【科学】地球の地下1000キロメートルに巨大な海を発見…干上がった場合、生命が絶滅する恐れ(英米研究)★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ニライカナイφ ★: 2016/12/01(木) 01:23:37.56 ID:CAP_USER9

◆地球の地下1,000キロメートルに巨大な海を発見。干上がった場合、生命が絶滅する恐れがある(英米研究)

海は地球の表面の7割をおおっているが、内部にも膨大な量の水が存在しているようだ。
最近発表された二つの研究によると、地球の地下、1,000キロメートルに膨大な量の水が、
眠っている可能性があるとのことだ。

仮にこの水がなくなってしまえば、土壌の形成や生命の維持に重要な働きをしている火山活動が、
止まってしまうという。

◇地球の地下にある水の存在が続々と明らかに

最初の研究では、米フロリダ州立大学と英エディンバラ大学の研究者が、
地下深くに埋まっている水滑石の中に水が存在する可能性を発表した。

それまで水がこれほどまで深くに存在するとは考えられておらず、
正確な量は不明であるが、それ以前になされたカナダ、アルバータ大学の研究では、
地球上の全海水を合わせたのとほぼ同じ、地球の重量の1.5パーセントを占めるのではないかと推測されている。

写真:水を浸透させていた水滑石
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8ab323.jpg

また同時期に、米ノースウェスタン大学の研究チームが、
やはり地球の外核へ向かって3分の1ほど潜った地下に水が存在する可能性を明らかにした。

同チームは、およそ9,000万年前にブラジル、サンルイス川付近にある火山から吐き出されたダイヤモンドを発見。
このダイヤモンドは不完全で、その形成時に内部に捕らわれた鉱物を含んでいた。

写真:地球のマントル深部層で形成された9,000万年前のダイヤモンド
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dc3133fe.jpg

これを顕微鏡で調べると、通常水に由来する水酸基イオンが存在する証拠が得られた。
また不完全性は下部マントルで形成されたことを示唆しているという。

水は地球内部の地質学的活動を維持するうえで重要な役割を担っている。
地質学的時間スケールで見ると、硬い岩が熱い部分から冷たい部分へと移動しているが、
このマントルの対流を助けているのが水である。

収束型境界というプレート同士が接近している場所では、海水が海洋地殻と混ざり、地下に沈み込む。
すると海水がマントル内に取り込まれ、岩石を弱くして、融解を促進する。

丁度プレートの動きを滑らかにする潤滑油のようなものだ。
地下に水が存在しなければ、マントルの対流が滞り、やがては止まってしまう。

マントルの対流は地球表面において、プレートの移動という形で見ることができる。
これは火山が形成されるプロセスであるが、その火山は私たちが暮らす地殻の形成に重要な役割を果たしている。
したがって火山活動が止まり、地殻が形成されなくなれば、やがては惑星活動も止まる運命にあるのである。

(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)

カラパイア 2016年11月28日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229384.html

前スレ(1が立った日時:2016/11/30(水) 16:28:03.84)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480490883/


186 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:33:45.63 ID:zvZjOg63O

そない熱いところに水が留まってるもんかねぇ?
地球の不思議やな
どうでもええねん


187 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:35:05.12 ID:poCI7Ipg0

高温高圧状態ならほかの物質と混ざり結合したような流体としてしか存在しないだろうし、
そもそも100度を遥かにしのぐ熱があれば
水素と酸素に分離した状態で水とは言えない状態だろ


188 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:35:42.17 ID:CJlv1m280

どーでもいーぃですよ♪


189 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:36:11.92 ID:cJQ3DfZb0

そんなんどうでもいいから
直径1000キロの隕石の衝突はよ


190 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:38:11.54 ID:Q7/o5F6l0

地球上の海水が地下に潜ってマントルの石のなかに閉じ込められていくから
地上から水がなくなっていくらしいぞ
もし水がなくなったら岩石から取り出すことになるんじゃないのか


191 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:39:41.12 ID:fMErmvZz0

また不安をあおる記事を(´・ω・`)


192 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:45:08.86 ID:GfEJW18S0

ちょっとWEBを検索した程度の知識だが、
何億年かのレベルで地表から海(水)が消失する原因

・大気圏上層部で分解され水素、酸素となり宇宙空間へ放出
・太陽が放射する熱量増大により地表温度が上昇し沸騰
・地下(マントル)に吸収


193 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:48:34.22 ID:VgRusRLr0

こんなの無くす方法考える方が難しそうじゃね?


194 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:48:41.46 ID:poCI7Ipg0

火星みたいな恒星から結構離れていて重力も小さい星と違って、
地球みたいな環境だと、原子レベルでは遷移を繰り返しているから
水が無くなるという事は殆どないんじゃないのか?
水素が尽きるとかまずありえないだろうし酸素も豊富だし。
これは恒星からの相対的位置と惑星のサイズで決まるんじゃないのか


195 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:50:10.68 ID:eO7gokNG0

地底人と核戦争。どっちが勝っても地球滅亡。


196 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:51:39.74 ID:o8ElQJWV0

600キロまではプレートが沈み込んでいる事が確認できている。


197 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:53:01.36 ID:M8G1lJfg0

水なの?お湯じゃないのか?


198 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:55:09.09 ID:3Kk+1DGSO

>>182
「無重力」じゃなくて「無重力状態」
大ざっぱに言うと全方位から等しく重力が掛かっている状態
しかし厳密には月や太陽など他の天体の重力が影響するし地球は均質構造じゃないから
全方位に均等な重力が生じるわけでもない
なので質量がより大きな方向に若干の重力が生じる


199 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:56:18.49 ID:0Wd4LSpA0

その前に太陽が赤色巨星化して地球上の生物はみな消えてなくなるけどな


200 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:59:01.01 ID:2sXoJrz+0

バイストンウェル? ラ・ギアス?


201 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 16:59:13.14 ID:3Kk+1DGSO

>>194
水素やヘリウムなど軽い物質はどんどん減り続けているよ
宇宙から隕石などの形で地球に供給されている量よりも多く宇宙に逃げている


202 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:04:53.76 ID:xJBNYhtg0

正)地球の地下1,000キロメートルに巨大な熱湯風呂を発見


203 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:09:55.38 ID:h5DDo80R0

俺も論文だせば話題になるかな。
海の水が干上がったら生命は絶滅する恐れがあるとか
太陽がなくなったら地球はたちまちこおりつくとか。


204 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:14:23.91 ID:CULF9ZGl0

漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jpvw.png


205 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:50:21.61 ID:UCwMsvXP0

そんな地下深くに干渉する手段を人類が直近で獲得するとは思えんから杞憂もいいとこだろ


206 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 17:52:44.74 ID:MVrXxTbCO

いまいち地底のどの辺りに海とやらが存在しているのかよくわからんわ
誰か図で説明して


207 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 18:03:31.57 ID:ewPjLxN10

北極海に入り口があるんだろ?


208 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 18:08:53.97 ID:b0tztKZv0

人類が地表で何やっても無縁な世界
宇宙より遠い地下1,000kmの世界


209 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 18:57:48.65 ID:ya3TTocU0

>>206
MORBで写真検索


210 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:50:24.04 ID:bwtW0rOA0

>>159
それそれ


211 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:53:25.69 ID:bwtW0rOA0

>>203
その前にカスラックに請求されるな、その文章


212 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:56:53.66 ID:n1/7HyHO0

そんなことは、うちのばあちゃんが前から言ってた


213 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 19:57:21.58 ID:C+r4raY50

干上がるのは一瞬でなく、徐々になら、

日本領土の陸地一気に拡大なら、

レアメタル取り放題で、資源大国になれるのかな


214 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:03:56.43 ID:UnaSxkgJ0

地球空洞説


215 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:05:16.29 ID:fFkLoiq20

なんだってー!(AA略


216 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:07:02.57 ID:zDcOWU8L0

マントルに吸収された水は火山によって地表に戻るんでしょ


217 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:07:47.37 ID:DHA466hm0

それなんてセンターオブジアース?


218 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:47:08.32 ID:m0qwyimi0

睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8

日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU

らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
.
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA


219 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:48:27.58 ID:Db3UULkV0

>>218
   
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■

田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
   
 


220 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 20:54:44.26 ID:6R5ryb8b0

手マントル


221 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:00:22.17 ID:frxqQpSrO

>生命が絶滅する恐れ

絶滅したら誰も困らないから恐れる事はなかろう


222 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:02:18.36 ID:DSSMfksB0

うちのぬこの言ってたとおりだったな


223 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 21:05:43.23 ID:frxqQpSrO

>>203
イ〜グル シャ〜ク パ〜ンサ〜♪


224 :巫山戯為奴: 2016/12/01(木) 21:11:40.81 ID:aoXQZ+ro0

中国が所有採掘権を、韓国が起源を主張。


225 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 23:54:44.31 ID:MuLOXRRm0

凄い生物が存在してそう
マジで恐竜とか生きてるかもな
早く見てみたい


226 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 00:02:56.20 ID:nB9eBsk50

デスラーのとこと同じ、金が融け込んだ濃硫酸と王水の海だよ こっちは固形だけどね


227 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 00:27:57.07 ID:BiuKV05V0

トータルリコールのリメイクで地球の中心付近で重量反転してたじゃん


228 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 04:37:02.83 ID:9K8xhIUx0

海じゃねーって色んな奴が指摘してんのに
スレタイ速報で条件反射してる馬鹿は何なの?
地底に海があるわけねえだろが
アニメと漫画で確実に脳下垂体が退化してるな


229 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 07:44:42.09 ID:XxcCMSK40

>>8 >>159
俺もそう思った


230 :名無しさん@1周年: 2016/12/02(金) 15:38:40.58 ID:cZ7ONQ0w0

地球の内部に膨大な水があるはずない


231 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:11:18.14 ID:dDX1QqDR0

これどこが入り口?http://i.imgur.com/iOSq2Ga.jpg


232 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:14:15.52 ID:wiIRpj2K0

アレフガルドいきたい


233 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:21:19.80 ID:xoodLorI0

>>266
ソースには"ocean of water"って書いてあるけど


234 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:26:31.18 ID:9qqxzZIi0

地球内部はバウムクーヘンのようになっていて、1000キロメートル下に地底人の社会
2000キロメートル下に最低人の社会がある


235 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:27:03.74 ID:F8uN0IGj0

その海に生命がいる可能性は十分にあるよね?どんな生物なんだろ気になる


236 :名無しさん@1周年: 2016/12/03(土) 00:33:06.93 ID:XYIsrdZF0

水というより岩石と結合した化合物になっとるんやろ?

おすすめワード