【科学】地球の地下1000キロメートルに巨大な海を発見…干上がった場合、生命が絶滅する恐れ(英米研究)★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ニライカナイφ ★: 2016/12/01(木) 01:23:37.56 ID:CAP_USER9

◆地球の地下1,000キロメートルに巨大な海を発見。干上がった場合、生命が絶滅する恐れがある(英米研究)

海は地球の表面の7割をおおっているが、内部にも膨大な量の水が存在しているようだ。
最近発表された二つの研究によると、地球の地下、1,000キロメートルに膨大な量の水が、
眠っている可能性があるとのことだ。

仮にこの水がなくなってしまえば、土壌の形成や生命の維持に重要な働きをしている火山活動が、
止まってしまうという。

◇地球の地下にある水の存在が続々と明らかに

最初の研究では、米フロリダ州立大学と英エディンバラ大学の研究者が、
地下深くに埋まっている水滑石の中に水が存在する可能性を発表した。

それまで水がこれほどまで深くに存在するとは考えられておらず、
正確な量は不明であるが、それ以前になされたカナダ、アルバータ大学の研究では、
地球上の全海水を合わせたのとほぼ同じ、地球の重量の1.5パーセントを占めるのではないかと推測されている。

写真:水を浸透させていた水滑石
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8ab323.jpg

また同時期に、米ノースウェスタン大学の研究チームが、
やはり地球の外核へ向かって3分の1ほど潜った地下に水が存在する可能性を明らかにした。

同チームは、およそ9,000万年前にブラジル、サンルイス川付近にある火山から吐き出されたダイヤモンドを発見。
このダイヤモンドは不完全で、その形成時に内部に捕らわれた鉱物を含んでいた。

写真:地球のマントル深部層で形成された9,000万年前のダイヤモンド
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dc3133fe.jpg

これを顕微鏡で調べると、通常水に由来する水酸基イオンが存在する証拠が得られた。
また不完全性は下部マントルで形成されたことを示唆しているという。

水は地球内部の地質学的活動を維持するうえで重要な役割を担っている。
地質学的時間スケールで見ると、硬い岩が熱い部分から冷たい部分へと移動しているが、
このマントルの対流を助けているのが水である。

収束型境界というプレート同士が接近している場所では、海水が海洋地殻と混ざり、地下に沈み込む。
すると海水がマントル内に取り込まれ、岩石を弱くして、融解を促進する。

丁度プレートの動きを滑らかにする潤滑油のようなものだ。
地下に水が存在しなければ、マントルの対流が滞り、やがては止まってしまう。

マントルの対流は地球表面において、プレートの移動という形で見ることができる。
これは火山が形成されるプロセスであるが、その火山は私たちが暮らす地殻の形成に重要な役割を果たしている。
したがって火山活動が止まり、地殻が形成されなくなれば、やがては惑星活動も止まる運命にあるのである。

(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)

カラパイア 2016年11月28日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229384.html

前スレ(1が立った日時:2016/11/30(水) 16:28:03.84)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480490883/


113 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:08:33.87 ID:EWMRk+m00

メキシコの地下空洞は一辺が100mな水晶やらが縦横無尽に生えてたな。
まだ成長中だし。


114 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:15:01.07 ID:mSL5lMRy0

>>21
のの



115 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:17:01.36 ID:MuLOXRRm0

地球の内部に海が
巨大な地底人が住んでると
言ってたな
本当の話だったのか


116 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:17:54.65 ID:X0324w140

のんまると


117 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:18:26.85 ID:ItQ/wRdB0

地底人いそうだ


118 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:21:38.96 ID:pvH6QT8o0

宇宙、地球、生命体  一体なんなんだこの世界は


119 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:23:49.60 ID:cREpMLxI0

プレートの動きが止まったら地震の多くは起こらなくなるので朗報。


120 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:26:47.80 ID:McYPfNpx0

見ーたーんかー


121 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 04:42:01.99 ID:6O+P1hWl0

ナウシカの地下みたいなもん


122 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 05:01:11.18 ID:AHHyG0nC0

海が干上がっても絶滅するしマントルが干上がっても絶滅するよな


123 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 05:38:32.31 ID:sXSNfjXT0

メキシコの水晶洞窟思い出した
地面の下にはまだまだ未知の世界があると思うとワクワクする


124 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 05:44:15.78 ID:UqKCEnrq0

前スレ>>626
>

それ氷河期が間氷期に移行して
海水温の上昇で海面が高くなって
海抜の低い地帯が地球全域で水没した事件の言い伝えな。
日本の考古学界では約1万9千年前に始まり6000年前にピークを迎えたとされる「縄文海進」
東南アジアから東アジア地域では、 かつてインドシナ海の広大な遠浅の海にあった亜大陸「スンダランド」の水没
として知られる


125 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 05:59:41.64 ID:rPsTsScb0

でっかい生物とか怪しい生物はこーゆーとこに隠れてんだな


126 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:03:01.35 ID:KIoH3l1R0

ボーリングの最高深度って現代技術の限界で1000mか2000mか忘れたけど、そんな物じゃなかったっけか?
圧力で竪穴がぶっ潰れたりとか色々あるらしい。


127 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:05:31.23 ID:m9pxEq9m0

フランス?


128 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:07:20.22 ID:m9pxEq9m0

>>112
菅が爆弾仕掛けて干上がらせる予感


129 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:10:17.35 ID:FawUDRYp0

>>17
未亡人?


130 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:11:47.49 ID:j+ng16a00

地底人の可能性もあるな


131 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:14:05.31 ID:OpmSpEP50

宇宙と同じぐらいロマンがあるね


132 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:18:15.22 ID:wluHgp3l0

特に干上がる恐れがあるわけでもないんだろ?
だいたい、地底千キロなんてところで何か変事が起きたとしても
人間にできることなんてないんじゃないの?


133 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:19:48.54 ID:PnR9gkmO0

ザ・コアって映画で見て知ってたわ


134 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:20:34.20 ID:/06pF8PT0

重力が逆になってる地底世界があるのだろうか?
ボーリングしすぎたら地底では地面からドリルが突き出てきたって大騒ぎになるぞ


135 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:25:08.39 ID:CrbPO6Nt0

地底海

こえー・・・


136 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:25:46.43 ID:frc+lLSu0

>>134
誰が騒ぐの?


137 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:32:51.64 ID:4k6e/+cd0

内の柱も中は空洞!


138 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:35:33.68 ID:95d7TQI30

かいていではまだみちのしんぴが

http://gojyukyu.zombie.jp/f/7kz5zz


139 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:38:19.79 ID:7dNarW130

>>136
地底人だろ


140 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:46:09.72 ID:x69vs3aA0

>>1
通常水由来のものが検出されたんだから
海水の海じゃなくて淡水の海でしょ


アプスーまたはアプス(apsu、abzu)は、シュメール神話・アッカド神話において存在していたと伝えられる、地底の淡水の海のことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BC


141 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:46:26.60 ID:Ox0jNbmJ0

ケムール人?


142 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:48:23.03 ID:BwCJzEs10

エウレカセブンでもこんなんあったよな


143 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 06:56:45.86 ID:DjGpcbHE0

え?(ヾノ・∀・`)ナイナイ


144 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:22:40.52 ID:YPBVWZ9W0

セシウム食って死ぬまえに、この文に対して
なんか言い返してみろよ、低学歴ネトウEども

The internet technology far enhanced our possibility of the international communications,
because, de facto, it has broken through the national borders.

Not until the appearance of the internet could we get a lot of information from foreign
countries. We could read only a few imported publications or the reports by domestic mass media,
but now through the internet we’ve gotten free and direct access to the foreign information.
Similarly, by E-mail, to correspond with foreigners is no harder than that of the domestic post.

I am of the opinion that there is no doubt that the internet essentially involves the internationalism;
in fact, the internet seems to encourage the international cooperation and the unity of
the world strongly.

Hence, it follows that the rightist (nationalist) movement on the web totally contradicts itself and
NETOUYOs, the web-rightists are nothing but incurable morons.

http://i.imgur.com/HpPG5sB.png


145 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:39:17.45 ID:fLQraLge0

ドラえもん思い出す


146 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 07:49:44.93 ID:r9aPozw40

マントル対流しなければ地震減るんじゃね?


147 :名無しさん@13周年: 2016/12/01(木) 08:31:47.16 ID:dBCP9onH0

水がたくさん、と、海、は全然違うでしょう


148 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 08:33:03.72 ID:dITuNlYf0

>>67
ジュール・ヴェルヌの地底探検


149 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:24:12.06 ID:3eJwTAX+0

>>1
だから? お前ら白人はミュータンス菌かよ… 地球が壊れる時はお前らの所為だろうな


150 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:39:16.31 ID:ExoffsS/0

海が干上がっても人類滅亡するじゃん


151 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 09:47:08.92 ID:UqKCEnrq0

>>80
恥丘ちゃんが濡れ濡れなのは奇跡だったのか


152 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:05:33.87 ID:22ar3k8n0

>>113
多分それ石膏だと思う


153 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:14:48.29 ID:ChH/WR1E0

「海」じゃないわな

水があるのは前から判ってた


154 :名無しさん@13周年: 2016/12/01(木) 11:26:11.40 ID:uvmCifr+x

UAP(未確認空中現象)がアメリカで問題に
https://www.youtube.com/watch?v=xFxaq_AScKw

鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」(矢追純一)


【12月】   日本発、世界連鎖暴落!  【14日】


『どアホノミクスへ最後の通告』浜矩子
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』
『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


ファッシズム政権は、残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

世界平和の脅威は、
イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したい
という衝動(世界を支配する)をコントロール
するのは、マイト レーヤの任務です。

非常に間もなく
マイト レーヤをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


155 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:27:03.50 ID:hssyva4v0

前スレの>>46がじわる


156 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:29:08.78 ID:Baz0fu3I0

キセノンは海水に溶け込み〜を思い出した。

地下何キロメートルでマグマに成るんだっけ?

じゃけん、重力地図もしつようかな●


157 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:30:08.85 ID:ElA0qgGg0

どうせだれも確認できないから好きにいっとけ


158 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 11:34:05.91 ID:h9pc4KsA0

例の地底人が居ます。


159 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 12:25:59.37 ID:209ff/Yt0

ノアの洪水の水源が見つかった可能性があるな


160 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 12:31:33.57 ID:rmZZtKEB0

カラパイアをソースにするなよ…


161 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 12:31:34.60 ID:ts0Smo770

水分、って言ったほうが分かりやすいんじゃないの


162 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 12:33:59.46 ID:fEe4xOEt0

これからは地球の断面図が変わるのか


163 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 12:37:10.33 ID:hGY975RQ0

えー、地球の内部って空洞ででかい海があって
毛皮ビキニの美女が恐竜に襲われてるんじゃないのか。


164 :名無しさん@1周年: 2016/12/01(木) 13:57:16.77 ID:dkpFzQt/0

>>31
マントルか...

おすすめワード