【経済】アクセル踏み間違え、急発進させない 対策商品発売へ ★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :たんぽぽ ★: 2016/11/30(水) 16:01:08.46 ID:CAP_USER9

http://www.asahi.com/articles/ASJCX3D9TJCXULFA005.html?iref=comtop_8_04
http://www.asahi.com/articles/images/AS20161128003410_comm.jpg

 自動車用品大手オートバックスセブンは、運転中の高齢者らがアクセルとブレーキのペダルを踏み間違えた際に、車が急発進するのを防ぐ装置「ペダルの見張り番」を、来月5日に売り出す。停止時や徐行時にアクセルを強く踏んでも、電子的に制御して加速を抑える仕組み。

 アクセルとブレーキを両方踏んだ場合にブレーキを優先する機能も備え、無料の会員登録をすれば1年間の交通事故傷害保険もつく。国産車100車種以上に対応し、オートバックスの全国の店舗で取り付け作業を受け付ける。工賃込みで税抜き3万9999円。

 高齢者らのペダル踏み間違いが原因とみられる事故が相次いでおり、自動車メーカー各社も、周囲の障害物を検知して加速を抑える機能などを備えた車を売り出している。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/11/30(水) 10:13:44.99)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480468424/


331 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:26:47.51 ID:1DMzP+B30

>>323
ポンピングブレーキ世代が…


332 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:27:47.96 ID:Mw7khNgY0

>>319
2ちゃんねるは高齢化進んでるから
このスレにもボケや軽ボケ(MCI)いるのは間違いない
ボケの症状で攻撃的なレスしてたりしてねw
ボケが他のボケをけなす介護施設でよく見る光景が2ちゃんねるの現状


333 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:28:51.82 ID:Aoa4fNXb0

合流の時とか右折レーンで停止した後に一気に加速して右折なんて時はどうなるんだろう
手動でオンオフ切り替えできるなら高齢者じゃないけど念のためにほしい
念のためと言うか1度やらかした
豪雪地帯なので冬場は道が狭くなり自宅の車庫入れの時何度も切り返していたら
踏み間違えて向かいの雪山に突っ込んだ
幸い柔らかい雪山だったんで無傷だったけど柔らかすぎてスタックしてしまった


334 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:29:28.73 ID:c/Js9b5T0

>>331
アクセルもポンピングで


335 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:30:55.86 ID:RVqvLOmM0

>>332
この手のスレに不自然すぎる老害擁護が多いのも老害自身の仕業だよね
朝方に急に湧いてくる


336 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:31:17.44 ID:vQV8blX+0

料金所や合流で加速するつもりが止まっちゃうバカが発生するんじゃないのか(笑)


337 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:31:51.53 ID:ce/Fxand0

>>320
ナルセのワンペダル使ったとして、普通のペダル使った時に事故るの目に見えてる。


338 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:33:18.63 ID:rtAyYChh0

>>17
>驚いて足が硬直するんだろうな

違うよ。
これは既に事故った奴からアンケートを取ってる事なんだけど、
ドライバーは一番はじめに何がしたかったかっていうと、
ブレーキを踏みたかったんだよ。

するとどうなるか。
踏み間違え、つまりアクセルを踏んでるんだから

車が加速しだす → 自分がブレーキだと思っている物をさらに踏み込む

こういうこと。

だから痴呆やバカの踏み間違え事故って、
二段加速らしいよ。
事故音も二段階、ドカン!ズドン!て。


339 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:33:58.80 ID:1DMzP+B30

実際は、じんわり踏んでも実用的な急加速は出来るから慣れると思うよ。


340 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:34:12.41 ID:FMPzFrNE0

これは欠陥臭え臭いがプンプンするぜ


341 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:35:09.79 ID:e0nm3fXO0

アクセル取り外して、その代わりに豆腐でも付けとけ


342 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:35:40.78 ID:oj3R3527O

関係ないが、右折するときに待つ場所で右折できないうちに直進車が黄色なっても続々と直進されると困る。
信号変わってもあの場所で固定つらい。


343 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:37:05.20 ID:Pc5HsuBI0

>>115
面白そうw

始動時はブレーキ踏んで、クラッチ入れてからP>Dへ
シフトアップ時はメーターパネル側でクラッチ入力を要求させる

停止時も回転数合わせだけECUにやらせてやはりクラッチ入力を要求すればグンとエンジンブレーキの効くATの
出来上がりってわけだw.

絶対売れないだろうがw


344 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:37:35.95 ID:qE/0rXSV0

車に急加速はいらない


345 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:37:48.90 ID:1DMzP+B30

近い将来、殆どの車がアクセルを踏んでも障害物があれば加速しないようになるわけだし、
それまでのつなぎとしては良い商品だと思うよ。
新車はこんなの付けなくてもソフトウェア書き換えで同じような対策が出来るんだろうけど。


346 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:43:40.26 ID:npxADgJL0

>>345
レクサスとかECOモードにすれば、アクセルベタ踏みして急加速してくれないし、
障害物あったらピピピピうるさい。


347 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:43:56.41 ID:qSIc+13n0

踏み間違えるなら、アクセルを「踏む」じゃなくせばいいんじゃね
「ひねる」とか「引っ張る」とか


348 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:45:32.30 ID:Mw7khNgY0

>>335
まあ自覚あるだけまだマシじゃん
一番怖いのが自分が老害化してると気づかない老害


349 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:47:24.49 ID:VCMprKlW0

>>1
今の車ってブレーキまで電子制御なんか?
アクセルだけだよな?流石に


350 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:47:25.62 ID:c/Js9b5T0

圧倒的大多数は、
間違えず事故起こさないわけで

その極一部に合わせて、これまでの当たり前を変えれば
混乱で、もっと酷い事になったりと

なので、AB(C)ペダルは
大前提なんだよ


351 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:49:14.30 ID:VCMprKlW0

>>338
ということは、思い切り踏み込んだ場合は
アクセルでもブレーキ動作したらいいんだな?

これから特許申請するから、真似すんなよ


352 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:50:03.73 ID:1DMzP+B30

>>351
そういう大胆な装置もすでにある


353 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:50:31.48 ID:tcij81Yx0

正誤をどうやって判定するんだ?
そんな事が可能なのか?
可能だったとして現実的なコストで実現できるのか?


354 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:51:27.44 ID:gSLLmZfX0

ないよりはいいな、ないよりは
こんなもんメーカーが安く開発して普及させろよ
少しは社会的立ち位置を考えろ糞日本自動車工業会


355 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:51:49.16 ID:wt9Vg1rp0

まぁATは簡単・楽と車を売ったメーカーと
それに合わせて免許制度を変えた国が悪いな
ATの低速域のコントロールはMTより難しい
だからダイナミックする


356 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:51:54.53 ID:c/Js9b5T0

>>353
このあたりの話は、

まさにディープラーニング(学習機能)の、得意分野


357 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:52:03.64 ID:Mw7khNgY0

>>349
ABSを四輪でバランス良く利かせるEBDは正に電子制御だったはず


358 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:53:53.77 ID:VCMprKlW0

>>352
だよな

アクセルを思い切り踏むなんてのは
普通ないから、ブレーキコマンドにするのは
間違いではないよ

全部の車に強制するべき
ないのはサーキット専用で


359 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:55:04.88 ID:1DMzP+B30

MT必修の免許は時代に合わないとはいえ、不器用な人に免許を与えない良いハードルになっていたのにね。


360 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:55:49.73 ID:VCMprKlW0

>>356
そんな高尚なものはいらん
目の前に人や建物があったら発進できなくするだけ


361 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:59:01.13 ID:1DMzP+B30

>>358
バックギアの時に限っては、フルアクセルでブレーキがかかっても大きな問題にはならないね。
前進時は非力な車ばっかり運転していたドライバーが右折待ちからのワンチャンスで立ち往生しそう。


362 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 19:59:35.97 ID:H05mH+Mx0

ROM書き換えで対応できんかなあ


363 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:01:56.47 ID:npxADgJL0

アクセルベタ踏みする奴は基本頭がおかしい奴。


364 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:02:49.47 ID:FJ+bcsNjO

停止時や徐行時って事は通常走行の時は機能しないのね。
片手落ちだなあ…。


365 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:10:35.09 ID:Pc5HsuBI0

>>363
ホントにそうだよなあ
おれはMT乗りだが、アクセルをドンッ踏む習慣なんて無い
AT乗る時もしないな

交差点スタートダッシュするバカを見てると、ああやっぱりATにはこの手の輩が多いんだなwとは思う


366 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:13:18.10 ID:c/Js9b5T0

圧倒的に

>>365
そういう人の方が、多いハズなんだよね
そうでなきゃ、もっと事故が起こってるわけで


367 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:13:28.93 ID:79q2O2Kb0

昔もこういう高齢者による加害が頻発していたのかな。あっただろうけど頻発はしていなかったように思う。
やはりAT車になってからだろ。何でも自動化というのは良くないんじゃないの。退化を促進させる。


368 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:15:11.99 ID:2gIG5Kgy0

問題のある人ほど買わない予感。


369 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:21:18.70 ID:oj3R3527O

>>352
それ凄くいい思う。
とっさの焦りでも助かるしスピード違反も減るかもしれんし。


370 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:23:58.74 ID:oj3R3527O

>>363
1記事は咄嗟にブレーキだと思ってべた踏みしてる事故でないの。


371 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:26:27.82 ID:oj3R3527O

>>367
マニュアルじゃ起きないんじゃないかな。
ブレーキ踏むときもクラッチ踏むから一呼吸あるし、アクセルいきなり踏んだらエンスト起こすから。


372 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:31:24.96 ID:yhi4aK0v0

ボケ老人は幼児以下
繰り返す
ボケ老人は幼児以下


373 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:33:17.54 ID:npxADgJL0

>>370
安全運転、確認をちゃんとする人は急ブレーキなんて1年に一回もなかなかないもの。
ブレーキもソフトなものだ。


374 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:33:18.89 ID:5CRyt4EJ0

>>365 根本的にスレ違いと言ってもいい書き込み


375 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:36:20.71 ID:dgPYzFiQ0

ぶっちゃけ 誤発進防止は軽でもついてる装備だけどね。


376 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:37:01.98 ID:c/Js9b5T0

>>375
まぁね


377 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:41:26.63 ID:ZIiQohkA0

>>375
全部のじじ、ばばが新型車に乗ってるわけないだろ。


378 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:42:09.43 ID:GfJypaAo0

対応策は以前からあったが、年寄りが自分だけは大丈夫と思ってるから今までの事故があったんだろ
茹で蛙の例えの様に状況は目に見えずに悪化する、人はいきなり歳をとるわけじゃないからな、要は普及するかが問題だ


379 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:45:34.16 ID:oj3R3527O

オートマも急アクセルやべた踏みしたらエンスト起きたらいいんでないの。


380 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:48:56.41 ID:GEhQZpkT0

I say again

アクセルに触れた瞬間に・・・ピンポーン♪
ブレーキに触れた瞬間に・・・ピラランー♪・・・と
区別音が鳴るようなデバイス開発しろや

簡単だと思うがなあ


381 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 20:55:36.39 ID:0dO7R4NT0

天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
gっhっっっっjんっっっっっj

おすすめワード