はいいけど子供育てるのはなぁ。
自分一人に負担かかりそうだから結婚したくない。

おすすめワード